2716件中2161-2180件を表示
お願いします インボイス制度が開始した場合で免税事業者つまり登録事業者ではない事業者が発行する 請求書に関してです この場合、インボイスはもちろん発行できませんが、その際の請求書に 「消費税」という名目も入れられないのですよね?
- 投稿日:2022/08/05
- 税金・お金
- 回答数:1件
共働きで、私(夫)の口座を生活費、妻の口座を貯蓄用として貯めていました。 新築の頭金として、350万必要となり私(夫)の口座に妻の口座から移動させました。 既に支払い済みで、あとから贈与税の情報を知り、対象になってしまうのか悩んでいます。 認識としては結婚後から貯めた共有財産を移動させたという認識ですが、贈与税の対象となるのでしょうか? また、頭金も結局350万も使わず、150万程残っているのですが、贈与税がかかる場合は、もとに戻すことで対象の金額が減るようなものではないのでしょうか?
- 投稿日:2022/08/04
- 税金・お金
- 回答数:1件
こんにちは。配偶者の扶養内で個人事業を営んでいますが、現時点で「売上高ー経費」が130万円を超えました。130万円を超えると扶養から外れて個人で国民健康保険、国民年金加入手続きが必要かと思います。この「売上高ー経費」の計算に「棚卸し在庫金額」は含みますでしょうか?含まないで計算すると130万円を超えますが、棚卸し在庫金額を経費として含むとマイナスになります。また、経費に含むと赤字に転落するのは在庫を抱えすぎているということで間違いないでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/08/04
- 税金・お金
- 回答数:1件
輸入代行で商品を顧客に直接送る際のインボイス記載内容について
輸入代行業で個人的に開業しています。 普段は輸入したものを自分の元に一度取り寄せてから購入者に届けていますが、 海外の購入先から顧客に直接届ける場合のインボイス内容には、私がいただく手数料も記載する必要がありますか?関税額が変わるほか、記載する場合・しない場合どちらか違法なのか気になりました。 ご回答いただければ幸いです。
- 投稿日:2022/08/03
- 税金・お金
- 回答数:1件
現在個人事業主とアルバイトを並行して行っており、アルバイト先の社会保険に加入しており月々2万円ほど支払っております。アルバイトは年収300万ほど、事業所得は赤字です。 今年度個人事業を合同会社として法人化する予定です。 法人化後は合同会社の社会保険に加入する予定で役員報酬は6万で考えた場合保険料は全額5898.6円と見ましたが、アルバイトの年収はここに関係してくるのでしょうか? また住民税と所得税に関しては、法人とアルバイト別々での計算(確定申告)と思っていますが正しいでしょうか? ご回答お待ちしております。
- 投稿日:2022/08/02
- 税金・お金
- 回答数:1件
海外から日本へ帰国。海外の企業から業務委託で日本の口座に毎月支払いをもらう場合の税金対策、必要書類等で知っておいた方がいいことはありますでしょうか?
現在オーストラリアに住んでいますが(7年在住、永住権保持、来月日本へ帰国予定で、今後は日本で暮らしていこうと考えています。 日本に帰国後も、現在のオーストラリアの雇用主より引き続き働いてほしいと言っていただいたので、日本で在宅勤務で働く予定です。この雇用主はオーストラリア国内にて食品の製造、卸しをしている会社で、私の仕事内容としては、商品注文から発送までの事務処理やシステム構築のサポートなどです。 日本に帰国後は、業務委託という形で、実際に働いた時間x時給(オーストラリアドル)の金額にて毎月INVOICEを私が発行して、会社が私の日本の銀行口座に振り込むという流れになる予定です。 平均一日8時間、月ー金勤務、この仕事以外に仕事をするつもりはありません。 このような状況で、 1.確定申告をする際に注意するべきことはありますか? 2.個人事業主として開業届を出し、青色申告ができる方がいいのでしょうか? 3.INVOICEを発行する際のフォーマットで、特に注意するべきことがもしあれば教えてください。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/07/30
- 税金・お金
- 回答数:0件
例えば、法人の口座に寄付金1万円振り込まれた場合と、寄付金100万円が振り込まれた場合では、何か処理の上で異なる点はあるのでしょうか? ただ、金額が違うだけで何も問題なく、怪しまれるということもないのでしょうか? 寄付金には、税金はかからないと思うのですが、もし何円以上になると、対応が変わってくるなどもありましたら、教えていただきたいです。
- 投稿日:2022/07/30
- 税金・お金
- 回答数:2件
在宅ワークで業務委託にて月8万円〜9万円の収入があります。 扶養内で働く場合は103万円を超えない方がいいと聞きますが、残業でどうしても88000円を変えてしまう月があります。 しかし私は業務委託の仕事を掛け持ちしており、片方は87000円、もう片方が10000円の収入で合算すると88000円を超えてしまうという感じです。 この場合、収入の少ない業務委託の収入は内職のように1年で20万円を超えなければ申請しなくてもよいと言う扱いになりますか? それでしたら申告すべき収入は87000円の方だから特に問題は無いのかなと思ったのですが、合算して考えなければならないのなら1ヶ月でも88000円を超えてしまったので主人の保険から外れることになるでしょうか?
- 投稿日:2022/07/29
- 税金・お金
- 回答数:2件
取引先からの売上振込入金が税抜での場合、消費税納付は必要ないのでしょうか。
- 投稿日:2022/07/29
- 税金・お金
- 回答数:1件
個人事業主として、オンラインで書道教室をしています。年間の売上は1,000万円未満(免税事業者)です。売上は生徒さんからの月謝、仕入は書道用品の購入や通信費などです。 インボイス制度が始まった場合、どのような影響があるでしょうか?また、なにか準備(対策)が必要でしょうか?
- 投稿日:2022/07/29
- 税金・お金
- 回答数:1件
オンラインスクールビジネスを始めようと思っています。 生徒さんからいただく毎月の受講料にかかる消費税は、税率10%でよいでしょうか?
- 投稿日:2022/07/29
- 税金・お金
- 回答数:2件
ウェブ上のクラウドソーシングサイトで仕事を受注して、自身の知識やスキルを上げようと思っていますが、会社の規定で副業が禁止されています。 そこで、報酬を受け取らない形を取ろうかと思っています。 報酬支払いの仕組みとしては、通常通りクラウドソーシングサイトで仕事を受注して納品するとします。 そこで得られた報酬については、システム上で一時的に保管され、出金が可能となるようです。 期限内にシステム内から出金しなければ、報酬についても失効してしまうようです。 自己研鑽のために行なった業務について、自分が出金行為をしなければ報酬を受けとらなかったとなり、税金も支払う必要性は発生しないという認識であってますでしょうか。 または、受注・発注による契約行為をしてしまった段階で税金がかかってしまうのでしょうか。 税金の支払いで副業発覚があるようです。そこであくまでも自己研鑽で行っている作業で、会社へ迷惑かけること避けたいと思っています。
- 投稿日:2022/07/28
- 税金・お金
- 回答数:2件
7月いっぱいでもう扶養を超えてしまいます。 130万までの控除を申請するにはどうしたら良いでしょうか。 またその際親の税金はどれくらい増えますか??
- 投稿日:2022/07/27
- 税金・お金
- 回答数:2件
叔母(子ども無し)が、高齢の為、施設に入りました。 住んでいた家(築40年)を土地付きで300万円で買わないかと言われ、購入の意思を伝え、分割で払ってます。 不動産会社に査定を依頼したのですが土地価格は2600万でした。 300万円での不動産売買契約書は、親戚の不動産会社が作成しております。 叔母、私とも値段はもちろん承諾しているのですが、市場価格より安すぎてみなし贈与になる可能性があると聞きました。 このまま売買契約を進めていいものでしょうか??
- 投稿日:2022/07/27
- 税金・お金
- 回答数:1件
旦那は現在、傷病手当金を受給中です。会社は5月末で退職しています。子どもは私の扶養に切り替える予定ですが、旦那も扶養に入れるべきでしょうか?5月末までの収入が103万未満なら扶養に入れるのでしょうか?
- 投稿日:2022/07/26
- 税金・お金
- 回答数:4件
素人です。まだfreeeに触って4日なので勉強不足ですがお許しください。 損益レポートの数字が合わなく、どういう見方をすればいいのか理解できていません。 現在の取引は本当に単純なものです。 クレジットカード利用額は一致(登録済み)。 引き落とし口座や現金の金額も全て一致しています。 クレジット利用の取引以外には、わずかな現金支払いの領収書が他登録してある状況です。 7月24日引き落とし分 内訳 以下明細の日付 5/31付 携帯とシステム料で11773円(クレジットは6月利用扱いで7月27日引き落とし) 6/25利用 1798円(本来2021年12月21557円利用ですが分割払い扱いで自動入力できず手動で入力) 他クレジット利用は全て6月中利用 で519449円。合わせて合計533020円で合ってます。 他7月24日の現金支払いで2662円 A銀行 登録残高159012円 B銀行(カード引き落とし口座)登録残高 534000円 同期残高 534,592円 クレジットカード -533,020円 現金 47,338円 この状況で損益レポートを見てみると合計が -495,840となります。 これはどこから出た数字なのでしょうか? 月別の6月利用も -481,405 となりクレジットの利用と合わないです。 前月付け6月扱いの-11773 を足してもクレジットの請求の-533,020にならない。 なのに同期しているクレジットカード利用額は合っている。 全く私の知識が足りなく困ってます。 助けてください。
- 投稿日:2022/07/24
- 税金・お金
- 回答数:0件
初めまして、完全な素人ながら毎日freee会計ソフトを触り勉強しています。 今月まではエクセルで収支をつけており、来月からfreeeで記帳しようと思っています。 その為、今月は勉強期間で試行錯誤しています。 以下質問になります。よろしくお願い致します。 質問: 経費の支払いで現金払いがあります。クレジットカード利用時の未決済や消し込みはわかったのですが、現金での支払い時の登録がよく理解できていません。 例えば7月の最終利益が1000円だったとします。 私としては8月1日に現金の欄に1000円を現金払いの資金として1からスタートしたいのですが、私の登録の仕方だと収入になってしまい、利益が1000円の現金収入となってしまいますので、登録の仕方を教えていただきたいです。7月はエクセル、8月からはfreeeという風に分けてスタートしたいのです。 また併せて、口座の同期なども8月1からの取引を読み込むで問題ないですか? 現状は2022年1月からのデータを同期してしまっているので、未処理が山のようになってます。(実際はエクセルで全て記帳済みですし、上記に書いたように7月はエクセル、8月からはfreeeという風に分けてスタートしたいのです。) よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/07/24
- 税金・お金
- 回答数:1件
10月から改正があり、 従業員数が101人以上の企業に勤務(※) 月額賃金が8.8万円以上(年収106万円以上) 週の所定労働時間が20時間以上 2ヶ月以上の雇用期間が見込まれること(※) を満たしていたら社会保険に加入しなくてはならないと聞きます。 そこで質問なのですが、 この月額8.8万円というのは、10月以降から8,8万円以下に抑えれば良いということでしょうか? それとも、施行前の段階で恒常的に8,8万円を超えていたら10月以降から社会保険に加入しなくてはいけないのでしょうか。
- 投稿日:2022/07/23
- 税金・お金
- 回答数:0件
現在学生です。バイトで業務委託の形の採点業務を受けたいと思っていますが、報酬をいただく際には消費税が上乗せされているとの話を聞きました。この消費税は何か納入の必要などはあるのでしょうか、また扶養に何か影響が出てしまうことはありますか。
- 投稿日:2022/07/22
- 税金・お金
- 回答数:1件
業務委託契約で在宅ワークをしています。 毎月、時給×働いた時間で請求書を作成します。 請求書には「課税原本」「非課税原本」が準備されており、自分で選んでいずれかで請求することになっています。 「課税、非課税どちらが得かということは、各自で税理士、税務署等にお問い合わせください」という説明があり、とりあえず他の人に倣って非課税原本で請求書を作って請求しています。 この場合、非課税の方が得ということで間違いないでしょうか。 また、確定申告も初めてになるので、何も勝手が分かりません。注意すべき点がありましたら教えていただけますでしょうか。 毎月8万ほどの収入で、主人の扶養に入っています。
- 投稿日:2022/07/22
- 税金・お金
- 回答数:1件