1084件中561-580件を表示
先月末に会社を立ち上げました。 従業員は3名おりまして、7/1から業務にあたっております。 色々バタバタしていたため、実際に雇用の手続きをするのが遅れ、3名とも入社日が7/20になります。 7/1〜7/19に働いた分の賃金は普通に給与として渡して問題ないですか?それとも入社日を繰り上げるとかした方がよろしいのでしょうか? ご教授お願いいたします。
- 投稿日:2023/07/28
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
部署単位で出された表彰金について、グループ単位の慰労会費用に充てるような場合は、「課税しない経済的利益」(所得税基本通達36-30)に準じて非課税としても差し支えないと考えられますが、 そのうえで遠方から参加する一部従業員の交通費を表彰金から捻出した場合、その交通費は当該社員へ給与課税になりますか。 もしくは、慰労会をレクリエーションの括りで考えて費用処理し、給与上は非課税となりますか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/07/27
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
私の友人が扶養ギリギリまで働いた為夏休みシフトに入れられないと言っていてその時に予定が埋まってないと嫌だから店長に給料なしで働かせてもらえるか聞いてみると言っていたのですが実際にこういったのは双方が合意の上なら可能なのでしょうか。気になったので答えていただけたら幸いです
- 投稿日:2023/07/26
- 給与計算・年末調整
- 回答数:8件
今年離婚しシングルマザーになりました。住宅ローン控除ですが、ひとり親控除を適用すると所得税が下がりますよね? イコール戻ってくる金額が減りますよね。戻ってくるお金が減ると損してる気がしますが、どうなんでしょうか。 例えば去年所得税10万 住宅ローン控除が30万だった場合 去年は10万戻ってきたけど、 今年は所得税8万だったら8万しか戻ってこないということですよね?
- 投稿日:2023/07/24
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
お伺いします。ダブルワークで働く場合、年末調整はメインで働いてる方で行うと聞きましたがメインじゃない方(給与が安い方)でやってはいけないのでしょうか?もし、メインでない方で行った場合、何か他に手続きが必要でしょうか
- 投稿日:2023/07/22
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
大学生が勤労学生控除を使用し130万以内で稼いだ場合の親の増加する負担額について
初めまして。 大学四年生でアルバイトをしている者です。 就職活動も終わり、アルバイトに励んでいるのですがこのままのペースだと103万を超えてしまいます。 そのため、年末調整で勤労学生控除を使用しようと考えています。 そこで質問なのですが、勤労学生控除を使用し130万以内で稼いだ場合、親の税金はいくら増えますか?もし103万を超えて働くのだとしたら親の増えた税金分自己負担する条件なので、詳しく教えて下さると有難いです。
- 投稿日:2023/07/21
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
アルバイトをしている学生なのですが、年末調整・確定申告の方法がわからず困っております。 状況 ・今年度初期に勤務先Aにて20万以下の収入(現在は勤務先A退職) ・現在は勤務先Bでアルバイト中 ・勤務先Bで月に88000円を超える収入あり ・年間の合計所得は103万以下の予定 質問 勤務先Bで年末調整を行いたいのですが、この場合、勤務先Aの源泉徴収票等は不要でしょうか。 また、この場合は年末調整だけを行い、確定申告は行わないという事は可能でしょうか。
- 投稿日:2023/07/18
- 給与計算・年末調整
- 回答数:5件
大学生です。掛け持ちでばいとしてるのですが、前から働いていたバイト先Aを辞めようと思っています。掛け持ち先のBでの収入を含めて年末調整はいつもAで行っていたのですが、Aを辞めた場合Aで今年働いていた分の源泉徴収票を掛け持ち先のBに含めてBで年末調整すればよいのでしょうか? また私は個人的に確定申告も行なっているのですが、そちらもなにか変更点があるのでしょうか?
- 投稿日:2023/07/15
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
私は普通の居酒屋でのバイトに加え、空いている日に、登録している派遣会社の単発バイトをしています。合計の給与が年間103万円は超えない予定なのですが、月間8万8000円を超える月があります。 メインで働いているのが居酒屋なのでそちらで年末調整してもらうのですが、この場合にしなければいけないことってありますでしょうか。
- 投稿日:2023/07/14
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
現在、失業保険を受給しております。 そして業務委託という形で規定内の労働時間で抑えつつ、働いております。 (こちらハローワークに漏れなく正しく申告しております。) 失業保険受給が終了した後 就職せずにフリーランス1本に絞った場合、 青色申告で確定申告を出そうと考えています。 ①来年の青色申告の際に 開業前に得ていた収入は「事業所得」して申告可能でしょうか? これらの収入は失業手当をもらいながらの収入なので、「求職活動していなかったんじゃないか?」と疑われることはないか心配です。 ②経費は失業保険を受給している期間でも申請可能でしょうか? PCや機材など、仕事に必要な高額な物を多数購入しているため、 経費として落とせないと厳しい状況です。 できれば節税効果の高い青色申告を出したいと考えているのですが、 失業手当の兼ね合いを考慮して、 最適な判断をしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/07/14
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
サイト構築会社の代表です。 会社:サイト構築 個人:サイト構築のコンサルティング 上記枠組みで法人、個人、並行しているに行っています。 今回、 ・会社でやっているサイト構築と ・個人でやっているサイト構築のコンサルティング 両方を同じ一つの代理店経由で受けている案件があるのですが、 振込み入金が法人の方にまとまってきてしまいました。 この場合、代理店に一度お戻しするのではなく 会社→個人に、コンサルティング料を振り込めば良いのでしょうか。
- 投稿日:2023/07/14
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
当方、個人事業主であり今年から事業拡大のためアルバイトを雇い始めました。 アルバイトに関しては、扶養に入っていますが事業拡大のため忙しくなるのであれば、扶養から外れても構わないということで合意しました。 しかし、思ったように売上は上がらず、アルバイトの労働時間も増えていないのが現状です。 扶養から外れることが前提であったため、時給が少なくても源泉徴収はしていたのですが、このままだと年収103万円は超えないことが予想されます。 この場合、年末調整の書類は提出してもらうべきでしょうか? 提出がなくても還付は可能でしょうか? 回答をお願いいたします。
- 投稿日:2023/07/14
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
社宅制度を導入することを検討しており、家賃の50%分を給与から減額し、残りの50%分を自従業員から徴収(毎月の支給から天引き)することで、会社の負担割合をゼロにする制度を想定しております。 従業員については、特段論点になる事項はないかと思いますが、役員について同様の制度とした場合、家賃の50%分を給与から減額してしまうと、定期同額給与に該当しなくなるのでしょうか? (例) 【導入前】 役員報酬:100万円/月 家賃:20万円/月 【導入後】 役員報酬:90万円/月 支給時の天引き(会社受取家賃):10万円/月 会社支払家賃:20万円/月
- 投稿日:2023/07/13
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
現在合同会社を運営しており、9月から期が始まります。 ライター様にお仕事を外注しているのですが、源泉徴収と対象と知らずに徴収をしていませんでした。 2022年の9-12月分はライターさんの方で確定申告なので、今年の1月から徴収できればと思っており、その上で以下2点質問です。 ①徴収分を振り込んでもらうときは請求書での対応になりますか? ②請求書の対応の場合は項目は何になりますか? ③外注先のライターさんからのマイナンバーなどの身分証をもらう必要があると聞いたことがあるのですが、必須なのでしょうか?抵抗感を持たれると困るので。。 教えて頂けますと幸いです。
- 投稿日:2023/07/13
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
これから会社設立を予定しており、代表1名、役員1名、従業員2名の合同会社設立予定です。設立初年度は売り上げが見込めないため、従業員への給与を未払いにして2期目以降でその分を支払っていくという会社運営はできるのでしょうか。 雇用契約を結んだら、上記のような対応はできず必ず毎月給与を支払わなければいけませんか? 拙い質問で大変恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いでございます。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/07/12
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
法人から個人ライターへの執筆業務外注は源泉徴収義務が発生しますか?
現在合同会社を運営しており、個人ライターの方へ執筆業務を外注しています。 この場合、源泉徴収義務は発生しますか? また、これまで源泉徴収を行なっていたかったのですが、期の初めまで遡って徴収したほうがいいですか? ご回答頂けますと幸いです。
- 投稿日:2023/07/12
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
業務委託契約をし事務仕事を請け負います。 その場合は開業届が必要ですか?確定申告は必要ですか? 月に5-7万程度です。 時給制で契約書には消費税込みの時給と記載あり、請求書の項目は、どのようにしたらいいのでしょうか?主人の会社に確認をし扶養内で働くことは可能のようです。
- 投稿日:2023/07/09
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
私は現在、通信制大学に通いながら契約社員としてフルタイムで働いており、月収は総支給約19万円、年収は役240万円です。会社は社会保険に入れるのでその申請をしましたが、大学生であることも伝えました。すると給料明細から社会保険料が引かれておらず、勤労学生控除と書かれていました。調べてみると、勤労学生控除は年収130万円以下の場合に適用するとあり、それを超えると社会保険料の支払いをしなくてはならないとありました。私の年収はいずれそれを超えてしまいますが、その場合、年収が130万円を超えるまで勤労学生控除を受け、その後会社の社会保険に入るということになるのでしょうか?
- 投稿日:2023/07/06
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
個人事業主から法人成りしました。主人が代表取締役で給料20万円(健康保険のみ組合に加入中のため、30000円を法人口座から引き落とし、厚生年金、所得税を給料天引き)私が給料20万円(年金、健康保険、所得税を給料から天引き)住民税は二人とも給料天引きはしません。雇用保険はかけられないと認識しています(夫は役員で、私も実質役員的な仕事をしており、役員同等と見なされるため ) 今月から夫と私の給料をいくら振り込めば良いのか思案しています。 ちなみに、ボーナスは1人につき年に40万円支給予定です。 月の振込金額を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/07/06
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
源泉税について、納期の特例制度を適用していますが、源泉税は発生していません。それでも所得税徴収高計算書を0円で提出する必要があるのでしょうか?ネットで調べても、その根拠まで書かれている方はおらず、専門家の意見でも鵜呑みにできないでいます。詳しい方がいらっしゃればご教授おねがいします。
- 投稿日:2023/07/04
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件