会社設立・起業の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 会社設立・起業の質問一覧

680件中381-400件を表示

  • 外注費について

    私がカウンセラーとして開業して、 友達がたまにお手伝い(カウンセリング業)してくれるとのことです。 友達が受けたカウンセリング料はそのまま友達に支払う予定ですが、 この場合、私は友達の支払いを外注費とすることはできますか?

  • マイクロ法人の業種について

    現在、個人事業でWebライター業を営んでおります。 専ら受託業務で、収入源は原稿料です。 マイクロ法人を立ち上げる場合、以下の業種はWebライターとは別事業として認められるでしょうか? ・学習教材制作/編集(小中高生向け塾教材など) ・動画編集(YouTube動画など) いずれも受託業務を想定しております。 ご教示のほどお願いいたします。

    • 役員報酬がない法人の届出書の提出について

      私は1人で法人を立ち上げ、この先数年間は従業員を雇う予定はなく、自分も役員報酬を取る予定がありません。『給与支払事務所等の開設届出書』と『源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書』はどちらも数年間届け出る必要はないでしょうか。 またアルバイトを雇う場合はどのくらい前に届け出る必要があるでしょうか。 給与支払という形ではなく、出版事業などで印税を作家に支払う場合には届け出る必要はありますでしょうか。

    • 個人事業主の開業にあたって

      塾講師として開業する際、現在自宅はスペースがない為、親との共有不動産に塾を開くとすれば、固定資産税が現在支払っている額より多くなりますか?もし多くなるとすればどのくらい多くなりますでしょうか? また、実家で塾を開くとなると実家の固定資産税はかわりますか? 二つの箇所で塾を一度に開くとなると、開業届はどちらの住所になりますでしょうか?

      • 青色専従者と扶養控除申告書について

        夫の副業の手伝いをしようと考えています。青色専従者の申請をした場合、税法上の扶養には入れないと知りました。夫が勤めている会社の年末調整の書類に私の名前を書かなければ扶養から抜けるという認識で大丈夫でしょうか?

        • 会社設立に伴う社会保険料について

          個人事業主をしているのですが、法人を設立して、社会保険を抑えることができると聞いたのですが、どういう理由でしょうか。

          • 法人成りの手続きと開業費について

            現在個人事業主として仕事をしていますが、会社員の夫が3月で退職するのを機に法人化することを考えています。業務は同業になります。 夫が4月から切れ目なく働くためには私が早めに会社を立ち上げて、そこに4月から夫が加わるという形がよいでしょうか。(手続きは1回で済ませられればと思ったのですが) また、そこに向けての手続きでかかる費用や購入するパソコンなどの費用は個人事業の口座から支払っていくつもりですが、これは個人事業主としての経費ではなく、法人の開業費として全く別の仕訳になるのでしょうか。(個人事業主としてはすべてを事業主貸で仕訳する必要があるのでしょうか) 最後に、法人成りをしたら個人事業主は廃業届を出すとのことですが、これは3月いっぱいの業務が完了し入金が済んだ段階で行い、今年3か月ぶんの確定申告を来年にするということであっているでしょうか。 質問が多くて恐縮です。よろしくお願いいたします。

            • 現物出資時のリサイクル預託金の取り扱いについて

              合同会社設立時に個人事業主として事業用に使っている車を現物出資します。 その際現物出資額にリサイクル預託金を含むのでしょうか? 資本金を綺麗な金額にしたい場合は以下のような仕訳でしょうか? 車両298万/資本金300万 預託金2万 それとも以下でしょうか? 車両300万/資本金300万 預託金2万/役員借入金2万 よろしくお願い申し上げます。

              • 法人を解散するときの資本金

                働きながら就業中の会社に知られないように合同会社を設立することを検討しています。もし就業中の仕事が忙しくなったり、設立した会社がうまく行かなかった場合には、法人を解散することになると思います。自分で出資した資本金は所得になるのでしょうか。課税対象になった場合20万円を超えると確定申告で就業中の企業にバレてしまうため、資本金の設定に悩んでいます。出切れば大きな資本金で起業したいのですが、解散時の資本金が出資者の所得になり税金がかかるなら資本金を少なく設定したいと思っております。 解散時に自分で出資した資本金は所得になり課税対象になるのでしょうか。

                • 個人事業主の廃業届出タイミングについて

                  実質稼働0のイラストレーターですが、廃業するタイミングについて教えてください。 フリーランスとして独立して1年ほどで体調を崩し、 どこの会社ともお取引がない状態になりました。 現状貯金と家族の援助で半年近く生活している状態になります。 体調が戻りつつありますが、精神面の問題でイラストの仕事への復帰は考えておらず、 契約社員などでの就活を当面は考えています。 いつかまたやりたくなった時にイラスト界隈に戻る、または就活中に少し仕事をお受けするなど 将来的、または短期間でのお小遣い稼ぎ程度として再開する可能性があります。 この場合、現在開業している個人事業主であるという状態を いつどうすれば手間が少ないでしょうか? 廃業しないほうがいいのか、早急に廃業届けを出した方がいいのか、 また病気休業期間について何か別の申告が必要になるのかについて ご教授いただきたいです。

                  • 法人化するべきか悩んでいます

                    初めて質問させて頂きます。 当方フリーランスとして活動、数年程前からは会社員としても従事し、いわゆる会社員+副業的な働き方をしており、年収としては1,100-1,200万程度です。 だいたい月あたり100万円程度の収入なのですが、過去にどん底に落ちた経験があり、その時にこしらえたいわゆる借金等で毎月の支払いが70-80万程度あります。 現在は毎年自分で確定申告をしているのですが、所得税や健康保険などの税金が馬鹿にならなくなっており、個人会社で法人化した方がよいのか悩んでいます。 法人化した場合は、例えば自身の報酬を月10万円とか極端に下げることでかなりの税金対策になるかと思っていますが、上述の通り毎月の支払いが払えなくなるため、そもそも生活ができなくなってしまいます。 こういった条件下の中でも法人化するべきでしょうか。 もしくは借金を払い終えるまでは現在のままで頑張った方が良いのでしょうか。 何かアドバイスを頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

                    • 合同会社 配偶者の従業員雇用について

                      ■実施したいこと 相談者が代表を務める合同会社にて、配偶者を「(出資をしないが労働を行う)従業員」として追加し、社会保険加入なし(扶養内)、雇用保険あり(月額10万円を想定)を支払い、損金扱いとしたい ■相談したいこと 1)合同会社かつ配偶者である場合、税法上の「みなし役員」とされずに、従業員(パート)として雇用する方法を教えてください。 2)これについて、定款に何か記載の必要はありますか? よろしくお願いいたします。

                      • 法人登記住所に関して

                        法人設立を予定しています。 本店登記住所を同じ市内の所有物件(マンション・賃貸に出しています)にすることは可能でしょうか?(番地までで部屋番までは入れない予定) なお、代表者住所は、現住所を登録予定ですが、設立後に差し障りがあるでしょうか? その場合、対処法などアドバイス頂ければ幸いです。

                        • 合同会社 配偶者の従業員雇用について

                          ■実施したいこと 相談者が代表を務める合同会社にて、配偶者を「(業務執行を伴わない・出資をしない)従業員」として追加し、社会保険加入なし(扶養内)、雇用保険あり(月額10万円を想定)を支払い、損金扱いとしたい ■相談したいこと 1)合同会社かつ配偶者である場合、税法上の「みなし役員」とされずに、従業員(パート)として雇用する方法を教えてください。 2)これについて、定款に記載すべき事項があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

                        • 贈与税に関して

                          株式会社の設立を計画しています。 昨年、資本金の一部(110万円以上)を祖母から贈与してもらいました。 この場合、今年の確定申告で贈与税を納税する必要はありますか? また、納税の必要がある場合、会社設立後資本金を法人口座に移行する前に、個人口座から納税することは認められませんか? 回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

                          • 共同作業が多い夫婦の場合、各々個人事業主と合同会社のどちらがよいでしょうか

                            現在私が会社員で妻は個人事業主として働いています。私が会社で担当している仕事の一部を妻が外注として受け、二人で共同で作業をしています。 私がいずれ独立し、会社から現在の仕事を契約ごと頂いた場合(ここの話はついています)、個人事業主がいいのか、妻と合同会社を作るのかで決めかねています。(収入的には二人合わせても1000万はいかないので個人事業主のほうがよさそうですが、夫婦それぞれが個人事業主の場合、外注で経費を折半できないそうなので収入が偏ってしまいそうです) また、二人とも自宅の同室で作業することになるので、個人事業主だと地代家賃や共同で使うものの経費(ほとんどすべてになるのですが)の計上が各々で可能なのかわかりません。それが難しいなら売り上げを伸ばすつもりで法人化したほうがよいのだろうかと思っています。 アドバイスを頂けたら助かります。

                            • 夫婦で合同会社を設立 妻の役職設定・事務所の経費節約について

                              以下の条件で、法人を設立した場合についてご相談です。 合同会社 ・社員構成:夫婦2名(夫:代表社員、妻:役員または従業員) ・登記、定款の本店:東京都港区 ・事務所:神奈川県(兼自宅) ・経常利益:800〜1000万円程度 <妻の役職ついて>
課題:妻の役職を、役員か従業員としての雇用が良いのか判断がつきません。どのように判断すれば良いでしょうか。 ①妻(役員)は、年間報酬129万円であっても社会保険への加入は必須でしょうか? ②妻を「従業員」とした社員の場合(出資しない)、社会保険料が発生しない雇用契約は可能ですか?その場合、労働保険への加入は可能ですか? <事務所について> 課題 ③法人の納税地は、登記上の本店(港区)ではなく「事務所」(神奈川県)にできますか? ④または、妻を役員とした場合、神奈川県の自宅を「役員社宅制度」とした地代家賃の計上は可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

                              • 合同会社設立時 現物出資する方法

                                夫婦2名で、合同会社設立を予定しています。 資本金を「現金」と「現物」で出資したく、 現物出資の方法と、気をつけることがあれば教えてください。

                                • 会社設立に関して

                                  はじめまして。 資本金が400万円の株式会社を設立する予定です。 その際に登録免許税等の費用がかかると思うのですが、それらを支払った段階で口座残高が400万円を下回ってはいけないのでしょうか? 回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

                                • 夫婦で起業予定。妻が妊娠したら売り上げが下がる可能性もあることを考えると、まずは夫単独で起業した方がいいでしょうか?

                                  現在は、それぞれ個人事業主として仕事(クリエイティブ職)をしているフリーランス夫婦です。 売り上げが伸びてきたので、夫婦2人で起業することを考えているのですが、そのタイミングと起業の仕方について悩んでいます。 起業後に妻が妊娠して産休・育休を取った場合、会社としての売り上げは一時的に下がる可能性があります。 会社として売り上げが下がる時期があるよりも、先に夫1人で起業して、後から妻が合流して売り上げを上げる方が、会社としてはよいでしょうか?