会社設立・起業の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 会社設立・起業の質問一覧

680件中421-440件を表示

  • 個人事業主として開業日はいつに設定するべきでしょうか?

    フリーランスWEBエンジニアとして活動してますが、いまだに開業届を出してなかったです。 開業についていろいろ準備を始めたのは2021年12月ごろです。(パソコンを買い替えたり、自宅に専用のスペースを作ったり、フリーランスセミナーに参加したり、少しづつ営業も始めました) 4月1日より前職の退職前の有給消化(40日分)が始まり、営業を本格化し、4月末に初めての案件を業務委託で受けました。 5月末に前職を正式に退職し、6月から完全フリーランスになりました。 このような状況だといつが開業日にあたりますでしょうか?

  • 夫の社会保険の扶養の範囲内での開業について(アルバイト、フリーランス並行)

    現在、夫の扶養内にて完全在宅アルバイト(月10時間未満)をしております。 こちらと同じ職業で、完全在宅フリーランスの仕事を2社からいただけるようになりました。12月から開始予定です。 当面、今の社会保険の扶養内(130万?)で調整しながらアルバイトとフリーランスを並行して働いていきたいと思っております。 まだ現在開業しておりません。 1.いつごろ開業届を出すべきでしょうか。 2.本年分の年末調整はアルバイト先で手続き済みです(前職給与、アルバイト収入のみ)。12月以降のフリーの収入は、別途確定申告すべきでしょうか。 3.来年から、アルバイト・フリーの収入はどちらも事業所得になりますか? 4.完全在宅なので自宅が仕事場です。家賃、電気料金、作業に必要なPC関連、書籍はどの程度経費にできますか? 5.(アルバイト収入の月数万円程度)+(経費を差し引いたフリーランスの所得)=毎月10万8000円程度に調整すれば社会保険の扶養に入り続けられるという認識であってますか?  初歩的な質問かも知れませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 従業員・他の役員報酬あり、代表取締役報酬なしの社会保険徴収に関して

    従業員・他の役員報酬あり、代表取締役報酬なしの社会保険徴収に関してになります。 現在、会社設立予定です。 業務オペレーション上、従業員を3・4名雇用し、他の役員に報酬ありで常勤で管理をさせることを考えております。私は、会社員で他に収入があるため、今回の会社設立にあたっては、株主兼代表取締役で報酬なしを予定しております。 その場合の社会保険料徴収に関して、ご質問になります。 当然、従業員及び他の常勤役員分は、報酬が発生するため、それに伴い、社会保険料を納めることを予定しておりますが、代表者である私は、軌道に乗るまで報酬なしの方針で検討しているため、社会保険料徴収されないという考えでよろしいでしょうか。 また、勤務先にも社会保険事務所より連絡を受けないという理解で良いでしょうか。 法人形態は、合同会社・株式会社で最終検討中ですが、法人によって対応が異なるようでしたら、その点も合わせ、ご教示いただければ幸いです。

    • 開業届や経費について

      年明け1月中旬より現在の職場と業務委託契約する事になります。それまでは会社員です。 1.開業届を出すタイミングはいつがいいか 2.現在、その準備の為にパソコン用のソフトや備品を購入したいのですが、来年に経費で落とせますか?

    • 資本準備金について

      創業時に定款では250万で申請 入出金は500万 資本準備金250万 資本金250万 資本準備金含みで500万になりますか?

      • 法人登記前に売上が発生してしまった場合

        法人登記の予定ですが準備に手間取り、登記前に売上が発生してしまいました。 その場合に確定申告でどのように手続きすればよいでしょうか。 また、家賃や雑費関係などの維持費関連は支度金として申告するのでしょうか。 ちなみに法人成りではありません。

        • 開業1年目

          青色申告や法人住民税などの仕組みを知らないまま開業してしまいました。 今年度の利益はゼロです。 この際の確定申告はどの様にすれば良いでしょうか。

        • マイクロ法人を設立した時の妻の仕事について

          妻はバレエ講師をしていて、2箇所のスクールに教えに行っています。私は映像の仕事を個人事業としている傍ら、実家のバレエスクールの運営を副業として手伝っており、こちらをマイクロ法人化しようと思っています。妻が教えに行っているスクールの一つは実家のバレエ教室で、こちらに関しては法人化した会社を通して教えに行ってもらおうと思います。 一方で、もう一つのスクールに関しては個人事業のままで通ってもらおうと思っています。 そうなると、法人の経営者である私は、映像の個人事業とバレエスクールの運営という、全く異なる事業なのですが、一緒に働く妻は同じ仕事を法人と個人で請け負うことになります。これは同じ仕事だと節税対策とみなされてマイクロ法人は作れないという問題に該当しますか?

          • 夫婦間でのネットショップ事業譲渡について

            ネットショップを2店舗運営しております。 業績が好調になった事で1人では運営が厳しくなった事と子育てもあり、今後は夫へ譲渡し私は青色事業専従者給与で夫から給与を受け取れればと考えております。 下記の様な状況ですが良い譲渡方法を教えていただけますでしょうか。 2店舗中1店舗は昨年度開業、新店舗は2022年の3月に開業、2店舗共に利益は出ている。 夫は今年退職、当初は転職予定だった為、2022年9月まで失業給付を受給。 夫に開業届を提出してもらい店舗を譲渡して運営してもらいたいが、失業給付を受給していた時期に店舗で利益が上がっている為、譲渡は可能なのか。 また、譲渡できた場合、確定申告の際に贈与税等の税金がかかるのかも教えて下さい。 何卒宜しくお願い致します。

            • フリーランス医師の法人設立について

              法人設立による社会保険料の減額が可能かご相談させてください。 現在、常勤医師で年収2600万、未婚です。 医学とは全く関係ない新規ビジネス(オンライン英語教育)を立ち上げたいと考えており、1人社員の合同会社を設立しようと考えております。 医者の仕事は続けますが、これを機にフリーランスとなり、合同会社の方で最低限の役員報酬を得て社会保険に加入して社会保険料を抑えることは可能でしょうか。 フリーランス医師としての給与所得は引き続き同程度を見込んでいます。またその一部だけでも事業所得として法人に振り込んでもらえるかは現時点では不明です。 給与所得に対する所得税、住民税は仕方がないと理解していますが、社会保険料を抑えることができればと思っております。 また法人設立に際して諸業務をご依頼できる税理士の方を探していきたいと考えており、こちらでご相談させていただきました。 知識が浅く素人質問で恐縮ですが、ご教示いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

            • 社員が勤務先法人と自身が代表する法人間で取引できますか?

              社員が勤務先法人と自身が代表する法人間で取引できますか? (勤務先法人) 株主A、代表取締役B、社員A ※Aは株主であり社員です (自身が代表する法人) 株主A、代表取締役A、社員なし 取引は勤務先法人代表取締役Bの個人自営業 この取引はできますか?

              • 開業前に購入したものの経費計上にかんして

                開業前に仕事上使用するパソコンと周辺機器(総額で20万強)を購入しようと思っています。 1.そもそもパソコンの購入費用などは経費計上可能か 2.可能であれば、購入する際の領収書は個人名でもらっておいても良いのか? 3.その他、パソコン以外の備品購入(10万未満)に関しても、領収書(個人名で)をもらっておけば問題ないか を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

                • 会社設立に際して税理士に相談すべきこと・相談するタイミングを教えてください

                  2023年1月に法人成り(合同会社設立)を検討しています。(現在サラリーマン兼個人事業主) freee会社設立やfree会計、独学で学んだ会計知識をもとに、顧問税理士を付けずに会社を経営していこうと考えています。とはいえわからないこともゼロではないので、税理士に一度相談すべきか検討中なんですが、どのタイミングで相談するのが一番良いのか教えて頂きたく存じます。 相談したいこと ・節税対策 ・勘定科目の整理 ・社会保険料対策 ・その他(相談すべきことがあればご教示頂きたいです) 相談するタイミングについて、下記のどのタイミングで相談するのがよろしいでしょうか? ・会社設立前 ・会社設立直後 ・決算期前 事業内容 ・動画編集 ・SNSマーケティング ・動画撮影など 事業規模 ・従業員なし ・役員は自分と妻の二人 ・売上見込み300万円/年 以上になります。よろしくお願いします。

                  • 育休中の開業

                    2022年8月に子供を出産し、現在育休中です。 子供が入院中でコロナ禍で面会もできず、やることがなく時間があるので 夢だったお店をオープンしたいと思っています。 厚生労働省のホームページには 育休中の就業は一時的で不規則であれば10日以内または80時間以内なら働いて良い(他の事務所も含む)と記載されていましたが ①開業すると育児休業給付金はもらえなくなってしまうのでしょうか? お店オープンしたら週3で1日6時間程度のみ働こうと思っています。 ②また、育休中に転居(県内)したのですが、住所変更手続きは会社のみ行えばよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

                    • 個人と法人が同一事業を行うことの可否

                      質問がございます。 現在、サラリーマンで、個人事業主として、不動産賃貸業を 営んでおります。将来的に今の会社を辞め、合同会社を設立し、 合同会社に所有不動産の一部を移管させようと思います。 (所得の分散による税の軽減が目的) マイクロ法人の設立の場合、法人と個人で業種を分ける必要がある と聞き及んでおりますが、上記の場合は不動産の所有者が異なるため 問題ないと考えてよろしいでしょうか。 ご回答お願いいたします。

                      • 開業費について

                        現在、ホームページ制作会社にサイト作成を依頼しているものです。 初期費用で341000円を振り込み領収書をいただきました。 また、PCも仕事で必要なため、144980円かかりました。 この2点は開業費にあててもいいのでしょうか? それとも減価償却するべきものなのでしょうか?無知で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 あともう一点なのですが、ホームページは月に一万円維持費がかかります。これは経費で落とそうと思うのですが科目はなにになるのでしょうか? ご回答お待ちしております。

                        • 法人設立後、役員報酬

                          合同会社設立予定です。指定を必要とする事業です。今の仕事を続けながらしっかり準備したいと考えており、出来れば事業開始月の4ヶ月前には法人登記をしたいと思っています。この場合、定期同額給与では法人設立後3ヶ月目で役員報酬の支払いが開始になるのですよね?それを事業開始月からに(5ヶ月目)したいのですが、この場合1期目は事前確定届出給与を届け出る事は可能なのでしょうか?

                        • 法人の開業費は償却資産の届け出必要か

                          今年法人開設しました。 法人の開業費を2年かけて償却しようと思っているのですが、なにかしら届け出必要でしょうか。償却資産は届け出が必要のようなので開業費でも必要なのか知りたいです。

                        • 有価証券の現物出資について

                          合同会社設立時に、個人所有の有価証券(いわゆる上場会社の株式)を現物出資することは可能でしょうか。可能な場合、法人設立後に新法人で証券口座を解説して、株式移管、名義変更となるのでしょうか。教えて下さい。

                          • 消費税簡易課税制度選択届出について

                            2022年に開業した個人事業主です。簡易課税制度を利用したいんですが、100万を超える固定資産がある場合も申請できますか。