給与計算・年末調整の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 給与計算・年末調整の質問一覧

833件中481-500件を表示

  • 過去の医療費控除とふるさと納税について

    令和2年に扶養している配偶者が出産を行ったのですが、出産が医療費控除対象であることを知らず、手続きが漏れていました。 領収書等が残っていたため手続きをしようと思うのですが、令和2年度にワンストップ制度にてふるさと納税を利用していました。 1.上記の場合でも遡って医療費控除を受けることはできますか? 2.今年もふるさと納税を行っているのですが、遡って控除を受けた場合、今年受けられる控除の額もかわってきますか? 3.控除の額がかわってくる場合、医療費控除を受ける確定申告の手続きをさらに来年(2024年の春)に延ばしても問題はないですか? よろしくお願いします。

    • 副業を扶養内でする場合の所得額について

      私は19歳無職です。 学生でもなく、体調の面からバイトなどもしておりません。 ですが、やはり所得は欲しいと思い、扶養内の範囲で副業を始めるところです。 そこで、月10万円以下、年103万以下という条件より、103万円を12ヶ月で割って、高くて月85,000円だとセーフと思ってます。 ですが、もしもまだ多くても大丈夫ならば知りたいと思い、今回質問をさせていただきます。ぜひ教えてください。 また、もしもボーダーを超えてしまった場合に、必要経費としてごまかせますか? 親の勤め先に、一年間の所得を月別で提出しなければいけません。 さすがに30万円稼いだけど8万円と書く、というのはダメだと思うので、加減を教えてください。 何円までならセーフだとか、ばれてしまうからやめときなさいだとか、安心できる答えが知りたいです。 他の方への回答で、自己判断と書かれているものがありましたが、やはり基準や大まかにでも目安が知りたくなりました。 よろしくお願いいたします。

      • 年末調整について

        別居中の夫に年末調整に必要なので、私のマイナンバーと年収を教えてと言われました。 私はパートで社会保険に入って働いて居ます。 夫の扶養には入って居ません。 本当に教える必要はありますか? 又、教えなくとも夫は年末調整は出来ますか?

        • 外部エンジニアへの業務委託における源泉徴収について

          弊社では本年7月1日より、外部のエンジニアに対して業務委託(准委任契約)にて報酬を毎月、月末締めで支払っております。 外部のエンジニアは2つの業者からなり、1つは個人事業主、もう1つは法人(開発受託企業)です。それぞれに対して累計60万円程度ずつすでに支払っております。 私の誤認識でしたら恥ずべきことなのですが、源泉徴収について調べましたところ「コーディングを行うエンジニア」は源泉徴収の対象外であるとされていたため、弊社としては今までの支払いにおいて源泉徴収を行わずに、全額報酬を支払っておりました。しかしながら、今になりこの判断が本当に正しかったのか不安になり、「今後行う年末調整において源泉徴収を改めて2業者から行い、源泉徴収税額を申請すべき」なのか、それともこのまま「エンジニアに関する源泉徴収は0として申告」して良いものなのかわからず、誠に恐縮ではございますがお教えいただけますと幸甚と存じます。

          • 償却資産 税務会計上の償却方法について

            償却資産申請書の「税務会計上の償却方法」欄の記載について教えていただきたいのですが、当社では資産を定率法・定額法の両方の方法で償却しています。 「税務会計上の償却方法」欄の定率法、定額法どちらに〇をつけて提出すればよいのでしょうか。

            • アルバイトの給与前払いと扶養控除について

              私はアルバイトをしており、そこでは給与前払いサービスがあります。 来年の1月に支給される予定の給料を12月中に前払いしてもらった場合、その給料は今年中に支払われたものという扱いなのか、それとも予定通り来年に支払われたものという扱いになるのか教えていただきたいです。 今年は前払いで給料を貰っても103万円には到達しないので、できるのなら来年の給与という扱いにせず今年中に給料を貰いたいです。

            • 年末調整、自閉症スペクトラム障害1・2級は特別障害者?

              年末調整で扶養家族のお子様が、自閉症スペクトラム障害1級と2級の子がいて、障害手帳はなしで「特別児童扶養手当証書」の写しありで1級と2級のところに人数があり、手当をもらっているようです。 こちらは特別障害(1級)と一般障害(2級)として対象になりますか?

              • 年末調整について。所得金額調整控除とは?

                個人事業主と合同会社をしております。私1人社員です。合同会社の年末調整での、所得金額調整控除で、収入850万以下とあるが、それは個人事業主の収入は入れないで、合同会社の給与が850万以下と言う意味ですか?

                • 社会保険が適用されるタイミングについて

                  現在、社員1人で合同会社を運営しています。 現在社会保険に加入しておらず、 来年の4月から加入しようと思っているのですが 健康保険・厚生年金保険新規適用届を提出したタイミングで社会保険適用となるのでしょうか?それとも、けんぽなどに申請して受理されて初めて適用となるのでしょうか? もし後者なら予め健康保険・厚生年金保険新規適用届を提出しておいたほうがいいという認識であってますてましょうか?

                  • 年末調整:前職源泉徴収票が同じ会社で甲欄・乙欄の年末調整

                    年末調整で、前職源泉徴収票を提出してもらいましたが、同じ会社で甲欄・乙欄の2枚でした。 基本、乙欄は年末調整不可だと思いますが、同じ会社でも変わらず年末調整不可で、本人へ返却し確定申告をするよう伝えてよいのでしょうか?

                    • タイミーでの副業と住民税の申告について

                      現在正社員として勤務している会社を1月末で退職し、2月から別の会社で契約社員として働きます。収入が減る為、タイミーというアプリで年間20万以内の収入で副業を考えております。その場合、契約社員として会社で年末調整を行ってもらい、タイミーでの収入は個人で住民税の申告を行うということでしょうか。

                      • 扶養に入っている状態での業務委託

                        主人の扶養に入っている状態で、 今年から弁当配達(業務委託契約)を行っています。 収入は年間40万 このような状態で確定申告を行うのは初めてです。 何か注意点があれば教えてください。

                        • 私が個人事業主で旦那の扶養に入っていて所得の申告について

                          私が業務委託(個人事業主)として働いて出産のため去年から休業と言う形で、今年1月から旦那の扶養に入りました。出産し落ち着いてきたため少しだけ仕事を始め、今年の所得は約17万になります。確定申告するべきでしょうか?金額的には申告する必要なしとネットで見たのですが、ただ旦那の会社から扶養控除の申請で今年の所得確認するものを提出して欲しいと言われたのですが、今年確定申告しない場合は旦那の会社にはどう伝えれば良いのでしょうか。それか申告をした方がいいでしょうか。

                          • シングルマザーが受けられる控除について

                            会社員の夫と今月離婚が決まりましたが、 16歳未満の子供が1人おります。 会社員の夫が子供を扶養に入れてますが、 親権、子供の扶養は私が行なって行く予定です。 受けられる控除について教えてください。

                          • 扶養について

                            現在、夫の扶養に入っているのですが、アルバイトで25万円、個人事業で65万円の計90万円の収入があります。この場合は扶養から外れてしまうのでしょうか?また外れてしまった場合は、その年に受けた保険保証等はどうなるのでしょうか?言葉足らずで申し訳ございませんが、教えていただきたいです。

                            • 代理店販売の副業について

                              初めて質問させていただきます。 どなたかお知恵を頂戴できますと、大変ありがたいです。 私は現在旦那の扶養範囲内、パートで年間105万円程の収入があります。 今年10月13万、 11月28万 スクール代理店販売のネットビジネスで売上が私の個人口座に振り込まれました。 年末調整の用紙が旦那の会社から来たのですが、このビジネスを始める際、初期投資としてスクール代を39万こちらに支払ったので、それは経費として、 収入13万➕28万=41万から引いた額の2万円を副業収入として年末調整の用紙に記入する認識でよろしいのでしょうか? おわかりになられる方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

                            • 今年から個人事業主になった場合の年末調整について

                              今年の5月末に勤めていた会社を退職して、6月1日に開業届を提出して個人事業主となりました。 5月末までは会社員として毎月給与があったのですが、この場合、年末調整を行う必要はありますでしょうか? 特に年末調整は必要なく、確定申告の際に1月~5月分の給与も併せて申告すれば問題ないようでしたら、勘定科目は「給与手当」で収入を登録すれば問題ございませんでしょうか?収入の発生日は、退職日または源泉徴収票をいただいた日付になるのかも可能でしたらご教示いただけますと幸いです。 (会社からは源泉徴収票はいただいております。) 何卒よろしくお願いいたします。

                              • 役員報酬の変更について

                                一人合同会社です 1期目は役員報酬0にしていましたが2期目(11月決算)から支給したいと考えています(月10万円) この場合調べると、期首から3か月以内なら変更可能 ということのようなのですが 今回の場合だと一番遅くて2月(期首から3ヶ月後)から支給開始しても定期同額給与になる ということでいいでしょうか?(議事録など作成しているとして)

                                • 個人事業主が会社を設立した場合の年末調整について

                                  会社を設立したばかりなのですが、年末調整の質問があります。 個人事業主2名が2022年11月に会社を設立しました。 確定申告を行えば年末調整は不要になるのでしょうか。

                                • 税扶養103万の給与以外の単発勤務について

                                  税扶養103万以内の給与を1カ所から得ています。 それ以外に単発の仕事(イベント受付など)を入れ、それが給与であったとして、1カ所から得ている103万の給与と合算すると103万を超えてしまう場合は税扶養から外れてしまいますか? また、仮に単発の仕事が給与という名目でない場合(委託、請負など)であれば合算して103万を超えても問題ないでしょうか?その場合、雑所得として年間20万に抑えるべきでしょうか? 基本的な質問でしたら恐縮です。よろしくお願い致します。