税金・お金の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税金・お金の質問一覧

2716件中2141-2160件を表示

  • 妻の確定申告について

    妻が温泉付き家を相続、毎月光熱費、引湯費などで5万円位経費がかかります。私の会社で保養先として使った際に使用料金を妻に払います。経費と所得(使用料)の収支がトントンであれば、妻は確定申告する必要はないですか??

  • 新卒フリーランスがやるべきこと

    お疲れ様です。 いつもお世話になっております。 私は今年新卒でフリーランスとなりました、23歳です。 現在パーソナルトレーナーの業務委託として活動しております。 そこでフリーランスとしてまずやるべきことは何になるのでしょうか。 また経費について、どのようなことが適応になるのでしょうか。 そして経費として落ちると、お金は年末などに戻ってくるのでしょうか。 右も左も分からない状態で変な質問をしているかもしれませんが、 ご返答よろしくお願いいたします。

    • サラリーマンができる節税対策

      一般的なサラリーマンができる節税対策を教えてください。 ※20代男性、年収500~600万程度(うち副業収入50万程度)

    • 一年目の一人法人に関する給料の経費計上について

      2022年3月に一人法人(従業員が私のみの合同会社)を設立しました。半年後である2022年8月に初めて、法人に対して業務委託業務に対する収入があります。 給料の経費計上については、法人設立から3ヶ月以内に年金機構に申し出をしないと、計上が認められないという情報を得ましたが本当でしょうか? すでに法人設立から6ヶ月経っているのですが、経費計上が可能だとありがたいのですが、何か情報があればご教示いただけると幸いです、、涙

      • 個人から法人に資金、株式を譲渡した場合

        個人から法人に現金と株式を譲渡した場合の税金かかり方を詳しく知りたいです。 例えば)現金500万円、上場株500万円

        • 配偶者特別控除の要件に該当するか否かについて

          妻が配偶者特別控除の対象になるかどうかについての質問になります。 現在妻が業務委託契約で収入を得ています。 それ以外の収入はなく、開業はしていません。 雑所得の認識で経費を差し引いて今年は所得が48万を超える予定です。 ただし95万円以下になります。 配偶者控除は妻の所得が48万を超えるため適用が受けられない認識です。 そこで配偶者特別控除は適用できないかと思っているのですが一点わからない点があります。 配偶者特別控除を受けるための要件に「配偶者が、給与所得者の扶養控除等申告書または従たる給与についての扶養控除等申告書に記載された源泉控除対象配偶者がある居住者として、源泉徴収されていないこと(配偶者が年末調整や確定申告で配偶者特別控除の適用を受けなかった場合等を除きます。)」があります。 自分はサラリーマンで年収は900万以下です。 妻は合計所得が95万円以下のため源泉控除対象配偶者に該当する認識です。 妻の支払い通知書を見ると源泉徴収されているのですが、 この場合は配偶者特別控除を適用できないという判断になるのでしょうか? 知識が浅く申し訳ございませんが、ご回答いただけますと幸いでございます。

          • 認定利息について

            6月決算法人さんで、役員貸付金がありました。 令和3年中の貸付が8月~12月の間で454,720円、 令和4年は1月~6月の間で60,838円増えて期末の貸付残高が515,558円になりました。 銀行からの借入がありその借入金の約定利率は1.5%です。 この場合の期末の未収計上する認定利息額の計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。

            • 友人との共同事業における売上と経費の按分について

              友人と二人で一つの漫画の制作を行う予定です。先方からはそれぞれに対して折半した原稿料を各口座に振り込むことはできないといわれています。 この場合、売り上げの折半はどのように行えばよいのでしょうか。 例えば、先方とやりとりする代表を一人決めて、もう一方に外注という形で売上の半分を支払うような方法になるのでしょうか

            • 事業貸主は税金の対象になるのかどうか

              お忙しい中質問失礼いたします。 初歩的な質問となりますが、今年度はプライベートの出費が多く、事業主貸でしていますが 確定申告の際どのような扱いになるのでしょうか。 また、事業主貸は所得になり確定申告後の各税金に影響はあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

            • 住宅資金援助について

              初めまして。 質問失礼します。 住宅購入の件なのですが、親からの援助で非課税分の1110万を援助してもらう予定です。 またそれと併用して親からの借入を併用することは可能でしょうか?

              • ハンドメイド販売の売り上げについて

                ハンドメイド作品を販売しており、売り上げの一部を保護団体へ寄付しています。その場合、寄付した金額も自分の所得として考えるのでしょうか?経費などになりますか?

              • クレジットカードの年会費の損金算入可否

                個人事業主ではなく、法人を設立した場合のクレジットカードの年会費の扱いを確認させて頂きたいです。 一般的には法人カードが多いと思うのですが、法人版ではない個人で使うアメリカンエクスプレスのプラチナカードの場合はアディショナルカードという仕組みがあるので、番号の違うカードを作ることができます。 ですので、個人用とビジネス用の使い分けができる状態になりますが、このようなカードの年会費は損金算入可能なものなのでしょうか? 何がOKで何がNGか分かっていない部分もあり、教えていただけると助かります。

              • 資格講座と経費

                個人事業でブログを書いたりYouTubeをしているのですが、その記事や動画のネタにするためにネット型資格講座(数万円)を受けようと思っているのですが、経費になりますか? というのもアフィリエイトを行っているので、それらを紹介し、実際に購入されることによって収入になるのですが、全く売上がない場合もあるのでそうなると来年、税務調査が入ることもありますか? まだ売上が少ないこともあり、数万円はかなり賭けだと思いますが、1つ売れるとそこそこの金額の収入になるので挑戦してみようかと思ってます。 質問要約 ①アフィリエイトのためのネット型資格講座の受講費は経費になりますか? ②もし経費だけ計上し、収入がなかった場合、税務調査は入りやすくなりますか?

                • アドセンス+課税売上にかかる課税仕入れの消費税還付について

                  Googleアドセンス収入(不課税売上)がメインの収入の場合、課税仕入れ(PC、カメラ等の機材購入)分の消費税の還付を受けることはできるでしょうか?課税事業者の登録をしていることが前提です。 例(年間) アドセンス収入:100万円 業務委託契約など(課税売上):50万円+消費税5万円 機材の購入費等:70万円+消費税7万円 この場合は2万円の消費税の還付が受けられるのでしょうか? 課税売上の割合や金額によって変わるなどがあればその解説もお願いいたします。

                • 国民健康保険の加入タイミング

                  現在、YouTubeに動画投稿をして収入を得ています。収入が130万を超えると国民健康保険への加入義務が発生するとのことですが、調べたところ月10万円程度の収入がある場合は前もって手続きをする?のようなことが書いてありました。自分の場合は毎月かなり収入に変動があり、毎月10万円を安定して稼げるとは言えない状況です。 この場合は「収入が130万円を超えることが分かったタイミングで国民健康保険への加入手続きを始める」でも大丈夫でしょうか?また経費を引いた雑所得が130万を超えた場合なのか、経費を引かずに単純に得た雑所得が130万円を超えた場合のどちらが適用されるのでしょうか?

                  • 子供口座貯蓄の贈与税について

                    現在、1歳3ヶ月の子供がいます。 生まれてから将来の教育資金にあてようと思い子供名義の口座に毎月一万円+児童手当+お年玉を貯金しています。 110万円以上のときに贈与税がかかりますが、この場合も110万円以上になるのでかかりますか? 教育資金には1500万円までかからないとも見たような気がするのですが、、、 また教育資金は親名義の口座で貯めたほうが贈与税がかからず無難でしょうか?

                    • フリーランスが企業へ所属する場合に必要な手続き

                      個人事業主として活動をしており、住民税、所得税、保険料、国民年金について、それぞれ現在までにきている請求はまとめて先の分まで支払いを完了しております。 この8月より正社員として企業に所属することになりました。企業からこれらの支払いがされる理解でおるのですが、自分が既に支払っている金額と重複がある場合には、確定申告をすればそれぞれ還付されるものでしょうか。自分で何か手続きが必要になるでしょうか。

                      • 謝礼金による集客について

                        人材紹介業を立ち上げました。 今後、外部から(知人やSNSなど)求職者を紹介していただいた方に下記の謝礼金をお渡ししようとしています。 パターン1:求職者を紹介してくれた方すべてに謝礼金として○○万円をお渡しする パターン2:求職者を紹介してくれた方に、その求職者が採用に至った場合○○万円お渡しする(パターン1の10倍程の金額) このように集客しようとした場合に以下の点についてご質問があります。 1.そもそも法律上問題があるのか?やってはいけないか? 2.問題ない場合、謝礼金はいくらまでなら許容されるのか。具体的な基準はあるのか? 3.どのように会計処理すればよいか。具体的な勘定科目があればご教授ください。 宜しくお願い致します。

                        • 賞与

                          賞与の所得税についてです。 8/9に賞与支給予定で前月の給与をもとに給与ソフトで入力しました。 8/1より、配偶者の扶養が外れた方がいます。その場合、賞与の所得税は扶養から外れている計算でよろしいでしょうか? お子様2人いるので、2人扶養でいいでしょうか? 賞与所得税は9/10納付であってますか? よろしくお願いします!

                          • 個人事業主のライターが、別のライターへ外注するときの源泉徴収について

                            個人事業主でライターをしております。業務が増加してきたため、別のライターさんへ外注しようと考えています。 そこで気になっているのが、請求書での源泉徴収のあり・なしについてです。 私は、業務を発注してきた依頼主(法人)への請求書は「源泉徴収あり」で提出しています。 私から別のライターさんへ依頼した分についても原稿料にあたるため、源泉徴収をした状態の請求書を発行してもらったほうがいいのでしょうか? 外注するライターさんは3名で、それぞれフリーランスの方です。給与の支払いではありません。 また、外注するライターさんから源泉徴収ありの請求書を受け取った場合、私はどのような対応・処理をしたらいいのか教えていただけますと幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。