会社設立・起業の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 会社設立・起業の質問一覧

567件中361-380件を表示

  • 株取引をメインとした投資会社の設立について

    個人資金で投資会社を開業できますか? 若し、設立することができたとして、色々な補助金などは、活用できますか?

    • 会社員で、他の会社の役員になる時

      現在、株式会社の会社員として働きながら、友人の会社をボランティアで手伝っています。 その友人の会社で今後、株式の一部を保有し役員になることを打診されていますが、そこで定款などに自分の名前が載った場合、自分の本業の勤め先にばれたりするでしょうか? 友人の会社からは当面は、給料とかは発生せず、株主になるだけと考えているのですが、本業の会社にはそれを伝える義務などは発生するのでしょうか?

      • 夫婦共にFX収入のみで生活。マイクロ法人を開設した方が良い?

        夫婦共にFX収入のみで生活。マイクロ法人を開設して活用した方が良い? 事情があり、今年3月に夫婦共に無職になりました。夫55歳、妻50歳です。 現在夫が月15万、妻の私が月7万のFX収入があり、小学生の娘が一人おり夫の扶養に入っております。 見込みとして夫はローリスクの自動売買でほっらたかしFXなので平均月15万利益を淡々と受け取る形です。私は自動売買と裁量併用なので平均としては月7万ですが裁量が上手くいくと年300万の利益がでる可能性もあります。実際去年はたまたま300万ほどの利益になり扶養を外れております。 これからの健康保険料額、所得税額を考えて節約したいと思っております。賃貸なので家賃も経費として入れたいなども思います。 資産運用会社としてマイクロ法人を開設し、夫が社長、私が従業員とするとだいぶ節約になるでしょうか?私の裁量売買が上手くいく場合は私の方が利益が多くなるのでややこしいかなとも思い、よくわかりません…。よろしくお願いします。

      • 法人設立について

        お世話になります。現在サラリーマンをしながら不動産賃貸業を行っている者です。法人の設立を考えておりますがいかがでしょうか? 以下、私の情報になります。 年齢 42歳 職業 サラリーマン 給与収入 約1100万円 不動産収入 役100万円 ※不動産については多少の赤字が出ております。 また、初歩的な質問ですが、よく本やネットに出ている課税所得が○○○万円以上だと法人設立を検討してみてはどうかとの記事がありますが、そこで言う課税所得とはあくまで不動産賃貸業のみでの課税所得という意味で、サラリーマン給与と不動産賃貸業の所得を合算後の課税所得という意味では無いでしょうか。 よろしくお願い致します。

      • 屋号をなくして個人名に訂正したい

        8月31日に税務署に屋号を作って開業届を出したが、 振り込みや支払いその他全て個人名の口座を使っているため、屋号をなくして個人名に訂正したい。freeの口座も個人名にしたいが屋号をつけてしまったためまだ設定できない。

      • 会社員の副業として、ひとり法人を設立しました。今期は役員報酬ゼロなのですが、青色申告承認申請書は提出しておいたほうが良いのでしょうか?

        会社員の副業として、ひとり法人を設立しました。 今期は役員報酬ゼロなのですが、青色申告承認申請書は提出しておいたほうが良いのでしょうか? ・給与支払事務所等の開設届出書→提出しない ・法人設立届出書:→提出済み

      • 資産管理会社設立において経費化可能な範囲について

        担当者様、 お世話になります。 現在会社員で、副業として資産管理会社の設立を検討しています。 事業内容は現在個人で行っている有価証券の取得、保有、譲渡を手始めとして、ベンチャー投資、ファイナンシャルプラン二ング、経営/ITコンサルティング、ドローンを利用した空撮等にビジネスを拡大していきたいと考えています。 資金としては、資本金として百万円を出資すると共に、個人で保有している資産を法人に無利子で貸し付け、それを運用して法人として利益を上げたいと考えています。 法人発足時は有価証券が資産の大半となり、その売買による利益が主な収益となる見込みです。 法人税率と有価証券の分離課税の税率を鑑みると、法人化をすることによるメリットが得られるか否かは、経費がどこまで認められるかがポイントだと考えています。 主な経費として以下を想定しています。 1,事務所兼社宅費用 2.自動車の取得費用(減価償却費)および関連費用(保険、税金、駐車場等) 3.交際費 4.ドローン購入費用、免許取得費用 そこで、以下の点についてご教示いただけますでしょうか? ①経費として認められる範囲について、費目毎に利益に対する比率の制約等ありますでしょうか? ②ドローンに関するビジネス等は収益を上げられるまでに時間を要することが想定されますが、それによりドローン購入費用等が経費として認められないようなことは想定されますでしょうか? ③当初は会社員と並行して会社を運営するため、所得税率の増加を避けるため、資産管理会社からは報酬を得ない方針で考えていますが、そのことが問題視されることは想定されますでしょうか? ④その他注意が必要なポイント、考慮すべきポイント等ありましたらご教示ください よろしくお願いいたします。

      • 男性の育休中に個人事業主として開業できますか?

        お世話になります。 タイトルの件で質問なのですが、3年ほど勤めている会社で育休を取得中です(男性です) 育休満了までに個人事業主として飲食店で開業したいと考えているのですが、可能なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

        • 株式会社設立後の物販事業の移し方

          今まで一般社団法人において物販を行っていたのですが、株式会社の方が経営セーフティ共済に入れたり配当が出来たりなど節税や事業の幅も広がるとお聞きしました。   そこで、新しく株式会社を設立して物販事業を一般社団法人から新設株式会社に移す予定をしております。   設立後2年間は消費税がかからないなど、メリットが大きいと認識しており実行予定なのですが、デメリットや留意点があれば教えていただけますでしょうか。   また、物販事業の移し方もよく分かっておりません。 在庫を新設株式会社に帳簿価格で売却すれば問題ないと思っているのですが、その他にすべきこと等あれば教えていただけますと幸いです。 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

          • 非営利型一般社団法人の収益業務への課税

            患者会を非営利型一般社団法人にしようと計画しております。 電子出版で、病気解説書2冊を販売しておりますが、収益を上げるのが目的ではなく、広く情報提供するのが目的で、最低価格にしており、販売手数料を除くと、大体赤字ですが、多くても年間5千円程度しか利益は出ておりません。この場合、出版といえど、申告が必要なのでしょうか。 非営利型一般社団法人設立の際にも税務署への届け出は必要ですか?

            • メルカリでハンドメイド販売→開業?

              はじめまして。お小遣い稼ぎのつもりでメルカリ等でハンドメイド作品を販売していたら、思いのほか売上が伸びてしまい、嬉しい反面、少し困っています。私自身が副業禁止の会社に勤めているからです。 そこで、色々調べて、夫に開業届けを提出してもらい、作品はわたしが作り、発送などの業務を夫に担当してもらいたいと考えました。時期がきたら夫に確定申告→納税してもらいたいと思っています。事業に関わりがあれば夫が開業申請し、確定申告することは可能でしょうか。ちなみに、作品販売で得た収入は、夫の口座に入金し、手をつけず夫(夫婦)の貯金としていきたいと思っています。 また、20万を超える売上の場合、雑所得としての申告の必要があると思いますが、まさか確定申告が必要なほどになるとは思っておらず、経費等のメモは残っていますが領収書がなく、使った日付があいまいなものがあります。それらは経費として引くことはできなくなりますか。 ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

            • 社長の個人資産(物件)を会社が事業に使用収益する際の賃貸契約について

              社長の個人所有する古民家を使用し、会社名義で一棟貸し宿として宿泊事業を開始する予定です。 この場合、社長名義の古民家を宿業として使用収益する場合の契約形態について教えていただけますでしょうか。 ①一般的な建物賃借契約を行う ・賃料はどのように算出すべきでしょうか。 ・賃料の発生は宿の営業開始時点(最終的に消防署からの物件の宿業使用許可発行後)からとし、それまでは無償で賃借し、改修、開業準備を行なっても問題ないでしょうか。 ②使用賃借契約とし、無償で使用収益を行う ・無償で賃借している物件を利用して収益を得た場合、法人税法上、所得税法上の問題はありますでしょうか。 ・①と比較したときの利点、欠点、留意点について教えてください。 よろしくお願いいたします。

              • 副業禁止のサラリーマンが合同会社を設立する際の留意点

                前提として、私は現在副業がしにくい(禁止ではないが社長等への報告、説明が必要で実態として禁止に近い)一般企業でサラリーマンをしています。 最近、友人の経営する企業から、業務委託で仕事を手伝ってほしいと言われており、上記の副業が難しい観点から個人での引受が難しいのですが、合同会社を設立して、そちらで業務委託を受けれないかと考えています。また、折角設立するのであれば、資産運用(投信や個別株への長期保有目的の投資)もこちらの箱でできないかと考えています。 合同会社は新設、社員は私のみで、代表は私が務めること、社員(=私)への報酬はゼロを想定していますが、そもそもの可否、可能な場合はその留意点があれば教えていただきたいです。 その他、以下は補足になります。 ・報酬をもらうと現在勤めている会社に報告義務が生じるため避けたいので、社員(=私)への報酬はゼロとし、利益は留保しておく想定(報酬分がコストにならないので、法人税節税の観点では留意が必要な点は把握しています) ・数年内に現在勤める会社を辞めて、設立予定の合同会社で自身で事業を起こすことを想定 ・妻の会社は副業禁止のため、妻等の身内を代表として据えることは難しい ・合同会社にこだわるわけではなく、設立コストの観点で選択しているので、株式会社の設立のほうがベターであれば、それでも問題ない ・資産運用は個人で未実施のため、移管等の作業は発生しない想定 以上、長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

                • 資本金の額を経費が上回った場合の処理の仕方

                  合同会社を設立しようと思っています。資本金300万円です。まず、250万円で土地建物を取得し、解体、整地し駐車場経営をと考えております。土地建物代は資本金で賄えるますが、解体費などには別途300万円ほどかかる予定なので、この場合、代表社員からの借入でも問題はないのでしょうか?若しくは、金融機関での融資借入れした方がいいのでしょうか?

                  • 会社の代表者として、親の扶養に入ることは可能ですか。

                    現在、父親の扶養に入っている学生です。法人での1人起業を行い、代表取締役となる予定です。 取り扱う事業内容から信用・諸手続き等を考慮して、個人事業主ではなく法人化の選択を考えています。 開業当初は、広告宣伝費他の投資がかさむため、売上は幾分あがる見込みですが、 半月から1年程度は赤字を見込んでいます。 収益化の目途がたつまでは、役員報酬は0円とする予定ですが、起業した会社での社会保険の加入は行わず、父親の扶養に入った状態を維持することが可能でしょうか。

                    • フリーランス医師の法人設立について

                      初めまして。相談させていただきます。 私も妻も医師で、私はフリーランス医師、妻は常勤医です。 私は非常勤医師(年収1500万)と、それ以外に画像読影バイト(年収300万)で収入を得ています。 現在、有料職業紹介業の資格をとりマイクロ法人を作ろうと考えています。 法人化により、自分の有料職業紹介業を通し非常勤先と契約し給与の一部を紹介料として法人へ、また読影バイトの収入は法人と業務委託契約としてすべて法人への収入と考えています。 法人化を考えたのは、収入の一部を法人税率へ、社会保険料の最適化、小規模共済、社宅による節税効果が大きいと判断したからです。 以上を踏まえ今回相談させていただきたいのは下記事項です。 1) 自社の有料職業紹介業を通して非常勤先から給与の一部を紹介料(20%程度)として法人収入にすることは問題ないでしょうか? 2) 経費について 法人収入500万程度を見込んでいますが、その場合法人の経費(役員報酬、社宅)が300万程度になった場合、経費率が高いのですが問題ないのでしょうか? また経費が増え赤字決済になった場合、必要経費であれば問題ないのでしょうか? 3)社宅について 2)の内容と重複しますが社宅の経費について、法人収入500万程度で240万の社宅経費(家賃40万/月、経費50%)をつけることは問題ないのでしょうか? ご教授いただけると幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

                    • 個人事業主から法人化へ

                      夫が現在個人事業主をしており、所得としては、500万円前後あり、開業して18年になります。 この度、法人化すべきが悩んでいます。 また、それとは別に、私自身も、夫とは別の事業で個人事業主として、来年に開業したいと考えているのですが、夫と一緒の会社で法人として、開業できるのかを教えていただきたいです。あと、できるのでしたら、したほうが良いのか、別に私は私で個人事業主として開業したほうが良いのか、よろしくお願いします。

                      • 会社員が始める個人事業。開業届は必要ですか?

                        開業届が必要かどうか教えて下さい。 個人経営の塾を開きたいと思っています。いずれは塾に専念しようと思っているのですが、まずは会社を続けながら、土日に副業として始めようと考えています。 この場合、開業届は必要になりますか?

                        • 法人設立後の健康保険について

                          法人を設立して健康保険に加入する予定ですが、健康保険保険証の利用履歴(内容)は担当税理士に把握されますか?

                          • 個人から合同会社に来年からしたい

                            代代わりをして2年目です、来年から合同会社にしたいのですが、準備をすることを教えてください。 印鑑は作りました、父親は税理士なしで青申を20年以上やってました。