680件中461-480件を表示
将来的に夫(現場仕事で通勤)と妻(ネット販売で自宅)の各々が個人事業主となる場合の節税対策はどのようなものですか? 倉庫の確保のために転居を考えていますが転居費なども経費として可能ですか? 妻のネット販売は現在は始めたばかりで小規模なので安定した収入に至るのには数年かかることもあるかと思います。 同居から新婚になったばかりでお互いが世帯主です。
- 投稿日:2022/10/07
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
個人事業主から法人成りしました。個人の資産を法人に移す際にどのようにすればよいか教えてほしいです。
- 投稿日:2022/10/06
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
個人事業の収入と別で役員報酬を貰う場合の1番損をしない最適解を教えてください。
近く会社を退社して個人事業主となり、現在の会社から外注として月に40万ぐらいの収入が発生します。また、役員報酬額は決まっていませんが知り合いの会社から役員になって欲しいと言われております。 この場合、役員報酬を個人事業主の収入に合算するのでしょうか? それとも他に最適な形はありますでしょうか? ご教授願います。
- 投稿日:2022/10/05
- 会社設立・起業
- 回答数:4件
会社設立の際、別会社にするのと子会社にするのは税金対策上どちらがメリット大きいか、またそれぞれのメリットデメリットについて
今の会社から資本を入れ子会社とするか別会社とするか検討中 節税、その他メリットデメリットが知りたい
- 投稿日:2022/10/05
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
今年の5月にテナント用の賃貸マンション(家賃10万)で、サロンを開業しました。実際に賃貸の契約をしたのは、昨年12月です。その場合の、敷金(10万)礼金(20万)・仲介手数料(10万)はどのように処理すればいいのでしょうか?年を跨いでしまっているので、昨年分の開始残高(借方)として入力するのでしょうか?
- 投稿日:2022/10/03
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
副業で個人事業主をやっております。7月に開業届けを出しましたが、青色申告承認申請書を期限内に出し忘れました。 しかし、今年の副業の所得が300万超えそうです。なので出来る限り青色申告を申請したいのですが、一度廃業届けを出し、すぐ開業届を出して青色申告を提出する事は可能なんでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/09/30
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
合同会社の定款における、「利益分配」とは、「報酬を得ていかなる・・・」という地方公務員法第38条の「報酬」にあたりますか? free会社設立を活用して、合同会社を設立しようとしています。 地方公務員をしている夫は、出資のみの社員とし、妻である私を代表社員かつ業務執行社員とするよう定款に記載する予定です。実際に実務は妻である私が行い、夫は出資のみとして会社に関わることを想定しています。 地方公務員の兼業について、地方公務員法第35条及び同法第38条に記載してあり、①「役員となってはいけない」②「自ら営利を目的とする私企業を営んではいけない」③「報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはいけない」とあります。 ①及び②については、夫を出資のみの社員とし、業務執行社員は妻の私のみとすることで問題ないと考えております。 ③については、社員報酬を妻の私のみとして、夫は社員報酬を0円とする予定ですので、③については、問題ない部分もあるかと思っております。 しかし、free会社設立を活用した合同会社の定款の条文中に、損益分配に関する条文があり、「社員の利益分配の割合は、各社員の出資の価額に応じて定める」という内容があります。 この条文中の、「利益分配」とは、③「報酬を得ていかなる・・・」という地方公務員法第38条の「報酬」にあたるかどうかご教授いただき、もし、報酬にあたるのであれば、「利益配分」について、定款にどのように記載すれば良いかあわせてご教授ください。
- 投稿日:2022/09/27
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
こんにちは。 私は現在会社勤めをしながら個人事業主としてコンサルタント業務を行っている者です。 副業の方の今年の売り上げが1000万円を越えるので、2年後の2024年の1月から課税事業者となり、そのタイミングでインボイス制度を導入しようと考えています。 しかし同時に、法人成りについても考えている最中です。 ここで疑問が生まれたのですが、法人成りの前、つまり個人事業主である間にインボイス制度の申請を出した場合、適格請求書発行事業者と認められるのはあくまで私個人となり、その後法人成りをしてしまうともう一度インボイス制度の申請が必要になるのでしょうか。そうであれば先に法人成りをした後でインボイス制度を導入しようと考えています。
- 投稿日:2022/09/26
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
個人事業主で物販を行っているのですが、法人成りを行い、事業を法人に引き継ぐことを予定しています。この場合、個人事業主として保有している各種資産や負債について、法人に引き継ぐための具体的な手順を教えていただけないでしょうか?(おそらく引き継ぎ時点の在庫や負債を計算して、個人から法人に売却するなどの手続きが必要かと考えていますが)
- 投稿日:2022/09/23
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
社会保険節税目的で合同会社の設立を検討しています。 事業内容は私個人の資産管理で、今のところ利益は求めていません。資本金は1円で考えています。 そうなると社会保険料や税金の支払いのために個人(将来的には個人事業)から資金を入れる必要が出てきますが、その場合には科目を決めた上で都度入金が可能なのか、それとも増資という手続きが必要になるのかご教示賜りたいと思います。何卒宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2022/09/20
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
9/1 個人事業主として開業しました。 開業日前にクレジットカードにて購入した為、9/28に引き落としがあります。 開始残高の貸方(クレジットカード)部分に引き落とし金額を入力しています。 実際に、9/28に引き落とされた後の対応ですが、口座振替の取引登録するだけでよろしいのでしょうか? 開始残高の貸方(クレジットカード)の引き落とし金額の変更等は、必要ないのでしょうかか? 開始残高の設定とは、あくまでも開業日時点の状況のみの登録という考え方でよろしいなでしょうか? 一度、設定したら基本的にその都度変更は、不要とのことでしょうか。 開業費の修正等は、場合によっては必要かと思いますが、 毎月か年末のみ(確定申告)の関係で、12月末の状況でクレジットカード使用で、1月か2月等に引き落としが、予定されていたらその際に貸方のクレジットカード部分は、訂正するのでしょうか?
- 投稿日:2022/09/18
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
9/1に開業 7月、8月にクレジットカードにて事業に必要な工具等を購入しました。 9月末が、引き落とし日になっています。 開始残高に、開業費として32万円登録。 単価は、全て10万以下ですが固定資産台帳に登録しました。 ですが、フリー会計の[やること]未処理の明細処理が、残っています。 取引すると、金額が合わなくなります。 登録処理の方法が、分かりません。 今後も、未処理として残っていくのでしょうか? 処理方法を教えて下さい。
- 投稿日:2022/09/17
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
現在、個人事業主で通信営業(インターネット等の個人向け販売)を行なっているのですが、他の販路を拡げる為に法人設立を考えてます。 しかし今個人事業主でお仕事頂いている元請の会社からは、すぐには法人は認められない状況なので、個人事業主を残しつつ法人設立と考えてます。 その際に個人事業主の事業内容と法人の事業内容が同じになってしまいます(法人では今後他の事業も検討中)。 個人事業主を、残したまま法人設立できる方法はあるのでしょうか?
- 投稿日:2022/09/14
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
個人資金で投資会社を開業できますか? 若し、設立することができたとして、色々な補助金などは、活用できますか?
- 投稿日:2022/09/12
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
現在、株式会社の会社員として働きながら、友人の会社をボランティアで手伝っています。 その友人の会社で今後、株式の一部を保有し役員になることを打診されていますが、そこで定款などに自分の名前が載った場合、自分の本業の勤め先にばれたりするでしょうか? 友人の会社からは当面は、給料とかは発生せず、株主になるだけと考えているのですが、本業の会社にはそれを伝える義務などは発生するのでしょうか?
- 投稿日:2022/09/11
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
夫婦共にFX収入のみで生活。マイクロ法人を開設した方が良い?
夫婦共にFX収入のみで生活。マイクロ法人を開設して活用した方が良い? 事情があり、今年3月に夫婦共に無職になりました。夫55歳、妻50歳です。 現在夫が月15万、妻の私が月7万のFX収入があり、小学生の娘が一人おり夫の扶養に入っております。 見込みとして夫はローリスクの自動売買でほっらたかしFXなので平均月15万利益を淡々と受け取る形です。私は自動売買と裁量併用なので平均としては月7万ですが裁量が上手くいくと年300万の利益がでる可能性もあります。実際去年はたまたま300万ほどの利益になり扶養を外れております。 これからの健康保険料額、所得税額を考えて節約したいと思っております。賃貸なので家賃も経費として入れたいなども思います。 資産運用会社としてマイクロ法人を開設し、夫が社長、私が従業員とするとだいぶ節約になるでしょうか?私の裁量売買が上手くいく場合は私の方が利益が多くなるのでややこしいかなとも思い、よくわかりません…。よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/09/10
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
お世話になります。現在サラリーマンをしながら不動産賃貸業を行っている者です。法人の設立を考えておりますがいかがでしょうか? 以下、私の情報になります。 年齢 42歳 職業 サラリーマン 給与収入 約1100万円 不動産収入 役100万円 ※不動産については多少の赤字が出ております。 また、初歩的な質問ですが、よく本やネットに出ている課税所得が○○○万円以上だと法人設立を検討してみてはどうかとの記事がありますが、そこで言う課税所得とはあくまで不動産賃貸業のみでの課税所得という意味で、サラリーマン給与と不動産賃貸業の所得を合算後の課税所得という意味では無いでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/09/06
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
8月31日に税務署に屋号を作って開業届を出したが、 振り込みや支払いその他全て個人名の口座を使っているため、屋号をなくして個人名に訂正したい。freeの口座も個人名にしたいが屋号をつけてしまったためまだ設定できない。
- 投稿日:2022/09/02
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
会社員の副業として、ひとり法人を設立しました。今期は役員報酬ゼロなのですが、青色申告承認申請書は提出しておいたほうが良いのでしょうか?
会社員の副業として、ひとり法人を設立しました。 今期は役員報酬ゼロなのですが、青色申告承認申請書は提出しておいたほうが良いのでしょうか? ・給与支払事務所等の開設届出書→提出しない ・法人設立届出書:→提出済み
- 投稿日:2022/09/01
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
担当者様、 お世話になります。 現在会社員で、副業として資産管理会社の設立を検討しています。 事業内容は現在個人で行っている有価証券の取得、保有、譲渡を手始めとして、ベンチャー投資、ファイナンシャルプラン二ング、経営/ITコンサルティング、ドローンを利用した空撮等にビジネスを拡大していきたいと考えています。 資金としては、資本金として百万円を出資すると共に、個人で保有している資産を法人に無利子で貸し付け、それを運用して法人として利益を上げたいと考えています。 法人発足時は有価証券が資産の大半となり、その売買による利益が主な収益となる見込みです。 法人税率と有価証券の分離課税の税率を鑑みると、法人化をすることによるメリットが得られるか否かは、経費がどこまで認められるかがポイントだと考えています。 主な経費として以下を想定しています。 1,事務所兼社宅費用 2.自動車の取得費用(減価償却費)および関連費用(保険、税金、駐車場等) 3.交際費 4.ドローン購入費用、免許取得費用 そこで、以下の点についてご教示いただけますでしょうか? ①経費として認められる範囲について、費目毎に利益に対する比率の制約等ありますでしょうか? ②ドローンに関するビジネス等は収益を上げられるまでに時間を要することが想定されますが、それによりドローン購入費用等が経費として認められないようなことは想定されますでしょうか? ③当初は会社員と並行して会社を運営するため、所得税率の増加を避けるため、資産管理会社からは報酬を得ない方針で考えていますが、そのことが問題視されることは想定されますでしょうか? ④その他注意が必要なポイント、考慮すべきポイント等ありましたらご教示ください よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/08/31
- 会社設立・起業
- 回答数:1件