経理・記帳・仕訳の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 経理・記帳・仕訳の質問一覧

4796件中3281-3300件を表示

  • 自己資金を会社(一人会社)口座へ移しても問題ないのか?

    昨年末会社を創業し現在一人で本格的に事業スタートを目指し準備を進めています。そんな中、創業時に設定した資本金が足りず、代表取締役の私自身の個人口座から、会社口座へお金を移すことは問題ないでしょうか?その際、会計上はどの様に処理すればよいのでしょうか?役員借入金となりますでしょうか?その他、必要な手続き等ございましたらご教示いただけますと幸いです。

  • 開業前のクレジットカード(リボ払い)の仕訳について

    開業前に事業コンサルタントを1年契約して、コンサル料36万円をクレジットカードのリボ払いで支払いました。 開業後、現在も支払いが続いています。 この場合はコンサル料は開業費として計上できるのでしょうか? また、毎月の支払いはどのように計上すればよいのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 消費税について

    業務委託をしている会社からの請求書に交通費、宿泊費に対して非課税の記載がありました。その際業務委託費非課税処理でいいのでしょうか?

  • 開業費の勘定科目について

    開業前にかかった物品購入や交通費などを登録したいのですが、勘定科目をどうしたらいいかわかりません。 交通費については、モバイルsuicaと連携しているので、そこから登録しようとしていますが、自動処理だと「旅費交通費」になっており、これをそのまま「開業費」に変えていいのかわかりません。 その他、開始残高に含まれている費用を入れる際も、全て「開業費」として勘定科目で登録しればよいのでしょうか? ご教示いただけますよう、よろしくお願い致します。

    • 年度またぎの開業前の開業費入力日付について

      2023年の1月5日に開業しました。開業日までにかかった経費を登録しようとしたところ、日付が会計期間の前なので登録できませんとなりました。この場合、どのように処理したらよいでしょうか?

      • freeeの貯蔵品登録の税区分と入力の仕方について

        個人事業主で消耗品を貯蔵品に登録したいのですが税区分と入力方法に困っております。 freeeのサポートで聞いてみましたが税理士さんに相談した方がいいと言われましたのでこちらで質問させていただきます。 消耗品を購入時は消費税10%を支払っておりますので課対仕入10%で登録しました。 貯蔵品の場合も課対仕入10%で登録して問題ないでしょうか? 貯蔵品は対象外で処理することも多いとお聞きしましたがどちらがよろしいのでしょうか? 初めて貯蔵品を登録するため(借方)貯蔵品/(貸方)消耗品で記入の仕方は合っていますでしょうか? また期末(12月)に貯蔵品を登録した場合、期首(1月)にも何か登録しないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

        • 個人口座から事業用口座に切り替える際の資金の記帳について

          個人事業主です。 前年度まで、個人口座を事業用口座として使用していたのですが、今年度から新しく事業用口座を開設しました。 前年度まで使用していた個人口座は、そのままプライベート資金として管理したいと思っています。 今年度から記帳する際、前年度までの個人口座に残っている資産はどのような扱いにすればいいのでしょうか? 特に記帳などせず、新しい事業用口座で一から記帳を行っても良いのでしょうか? ご回答頂けますと幸いです。

          • 減価償却の按分について

            個人事業主です。開業するために居抜き店舗を契約し、減価償却の未償却残高より按分をしています。 耐用年数は全経営者が取得した日から現在の月をマイナスしてよろしいのでしょうか? 例えば、前経営者が2年前に取得し耐用年数が15年の場合 15年ー2年=13年 私は耐用年数13年で按分した金額を減価償却 この処理の仕方で合っていますでしょうか? また按分した後の金額が1万円台のもの出てきていますがこちらも耐用年数で減価償却するのでしょうか? 10万円以下は開業費として処理することはできないでしょうか? よろしくお願いいたします。

          • 期末のメルカリの振込申請について

            今年初めて青色申告を行うものです。メルカリの振込申請についてですが、年末に振込申請を行い、年明けに入金されました。 このような場合は発生日ベースで2022年のものに記帳するのか、入金ベースで2023年のものに記帳するのかどちらになるのでしょうか? また、2023年の場合はどのような書き方になるのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

            • 自分の法人に対して、自分個人が商品を売った場合の会計処理について

              リサイクルショップの会社を作ろうと考えています。そこで最初は商品がないので、自分が今まで個人的に持っていたものを会社のものとしようと思っているのですが、この場合、会社としての処理はこの仕入れを0円として計上しても大丈夫なのでしょうか?

              • 開業前に購入したら車両

                9年落ちの車をR4年4月に購入。 R5/1に開業。 耐用年数は 6年*1.5ですか? 2年*1.5ですか? 車両価格1300000円。 開業前に11ヶ月使用。 開業後のみ仕訳と計算が知りたいです。 調べると耐用年数6年を超えているので、2年と書いてあるのが多い中、6年で、残り五年を開業後に5年かけて減価償却すればいいというのも見た気がしたので…。

              • ヤフオクでの発生日の考え方について

                収入の発生日に関する質問です。 freeeを利用し、青色確定申告での帳簿付けをしております。 【例】 ヤフオクにて商品を販売。送料は落札者負担。 発送方法/送料はQRコードにて伝票を発行し、配送会社へ引き渡すだけで 現金などで送料を立て替えたりしておらず、ヤフオク上で差し引きされている。 7月1日 お客様落札 7月2日 お客様支払い 9710円(落札代金9500円、落札者負担送料210円) 7月3日 商品発送 7月9日 売上確定 8550円 (お客様決済金額9710円、出品者負担落札システム料-950円、落札者負担送料-210円) ※この時点でYahooウォレット(インターネット上の財布)に売上が保管される 8月29日 売上金額を現金で受け取る為銀行に振込手続きをする 8月30日 銀行に売上確定の売上金8550円が振込完了 以上の例の場合の質問です。 ①発生日は発送日か、売上確定日かで迷っています。 発生日を発送日にした場合、 7月3日 収入/9500円/売上高/未決済 で登録 8月30日 自動振り分けで入金された8550円を未決済取引の消込で仕訳し、システム手数料である差額の950円を支払手数料で登録 と考えたのですが、実際に売上が確定しているのは7月9日で、ヤフオクの表記上はその日にシステム手数料が差し引かれています。8月30日は7月9日に確定した金額を現金として入金しているだけなので、これではおかしいかと悩んでいます。 では売上確定日を発生日とし 7月9日 収入/9500円売上高,支払い手数料-950円=合計8550円/未決済 8月30日 自動振り分けで入金された8550円を紐づけ登録 とも考えたのですが、収入の発生日は出荷日(提供日)がよいかと ヤフオク以外の取引では発送日で発生日を登録している為、 そちらと発生日がずれるのは問題ないのか悩んでしまいました。 どちらにすればよいのか教えていただきたいです。 ②送料はお客様負担であるため、計上していませんがこちらで問題ないでしょうか。 以上①、②の質問にご回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

                • 源泉所得税の支払について

                  源泉徴収が必要な外注取引があり、12月に請求書をもらいました。 12月末にお支払いする予定でしたが 請求書に記載されている口座が間違っており12月に振り込みができませんでした。 1月に正しい口座がわかったので振込をしますが、この場合は源泉所得税の納付は翌月の2月(2/10まで)という認識でよろしいでしょうか? また、正しい口座情報のみがメールで送られてきたのですが 請求書自体を正しい口座情報で再発行してもらった方がよいですか? その場合は1月付の方がいいのでしょうか…。 長々と申し訳ありません。お答えいただけると助かります。

                • 勘定科目について

                  事業拡大のためのWEB講座参加費用80万を経費にする場合 勘定科目は何にするのが良いでしょうか?研修費でしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。

                • 個人事業主の副収入の仕訳について

                  個人事業主(課税事業者)で、毎年、青色申告をしています。 今年は本来の事業とは別に、副収入が年間で合計約30万ありました。 この副収入は、月ごとの出来高報酬で支払われました。(月1万~6万の範囲です) 源泉徴収はありません。 先方とは「業務委託」で契約しています。 この副収入30万について、仕訳は何にすればよいでしょうか?

                  • freee記帳時の"取引先"について

                    個人事業主です。 今年度から青色申告を始めようと思い、記帳の方法を改めて見直す必要があるのですが、 freeeでは各取引を登録する際に"取引先"を付与することができると思います。 この取引先はすべての取引に付与する必要があるのでしょうか。 例えば、ダイソーなんかでボールペンを買った時も取引先をダイソーとして登録したほうがよいでしょうか。 もし全てには付ける必要が無い場合は、どういう取引には必要であるなどの基準があれば教えていただきたいです。

                    • クレジットカード利用金額増額の為の振込みの仕分けについて

                      クレジットカードの利用金額を増額する為にクレジット会社へ振込みをしました。 その場合の勘定科目は何にしたらいいでしょうか? 雑費でもいいのか、他に適した科目があるのか、教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

                    • 経費処理について

                      お世話になっております。 個人事業主で事業用の仕入の際に、 家族名義のカードを使い、家族口座から引き落としがされています。 その場合は 立替金勘定を使用するのは間違いですか?

                    • 役員借入金を資本金に回して良いでしょうか。

                      組織変更に伴い、資本金を増資したいと考えています。 そこで、役員借入金を資本金に回したいのですが、問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。

                      • 国庫・地方財源からの補助金の交付決定と入金が決算期を跨ぐ際の圧縮記帳について教えてください。

                        国庫、地方財源からの補助金の交付を受けられることが2022年の決算期に確定いたしましたが、実際の入金は2023年の予定となり、弊社の決算期を跨ぐこととなります。(決算期は12月) また補助金交付の目的となる固定資産(建物改修、附属設備の整備)は2022年12月までに取得したものと、していないもの(支払いが2022年12月までに完了していない)があります。 この場合の固定資産の登録と圧縮記帳の方法について教えていただけますでしょうか。 補助金の対象となる固定資産も複数あり、その取得も期を跨ぐ状況にあるため、どのように固定資産を登録するか、圧縮記帳を行うか専門家に依頼すべきかとも検討しています。 自身で会計報告を行う場合の留意点、もしくは専門家に依頼すべきか、と言う点も踏まえ、ご回答、アドバイスいただけますでしょうか。