3239件中1721-1740件を表示
このまま稼ぎを増やして年の途中で扶養を抜けるのか、セーブして今年は扶養内に収めたほうがいいのか悩んでいます。
- 投稿日:2023/09/29
- 税金・お金
- 回答数:1件
①家賃の一部経費計上は今までどおり可能ですか? ②簡易課税、本則課税どちらがいいのでしょうか?できるだけ手元に売上を残したいです。 ③消費税はどこにかかるのか? ④その他、懸念点や知っておいた方がいい注意点あれば教えてほしいです。 下記、詳細と質問になります。 自宅の一部を使って個人事業主を開業、 その後、出産、引越し、コロナなどのため、確定申告のみをして、数年は仕事がゼロの状態でした。 この度、企業から在宅事務の仕事の話があり、受けたいと思うのですがインボイス制度についてあまりに無知な為、教えていただきたいです。 依頼企業からは、 インボイスに登録してほしいと言われています。 おそらく売上が月10万(1年で120万)ほどです。※仕事量で多少変動 不安な点としては、上記の仕事に加えて週2パートに出ており、合算で扶養内でおさめたい希望があります。 家賃の一部を経費とできない場合には 扶養をこえてしまうので仕事を受けるべきなのか迷っています。 ①家賃の一部経費計上は今までどおり可能か?もしくは貸主の登録番号が必要になりますか? (無稼働の際に引越した為、住居の一部で在宅事業をやっている旨は貸主会社には伝えていない為登録番号が必要な場合、貸主に伝える必要があり、そもそも仕事を受けられない可能性もあるのではないかという点も気になっています。) ②私のような仕事内容・給与の場合 簡易課税、本則課税どちらがいいのでしょうか?できるだけ手元に売上を残したいです。 仕事内容は事務でPCのみで行います。 基本的に私が何かを仕入れることはありません。 経費も家賃の一部くらいです。 売上10万 経費4万 ③事務作業のため、仕入れなどはありません。 シンプルに売上の消費税が引かれる認識でしょうか? それとも、家賃など経費を引いた手元に残る売上に消費税が引かれるのでしょうか? ④その他、懸念点や知っておいた方がいい注意点あれば教えてほしいです。 急遽、仕事の話をもらったため、 基本的なことが分かっていない質問かもしれませんが教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/09/28
- 税金・お金
- 回答数:0件
在宅でwebデザイナーをしており、個人事業主で年収は1000万以下です。 (クライアントからの指示で、インボイス制度と開業届の手続き済) 毎月の請求はクライアント側から提供(指定)されている書式の請求書を使用しており、報酬欄には「税抜き」と書かれています。つまり、クライアントより税金はいただいておりません。 この場合、そもそも納税が発生せず簡易課税制度などの手続きは不要と解釈しておりますが、この認識は正しいでしょうか。 それとも、何らかの手続きをしなければ、税金を請求しているとみなされてしまい納税の義務が発生していまうことはあるのでしょうか。
- 投稿日:2023/09/28
- 税金・お金
- 回答数:2件
お世話様です 路線価図をみると 【公ー12】や【公5-3】という表示がたまに出てくるのですが、これはどのような意味合いでしょうか
- 投稿日:2023/09/28
- 税金・お金
- 回答数:1件
11月から新たな従業員を雇用したいと思ってます。 住民税の特別徴収を行いたいのですが、前の会社には転職先を知られたくない場合、どのような手続きになるでしょうか? 普通徴収に切り替わるまで待ってから申請に行く方がいいですか?それとも辞めた時点で普通徴収に切り替わるものですか? また転職と同時に引越しをする場合は、今年度は転居前の住所に申請するで合ってますか? ご教授願います。
- 投稿日:2023/09/28
- 税金・お金
- 回答数:1件
現在パートで働いています。 社会保険の扶養に入っており 税の保険は入っていません。 夫の収入が600万円程 私の収入が120万円程です。 103万と130万どちらの方が手取りが多いのか確認したいです。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/09/27
- 税金・お金
- 回答数:2件
母子家庭で非課税世帯です。 大学生(20歳以上)のバイト収入にも103万の壁があるのですか。 扶養から外れた場合、子供本人が非課税になるにはどうしたらいいですか。
- 投稿日:2023/09/27
- 税金・お金
- 回答数:0件
tiktokの報酬の振り込みがpaypalにドルでされます。振込先口座を家族の会社にすれば私の収入にならないでしょうか。
- 投稿日:2023/09/27
- 税金・お金
- 回答数:2件
パーソナルジムを一人で現在運営しております。 今後従業員を雇って展開していきたいのですが、業務委託で雇っていく場合にインボイス関係で気にしなければいけないことはありますでしょうか? また正社員で雇う事との違いをご教授願います。
- 投稿日:2023/09/26
- 税金・お金
- 回答数:3件
こんにちは、自分はメルカリの売上金5万円分を銀行に振り込んでしまいましたが、この場合、扶養に含まれますか?また確定申告を出した方が良いのでしょうか?
- 投稿日:2023/09/26
- 税金・お金
- 回答数:4件
不動産の所有権移転完了後、契約不適合により契約が解除される場合、支払った消費税はどうなるのでしょうか。所有権抹消により商品でいう返品のような形となり、不課税取引となり消費税の支払いは免除されるのでしょうか。それとも仕入税額控除といった形になるのでしょうか。
- 投稿日:2023/09/25
- 税金・お金
- 回答数:0件
派遣事業者です。 派遣先に対する請求書について、主な請求内容としてはスタッフの派遣料金と交通費になります。 インボイス制度開始前の請求書は派遣料金の税抜金額+消費税と交通費実費(消費税込)を記載しておりましたが、今後税抜価額に統一して記載を行うこととなります。 ※スタッフ交通費負担について、派遣元との契約は実費請求という記載となります。 例えば、交通費実費が¥10,000を税抜表示とした場合、税抜¥9,090 消費税(端数切捨)¥909 となり請求額が¥9,999となります。 端数処理上、実費との差額¥1が発生しますが¥9,999での請求として問題ないでしょうか?
- 投稿日:2023/09/25
- 税金・お金
- 回答数:0件
まとまったお金が必要になり、トレカをメルカリで販売した場合の税金について
長年趣味でトレーディングカードを収集しており、かなりの数のカードをコレクションや自分で遊ぶために所有していました。 今年のことですが、高額カードを購入するため、半年間ほど手持ちのカードをメルカリへ出品し、数十万円売り上げました。売上金は口座などには入れず、そのままメルカリ内にて高額カードの購入などにあてておりました。 販売したものの中には安い時期や特価品などで購入したカードなどもあり、累計で見ると利益も出ているかと思われます。 1度の取引で30万円を超えるものは申告の必要がある、と聞いたことがあるので、それ以外であれば大丈夫だろうと出品を繰り返してきました。実際のところ、販売したものの最高金額は数万円のトレカで、ひとつの商品で10万円を超えるものは販売しておりません。 この場合、申告等は必要となりますか?
- 投稿日:2023/09/25
- 税金・お金
- 回答数:5件
リラクゼーションサロンと業務委託契約をしています。 委託料として、お客様からいただいた金額の税抜きの金額から50%が支払われる契約です。 この場合、消費税は請求できないのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/09/24
- 税金・お金
- 回答数:2件
2020年9/1より株式会社の代表取締役になり、現在、月8万円の役員報酬と年1回、7月に役員報酬を1800万円いただいておりますが、ふるさと納税の上限額はどれくらいになるでしょうか? また私個人ではなく法人としても、ふるさと納税は可能なのでしょうか?
- 投稿日:2023/09/24
- 税金・お金
- 回答数:2件
給与所得がなく雑所得のみがある場合に、ふるさと納税はいくらまでできるのかの計算方法を教えて頂きたいです。例えば以下のような場合では、ふるさと納税の限度額はどのようになりますでしょうか? •学生 •給与所得なし •雑所得150万円 また扶養に入っているか否かがふるさと納税の限度額に影響しますでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/09/23
- 税金・お金
- 回答数:1件
マッチング拠出の加入者掛金を月々搬出している場合、ふるさと納税 上限額シミュレータへ入力する源泉徴収票の各値は、自前で特殊な計算をする必要は無いでしょうか?
会社員がDC年金でマッチング拠出の加入者掛金を月々搬出している場合、ふるさと納税 上限額シミュレータ( 例 楽天ふるさと納税の物 )へ入力する源泉徴収票の各値は、自前で特殊な計算をする必要は無いでしょうか? 私は「Yes」と思ってます。源泉徴収票の "社会保険料等の金額" 欄( 間違っていたらご指摘頂けると幸いです )に織り込み済で、別途 自前で計算せずとも全ての欄の値を素直にシミュレータへ入力すれば良い筈、と考えているからです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/23
- 税金・お金
- 回答数:2件
2つの別の会社から役員報酬をもらう時の税金について知りたいです。 2つの会社から役員報酬を入れた方が税金が安いのか、一つの会社から同額の役員報酬入れるのと税金がかわらないのか知りたいです。
- 投稿日:2023/09/22
- 税金・お金
- 回答数:4件
お世話になります。 現在開業2年目の個人事業主です。 これまで免税事業者でしたが取引先の関係でインボイスが絡み申請書類を提出し課税事業者になりました。 2割特例を頭に置き、簡易課税制度選択届出書も先に出しておこうと思っているのですが、簡易課税制度選択届出書の②基準期間記入欄(2年前の課税売上高)が現在2年目の為ありません。 その場合は②と③←(②の課税売上高)はどのように記入すれば良いのでしょうか? 回答、宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/09/22
- 税金・お金
- 回答数:1件
免税事業者から10月1日インボイスで簡易課税事業者になるにあたって、freee会計の消費税の設定の切り替え方法を知りたい
インボイス制度にともない、事業年度中に免税事業者から簡易課税事業者に変わります。 freee会計で9月30日までは免税、10月1日から簡易課税にするにはどのように変更すればよいでしょうか。
- 投稿日:2023/09/21
- 税金・お金
- 回答数:1件