3127件中2901-2920件を表示
国土交通省が管轄する資格試験(海技試験というものです)に納入する収入印紙を間違えて貼ってしまい、印紙税過誤納申請を郵送で行おうと思っています。 しかし、これの提出先が国税庁HPでは「過誤納となった文書等の納税地を所轄する税務署長」となっており、よくわかりません。 この場合、試験を申請する予定だった運輸局の住所を管轄する税務署に提出すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/01/08
- 税金・お金
- 回答数:1件
昨年10月より個人事業主としてカフェを始めた者です。償却資産の申告が「借用資産」のみの場合、種類別明細書の提出は必要ですか?
- 投稿日:2022/01/08
- 税金・お金
- 回答数:2件
せどりで所得を得ている学生です。ものを仕入れてメルカリやヤフオク等のオークションや フリマアプリで売却し、48万円を超えて扶養を外れてしまわない範囲で所得を得ているのですが、売却が完了した際にアプリ内の残高に一時的にポイントとして売上金が貯まり、そこから銀行に振り込むか、アプリ内で買い物に利用するかを選ぶことができます。そこで質問なのですが、 ①アプリ内の残高から引き出しも使いもしなかった場合、その残高にたまっているお金は所得として見なされますか? ②所得として見なされるのはどのタイミングですか? ③年間48万円ずつその残高から銀行へと振り込んでいけば扶養から外れず、また確定申告の必要もなく追加徴税もありませんか? この3つについてお答えいただけると幸いです。
- 投稿日:2022/01/07
- 税金・お金
- 回答数:1件
取引先から外国への輸送コストを(輸出)一部負担してほしいと言われ請求書がきました。 気持ち程度応援したく快諾したのですが、弊社は消費税を払うのか払う必要がないのか困っています。 取引先は免税で船社会社から請求書がきているようです。 その一部を負担する形になります。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- 投稿日:2022/01/06
- 税金・お金
- 回答数:3件
公務員です。 妻が過去に猶予として支払っていなかった分の年金を一年分追納する予定なのですが、 ふるさと納税の限度額に変動はあるのでしょうか?
- 投稿日:2022/01/06
- 税金・お金
- 回答数:3件
お願いします 個人(家族)間でお金の貸し借りをします その際借用書を作成するのですが、家族間だとしても印紙は必要でしょうか?
- 投稿日:2022/01/05
- 税金・お金
- 回答数:1件
サラリーマンが暗号資産で利益を得た場合の納税額の計算について
サラリーマンで源泉徴収票より以下のような給与所得、雑所得です。 この場合の納税額(雑所得税と住民税)の計算方法をご教示願います。 ・源泉徴収票 ①支払金額:400万 ②給与所得控除後の金額:280万 ③所得控除の額の合計:100万 ④源泉徴収税額:91,100 ・暗号資産益 1200万
- 投稿日:2022/01/04
- 税金・お金
- 回答数:2件
例えばopenseaなどのNFTマーケットでNFTを1ETHで売却、販売手数料として0.1ETHがopensea側に入って、0.9ETHがNFTを売った本人のウォレットに入ったとします この場合は単純に0.9ETHを、収入・取得原価として計算で大丈夫ですかね? それとも1ETHが収入・0.1ETHが経費で、0.1ETH分は使用したと見なされ、含み益が出ていた場合、経費+雑損処理で利益が出た分は計算するべきなんでしょうか ガス代の場合は仮想通貨を使用している以上、経費+雑損処理が必要だと思いますが、 本人のウォレットに入る前の仮想通貨の動きまで、計算するべきなのか悩んでます
- 投稿日:2022/01/04
- 税金・お金
- 回答数:2件
今年個人で飲食店をオープンしました。が、最近になり従業員(アルバイト3名)の雇用保険など給与支払い事務所等の開設届出書を提出していないということを知りました。 今月には提出しないものがいくつかあり、源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書でアルバイト代の給与を記入したいのですが、雇用保険など加入していないのでするべきではないのでしょうか?税金を多く払う他ないのでしょうか?最善の方法をお聞きしたいです。
- 投稿日:2022/01/04
- 税金・お金
- 回答数:1件
個人事業主として、複数の企業と仕事をしています。 そのうちの1社の役員となったため、その1社からは役員報酬をもらっています。 消費税は売上1000万以上から支払いですが、役員報酬は「売上」に含まれるのでしょうか?
- 投稿日:2022/01/03
- 税金・お金
- 回答数:1件
サラリーマンです。 副業でコンサル収入が臨時に100万円入りました。 海外FXでの損失が200万円あります。 損益通算して、雑所得はゼロになると思うのですが、確定申告は必要なのでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。
- 投稿日:2021/12/30
- 税金・お金
- 回答数:1件
今月1人合同会社を設立しました。 法人として株式投資(短期売買目的有価証券でない)を行うつもりなのですが、 証券の個人口座から株式投資を行うのは完全にNGでしょうか。 個人口座内で個人保有分は特定口座、法人保有分は別の口座と完全に分別させたらなんとか説明できるかなと思っています。
- 投稿日:2021/12/29
- 税金・お金
- 回答数:3件
価値が0円(無価値)の時にマイニングして稼いだ仮想通貨は、出金するまで税金は掛からないのでしょうか?
- 投稿日:2021/12/28
- 税金・お金
- 回答数:1件
●2018年6月に以前から保有していた仮想通貨ビットコイン(0.1018BTC、約74000円)で仮想通貨チリーズ(1枚3.6円)を【20500】枚購入しました ●2021年2月に10万円分の仮想通貨ビットコインを購入し、その仮想通貨ビットコインで仮想通貨チリーズ(1枚2.4円)を【41000】枚購入しました。 その後、チリーズの価格は高騰し、 現時点(2021年12月25日)では1枚37円となっております。 チリーズ合計61500枚については、まだそのまま保有しており、まだまだ保有しつづけたいと思っています。この場合、2021年の利益に該当してしまうのでしょうか。 ご教示いただきますようお願いします。
- 投稿日:2021/12/26
- 税金・お金
- 回答数:1件
会社員です。 確定申告はしていません。 海外FXで500万円の損失が出ました。 雑所得(コンサルティング料) で300万円の利益があった為、 損益通算をしたいと思っています。 ①その場合は確定申告しないといけないのでしょうか? ②確定申告したら会社に分かってしまいますか? ③支払う税金等の金額は変わりますか? どうぞ宜しくお願いします。
- 投稿日:2021/12/25
- 税金・お金
- 回答数:1件
扶養者(学生)の103万以上の所得に対する被扶養者の負担について
現在大学生の娘の年収が103万円を超えてしまいました。(117万円) 主人の扶養になっておりますが、 主人の負担はどのくらい増えてしまうのでしょうか❓ ご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2021/12/25
- 税金・お金
- 回答数:1件
数年前にビットコインに投資し、利益が出たため今年の初めに現金化し、銀行口座に現金も移しました。 いままた同じビットコインに投資したいと考えているのですが、現金化した金額と同じ額のビットコインを年内に買った場合、年初に現金化した利益は 2021 年の雑所得としてカウントされるのでしょうか? それとも一年で見たときにビットコインの損益がなければ課税はないでしょうか? 再投資を検討する上で知りたいため、ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/12/24
- 税金・お金
- 回答数:2件
ふるさと納税をしたいと考えておりますが、国民年金の追納による控除と配偶者控除は重複するのでしょうか? また、その際にふるさと納税の限度額は変わってくるのでしょうか? 現状をご説明いたしますと、 今年の年末調整で国民年金の追納30万円分を申請いたしました。 また、一昨年から今年の10月まで妻が育児休業にて所得がなく、配偶者控除の適応となったため年末調整で申請いたしました。 以上となりますが、ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2021/12/24
- 税金・お金
- 回答数:2件
業務委託で年収50万円ありますが、経費を計上すると48万円以下になり、確定申告不要ですが住民税の申告は必要だとお伺いしました。住民税の申請を忘れた場合は通知書が届いてきちんと支払えば問題ないのでしょうか?親の扶養に入っておりますが、外れてしまうのでしょうか?申請の際は明細やレシート、本人確認書類、印鑑等を市役所へ持って行けばいいのでしょうか?
- 投稿日:2021/12/24
- 税金・お金
- 回答数:1件
役員出資により、仮想通貨の無償譲渡を会社側が引き受けた場合について伺います。 仮に時価100万円の仮想通貨を会社側が受領し、半年後に会社側が200万円で売却して利益を得た場合(1)と、時価200万円の仮想通貨を会社側が受領して直後に200万円で売却して利益を得た場合(2)について、それぞれの仕分け方と法人税額を教えてください。
- 投稿日:2021/12/24
- 税金・お金
- 回答数:1件