会社設立・起業の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 会社設立・起業の質問一覧

578件中441-460件を表示

  • 個人事業主とマイクロ法人の事業区分けについての質問

    個人事業主とマイクロ法人の事業区分けについての質問です。 個人事業主でコンビニの経営をしています。 それとは別に、マイクロ法人を立ち上げました。 マイクロ法人の設立の目的は、コンビニのスタッフ代行業で、自分が他者の経営するコンビニ店に行ってシフトに入り、時給で働くのが目的です。 設立当初は顧客が無いので、実績作りの為に、個人事業の自分の店で『シフトに入って働いた時間×時給』を、個人→法人に支払っていて、これが今のところ法人のほぼ全部の収入源となっています。 しかし、設立後、自分の店での人員が不安定になってしまい、とても他店へ働きに行ける状態ではなくなってしまいました。 マイクロ法人は、個人事業とは事業の区分けをしなければならないとは知っているのですが、 『シフトに入って働いた時間×時給』は法人の事業、 『定時でシフトに入っている時間以外』のいわゆる『経営』が個人事業主の事業、 という、この状態できちんと区分けが出来ているといえるでしょうか?

    • 事業開始前に資本金を使う事は出来ますか?

      3月に株式会社を登記致しましたが、まだ開業準備中となっております。 ご質問です。 ①実際の事業開始は6月に入ってからになりますが、備品の購入や税理士への報酬などを 資本金の法人口座から振込みを行い、開業費として計上しても問題ありませんか? ②開業費として計上したい場合は、個人の立て替え払いをする必要がありますか? ③法人口座の資本金から振込等を行ってしまった場合は、その日から事業開始日となってしまうのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

      • 店舗賃貸物件の契約者名義について

        新規開業を考えており、現在店舗物件の契約寸前のところまで来ております。 私といたしてましては法人名義で契約したいから会社設立登記が完了するまで、 もう少し待って欲しいとお願いしておりますが、不動産屋から個人名義でも問題ないから早く契約するようにとせかされております。 個人名義で店舗賃貸契約した際のメリット、デメリットがございましたらお教え願います。

      • マイクロ法人を後々本業と統合したい

        【前提など】 お世話になります。 フリーランス4年目の自営業です。 現在、私は以下のようなことを考えています。 ・現在個人事業主をしていて、マイクロ法人(株式会社)を設立したい ・マイクロ法人では本業(自営業)とは別の小さいビジネスを行う ・後々本業が伸びてきたら、信用力アップや節税のために法人に一本化したい 【質問】 まずマイクロ法人を作り、そのあと本業と一本化したい場合、流れは以下のようになると予想していますが、合っていますか? 1.株主総会の特別決議で定款に目的(本業)を追加する 2.登記変更の申請(3万円が必要) 3.自営業を廃業する 【疑問点や心配な点など】 ・そもそもやりたいことは法や制度的に問題ないのか? ・登記変更の申請3万円はスキップできないか?(法人設立時の定款を工夫するなど?) ・別の法人を作ったほうが合理的だったりするのか?(経理が煩雑になるのでできれば避けたい) ・その他、見落としや知識の不足などがないか アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

        • 個人事業主から法人化(合同会社)に成りあがった場合、資本金を出資する際の個人事業主時の経費処理と青色申告について

          お世話になります。以下の点で迷っていますので、質問させていただきます。 【確認事項】 個人事業主で得た利益を、合同会社設立時の資本金として出資する予定です。個人事業主側の確定申告で経費として計上できるのか、できないのかご教授ください。 【経緯】 これまで個人事業主で活動してきましたが、収入が大きく増えることが見込めるため、合同会社を100万円の資本金でFreeeを通して設立予定です。 Freee会社設立の流れ通りに資料を作成し、「出資金を入金しましょう」という段階です。 ここで個人事業主で活用している口座から、代表社員名の銀行口座に100万円を振り込み、入金を証明するコピーを取ります。 ここで出金する100万円は、個人事業主側の経費として計上(青色申告)できるのか教えてください。 ●経費として計上できる→年間個人の収入を103万円以下に抑えることができ、パートナーの社会保険扶養範囲内で活動できる。また役員報酬を調整し、社会保険に加入しない条件に調整することも可能と考える。 ●経費として計上できない→年間個人の収入が103万円以上になるため、パートナーの社会保険扶養から外れ、国保、あるいは新設会社の加入する社会保険に加入する必要がある。 よろしくお願いいたします。

          • 個人事業主から法人になり固定資産の処理方法についての質問です。

            2021年の12月まで個人事業主をしていて、2022年の1月に法人成りしました。 個人事業主の時にノートパソコンと中古軽トラックの固定資産を減価償却していました。 ノートパソコンと中古軽トラックの法人の処理なのですが、 個人事業主の時の期末残高の金額で法人が買い取るという形でいいのでしょうか? それで買い取った金額を法人の資本金から出金するという形でいいのでしょうか? 個人事業主の最後の期末残高 ノートパソコン116124円 中古軽トラック341666円 売却した後個人事業主側は何か処理する事はありますか?

            • 日本での納税について

              アメリカ在住の日本人が現地で起業した場合、以前は日本での納税義務はなかったそうですが、2022.4現在はどうなっていますか? 起業する外国人(在住日本人)が日本への出張ビジネスで収入があるが日本には居住してない。 こういった場合は、日本での起業も必要なのでしょうか?

              • 法人成りの現物出資について

                合同会社への法人成りを予定しており、現金に加えて現物出資を考えております。 この現物出資に、ドメイン名は対象となりますでしょうか? (ドメイン名とは example.com や example.jp などのURLです) また、ネットでドメイン名の査定が可能なのですが、評価鑑定価格を基に計上して問題ありませんでしょうか? 大変お手数ですが、教えていただけると幸いです。

                • 休眠会社の解散について

                  休眠にして5年経った株式会社があります。 現在は個人事業主として事業を行っております。 その間引っ越しも行ったのですが登記の更新は行っていません。 税務署からも年に1度申告に関して確認の連絡がきますし、金融機関からも法人について尋ねられることがあります。 やはりきちんと清算したほうがいいでしょうか? それともみなし解散になるまで放置していてもいいでしょうか? 会社の設立は2012年の6月で、株主は事業主である私一人だけです。 よろしくお願いします。

                  • 無申告から申告後、青色申告申請について

                    10年近くネットでアルバイトのような事をしていたのですが、自分の仕事が確定申告をしなくてはならない事をお恥ずかしながら最近知り、申告をして払っていなかった納税と開業届を出してちゃんとスタートしようと思っているのですが、5年分の納税となるとすぐには払えずでして…勿論払える限りで払っていこうと思っています。 それと同時に開業届を出すに当たって青色申告と合わせて出したいと思っているのですが、溜まっている所得税や住民税がある場合、青色申告を申請したとして拒否されてしまうかどうかが気になり、青色申告を出すなら開業届から2ヶ月以内との事なのですが出せずじまいでして… どうか教えて頂けないでしょうか…

                    • 法人と個人事業主の定款の事業目的について

                      合同会社と個人事業主を別業種で運営したいと考えております。 定款の事業目的は別事業である必要があるかと思いますが、 以下の事業目的の内容で分割できておりますでしょうか? 特に不安なのは「(7)前各号に附帯関連する一切の事業」の部分です。 表現が曖昧なため、混合してしまわないのかご教示ください。 場合によっては、法人の定款変更を考えております。 <法人> (1)ホームページの企画、デザイン、制作、運営及び保守 (2)ウェブサイト、アプリケーションソフト、ウェブコンテンツ、 その他インターネットを利用した各種サービス等の企画、開発、制作、配信、保守、 運用、運営及び販売 (3)各種印刷物の企画、デザイン、制作、印刷及び発送 (4)インターネットを利用した各種商品の販売 (5)インターネットを利用した広告及びマーケティング事業 (6)ウェブシステム、その他各種システムの企画、開発、運用、販売及びその受託 (7)前各号に附帯関連する一切の事業 <個人事業主> SES(準委任)ビジネス 法人の事業内容に、"準委任契約・請負契約"などの記載はないため「(7)前各号に附帯関連する一切の事業」が問題なければ分割可能と考えております。 税理士先生方のご回答お待ちおります。 よろしくお願いいたします。

                      • 個人から法人成りした場合の未払いの処理について教えてください

                        昨年個人から法人化しました。 その際、個人の借入金や固定資産の引き継ぎをしたのですが、ホームページを割賦で購入した未払い金の処理の仕方がわかりません。 借入金は、個人に代わり法人が支払い、借入金は役員貸付金として個人が法人に返済していくことになると思うのですが同じ考え方でいいのでしょうか?どのように処理をしたら良いのか教えてください。どうかよろしくお願いいたします。

                      • 駐車場投資、個人?法人?

                        現在法人で役員をしております。代表は妻です。 近所の空き地を購入し賃貸駐車場を検討しております。 二カ所の土地とガレージ設置で1000万円です。年間収入は110万円とします。役員報酬は840万円です。 ガレージ経営は私個人か夫婦で持つ法人かで悩んでおります。ご指導お願い致します。

                        • 法人化について

                          現在、個人事業主としてゲームの個人開発をしています。 海外のゲーム会社から3200万円の出資の提案を受けました。 これを受ける際に法人化を考えているところですが、 法人化と個人事業主のまま出資を受けること、どちらが有益でしょうか? 今後、法人として銀行から融資を受けたり、他会社と発注受注することは想定してないため、会社の信用などの面は特にメリットとしては考えておりません。

                          • 兼用口座での開始残高について

                            1か月前に開業し、これまでプライベートで使ってきた口座を、今後は事業用として使用予定です(現時点では明確に分けられておらず、freeeにも未登録です)。 開業前、この口座には残高が30万円あったとします。2点お尋ねします。 1.そのうちの20万だけを開始残高として、計上可能でしょうか。 2.残りの10万円については、近いうちにプライベート口座に移したいと思っています。この10万円(開業前の預金)を、開業後にプライベート口座に移した場合、帳簿に記載する必要がありますか。どのような名目で記載すればいいのでしょうか。 会計初心者のため見当違いの質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

                          • 個人事業の法人化

                            現在サラリーマンですが副業を個人事業主として開始しようと考えています。開始年度は赤字になるのでサラリーマン所得と個人事業の赤字を相殺して節税メリットを享受しようと考えています。2年目3年目で副業の個人事業が黒字になれば法人化しようと思おますが、その時個人事業の資産を法人に移管するなら譲渡税がかかるのでしょうか?または個人と法人で売買契約を結んで移管する必要がありますでしょうか?個人に資産を残したまま法人に管理だけ委託することは可能でしょうか?それぞれご教示のほどよろしくお願いします。

                          • 開業時の残高の設定

                            私はパン屋として、2月末に融資を受け、開業準備をしているところです。 開業届は営業許可が降りたタイミングで、4月の15日にしようと考えています。 3月末現在、内装や機械、物件取得費など2つの銀行と1つのクレジットカードを事業用口座として、ほぼ事業用として運用しています。この事業は1800万円を借入も含めた全事業資金として運営していく予定なのですが、開業時までに払ったお金等どのようにして帳簿をつけて開業時の残高として良いのかがはっきりしません。固定資産になるような機材、内装のお金は、おそらくは15日の開業日までに全額払うかと思います。事業開始にあたって最初の仕入れは開業前に払うことになると思います。開始残高は開業日の残高、というよりは事業開始の1800万で指定するのが良いのでしょうか? 

                            • 開業時の残高の設定

                              私はパン屋として、2月末に融資を受け、開業準備をしているところです。 開業届は営業許可が降りたタイミングで、4月の15日にしようと考えています。 3月末現在、内装や機械、物件取得費など2つの銀行と1つのクレジットカードを事業用口座として、ほぼ事業用として運用しています。この事業は1800万円を借入も含めた全事業資金として運営していく予定なのですが、開業時までに払ったお金等どのようにして帳簿をつけて開業時の残高として良いのかがはっきりしません。固定資産になるような機材、内装のお金は、おそらくは15日の開業日までに全額払うかと思います。事業開始にあたって最初の仕入れは開業前に払うことになると思います。開始残高は開業日の残高、というよりは事業開始の1800万で指定するのが良いのでしょうか? 

                            • 個人事業と法人間の事業スキームについて

                              現在、個人事業にて不動産賃貸業を営んでおります。 今後、法人(合同会社)を設立し、個人事業における毎月の不動産収入を活用して、法人側でビジネスを開始したいと考えております。 そもそも、法人側に資産管理名目の売上、個人事業側の管理委託費用として計上することで資金を移動することが可能でしょうか? その場合の法人の定款に事業内容をどのように記載することが良いのでしょうか?

                            • 開業前のカーリース契約を個人名義にした場合の開業後の経費計上について

                              現在、会社員として働いており、近々退職し、個人事業主として開業する予定なのですが、業務に使用する車を事前に準備する必要があります。 カーリース会社に問い合わせをしたところ、開業後に契約をしなければ経費として計上できなくなると言われました。 しかし、ここ最近の半導体不足の影響で開業後に契約をしても納車まで半年近くかかるそうで、仕事にならない期間が長くなってしまいます。 そこで質問なのですが、今から個人名義でカーリース契約をし、開業後に納車されるようにした場合、リース料を経費として計上する事はできるのでしょうか。 できるようで有れば早々に契約を交わしたいのでご教授頂けますと幸いです。