給与計算・年末調整の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 給与計算・年末調整の質問一覧

837件中341-360件を表示

  • 給与所得者の扶養控除等申告書の記入について

    配偶者や扶養親族の所得の見積額が95万円を超えるなど、源泉控除対象配偶者等に該当しないときは、その配偶者の氏名などは扶養控除等申告書のどこにも記入しなくてよいでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • 扶養内(130万円未満)で働いている場合の副業(20万円未満)について

      現在、夫の扶養に入り、年収120万円~130万円未満でアルバイトをしています。 副業を考えておりますが、その場合、副業の所得が20万円未満でも、現在のアルバイトの収入にプラスになり、扶養を抜けることになるのでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

      • 個人年金とパート収入

        来年から個人年金が年60万円入る予定の主婦です。現在パート収入が年100万あり、夫の扶養にはいってますが、これからは第3号を外れ自分で社会保険、国民年金等支払わなくてはいけませんか?その際の概算額を教えて下さい。

        • 代表社員の役員報酬について

          こんにちは。合同会社の代表社員の役員報酬について質問いたします。 従業員10名弱ほどの小さな会社ですが、社員は自分1人です。 役員報酬の妥当な設定金額がわからなくて困ってます。 役員報酬は0円でも良いと聞いたことがあるのですが、0円だと副収入ある方でないと生活出来ませんよね?代表社員は役員報酬以外で給与を受け取ることは出来るんですか? 売り上げが予測できないので、固定にすると少なくても多くても大変だなと思い質問させていただきました。

          • 役員報酬50万円に対する手取りはいくらでしょうか

            役員報酬50万円の際の手取り額はいくらになりますでしょうか。 標準月額 ¥500,000 健康保険 ¥50,000 折半額¥25,000 厚生年金保険料 ¥91,500 折半額¥45,750 子ども子育て拠出年金 ¥1,800 →こちらで考えると、¥429,250でしょうか、、? 昨年役員報酬50万円の時の差引支給額は ¥410,765 と聞いたのでそうしてたのですが 健康保険が、23年春から¥24,525から¥25,000に上がったらしく そうなると+¥475納める額が増えるので「差引支給額(手取り)」は¥410,290かなと。 計算式もよくわかっておらずです。。

            • 扶養内と扶養外どちらで働くか

              現在希望している勤務状況が 週5、4時間勤務、時給1200円です。 会社の規定で 週20時間以上、月88000円以上の場合 社会保険に加入するようになっています。 現在は旦那の扶養に入っています。 週4勤務に減らし、扶養内で働くのと、 扶養外で社会保険に加入し働くの どちらの方が得なのでしょうか? 旦那の方に扶養控除などあるみたいなので、それも踏まえて どちらの方が得なのか知りたいです。 よろしくお願いします。

              • 傷病手当金貰い、退職。夫の扶養に戻り収入得ると損しますか?

                夫の年収900万以下です。 正社員で働き今年の収入が60万、休業して傷病手当金を60万受給し退職しました。合計すると現時点で120万の収入です。退職したタイミングで夫の扶養に戻りました。12月まであと6ヶ月程度。パートなどをして収入を得てしまうと損してしまうのでしょうか。また今年はあといくらまでなら損せずに収入を得て良いのか、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

                • 大学生の扶養控除について

                  大学生3年生の20歳です。 今のアルバイト先でもっと働きたくて、103万円の次の壁である130万円まで働きたいと親に話しました。親の収入は約1200万円なのでその倍率で計算をして、その親の負担になる金額分は仕送りから減らして欲しいと頼みました。 ですが、母親に「所得税や住民税以外にもかかるお金が増えるし、健康保険も使えなくなるし、他にも国民年金(今は親に払ってもらっています)の控除もなくなる」と言われ断固拒否されました。 自分で調べても、所得税と住民税が増えること以外は出てきませんでした。 親の言っていることは本当に起こり得るのでしょうか?

                  • 本業103万以内の扶養範囲内パートの場合の副業

                    現在、夫の扶養範囲内の103万以下でパートをしています。 また、他の企業で年間20万以下で副業を始めました。 20万以下でも年末調整の時期に夫の会社に副業の金額も申告しなければなりませんか? 夫の会社では103万を超えると扶養手当が大きく減額されるようで、超えたくないのですが、20万以内の副業だと、副業分の住民税を個人で納税するとバレないと聞いたのですが、よく理解できていないので、教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

                    • 大学生・インターンとしての収入増加に伴う扶養の範囲外への移行とその影響について

                      税理士様、 私は現在19歳の大学2年生です。エンジニアリングのインターンシップに参加しており、近い将来クラウドソーシングを利用して案件を獲得し、自身の技術と経験を深めることを考えています。また、他のインターンシップの可能性も探っています。 今年の1月から5月にかけて、私の収入は約40万円で、これには1月に受け取った以前のバイト先からの給料も含まれています。私の父親の年収は600万円から700万円の範囲です。 私の状況を考えると、以下の点についてお尋ねしたいと思います。 1. 私が扶養から外れる場合、自分自身に及び親にかかる税金やその他の負担について詳しく教えていただけますか? 2. 扶養を超える場合、どのような手続きが必要となるのか、そしてそれにより何か追加の負担が発生するのか教えていただけますか? 3. もし私が独立して事業を開始する場合(たとえばフリーランスエンジニアとして)、税金や手続き、また親への負担について具体的にどのような影響があるのか詳細を教えていただけますか? なお、私の主な目的はお金を稼ぐことよりも経験を積むことにあり、自分が扶養を超えてしまった場合でも、その増えた負担は自分で親に返済するつもりです。したがって、「扶養を超えないようにするべきだ」といったアドバイスは求めておりません。 お忙しいところ恐縮ですが、私の質問に対する詳細な回答をいただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

                      • 扶養を外れる条件について

                        現在大学院生です。2023年7月から、週20時間勤務、月収10万円で非常勤講師の仕事を始めます。今年度は年収103万円を超えませんが、この条件ですと7月から親の扶養を外れてしまうのでしょうか。それとも最終的な年収が103万円を超えなければ外れないのでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

                        • 扶養について

                          扶養している大学院生の息子(24歳 県外別居)が、クラウドファンディングで社会人サークルの活動資金を募る事になりました。 質問ですが、集まった支援金はクラウドファンディングの代表者である息子個人の収入となり、金額次第では私の扶養から外れる事になるのでしょうか。 息子はアルバイトで年間100万円の収入があります。

                          • 税抜と税込、報酬の確定申告について

                            準委任契約で年間(税抜)50万、(税込)55万の報酬があります。 上記の条件で確定申告をする場合、確定申告金額は50万で合っていますでしょうか?

                          • 業務委託契約書について

                            6月からある企業様で個人業務委託契約として働かせていただくことになったのですが、○○円/月※税込 と記載がありました。 税込というのがよくわからなくてお聞きしたいです。 こちら口頭で話した時は、〇〇円で契約しましょうという流れでした。 他の企業様と業務委託していた時は、税抜だったのですが、、

                            • 学生の扶養控除について(アルバイトと作品販売の併用)

                              こんにちは。 学生の扶養控除について質問があります。 現在大学生でアルバイトをしているのですが、自身の作品として写真集を制作し、ネットショップやPOPUP、書店で販売していこうと考えています。 アルバイトのみの場合、親の扶養から外れないためには年に103万円以内に収めなければいけないことは承知しているのですが、アルバイトと作品販売の両方を行う場合、扶養から外れない基準はいくらになりますでしょうか?

                              • 利益の計算について(ハンドメイドアクセサリー)

                                ハンドメイドでアクセサリーを作っています。 1ヶ月の売り上げについてです。 私はざっくりで計算をしてしまっています。 (5月の売り上げの例) 売り上げ20万  5月に仕入れした額5万 20万−5万=15万 5月の売り上げは15万 こんな感じでざっくり計算してしまっています。 ハンドメイドなのでその月に仕入れたものを全て使うわけではないため、このような計算をして確定申告の際にきちんとした利益を知る感じになっています。 最近売り上げも良くなってきたため、 きちんとした毎月の利益をしるべきかなと思っています。 その場合、 作ったアクセサリーの原価を全て把握して計算 ¥3000-原価¥200=¥2800(利益) それが50売れた ¥140000の利益 となる。 そこまではわかるのですが、 その月に5万仕入れをした場合手元から5万なくなる形になるため 自分の給料が個人事業なのでわかりにくくなってしまいます。 どの計算方法が1番無難でしょうか。

                                • 掛け持ちの確定申告について

                                  今年末調整をしてくれるバイトをしています。そして扶養の103万円を超えないようにしなければなりません。 もう辞めてしまったのですが2月までほかの掛け持ちのバイトをやっていました。そのふたつのバイトは合計で15万円ほどです。 その場合、確定申告を別で自分がしなければいけないのか、 もししなくてもいい場合、15万円は考えずに今やっているバイトで103万円ギリギリ稼いでも良いのか教えて頂きたいです。

                                  • 学生で扶養控除を受けているのですが、103万円の壁を超えてしまいそうです。

                                    現在大学4年生です。卒業後留学するための資金や勉強費用を貯めようと働いていたところ、1~4月までの給与で87万円ほど稼いでしまい(交通費含む)、残り7ヶ月の間に103万円の壁を大きく超えてしまいそうです。扶養から外れないようにしたいので130万円は今後超えないように調整しようと思うのですが、年金の学生特例を受けている場合118万円を超えるとどのくらい来年度から支払い義務が発生するのでしょうか?年金の支払いを申請して止めてもらうことなどは可能ですか? また、交通費はカウントされないと調べた際に出てきたので交通費を引いた上で計算し直そうかと思ったのですが、社会保険料は交通費を含むとのことで、このやり方で合っているのか不安です。 残り7ヶ月間の間の働き方で税金の損をしないために気をつけるべきことがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

                                    • 給与2か所に該当するのでしょうか?

                                      今年3月に就労支援のサポートを受けてとある職場で3日間働かせていただきました。(給料は出てません)  3日間の職場体験が終わったんですがその後に少しだけ手伝ってほしいといわれ1ヶ月手伝いその後にやめました(給料も1万円くらいでました) 今は別の職場でアルバイトとして働いているんですがこの場合給与2か所になるんでしょうか?

                                      • 扶養控除申告書を提出せず所得税が高くなった

                                        扶養控除申告書を提出せず1月~4月の所得税控除が急に高くなった。 5月中に申告書を提出しましたが、1月~4月の間に払いすぎた分を取り戻す方法はありますでしょうか。