経理・記帳・仕訳の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 経理・記帳・仕訳の質問一覧

5908件中3301-3320件を表示

  • 新車購入時のメンテナンスパックについて

    新車購入時の18ヶ月のメンテナンスパックの仕訳方法をご教示いただけないでしょうか。 また、その際にfreeeで必要となる作業もご教示いただけますと幸いです。 ちなみに、個人事業主、青色申告で、メンテナンスパックは約11万円です。 「前払費用」なのか「長期前払費用」なのか、固定資産台帳への登録が必要なのか(必要な場合どのように設定すべきか)、振替作業が必要なのか(必要な場合いつどのように行うのか)がわかりません。 よろしくお願いいたします。

    • 法人の売上が個人口座に振り込まれた際の仕訳について

      法人の売上が個人口座に振り込まれた際の仕訳について 法人の売上が個人口座に振り込まれ 個人口座から法人の口座へ振込した際の仕訳について教えていただけますでしょうか。 1.個人口座へ振り込まれた際の仕訳 2.個人から法人口座へ振込した際の仕訳 お手数ですが、ご教授いただけますと幸いです。

      • 現金での事業主貸し借り

        個人事業主をしてます。 現金についてです。 仕事口座に報酬が入金され、そこからプライベート生活費・仕事用支払い現金を一気に引き出します。そしてそれを全額事業主貸しにして、仕事用支払い現金を払ったら、その金額を事業主借で登録してるのですが、確定申告の際や、今後不都合があるでしょうか?

        • 社宅家賃の支払い方法について

          合同会社を経営しております。個人で契約していた賃貸マンションを法人契約に変更し、役員負担分の賃料も計算しました。freee人事労務を使用して給与計算をしているのですが、この家賃負担分はどのように処理すればよろしいでしょうか。

          • 適格請求書発行事業者について

            適格請求書発行事業者について教えてください。 一般的に、県や市町村は該当しますか? 水道代の支払いに消費税を支払っておりますので確認したく存じます。 よろしくお願いします。

            • インボイス制度の特例について

              出張時の交通費や日当は帳簿記載だけで消費税控除が今までどおり認められると聞きました。 要件の帳簿記載というのは何を書けばよいでしょうか? あとは、領収書や日当の精算書を残せばよいですか? 交通費の場合は、3万円未満の特例もあるようですが、出張費の特例が3万円の制限がないので有利ですか?

              • 10万円以上のパソコン部品の一括償却資産としての処理について

                今年度から開業しましたが、開業7ヶ月前に事業PCに必要な部品を17万円で購入しました。 こちらを一括償却資産として処理しようと考えておりますが、開業時の未償却残高はどのように計算すればよいでしょうか。

                • 掛け払いで消耗品を購入した場合

                  個人でアイリストをしている者です。 先日オンラインショップにてひと月の注文をまとめて翌月の月末までに請求書で支払うという「NP掛け払い」を利用し消耗品を購入致しました。 この場合はクレジットカードで購入した時と同じ様に ①商品が届いた日に未払金で取引登録 ②翌月の支払日に取引登録 であっていますでしょうか? 掛け払いを利用した時に特別記帳しなければいけない事などありますか?

                  • 内装費を前払いした時の項目を教えてください。

                    内装費を前払いした場合、freeeでの勘定科目は何を使えばよろしいでしょうか。

                    • 共同主催イベントの経費の仕訳について

                      同業者と共同主催にて、参加者を募りイベントをしました。 弊社で運営をしたため参加費は全て現金で受け取り、経費の支払もしています。 仮に、事業費25万で経費が5万だった場合の仕分けですが、 ■参加費(借方)現預金25万円/(貸方)預り金25万円 ■弊社の受取分(借方)預り金10万円/(貸方)売上高10万円  ■共催同業者受取分(弊社から支払) (借方)預り金10万円/(貸方)現預金10万円 にて仕訳けられると、他の質問で読みましたが、 経費についてはどのように仕訳けたらよろしいのでしょうか。 預り金として経費を支払う形が正解とは思うのですがよくわからず。 (5万円分を立替えています) ご教授いただけますでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

                      • ネットで注文した商品をコンビニ払いした場合

                        私は個人でアイリストをしています。 先日ネットで消耗品を注文し、コンビニで支払いました。 ネットで注文したものは「届いた日」を発生日とすると聞いたのですが、その場合 「コンビニ払いをした日」には前払金で取引登録をするのでしょうか? 「届いた日」にはどの様に取引登録をしたらいいですか? 教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

                        • 簡易課税をしている店子

                          大家です。【簡易課税をしている店子】から家賃だけインボイスをくれと言われました。どういう意味でしょうか?またどの様に対応するのがベスト(損しない)でしょうか?

                          • 計上科目を教えてください

                            建物を建てるため擁壁工事をします。資産計上は土地で計上しますか?建設仮勘定でしてよいですか?

                            • 社会福祉法人の物品販売について

                              利用者様にご使用いただく機能訓練グッズ(仕入れ価格150円程度 販売価格200円程度を予定)をご希望の方へ販売する予定です。 ※今まで物品の販売はしたことはありません。 この場合、この売上は収益事業になりますか。 ならない場合、購入時の科目と販売時の科目を教えてください。

                              • 包装材料について

                                包装材料について、何の勘定項目に登録すればよいかわかりません。 ご教示いただきたいです。

                                • 買取伝票は領収書の代わりになるか

                                  古物商の免許を取り、中古機械を買取しています。あるお店で領収書は出せないと言われましたが、買取伝票は領収書の代わりになるのでしょうか。買取伝票には名前を書かない店と書いてくれる店があります。 買取伝票だけでも大丈夫でしょうか?

                                  • インボイスについて

                                    大家です。店子から家賃だけインボイスにしてくれと言われました。 どういう意味でしょうか?

                                    • 開業準備の経費について

                                      10月6日付けで個人事業主として開業しました。仕事用のノートパソコンを開業前の8月26日に購入したのですが、経費計上できるでしょうか?またこの時期の領収書にはインボイスの番号が記されていません。これはお店に問い合わせる必要があるでしょうか?

                                      • 消費税申告書(原則課税)の参考事項の「基準期間の課税売上高」の金額は、1000円未満切り捨てですか?

                                        消費税申告書(原則課税)の参考事項の「基準期間の課税売上高」の金額は、 1000円単位で記載すると思いますが、そこは1000円未満切り捨てですか? それとも切り上げ、四捨五入ですか? 根拠の条文等もわかりましたら教えてください。

                                        • 地域のソフトボール大会に参加した社員に対するお弁当代金について

                                          地域のソフトボール大会があり会社で参加者を募って出場してもらいました。 全社員に参加を呼びかけましたが、参加者は半数以下でした。 その際に社員に対してお弁当を支給支給しました(一人千円程度)。 支給したお弁当の金額を福利厚生費として処理してもよいのでしょうか。