最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

13531件中6781-6800件を表示

  • 引っ越し時、前家賃の勘定科目について

    引越し時の前家賃の勘定科目について教えてください。 私は個人事業主で、今年3月に現在の自宅兼事務所に引っ越しました。 去年12月に仲介会社へ預かり金として、 共益費を除いた家賃1ヶ月分(6万3000円)を支払いました。 そして今年1月に家賃(共益費含めた68000円)、 礼金、消毒費、保証会社費、鍵交換費、仲介手数料から 12月に支払った前家賃を差し引いた金額を仲介会社に支払いました。 この場合12月と1月の勘定科目は それぞれ、どのように処理すれば良いでしょうか? すみませんがお答えいただけると助かります。宜しくお願い致します。

    • 確定申告について、『所得の内訳のところ』

      確定申告についてお聞きしたいです! 副業で行っているフリーランスの分を雑所得で申告するつもりなのですが、以下の項目は何と入力すれば良いでしょうか? ◉所得の内訳 ・種目 ・給与などの支払い者の『名称』及び『法人番号又は所在地』

      • 大学院浪人フリーターに必要な手続きについて

        今年度大学を卒業し、来年度からフリーターをしながら大学院進学を目指します。勤労学生控除からは外れると思っているのですが、その他にお金に関わることで変更される点があるか分かりません。 年間の収入が100万円を超えることはないだろうと考えています。 回答していただけますと幸いです。

        • 個人事業主(自分)から法人(自分代表一人)へ業務委託について

          各位 お世話になります。 私は、個人事業主と法人代表(一人代表)を兼ねてます。 個人にてアルバイトを始めました。 アルバイト先は、業務委託契約です。 雇用保険などございませんので。 法人がコロナ禍にて業績不振です。 少しでも売り上げを立てる為に、個人のアルバイトを業務委託にて法人と契約を締結し、売り上げを立てたいです。 この点に問題‥注意点はございますでしょうか。 NET等で調べましたが、上記のケース情報は得られませんでした。 先生方、ご教授をお願い致します。

          • 口座残高がマイナスになっている

            個人事業主で仕事をしています。 事業所得の他に2か所から給与が振り込まれています。 2021年の確定申告で 給与額の22万を事業主貸と現金の2回、引き出したことになっていることが原因で 口座残高がマイナスになっていることに気づかず書類の提出をしてしまいました。 この場合、2022年の確定申告で処理は可能でしょうか。 また、これを修正する場合にはどのような処理をすればよいでしょうか。

            • 開業費について

              個人事業主です。 前年の確定申告で開業費を記載しわすれ申告、今年の貸借対照表の有形固定資産、無形固定資産がマイナスになっています。 今年度free会計での申告記載の仕方を教えてください。 (中古軽車両9.1万円 車両整備費9.3万円 あと自賠責、重量税、自動車税等)

              • ホステス報酬 確定申告について

                私は現在学生で今年の春から就職するのですが、現在のアルバイトで飲食店(約35万)と水商売(約200万)で収入を得ており、源泉徴収票をもらい確定申告をしました。還元額は3000円ほどだったのですが、これは給与所得からだからなのでしょうか? 親の扶養に入っているため、扶養から外れてしまいます。扶養から外れることがバレるのはアルバイトで103万を超えてしまったと言うつもりですが、税金で収入額やどういう仕事をしているかということはバレたくありません。 市役所に行き、親の扶養から外してもらいました。飲食店のアルバイト先にもバレたくなかったため、自分で納付を選択し、納付を済ませました。 第一に親にホステス報酬があるということが知られたくないため、自分で払える税金は自分で払いに行きたいです。しかし何を払えばバレずに済むのかわからず、何か聞かれた時の言い訳も思いつきません。 また、私の場合ホステス報酬があると知られてしまうのはどんな場合なのか、扶養から外れた際に、私の収入額で親の税金を納める金額が変わるのか教えて頂きたいです。 とても浅はかで無知なことは承知しています。よろしくお願いします。

                • 【ビジネスローンで中古車購入】返済終了まで所有者がローン会社になります。この場合も減価償却をするのでしょうか?

                  事業用にビジネスローンを使って中古車を購入しました。 返済終了まで所有者名義はローン会社になります。 この場合も減価償却は必要ですか? また、仕分けはどのようにすればよいですか? よろしくお願いします。 車両本体価格:45万 頭金として販売店に現金で10万円入金 36回の分割払い、総額548,100円 初回のみ、16,100円を銀行振込 2回目以降、15,200円を口座引落

                  • フリーランスの相手に請求書を送る場合の源泉徴収税につきまして

                    フリーランスでシナリオライターをしている者です。 外注で原稿の執筆を受けた際、法人様に請求書をおこす場合は、源泉徴収税額を記載した請求書をおこしております。 が、この度、私と同じようなフリーランスの方から原稿執筆の依頼を受けました。 相手が法人でなく、給与の支払い者ではない個人に源泉徴収義務がないため、請求書には載せなくて良い、とネットの情報で見ました。 が、源泉徴収の対象となる報酬については源泉徴収しなくてはならない、という情報もありまして…(原稿料・デザイン料などが該当するとあります) フリーランス同士の請求書について、どのように処理すればよいのか混乱しております。お教えいただけますでしょうか。 (もしフリーランス相手への請求書に源泉徴収を載せなくて良い場合は、私が翌月10日までに納税する必要があるのでしょうか…?) 初歩的な質問で申し訳ございませんが、お教えいただけますと幸いです。

                    • 不動産売買 確定申告の要不要について

                      約20年前に1900万円で購入した土地家屋を去年1800万円で売却しました。 調べると、譲渡所得が無い場合は確定申告は必要ないと出てきたのですが必要ないのでしょうか。 教えてほしいです。

                      • 税込みと税抜で課税売上1000万前後を年々いったりきたりして、結局今回は免税事業者なのか課税事業者なのかが、分からなくなりました

                        下記の場合、令和3年分は令和1年の実績から課税事業者になってしまいましたが、 令和4年分は免税事業者になるのでしょうか? 平成30年の課税売上が税抜300万(個人事業主となる)→免税事業者。 令和01年の課税売上が税抜960万(税込み1040万)→免税事業者。 令和02年の課税売上が税抜967万(税込み1063万)→免税事業者。 令和03年は課税売上が税抜960万(税込み1056万)→課税事業者で消費税払う。 令和04年は課税売上が税抜996万(税込み1099万)→?? ちなみに、もし免税事業者だったとして、今から消費税の納税義務者でなくなった旨の届出を出して、令和4年分の消費税の免税は間に合うものでしょうか?

                        • 固定資産台帳について

                          固定資産台帳の期末残高と試算表の期末残高が全然合いません。 取引にも登録をして書いてる通りにはしてるつもりなのですが、どうしたらいいかわかりません。

                          • 確定申告での前払費用の会計処理について

                            昨年起業し、フランチャイズ費用で200万ほど支払い済みです。 前払費用として5年の減価償却との事ですが、減価償却費のところに記入してもよろしいのでしょうか。ちなみにこちらのフリーを使用しています。 ご教示いただければ幸いです。

                            • 昨年9月末退職した会社の源泉徴収票を紛失。提出・9月までの会社収入を申告しなくても法的に問題ないでしょうか

                              昨年9月末に退職した職場からほどなくして源泉徴収票が郵送され、保管しておいた筈なのですが見当らず紛失の可能性があります。 副業の関係で確定申告をするのですが、ここで会社員時代の源泉徴収票を添付したり9月末までにいくら稼いだか明確に金額が分からないといけないでしょうか。 源泉徴収票がないことで本業(会社員)分のお金が戻ってこないとしても一向に構いません。 法的に問題ないかだけが知りたいです。 次の転職先の給与は自分で確定申告するので源泉徴収票を渡す必要はありません。 私は再発行手続きをしなくても問題ないでしょうか?

                              • マイクロ法人の事業内容について

                                現在、個人事業主として仕事をしております。 社会保険料の節税としてマイクロ法人というスキームを知りまして、条件としてマイクロ法人と個人事業主では別の事業内容である必要があるそうです。 個人事業ではITシステム開発、マイクロ法人ではWebメディアの運営を行おうと考えているのですが、別の事業としてみなされるでしょうか?

                                • ※※開業費計上について(白色申告)※※

                                  2022年2月に開業しました。2022年度は白色申告で、2023年度より青色申告となります。 2021年11月から設備投資などをはじめ、開業費として328,008円の支出があります。 この場合は、2022年度の確定申告ではどのように計上したらよろしいですか。 白色申告ですので、計上するのは控除対象外となるためどのように計上するのがよいのかご教授ください。

                                  • 仕入れしたものは全て経費にはならない?

                                    ハンドメイドでアクセサリーを作って販売しております。 (ビーズを仕入れて、制作販売をしています。) 2年目ですが、 仕入れた金額は全て経費になると思っていました。 売り上げに対して使ったビーズ代が経費になるんでしょうか。 棚卸しあとにわかる、今年使った仕入れ分だけが経費になる。で合っていますか? 今年20万仕入れたから仕入高20万で20万全て経費になるわけではなく、 去年棚卸し→30万 今年仕入れ→20万 合計50万 そこから今年棚卸しした分を引いて 50万−30万(今年の棚卸し) 20万 この20万が経費に献上できるで合っていますか?

                                    • 仕入れしたものは全て経費にならない?

                                      ハンドメイドでアクセサリーを販売しています。 ビーズを仕入れて、ビーズを使ってアクセサリーを作成しています。 1年間で仕入れをした分は全て経費にはならないんでしょうか? 売り上げに対して使ったビーズ代(仕入れ)のみが、経費になる形であっていますか? 棚卸しをしたあと、 昨年の棚卸し金額と照らし合わせて 今年使った仕入れ分が出ると思いますが、 棚卸しした後にわかる今年使った仕入れ分しか経費にならないと言うことでしょうか? 去年棚卸し→20万 今年棚卸し→10万 使った分は10万 その分だけ経費にできる

                                      • 株式口座(特定口座、源泉なし)の確定申告で、医療費控除を含む場合

                                        サラリーマンの者です。所得は給与のみですが、わずかながら5万円ほど、株の利益が出ました。 確定申告で、医療費控除とふるさと納税の申告を行い、還付申告をしようとしています。 給与所得600万、医療費控除約20万、ふるさと納税約10万円です。この段階で試算すると、5万5000円ほどの還付と出ました。 これに加えて、株式投資(特定口座、源泉なし)でわずかながら5万円ほどの利益がでて、これも申告しないといけないと思い、申告書を作りました。 株式の利益を入れる前は、予想では、5万円分の利益から20%の課税なので、1万円程度の還付減になると思っていましたが、試算すると、何と21万円の追加納税と出てしまいました。 ちなみに、株の購入額は約300万、売却額が約305万となっています。 申告自体をとりやめようかと、悩んでいるところですが、どうしてこういったことが起こるのか、ご教示頂けると幸いです。 修正

                                        • 株式口座(特定口座、源泉なし)の確定申告で、医療費控除を含む場合

                                          サラリーマンの者です。所得は給与のみですが、わずかながら5万円ほど、株の利益が出ました。 確定申告で、医療費控除とふるさと納税の申告を行い、還付申告をしようとしています。 給与所得600万、医療費控除約20万、ふるさと納税約10万円です。この段階で試算すると、5万5000円ほどの還付と出ました。 これに加えて、株式投資(特定口座、源泉なし)でわずかながら5万円ほどの利益がでて、これも申告しないといけないと思い、申告書を作りました。 株式の利益を入れる前は、予想では、5万円分の利益から20%の課税なので、1万円程度の還付減になると思っていましたが、試算すると、何と21万円の追加納税と出てしまいました。 ちなみに、株の購入額は約300万、売却額が約305万となっています。 申告自体をとりやめようかと、悩んでいるところですが、どうしてこういったことが起こるのか、ご教示頂けると幸いです。 修正