1083件中341-360件を表示
仕事の成果として従業員に1ヶ月だけ報奨金を渡したいのですが、その際に何か手続きは必要でしょうか? あらかじめ社内規則で定めておくとか、何か申請が必要とかあればご教授いただきたいです。
- 投稿日:2024/01/04
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
白色申告している場合の所得とは、 事業収入−経費=所得ですか? 事業収入−経費−基礎控除=所得ですか?
- 投稿日:2023/12/31
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
代表者のみの法人にて源泉徴収・年末調整を行っていなかった時の処理
お世話になります。 代表者のみの法人にて源泉徴収・年末調整を行っていなかった時の処理について質問をさせてください。 この場合、代表者のほうで確定申告をすれば問題ないという認識ですがお間違いないでしょうか。 判断に必要な情報がありましたらご指摘いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/31
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
神奈川にて役員2人のみの法人の代表をしております。 6月期末で7月の2期目から役員報酬を 150,000円→170,000円に変更し月額変更届も提出いたしました。 ところが11月(変更後4ヶ月目)の領収済通知書が届いたのですが、 厚生年金が13等級(190,000円)の34770円 健康保険は等級不明の19038円 にて記載されています。 年末なので年金事務所や税務署にも確認が取れず心配です。 どなたか理由がわかればご回答お願いいたします。
- 投稿日:2023/12/30
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
不動産の売却で譲渡収入が出ましたが、空き家の特別控除の特例で所得は0になって、非課税になりました。この場合は何百万という収入があるけど、所得は0だから配偶者控除は適用されますか?
- 投稿日:2023/12/29
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
■ご質問 ・税務署から年末調整等関係書類在中という茶封筒が届いており、具体的にどの内容を対応すればよいか教えてほしいです。 ・封筒中には、法定調書や合計表、住民税徴収給与支払報告書の提出について等がはいっております。 ・例えば、税務署の法定調書合計表をe-Taxだけ対応でOKで、市町村の住民税徴収支払報告書は不要などを知りたいです。 ■前提条件 ・2023年5月に設立したばかり ・一人社長であり、従業員はゼロ ・役員報酬はゼロ ・本業の会社にずっと勤めており給与あり。副業として法人を設立した
- 投稿日:2023/12/29
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
20歳大学生です。今年1年間でメインのアルバイト先、数ヶ月間だけ働いたカラオケ、インターン先(企業)、単発バイトの所得計算が103万を超えてしまいました メインのアルバイト先からは交通費が支給されておらず、実費で都度支払っています この場合、確定申告の際にメインのアルバイト先に通勤する際にかかる交通費は経費などとして記載することは出来ますか?またその際、通勤交通費証明書は必要ですか? また、このまま親の扶養から外れた場合勤労学生控除の手続きをした方が良いのか、このまま確定申告をしなかった場合どうなるのかもお聞きしたいです よろしくお願いします
- 投稿日:2023/12/29
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
個人事業主なのですが貸借対照表の事業主貸の金額が所得金額よりも多くなっています。 売上も所得も前年より多くなっているので生活費を多くはとっています。
- 投稿日:2023/12/28
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
報酬・料金等の所得税徴収高計算書と支払調書の「支払額」について
報酬・料金等の所得税徴収高計算書と支払調書の「支払額」について こちら、 小計50万円 うち消費税額5万円 合計55万円 という請求書を受け取っているのですが、 報酬・料金等の所得税徴収高計算書と支払調書に記載する「支払額」は、 50万円で、 摘要のところに、「小計50万円、消費税5万、合計55万円の請求書を受け取った」 と記載する、という書き方で合っているでしょうか?
- 投稿日:2023/12/28
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
課税事業者が免税事業者に外注した場合の消費税の納税と源泉徴収について
今年インボイス登録をして課税事業者になった個人事業主です。 来年の消費税の納税と源泉徴収について質問です。 2022年度の年収が1000万円を超えているため、2024年度は消費税を納税しなければいけないと考えております。 簡易課税の届出は提出済みで、IT業なのでみなし仕入れ50%消費税を計算するという理解でおります。 来年(2024年度)、以下のような仕事を受注予定です。 【受注予定の仕事】 企業Aから、100万円でサイトの作成を私(個人事業主)が受注する。 デザインの部分に関して、個人的にデザイナー(免税事業者)に50万円で外注したい (デザイナーへの外注に関して自分から出ていくお金は50万円で収まるようにしたい)。 上記の場合、来年の消費税の納税と源泉徴収について、以下の理解で合っているでしょうか? 1. 年度末に、100万円×50%(IT業なのでみなし仕入れ50%)の消費税を、私が納税する(他にも仕事を受けていますが、ここでは割愛しています) 2. デザイナーから、税抜き50万円の請求書をもらい、50万円×10.21%=51,050円を国に納税、残りの50万円×89.79%=448,950円をデザイナーの口座へ振り込む また、上記2でデザイナーからもらう請求書は、税抜きの金額で合っているでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/27
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
学生アルバイトで扶養控除されている者です。 今年度の収入が103万から500円ほど超えてしまいました。 質問としましては ①被害を最小限にするためにどうしたらいいか? (勤労学生として年末調整するのがいいのか) ②11月に突然報奨金という制度が作られたために103万超えてしまった。アルバイト先に事前に扶養控除内と伝えていた場合、何かしら対処してもらうのは可能か? 勉強不足なためアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/26
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
本年開業し、白色申告をする者です。 アルバイトの収入は103万円を超える予定ですが、事業の方は赤字のため 損益通算の結果、全体の収入は103万円を下回る予定です。 1. この場合、親は年末調整で扶養控除分の徴収があるのでしょうか 2. 1.があった場合、私が確定申告した後に還付される/還付を求めることができるのでしょうか 上記二点、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/26
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
今年の8月まで副業をしており、そちらの収入が18万弱、本業の方が87万弱でした。 自分で確定申告をする予定だったので、本業の方の年末調整の書類は未提出でしたが、今月の給与明細を確認したところ「年末調整不足額」として21,400円引かれていました。 書類を提出していなくても年末調整はされるものなのでしょうか? また、本業の方の源泉徴収票を受け取り次第、確定申告をするつもりですが、注意する点はあるでしょうか?
- 投稿日:2023/12/25
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
経理をやっています。4月まで別のところから給料をもらっていた従業員がいますが、4月までの源泉徴収票がもらえないようです。それがないと、こちらで年末調整ができないと思うのですが、どうすればよいでしょうか。自分で確定申告をやって下さいと言ってもよいのでしょうか。よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/12/24
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
夫が個人事業主で、確定申告では赤字で非課税です。今まで配偶者控除の対象になると思っていなかったので、今まで私の年末調整で申告していませんでした。今になって初めて対象になるとわかりましたが、今年の年末調整も終わり源泉徴収票も受け取りました。 もう対応できませんか?
- 投稿日:2023/12/24
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
大学生でアルバイトをしています。 今年1年間の給与が130万円を超えてしまった場合、 ①健康保険が親の扶養から外れることになりますが、学生(自分自身)が1年間でおよそどのくらいの保険料を払うことになるでしょうか。 ②親が会社に提出した年末調整は私が扶養に入っている想定で出しているのですが、もし外れた場合親の税金が増える他に何か課されることはありますか。
- 投稿日:2023/12/24
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
転職先からサインオンボーナスを頂きました。雑所得としての取り扱いとなります。 確定申告の際、この雑所得の必要経費として何を計上すれば良いのか教えて欲しいです。なお、転職元は関東、転職先は関西であり、この転職の際の無職の期間はなく重なることなく連続しています。関西への引越は転職二か月前であり、引越業者への支払い、新居を契約する際の手数料、礼金等を必要経費として算入したい。転職元が退職までは関東の住所から引越すことを許可しなかったため、関西の家は転職元の有休消化時に住み、転職先の準備諸々行っておりました。
- 投稿日:2023/12/23
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
従業員に決算賞与を支払いたいと考えております。 現在、個人事業主です。 来年に融資を予定しているため、少しでも口座残高や決算表に記載される金額を多く残しておきたいと考えております。 ・年末調整をすでに終えているが、賞与を支払うことで年末調整に影響はあるのか? ・freee上での手続きにおいて注意することはありますか? ご教示いただけますと幸いです。専門家の知恵を貸していただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/22
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
父親が亡くなったため、急遽事業を引き継ぐことになりました。 不動産の仲介業です。 (貸主 個人A→私→借主 法人B のような感じの契約が8件ほどあります) 支払調書ですが、私のような不動産仲介業の場合も提出必要ですか? 3件ほど個人の貸主さんに地代を払っています。 それとも借主Bさんが作成するべきなのでしょうか? 国のHPを見ると、「不動産業者である個人のうち、主として建物の賃貸借の代理や仲介を目的とする事業を営んでいる方は、提出義務がありません。」と記載があるので 不動産業者である法人は提出するべきなのでしょうか。
- 投稿日:2023/12/22
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
私は正社員として働いており、今冬社会人になって初めて同人誌を発行予定です。 その際にかかる税金につきまして調べていたのですが、利益が20万円以下の場合は確定申告が不要、それ以外でも住民税の申告は必要であること、それらの申請は年末調整は例年通りに申請してそれとは別に来年の確定申告期間内に確定申告をするという所までは記載がありましたのでわかりました。 私は二次創作にて同人誌を出す予定ですので明確に赤字になるよう頒布するのですが、この場合でも住民税の申請は必要でしょうか。(前提として利益は20万円以下となり、確定申告は不要となる予定です。) 明確に赤字になるというのは例えば「1200円で5冊印刷したものを1冊100円で頒布、全部頒布すると赤字は700円(分かりやすいよう数値は調整しています)」ということです。この場合、必要経費(印刷代)が赤字でも頒布して得た500円について税金がかかるということになりますでしょうか? 住民税について調べますと赤字になっている場合還付となるので申告した方がお得というようなことを書かれていることもありましたが脱税にならないのであればそれは不要です。 無知のため分かりにくく申し訳ありません。
- 投稿日:2023/12/19
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件