給与計算・年末調整の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 給与計算・年末調整の質問一覧

833件中421-440件を表示

  • 扶養の範囲また、配偶者特別控除について

    年末調整の際、妻の収入を確認した際30万と申告あったためそのように記載をしましたが、実際のところ以下の通りでした。 ■アルバイト収入 約98万 ■副業(報酬料金契約金及び賞金の支払調書によると)約60万 合計約160万程度 そこで質問です。 ①アルバイト収入のみだと、扶養の範囲内かつ、基礎控除を引くと配偶者控除の対象ですか? ②副業収入は妻に確定申告をさせる必要がありますか?確定申告をした場合どうなりますか?

    • 雇用者の源泉徴収義務について

      源泉徴収は雇用主の義務であるといわれていますが、給与を受け取る側(正規雇用)から自分で確定申告をするので源泉徴収をしないでほしいという申し入れがあった場合はその方の源泉徴収をしなくてもよいのでしょうか?

      • 妻に青色専従者給与を支払った場合の、年末調整について

        サラリーマン大家です。今年より事業的規模となるため妻に業務の一部を任せ、少額ですが専従者給与を支払う予定です。(扶養の範囲内での支払い) サラリーマンのため、年末調整の際に配偶者控除の申請書の記入を求められます。基本的に副業は認められておらず、黙認といったスタイルの会社のため、不動産事業の事はもちろん、妻に専従者給与を支払っていることをバレたくありません。 そこで、年末調整では不動産の収入や専従者給与を無視した金額で記入し、年末調整では配偶者控除を受ける。その後、確定申告で正しく申告するというのは税務上問題ないでしょうか?

        • 源泉徴収票

          源泉徴収票の支払い金額と令和4年1月から12月の給料明細合計額が16万弱違う(支払い金額の方が16万弱多く書かれてる)ちなみに交通費 手当 ボ-ナス一切ありません 給料は働いた時給分だけです会社に聞いてもそうですか税理士にまかせてるんですけどいわれました

          • 役員報酬の支払いについて

            役員報酬の支払いを開始する際、の社会保険料徴収についてお伺いします。 支払対象:代表取締役 ◆以下、参考用の日付と数字なので、実際とは異なります。 初回支払日:2/25 社会保険加入:2/1付で加入、また他の事業にも所属しており二以上事業所勤務届も提出しました。 月額報酬:82,000円 上記の場合、社会保険は翌月徴収となり 2月25日に支払うのは 82,000円-所得税2,511円=支給額79,489円 3月25日以降に支払うのは 82,000円-所得税-社会保険料(厚生年金&健康保険)=支給額 ということでよろしいでしょうか? freee会計を使用しているので、freee人事労務の導入も考えていますが 認識が合っているのかを教えてほしいです。

            • 役員報酬の支払について

              株主総会にて2月から代表役員に報酬支払いが決定しました。 先ほど社会保険の手続きが完了、加入は2/1付となるそうです。 2/25に初回の報酬を振り込みますが、初回は決まった月額報酬金額をそのまま入金し、保険料の控除は3月支払いからという認識で大丈夫ですか?

              • 前年度の給与計算ミスについて

                自分一人の会社を経営しています。 前年度分の給与計算のミスに気づき、数ヶ月分自分に対しての給与支払額が本来払われるべき額から不足していることが分かりました。 もう年度締めをしてしまった後なので、freee上で取引を修正しようとすると年度締めの解除等を求められます。この場合取引の修正等どのように進めればよいか教えていただけますでしょうか?よろしくお願い致します。

                • 会社員 報奨金

                  会社から毎月支給されている報奨金についてお伺いします。 毎月、報奨金が1〜2万円支給されます。給与とは別に封筒手渡しです。 次月に支給された金額が引かれていて複雑な気持ちになります。 当たり前の処理なのでしょうか?

                  • 扶養控除の年収の壁について

                    お世話になります。家族が扶養控除を受けたい場合に、年収130万円以下の制限がありますが、この年収は、年間総収入となりますでしょうか。例えばフリーランスで、総収入が150万円で経費が50万円、所得100万円で確定申告している場合は対象になるのか、ご教示いただければ幸いです。

                    • もらった源泉徴収票がおかしい、税額が低い!?

                      今年4月に独立し、個人事業主としてクリエーターをしています。 今年初めての確定申告を前に令和4年の1月〜3月まで所属していた会社にその期間の源泉徴収票を発行してもらったところ金額がおかしいなと思い、これは指摘して訂正してもらった方がいいのか、自分で対処できるのか教えてください。 自分が損していないのであれば、なるべく前の会社とは関わりたくないのでそのまま確定申告で提出したいです。 支払い金額が1,620,000円で源泉徴収税額が43,680円、社会保険料等の金額4,860円、その他は、生命保険に加入してますが空欄になってました。 記載されていた金額は以上です。 けっこうテキトーな会社だったので初めて源泉徴収票をもらいまして、正しいかどうかわからなくて。 よろしくお願いします。

                      • パート 収入について

                        パート 週に3日 月8万くらいの  お仕事をしています。社会保険に加入予定で、 社会保険には 収入は 毎回 しられてることになりますか?  給料から 所得税 払てない場合  所得税  払うてる場合 教えてください。

                        • 年調未済の対応について

                          【質問】 ①取るべき対応を教えてください。 ②対応しない場合のデメリットを教えていただきたいです。 【状況】 2022年4月入社、新卒1年目の社会人です。 年末調整の際、2022年1〜4月に支給されたアルバイトの源泉徴収票は会社に提出したのですが、 2月に入り、在籍していた大学から年調未済の源泉徴収票が届きました。 アルバイト、大学、どちらも5万円以下程度です。 また少額であることもあり手間を考慮すると、対応しないことも考えています。

                          • パート 所得が しられるか

                            パート 週に3日くらい 月8万くらいの仕事をしてます。  都合により 社会保険に 加入した場合、 例えば条件にあうように 少し多く出勤した として   実際は 少し少ない給料 であった場合  社会保険に申請してる給与と は どこかに しられますか?  例えば  確定申告で 社会保険申請するときの 給与とちがいますね とか  社会保険には 所得が しられてますか?  疑問になりました

                            • 親が支払ってくれている生命保険の年末調整について

                              年末調整を受けれるものは支払い者なので子供は受けられないと思うのですが前の会社ではなぜかその事を伝えても申告してもらえました お恥ずかしながら無知だった為それでいいものだと思っていました 姉や弟もそれぞれの会社で同じように伝えて申告を受け入れてもらっているのだと思います ダメな事だと親に伝えても伝わらず姉や弟は間違えた申告を過去にしていると思うのですが、どう対処したらいいのかわかりません… 税務署へ相談すべきでしょうか?

                              • 源泉徴収簿は現金主義ですか?

                                12月末締め、1月10日払いの給与は1月の源泉徴収簿に記入ですか?また、12月末に未払い給与を計上し、源泉税の預かりをしていても1月の源泉徴収簿に算出税額として記入すればよいですか?初歩的な質問ですがよろしくお願い致します。

                              • パート 所得課税 年末調整

                                最近 事務での仕事  週に3日くらい 勤務してます。 社会保険に加入する予定 雇用保険なし  業務委託 で 月8万円くらい たまに9万円。 社会保険と厚生年金あわせて1万ひかれている   所得課税がひかれてない のです 103万までなら 確定申告はなしですが120万くらいになった場合、 所得税 年末調整はどうなりますか? 給与明細書をもとに作成?  確定申告で 源泉徴収票なしで?  自分でしたら どのような方法ですか  だいたい どのくらいの税金を 納めることになるか?  節税のアドバイスも あればお願いします。

                                • 年末調整後に、源泉徴収して納税し過ぎた分の所得税は、従業員だけでなく会社側にも戻ってきますか?

                                  会社を設立したばかりで初歩的な質問となってしまい恐縮です。 今回、初めての年末調整を終えたのですが、従業員側に対して源泉徴収し過ぎた分の所得税を1月分の給与で調整することはわかりました。 しかし、そもそも毎月の源泉所得税を税務署にすでに納付しているということは、会社側も本来支払うべき税額よりも払い過ぎているということではないでしょうか? 会社側には税務署から所得税の還付はないのでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

                                  • 社員の給与並びに残業代の設定(割増賃金率25%に関して)

                                    お世話になっております。 36協定届(特別条項)2枚目に関して2点質問がございます。 1点目:当社は中小企業ですので「限度時間を超えた労働に係る割増賃金率」を25%と設定しておりますが、この「25」という数値の出処があまり分からず、他社もやっているからそう設定している程度の認識止まりでございます(大企業が50%なのは存じております)。一体この「25%」というのは何に基づいた数値なのでしょうか。 2点目:1点目の割増賃金率は25%にするよう「努力義務」となっておりますが、もしこちらの数値を下回る、例えば20%などで届けを出したりすると何か法に触れるようなことはありますでしょうか?事例などあればイメージがし易い所存です。 以上宜しくお願い致します。

                                    • 扶養と業務委託

                                      大学生です。 アルバイトをしているのですが、今度業務委託のアルバイトを掛け持つことになりました。 この場合業務委託による収入がいくらを超えると親の扶養から抜けることになりますか? 合わせて103万は超えないものとします。

                                      • 臨時アルバイトへの給与支払い方法について

                                        役員のみの会社で製造業をしております。月に2~3回ほど外部の方に臨時で一日、製造補助に入っていただき、時給換算で報酬を払っております。時期は不定期です。この場合の扱いとしては、雑給とした方がいいですか?それとも外注工賃にした方がいいですか?よろしくお願いいたします。