会社設立・起業の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 会社設立・起業の質問一覧

565件中341-360件を表示

  • 会社設立後、3か月以内に役員報酬を確定したら届出は必要??

    今年8月に会社を設立して、11月11日でまるまる3か月経ちます。 3か月以内に役員報酬を決める必要があると知りましたが、どこに、なにを届け出る?などの決まりはありますか。 ちなみに、来月 4か月目からは25日に、役員報酬を支払う予定で、 1人会社でありますが株主総会議事録も作成しました。

  • 扶養を外れても損しない収入額を知りたいです

    6月からネット上で3つのショップを使い、デザインの仕事を始めました。 月に1万円くらいになればいい、というつもりで始めたのですが、9月の売り上げが30万円になりました。(内経費は半分です)10月も順調で、年間の売り上げが100万円を超えそうです。 仕事は楽しいのでこのまま売り上げをもっと増やすことも視野に入れています。 そこで質問なのですが、現在は専業主婦で扶養に入っております。夫の収入はぎりぎり1000万円に到達しない程度です。 扶養内に入っていたいという強い想いはないのですが、いくら売れ上げれば(収入になれば)扶養を外れても損をしないのかを教えていただきたいです。 また、趣味のつもりで始めたので ショップに貯まった売上(ポイント)をそのまま印刷代などに充てています。 そういったものは経費として計上できるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • 法人設立と住所について

      よろしくお願いします 新規で法人を立ち上げようと考えています。 そこで問題なのが本店の住所です 本店の住所は、新しく事業をする店舗にしたいのですが 法人の設立(登記)をする場合には、住所が必要ですよね? しかしその店舗は法人で契約すると思うので、そうなると法人を作ってないと 契約できない? ということになり、コロンブスの卵ではないのですが、どちらからすればいいのか悩んでいます このような場合の順番を教えていただけると助かります ちなみに自宅などは一時的にでも本店にしたくないのです

    • 【開業費】設立2年目にかかった費用について

      弊社は設立から2年目に入り、やっと営業を開始できるようになりました。 2年目に入ってから会社のロゴやウェブサイト、名刺などを作成したのですが、これも開業費として認められるでしょうか。 設立から開業(営業開始)までの期間に、期限などはないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 合同会社を設立後の扶養について

      今年4月に自宅エステサロンを開業したのですが、まだ現在主人の扶養に入った状態です。 これからも扶養範囲内で…と思っておりましたが 毎月の売上から経費を引いたものが25万〜30万ほど残るようになりました。 来年からは扶養を抜けないとな、という見通しがでてきたのでそろそろ主人の会社にも申し出ないと。と思っていた矢先に合同会社にしたら?というアドバイスを知人からいただきました。 お聞きしたいことは、 合同会社にして、自分の報酬はゼロにして扶養に入ったまま最低限の法人税を払う。 経費をうまく落としていくのがポイントなのでしょうか? また、こういう業務形態の会社は多く存在するのでしょうか? また、合同会社にせずに主人の扶養に入ったまま個人事業主を続けるのなら、 認められる経費は具体的に何でしょうか? 扶養に入っている個人事業主と、そうでない個人事業主は 認められる経費が異なると聞きました。 飛び抜けて何百、何千万も稼ぐわけではないので どうするのがベストか今悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

      • 夫と妻が各々個人事業主となる場合

        将来的に夫(現場仕事で通勤)と妻(ネット販売で自宅)の各々が個人事業主となる場合の節税対策はどのようなものですか? 倉庫の確保のために転居を考えていますが転居費なども経費として可能ですか? 妻のネット販売は現在は始めたばかりで小規模なので安定した収入に至るのには数年かかることもあるかと思います。 同居から新婚になったばかりでお互いが世帯主です。

      • 会社設立後の個人の資産について

        個人事業主から法人成りしました。個人の資産を法人に移す際にどのようにすればよいか教えてほしいです。

      • 個人事業の収入と別で役員報酬を貰う場合の1番損をしない最適解を教えてください。

        近く会社を退社して個人事業主となり、現在の会社から外注として月に40万ぐらいの収入が発生します。また、役員報酬額は決まっていませんが知り合いの会社から役員になって欲しいと言われております。 この場合、役員報酬を個人事業主の収入に合算するのでしょうか? それとも他に最適な形はありますでしょうか? ご教授願います。

      • 会社設立の際、別会社にするのと子会社にするのは税金対策上どちらがメリット大きいか、またそれぞれのメリットデメリットについて

        今の会社から資本を入れ子会社とするか別会社とするか検討中 節税、その他メリットデメリットが知りたい

        • サロン開業時の不動産契約金の処理について

          今年の5月にテナント用の賃貸マンション(家賃10万)で、サロンを開業しました。実際に賃貸の契約をしたのは、昨年12月です。その場合の、敷金(10万)礼金(20万)・仲介手数料(10万)はどのように処理すればいいのでしょうか?年を跨いでしまっているので、昨年分の開始残高(借方)として入力するのでしょうか?

        • 青色申告

          副業で個人事業主をやっております。7月に開業届けを出しましたが、青色申告承認申請書を期限内に出し忘れました。 しかし、今年の副業の所得が300万超えそうです。なので出来る限り青色申告を申請したいのですが、一度廃業届けを出し、すぐ開業届を出して青色申告を提出する事は可能なんでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

          • 地方公務員の兼業制度に関する「報酬」の範囲について

             合同会社の定款における、「利益分配」とは、「報酬を得ていかなる・・・」という地方公務員法第38条の「報酬」にあたりますか?  free会社設立を活用して、合同会社を設立しようとしています。  地方公務員をしている夫は、出資のみの社員とし、妻である私を代表社員かつ業務執行社員とするよう定款に記載する予定です。実際に実務は妻である私が行い、夫は出資のみとして会社に関わることを想定しています。  地方公務員の兼業について、地方公務員法第35条及び同法第38条に記載してあり、①「役員となってはいけない」②「自ら営利を目的とする私企業を営んではいけない」③「報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはいけない」とあります。  ①及び②については、夫を出資のみの社員とし、業務執行社員は妻の私のみとすることで問題ないと考えております。  ③については、社員報酬を妻の私のみとして、夫は社員報酬を0円とする予定ですので、③については、問題ない部分もあるかと思っております。  しかし、free会社設立を活用した合同会社の定款の条文中に、損益分配に関する条文があり、「社員の利益分配の割合は、各社員の出資の価額に応じて定める」という内容があります。  この条文中の、「利益分配」とは、③「報酬を得ていかなる・・・」という地方公務員法第38条の「報酬」にあたるかどうかご教授いただき、もし、報酬にあたるのであれば、「利益配分」について、定款にどのように記載すれば良いかあわせてご教授ください。

            • インボイス制度導入後に法人化をするとどうなりますか?

              こんにちは。 私は現在会社勤めをしながら個人事業主としてコンサルタント業務を行っている者です。 副業の方の今年の売り上げが1000万円を越えるので、2年後の2024年の1月から課税事業者となり、そのタイミングでインボイス制度を導入しようと考えています。 しかし同時に、法人成りについても考えている最中です。 ここで疑問が生まれたのですが、法人成りの前、つまり個人事業主である間にインボイス制度の申請を出した場合、適格請求書発行事業者と認められるのはあくまで私個人となり、その後法人成りをしてしまうともう一度インボイス制度の申請が必要になるのでしょうか。そうであれば先に法人成りをした後でインボイス制度を導入しようと考えています。

              • 法人成りに際する各種資産・負債の移管/取り扱いについて

                個人事業主で物販を行っているのですが、法人成りを行い、事業を法人に引き継ぐことを予定しています。この場合、個人事業主として保有している各種資産や負債について、法人に引き継ぐための具体的な手順を教えていただけないでしょうか?(おそらく引き継ぎ時点の在庫や負債を計算して、個人から法人に売却するなどの手続きが必要かと考えていますが)

              • 個人(もしくは個人事業)から合同会社への資金移動について

                 社会保険節税目的で合同会社の設立を検討しています。 事業内容は私個人の資産管理で、今のところ利益は求めていません。資本金は1円で考えています。 そうなると社会保険料や税金の支払いのために個人(将来的には個人事業)から資金を入れる必要が出てきますが、その場合には科目を決めた上で都度入金が可能なのか、それとも増資という手続きが必要になるのかご教示賜りたいと思います。何卒宜しくお願いいたします。

              • 開始残高のクレジットカード部分(貸方)について

                9/1 個人事業主として開業しました。 開業日前にクレジットカードにて購入した為、9/28に引き落としがあります。 開始残高の貸方(クレジットカード)部分に引き落とし金額を入力しています。 実際に、9/28に引き落とされた後の対応ですが、口座振替の取引登録するだけでよろしいのでしょうか? 開始残高の貸方(クレジットカード)の引き落とし金額の変更等は、必要ないのでしょうかか? 開始残高の設定とは、あくまでも開業日時点の状況のみの登録という考え方でよろしいなでしょうか? 一度、設定したら基本的にその都度変更は、不要とのことでしょうか。 開業費の修正等は、場合によっては必要かと思いますが、 毎月か年末のみ(確定申告)の関係で、12月末の状況でクレジットカード使用で、1月か2月等に引き落としが、予定されていたらその際に貸方のクレジットカード部分は、訂正するのでしょうか?

                • 開業費の未処理の明細処理について

                  9/1に開業 7月、8月にクレジットカードにて事業に必要な工具等を購入しました。 9月末が、引き落とし日になっています。 開始残高に、開業費として32万円登録。 単価は、全て10万以下ですが固定資産台帳に登録しました。 ですが、フリー会計の[やること]未処理の明細処理が、残っています。 取引すると、金額が合わなくなります。 登録処理の方法が、分かりません。 今後も、未処理として残っていくのでしょうか? 処理方法を教えて下さい。

                  • 個人事業主を続けながら法人設立

                    現在、個人事業主で通信営業(インターネット等の個人向け販売)を行なっているのですが、他の販路を拡げる為に法人設立を考えてます。 しかし今個人事業主でお仕事頂いている元請の会社からは、すぐには法人は認められない状況なので、個人事業主を残しつつ法人設立と考えてます。 その際に個人事業主の事業内容と法人の事業内容が同じになってしまいます(法人では今後他の事業も検討中)。 個人事業主を、残したまま法人設立できる方法はあるのでしょうか?

                    • 株取引をメインとした投資会社の設立について

                      個人資金で投資会社を開業できますか? 若し、設立することができたとして、色々な補助金などは、活用できますか?

                      • 会社員で、他の会社の役員になる時

                        現在、株式会社の会社員として働きながら、友人の会社をボランティアで手伝っています。 その友人の会社で今後、株式の一部を保有し役員になることを打診されていますが、そこで定款などに自分の名前が載った場合、自分の本業の勤め先にばれたりするでしょうか? 友人の会社からは当面は、給料とかは発生せず、株主になるだけと考えているのですが、本業の会社にはそれを伝える義務などは発生するのでしょうか?