最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17084件中10121-10140件を表示

  • 融資を受けるために相談をしていたら銀行から確定申告書をみて質問が来ました

    貸借対照表の借入金がマイナスになっているのはどうしてか?と質問されたのですが分からず困っています。

    • 家族への給与支払いについて

      現在、私自身は個人事業主として活動しており、実母(同一世帯)に業務の一部を依頼し、給与を支払う予定です。 青色事業専従者給与に関する届出は完了しており、月間88,000円の支払いを上限としております。 当人とは正式契約書ではないものの、Wordの形で時給¥1,200、月末締・翌15日払いと定めております。 そこで3点教えていただきたいです。 ① 請求及び支払いについて 当人から請求書発行は必要でしょうか? 文面に残る形(メールなど)で、今月は何時間働いたので〇円と請求をもらう形でも問題ないでしょうか? また、支払い時も手渡しを考えておりますが、受領証サインなどのみで問題ないでしょうか? ② インボイス制度について インボイス制度が今年から始まりますが、こういった家族への依頼の場合も、家族側は(=実母)インボイス登録が必要でしょうか? 従業員でもなくフリーランス扱いになるのか?と思いのご質問です。 ③ 当人の確定申告時について 当人は正社員として働いており、今回の収入は副業収入になります。 この場合、特に①で記載した通りお金のやり取りの証明書がないですが、副業収入として確定申告して問題ないでしょうか? ------ 知識不足な質問ばかりで申し訳ございませんが、ご回答お願いいたします。

      • 個人事業主登録における職場の許可の有無について

        私学で非常勤講師をしており、別の場所で教える副業をするため、個人事業主登録をしようと思っています。規定上問題ないかを職場に確認するのですが、問題があった場合は個人事業主登録はできないということになりますか?登録する場合は必ず職場の許可が必要になりますか?

        • 傷害保険の経費算入について

          お世話になります。 傷害保険を会社の経費に出来ますか?JAの傷害共済に加入しています。役員が個人で各々加入してますが、こちらの一年毎の掛金は会社の経費にできますか? 対象範囲は仕事からプライベートまで網羅しています。 よろしくお願いいたします。

          • メルカリの売上金の税金申請ついて

            メルカリに4年前から購入して欲しいものが出なくて、韓流アイドルのトレカやアニメグッズを転売目的ではなく持っていても要らないので、自分では不要品として出品しています。 売上金は年間で20万以下です。 無職なので給与所得はなりません。 継続的に出品していたら、営利的として税金申請しないと行けないと見ました。 自分は不要品として出品しても、税務署が営利的と判断されたら税金を支払わないといけないのでしょうか? また1円でも利益が出たら、住民税や雑所得も申請しないと行けないと見ました。 本当なのでしょうか? 税金に関しては無知なので詳しく教えて欲しいです。

            • 現金主義から実現主義へ

              青色申告の法人です。前期より前から、誤って売上を現金主義で計上してしまっていたのですが、今期から実現主義に直したいと思っています。 この場合、昨年末に計上すべきだった売上についても、本年分として計上して大丈夫でしょうか? また、何か手続きは必要でしょうか?

              • 非正規雇用の子供を社会保険の扶養家族から外すタイミング

                4月からフリーターで働く子供がいます。学生ではありません。社会保険の扶養家族は130万ですが、累計130万超えた時点で、扶養家族を外せばいいのでしょうか。130万を12ヶ月で割った108,000円を越えたら扶養家族にならない、と聞いた事もあります。収入が増えたり減ったりした場合、どうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

                • 電子マネーについて

                  いつもお世話になっております。 フリーランス、青色申告 個人事業主 私は、プライベートと事業で合わせて電子マネーのワオンで購入しておりました。 (現在はとても面倒なことがわかったので分けております) WAONポイントを電子マネーワオンに移行してプライベートの物を購入しました。 領収書をお願いする際、明細もいただくのですが、貯まったポイントの記載がなく、電子マネーで購入したという履歴がありません。 会社に問い合わせたところわかる範囲が3ヶ月と言われてしまい、 わかる範囲はスクショをしてありますが、その前が自分のメモの電子マネーで購入と、ポイント数のみになってしまいます。 事業で得たポイント約200ポイントと少額なのですが、 プライベートと合算すると約1200ポイント程あるのですがこの場合は、 事業で得たものを記載するのがいいのか 合算した金額を乗せるのがいいのか、どちらがよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

                  • 同一年内にiDeCo一時金と退職金を受け取る場合の源泉所得税の計算

                    相談内容 ・同一年内にiDeCo一時金と退職金を受け取る場合の源泉所得税の計算 <背景> ①1988年4月1日にA社に入社(企業型確定拠出年金に加入、当時は401K) ②2017年12月31日をもってA社を退職(55歳、30年勤務) 退職一時金として400万受け取り(退職所得控除内なので無税)  企業型拠出年金は、脱退となり、個人型拠出年金に移行(代行会社が管理・運営で掛け金のない指図運用者となる) ③2018年1月1日より同じA社でシニア社員として勤務 ④2023年1月 60歳となったので、個人型拠出年金の受給資格ありとの書類を受ける。(この時点で、加入期間は34年超)   まだ一時金受け取りの手続きは行っていない ⑤2023年3月 会社より早期退職希望の通知あり 退職日は6月末日(再雇用期間:5年6か月)   家庭の事情もあり、応募する予定 退職金は2106万 ここで、退職一時金の受け取り方として、 1. 退職金を先、iDeCoを後に、2.iDeCoを先に、退職金を後にもらう2つの方法があります。 1.の場合   退職金 2106万     退職所得控除額 40万x6年=240万   課税退職所得 (2106-240)/2 =933万  933万を元にして、源泉所得税・住民税を計算   iDeCo 一時金 400万   複数所得の合計 2106+400=2506万   退職所得控除額 800万+70x(35-20)=1850万   課税退職所得の合計 2506-1850=656万   933万より少ないので、源泉所得税・住民税はなし 2.の場合   iDeCo 一時金 400万 退職所得控除額 800万+70x(35-20)=1850万   一時金<退職所得控除額なので無税    退職金 2106万    複数所得の合計 400+2106=2506万    退職所得控除額 800万+70x(35-20)=1850万    課税退職所得の合計 (2506-1850)/2=328万      328万を元にして源泉所得税・住民税を計算 以上の様に、2の場合の方が節税になるので、この手順でもらった方が良いのでしょうか? 

                    • 昨年度の勘定科目間違い

                      昨年度、パソコン(税込で10万以上20万未満)を3台購入し、 取引登録と固定資産台帳登録をfreee上で行ったのですが、 取引登録の際に勘定科目をソフトウエアで行ってしまっていたことに気づきました。 昨年度の貸借対照表では、無形固定資産のソフトウエアの欄にパソコンの取得合計金額 有形固定資産の一括償却資産の欄に前年の償却額が載っている状態です。 こちらの勘定科目は、変更することは可能なのでしょうか。(freeeを巻き戻して昨年度の勘定科目を変更する) それとも、税額等に影響はないのでこのままで今年度も処理してしまってよいのでしょうか・・。

                      • 産休明けの役員報酬の減額について

                        合同会社の役員報酬について質問です。 この度、一人の代表社員が産休をとることになり、産休期間中は臨時改訂扱いにて0円に役員報酬を減額予定です。 その後産休明けについては業務負荷の兼ね合いから役員報酬を産休前より減額したいと考えております。 産休前→50万 産休中→0円※臨時改訂 産休後→30万 というようなイメージです。 こちらは臨時改訂事由として認められるのでしょうか。代表社員を業務執行社員などに肩書変更しなければ難しいでしょうか。

                      • 創立費と開業費の役員立て替え払いの精算と勘定科目について

                        お世話になります。 昨年10に会社を設立し、創立費と開業費をそれぞれ役員個人が立て替えています。こちらを会社の経費にするためには、いつまでに精算処理をしたらよろしいですか? また、freee会計では最初に創立費を入力する項目があり、開始残高で借方に創立費、貸方に『役員借入金』と自動で勘定科目が決まっていました。その後に発生した開業費も役員借入金で問題ありませんか? よろしくお願いいたします。

                      • 育児休業中の副業による育児休業給付金と育児休業申請書の書き方について

                        お世話になります。 掲題の件でいくつか質問失礼します。 ①育休中に業務委託で正社員ではない会社の副業を行う事は可能でしょうか? ②可能な場合、育児給付金を正社員の会社から受けつつ副業するには勤務時間や報酬に上限はありますか? (月80時間以内、報酬は賃金の80%など?別の会社なので特別決まりはないでしょうか?) ③ 副業の勤務時間と報酬も育児休業申請書に記載しなくてはいけないのでしょうか?(正社員の会社に提出するものなので、別の会社のものは記載しなくて良い?) 【背景】  正社員の会社自体は就業規則に記載もあり副業を禁止していませんので、産休・育休取得前の現在も正社員×副業'(個人事業主)として働いています。 副業(個人事業主)の稼働時間は、 毎月80時間内です。毎年青色申告を行なっています。住民税も毎年普通徴収で自分で収めています。 今回は、正社員の業務は激務なので産休・育休はしっかり取りたいが、副業の業務は育児中もやれる範囲なので隙間時間で今まで通り産後6ヶ月頃から行いたいです。 その為質問させていただきました。 ご確認の程何卒よろしくお願いいたします。

                        • 海外に住みながら日本の会社での仕事につて

                          日本の会社の派遣社員として在宅ワーク ↓ 住民票を抜いて海外移住 となった場合、税金などはどうしたらいいのでしょうか? また、会社様がいれてくださる、健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険は加入のままでいいのでしょうか? 現在、海外に住んでおりますが、一時帰国したときに、日本で在宅ワークをはじめて、また海外に戻ってこようと思っております。その際の税金などについてわからなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

                          • 会計ソフトを使わず複数の請求書の経費をまとめて入金する際の記録を付ける方法について

                            同じ会社に対して、いくつかの請求書の支払いをまとめて入金したいと考えているのですが、この場合に何の支払いの振り込みしたか適切な記録の付け方を教えていただけますでしょうか。freeeなどの会計ソフトは、自分たちでは扱わず、税理士事務所(探し中)に決算書の作成を丸投げで依頼しようと考えております。

                          • プライベートで買ったもののポイントについて

                            青色申告、個人事業主。 フリーランス2年目の美容師です。 ポイントカードについての質問です。 Tポイントや、Dポイント、 電子マネーなどを プライベートで使った際についたポイントはなにか確定申告や、税金、一時所得?などに関係があるのでしょうか? また、電子マネーだとサービスといって100ポイントつくこともありますが、それはどうなのでしょうか? 事業で使ったものは、雑収入かマイナス値引きを仕訳をすると聞いたので、 間違えないように私は雑収入で仕訳をしていますが、 プライベートの際はどうなのかと思いまして。 初心者な質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。

                            • 還付金処理状況のステータスが後退しました

                              クラウド型の会計ソフトを利用して確定申告を行なったサラリーマンです。副業で行っている太陽光発電所と不動産賃貸業の内容で2022年分の確定申告を3月13日に終えました。 3月20日に振込先の確認のメッセージが表示され、ホッとしていましたが、3月29日に「申告書の内容を確認しています。」とステータスが後退していました。 これは、税務署が間違いを認めた(発見した)ため、私への指摘事項をまとめているからこのような状況になるのでしょうか?このようにステータスが後退することが初めてのことで戸惑っています。 あるいは、後退して細部確認作業を進めているため、一般的なことなのでしょうか? 還付予定は12万円程度でした。これは高額な還付に該当するのでしょうか?だから、精査されているのでしょうか? 修正申告が必要だと考えた方がよろしいでしょうか?

                              • 支給同額控除について

                                会社のカフェテリアプランにて書籍を購入しました。給与明細の支給欄に金額が記載されており、同じ名目同じ金額が控除欄にも記載されています。結局プラスマイナス0なので支給されていない事になっているのでしょうか。非課税なのでそのようにするという文言がwebsiteに見られましたが、どうもよくわかりません。ご回答よろしくお願い致します。

                                • タイムアンドマテリアル方式の場合の見積書の書き方

                                  副業で個人事業主として研修講師業を営んでいるものです。 コンサルティング会社からの委託で不定期に研修講師を引き受け、実働に応じた金額を月次で請求する予定(いわゆるタイマテ方式)なのですが、契約にあたり見積書が求められています。 時間単価のみ合意しているのですが、稼働時間については特に定めていない状況で、このような場合、見積書はどのように記載するのが適切なのでしょうか。 こちらで適当な稼働時間をおいて見積としても良いものでしょうか。実際の請求と大きく乖離することもあろうかと思うのですがそれは問題ないものでしょうか。 他に、見積書上に記載する際に注意すべき事項があればご教示ください。

                                  • パートと業務委託。確定申告すると扶養手続きに何か変わることはないか

                                    初めて質問いたします。よろしくお願いします。 現在パートで年間収入550,000円ほど。 これから業務委託を始めます。 ①パートの給与所得があるので、業務委託が20万以内ならば確定申告必要なし。 20万以上は確定申告必要あり。という認識でよいか? ②主人の扶養内及び住民税がかからないでいるためには、パートと業務委託あわせて100万  以下にすればよい。という認識でよいか? ③業務委託収入により確定申告を行った場合、主人が会社でする手続きに何か変更点はあるか?(扶養に何か影響はある?) 以上3点です。 無知で申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。