国際税務・海外税務の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 国際税務・海外税務の質問一覧

239件中101-120件を表示

  • 日本とシンガポールの相続税

    日本とシンガポールに財産が有る場合の相続税に関するルールを知りたい。

    • 帰国に伴い、海外口座の利息、配当金、保険、年金への課税について

      まだ、定年ではないですが、本帰国を考えています。 1. 長年ドイツの企業で働き、駐在で豪州にも数年いたので、口座が2か国にあります。株や定期預金もあり、このまま口座を維持して本帰国すると利子や配当金への課税(確定申告)は、どのようになるのでしょうか? 2. また将来、満期になる保険金が、ドイツでは非課税対象なのですが、日本在住で受け取ると定期預金の満期と同様に、課税されるのでしょうか? 3. 年金の大半をドイツからドイツの口座か、または日本の口座で受け取ることになりますが、課税はどれくらいで、課税の差はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

      • USDTの全額引き落とし

        USDTを購入して、ほぼ全額を引き落とそうとしました、審査費用で310万円請求され、入金すると引き落とし額に対して税金を630万円入金しないと引き落としはできないと。 630万円入金することはできず、24時間で口座は凍結されたと、国際税務局へと引き渡し資産に支障がでます。 とメールがきました、国際税務局へまっても引き渡さず、税金を納めるように言われます。 詐欺を疑っています、どのように対応すれば良いですか?

        • 20%の課税を支払うのは本当ですか?

          香港の取り扱い所にてUSDTを購入しました。出金の申請をしたら、こんなメッセージが来ました…      ⬇️⬇️ あなたの前通貨申請は却下されました。照会したところ、あなたは取引所の口座残高ーー USDTにあります。国際租税コンプライアンス 法(FATCA)に基づく域外所得に対する課税です。個人や企業(つまり「納税者」)の所得に課せられる税金のことを、国際的な税務規定に基づいて「所得税」といいます。あなたは20%の課税(ー-USDT)を国際税務局に納める必要があります。48時間以内にお客様窓口にご連絡ください。期限内に税金納付が完了しない場合、取引口座は一時的に凍結されます。この税金は残額として計上されず、納付が完了すれば、残りのお金を引き出すことができます。 詐欺ですか?

          • 海外現地法人が日本で報酬を受け取りたい

            当方、海外現地法人です。日本の企業から仕事の依頼がありました。 通常、今までは海外送金で日本から報酬を送金いただいておりましたが、 当事国の情勢により銀行で外貨を受け取ることはリスクや為替の問題があるため、 一時的に日本で報酬を預かりたいと考えています。 日本国内で法人登記はしておらず、当社名義の口座は日本にありませんが、 当社代表取締役の個人口座が日本にあるので、そちらに振り込んでいただければと 思うのですが、税務上問題はありますでしょうか? 問題があるようでしたら、日本側でどのような方法を取るのが最善でしょうか。

            • 年金脱退一時金の所得税還付

              私は日本に在住の外国人でした。今年6月末に、海外転職をしました。今まで払った年金脱退することを考えています。 一時金もらうとき、20.4%の源泉所得税がかかりますが、次の年に確定申告をして、税金の還付ができると聞きました。 もし今年年金脱退をすると、この還付金は今年の給与収入に影響されますか?もし影響があれば、来年には年金脱退をしたほうが良いですか?

              • 海外在住者、日本の会社から業務委託された場合の源泉徴収

                イギリス在住で帰化し、国籍もイギリスです。戸籍もなく日本に住所がありません。日本の会社と契約を結び遠隔フリーランサーとして働き支払いはペイパルで行われます。その際に源泉徴収義務はありますか?今回はじめて源泉徴収として天引きされており、戸惑っています。

                • インボイス対応職種かどうか

                  フリーランスでヨガインストラクターをしてます。 行政との契約で教室指導をしてますが、その場合はインボイス対応をした方が良いのでしょうか? 現在、源泉徴収されて報償費として振込されます。

                  • 障害者で、youtubeやって、いくら、稼いでいるかわからない場合は、どうか。消費税も店も持っていない。インボイスで、どうなるのか。注意する所はどこか。

                    障害年金のみでやってきた。ブログし、書き、本にして、音楽をyoutubeで、アッツプして、 一体、どこで、お金が、はいるのか。今もゼロだ。インボイスの目的は、何か。増税だ。 ぼくは、両親のおかげで生きている。どれくらい所得が、あったかわからないのに、確定申告するのは、なぜなのか。教えてほしい。

                    • アメリカから日本の親の住宅ローンを払う場合の送金にかかる税金

                      こんにちは。日本在住の定年後で高齢の両親の残りの住宅ローン300万円程度を、アメリカ永住&勤務の私が支払いたいと思っています。私は日本国籍ですが渡米後15年超、日本での収入はなしで、住民票も抜いてあります。日本の親の口座に送金し、そこから親がローンを支払う形になるかと思います。 生活費の仕送りの場合は贈与税がかからないようですが、既に親が昔から住んでいる住宅の住宅ローンを払うのは生活費に当たるのでしょうか。贈与税がもしかかる場合は親がどのような手続きをしないといけないのでしょうか。よろしくお願いします。

                      • タイでの確定申告

                        こんにちは。国外の確定申告についてのため、ご存知でしたら教えていただきたいです。 現在、タイ在住で日本企業から業務委託契約を受けてひと月20万円程度収入をいただいています。報酬は日本円で日本の銀行口座に振り込まれています。 ビザは、現地正規就労者と同じビジネスビザではないのですが、予め確認したところ「日本で報酬を得るならOK」と回答がありました。 本題に戻りまして、タイで所得税の確定申告が必要になるのですが、ビジネスビザの方が持っている「就労許可」が必要書類の一つになるようで、 働き方の部分でOKが出たものの、申告する方法がなく困っている状態です。 国外のことなのでご存じであればご教示いただけますでしょうか。 また、もしタイ現地で相談をする場合、どの専門機関を尋ねるべきでしょうか。 よろしくお願いします。

                        • 課税価格1万円以下で免税となった輸入仕入取引の税区分は何でしょうか?

                          課税価格1万円以下で、消費税が免税となった輸入仕入取引を仕訳する際の税区分について教えてください。 通常の輸入仕入取引の場合、商品代金の税区分は「課税対象・輸入仕入・本体」を選択しますが、課税価格1万円以下で消費税が免除された場合も同様でしょうか? 消費税が免除された取引と、消費税が発生した取引が同じ税区分を用いる点に違和感を感じております。 ※備考 当社は海外から物品を輸入し、国内で販売する小売業者です。消費税の課税事業者です。

                          • 親子間の金利設定

                            日本の親会社から海外子会社に金銭を貸し付ける場合の金利の設定方法が改正されたとお聞きしたのですが、よくわからないので簡潔的にお答え頂ければ助かります。

                            • 非上場の外国法人の株式

                              国内法人から海外に10%程出資している非上場外国法人株式の評価方法について教えてください。 この場合、相続税法上の評価は何を基準に計算すればよいでしょうか? 他に主要な法人株主(50%超)がいますので、評価時点の外国為替相場を考慮した上の出資金額で問題ないと思うのですが・・・どうでしょう?

                              • 海外在住の経営コンサルタントへの支払いについて

                                消費税免税の個人事業主です。 海外在住の経営コンサルタント(コンサルの方は海外オーストラリアに在住し納税しています)との契約があり、私の1ヶ月の売上の○%を翌月支払います。 その場合、消費税分は支払わなくてもいいでしょうか?

                                • 海外からの資産移動について

                                  主人がイギリス人です。二人で長く海外で暮らしておりましたが、彼の定年を機に日本で暮らしたいと思っております。長年貯めたお金を日本に移動させたいと思っておりますが、それに対して税金がかかるのでしょうか。どのような形で移動をさせればいいのか、教えていただけるでしょうか。

                                  • 海外FX引き出し時に所得税かかりますか?

                                    最近知り合った人に海外FXを教わりながら始めました。 どんどん資金額を増やすように言われて、もう無理だと言うと資金を全部引き出して撤退したらいいと言われたので引き出そうとしたら、先に所得税を支払いう必要があると言われました。 先に支払う必要がありますか?

                                    • 外国人の相続について

                                      相続人と被相続人がともに数十年に日本に住所がない場合、日本の相続税は課税されないとの認識で良いですか? 日本での課税関係について教えてください。

                                      • 外貨両替 両親と私の間

                                        こんにちは、 父には外貨口座にドルがあり、今1ドルが146円くらいになっているのですが、父に130円くらいで変えてあげるよと言われました。500万円くらい変えたいのですが、その場合税金がかかったり、税務署に目をつけられますか?

                                        • 日本で購入したPS5を海外のECサイトで売る際に関税がかかるのかどうか教えて下さい

                                          海外在住の日本人です。 仕事の都合で週に2,3回日本と海外を往復しています。日本に帰った際にヨドバシカメラなどで購入したPS5を海外のECサイトやオークションサイトなどで売る際に関税がかかるのかどうか教えて下さい。 あくまでPS5は個人用や親戚へのプレゼント用に購入した物です。 新品で売る際と中古品として売る際の違いなどありましたら合わせて教えて下さい。 宜しくお願い致します。