最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17084件中10081-10100件を表示

  • ポイントを使用しない場合

    個人事業主です。 ポイントについての質問になります。 事業で使うポイントは使った際に仕分けをし、値引きor雑収入になると思いますが、(私は雑収入を使用しております) 貯まったポイントをそのまま使わず失効した場合はなにか仕訳がいりますか? 年に、一度しか行かないところでポインカード(会員証)を作らないと入れないところで使ったのでどうなのかなとおもいまして。 仕訳が必要でしたら、そちらも教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

    • 法人保険の勘定科目について

      昨年法人保険に加入したのですが損金計上分と資産計上分の勘定科目は何が適当なのかわかりません。最高解約返礼率は85%以上で、月ごとの損金と資産の額もそれぞれ保険会社に確認してわかっています。損金と資産の勘定科目で何が適切なのか教えてください。

      • 経費購入時の仕訳

        個人事業主、青色申告者です。 免税事業者 経費購入時に、割引で安くなった場合は仕訳が必要でしょうか? 現在は、200円のものを割引適応で190円になった場合、 経費190円 現金190円 としております。 また、ポイント使用時は値引きor雑収入どちらかで行うことから 自分は雑収入を使っているのですが、 経費200円 現金190円       雑収入十円 と言う記載はあっておりますでしょうか?

        • 家事按分利用の車両の資産計上と、修正申告の是非について

          初めて質問いたします。確定申告の知識や経験が乏しく、的はずれな質問をしていたらご指摘頂けると幸いです。 現在から2年前に、10年程度の型落ちした中古車を購入しました。 家事按分とし、事業利用は2割です。 ですが、2年前の確定申告では、資産計上するのを失念しており、現在に至るまで、修正申告などは行っておりませんでした。 ですが、最近になり、一度申告した内容を修正し申告することができる(その代わり、追加で税金を納める必要がある)ということを知り、お恥ずかしながら、質問に至りました。 上述のような利用条件の場合、修正申告を行うほうが、税金額的に、メリットがあるといえるでしょうか? もし言える場合には、修正申告を検討していきたいと考えているため、アドバイス頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

        • 立替金がマイナスとなっています

          毎月の雇用保険(従業員負担分)を徴収する際に立替金として計上しております。しかし労働保険を支払う際に法定福利費として処理しましたので、現在立替金の残高がマイナスとなっています。 質問: それを修正するために、支払った保険料の全額から従業員負担分を逆算し、その仕分けを法定福利費から立替金に直せば良いという認識は大丈夫でしょうか?また、計算方法について教えていただけますと嬉しいです。

          • 広告費を前払して運用する場合の仕訳について

            法人として運営しているネットショップでネット広告を使用しています。 事前にお金を口座から振り込んで、クリックされた分だけ都度広告費が引かれるという仕組みです。 例) 5,500円(税10%)を事前に口座から振り込み。 1日:200円 2日:300円 : このような形で、クリック数に応じて預けたお金から使用した分だけ引かれます。 上記のような形で広告費を使用する場合、仕訳はどのようにすれば良いでしょうか? ご教示いただけると幸いでございます。

          • 過去の所得税の支払いについて

            副業等を行っており売上がある時だけ確定申告をしていたのですが、所得税を自分で納付するという事を知らず、恐らく2年~4年分の所得税を納付しておりません。 そこで以下2点について質問があります。 1、今から未納分の所得税を銀行でまとめて支払っても問題はないか 2、延滞税も合わせて納付すべきなのか(延滞税や所得税の納付書は届いていない) 3、税務署で延滞税が加算された金額(合計支払額)を確認すべきか よろしくお願いいたします。

            • フリーターが親の扶養を外れる時、損をしない収入額はいくらですか?

              フリーターの私は、パートで働いている親(片親)の被扶養者です。 持病が改善してきているので、働きはじめたいのですが、税金の損得がわかりません。 年収103万円、130万円がいいとよく聞きますが、入社希望の会社では、アルバイトもしくは契約社員の条件で月16万円の収入が見込めそうです。また、いずれは、この額以上の収入が見込めるよう勤務したいと思っています。 家計ですが、親の収入は最近体調を崩して月6万円ほどしかない情態です。 控除などには理解が不足しており、 お聞きしたいのですが、この場合、私はどのくらいの収入額で家計が損をしなくなるのでしょうか。

              • 源泉徴収に関する初歩的な質問

                フリーランス(業務委託契約:無)の方に仕事を依頼し、請求書を受け取って経理に振り込み依頼をしている事が確認されました。 契約書の取り交わしもしておりません。 「源泉徴収の取り扱い」はどのようになりますか? 正直な事を申し上げますと、 源泉徴収の基本的な事もわかっていないので、 そのあたりから教えていただけると助かります

                • 取引先に手数料を支払う場合の書類についての質問です。

                  取引先に手数料を支払う場合で、当方で書類を作り送付し、支払いをしたいです。 この場合【支払明細書】を発行するだけで良いのでしょうか? また、銀行振り込みで行う予定ですが、取引先に作成してもらう書類はありますか? なるべく、簡潔に書類を増やさないよう取引をしたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

                  • 事前確定届出給与

                    事前確定届出給与の書き方について質問がございます。職務執行期間という欄があるのですが、こちらは事業年度を記載すればよろしいのでしょうか。ただ、その下に事業年度を記載する欄もありますので、何か違いがあるのかと思いご相談さえていただきました。よろしくお願いいたします。

                    • インボイス制度について

                      インボイス制度の記載方法について質問なのですが、インボイス制度の申請をすると消費税の課税事業者になると思うのですが、それに伴い、別途消費税の課税事業者になるための届出は必要になるのでしょうか。それとも、インボイスの登録の申請書を出すだけで、特に問題ないでしょうか。

                      • 固定資産評価証明書

                        固定資産評価証明書に記載されている、土地の「価格」と「課税標準額」が異なるのですが、固定資産税の計算をする際には、どちらの金額をもとに計算する必要がありますでしょうか。不動産の購入を検討しておりまして、固定資産税がどの程度かかるのかを計算したいと思っております。

                        • 個人事業主の【自動車買換え】時の経費計上について

                          今年1月より個人事業主として事業を開始しております。以前からある自宅用の車を仕事としても使用していますが、経年数・車検を機に乗り換えをしようと思っています。 ①新しい車の車体費300万円、現在の下取り車100万円の場合、差し引きの200万を経費計上(減価償却)したらよいのでしょうか?現在の車の車体費は経費計上していないので300万円を経費計上したらよいのでしょうか? ②車本体以外でかかるその他諸経費・税金・保険等で経費計上できないものはありますでしょうか? 以上、ご教授宜しくお願い致します。(家事按分は50%で考えておりますので50%の金額で計上予定)

                          • 事業所得で収入を得ている学生は親の扶養に入れますか?

                            現在アルバイトでの収入と、業務委託(web制作)での収入があります。業務委託の場合だと雑所得となり、48万円の所得で扶養が外れると知りました。業務委託での収入も得られるようになったため、開業届を出して事業所得の扱いにしようと考えています。 事業所得になった場合はいくら稼いだら親の扶養に外れるでしょうか。 よろしくお願い致します。

                            • 業務に係る雑所得の経費について

                              自宅で文章を書いて収入があります。業務に係る雑所得になると思います。 電気代・ネット代・資料の書籍代・パソコンの購入費(これは14万円だったので、一括償却資産?というので、3分の1)、文房具類、セキュリティソフト購入費などの経費の他に ・固定資産税 ・住宅ローン(控除は受けていません)の利子部分 も家事按分?をすれば経費にできると読んだのですが、これらを仕訳帳につけておいて、合計が48万以下であれば、確定申告の必要はありませんか?

                              • 電子マネーポイント

                                いつもお世話になっております。 プラスで質問が増えた為、二度目の投稿になっております、申し訳ありません。 個人事業主(フリーランス) 青色申告 電子マネーのポイントについてです。 プライベートとして使っていたものに、事業のものを購入しておりました。 ポイントも仕訳をすることを知り、 調べていたところ領収書に現金か、電子マネーかの記載や、ポイントが何ポイントかなどと記載がありませんでした。 アプリで購入履歴が見れるのですが半年まで、ポイント履歴は3ヶ月までで、会社に問い合わせたものの見れないとのことでした。 自分のわかる範囲で調べては見たものの、履歴がない為あまりにも曖昧で大丈夫なのかな?と思いまして。 プライベートと合算したものが1252ポイント、 私が計算した限りだと事業用は、159ポイントもありません。 多く見積もっても500ポイントも貯めれてないかな、と言う予想です。 (その後もポイントを使っておりますが、そこは履歴がある為問題ないと言う認識です。) 1252ポイントを経費に使って購入しました。 あまりにも曖昧な為、雑収入にするのがよいのでしょうか? また、そのほかいいアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

                                • メルカリの利用にあたる確定申告

                                  メルカリを3年前から初め、2年前から家にある物、また購入したが不要な物を本格的に出品して処分しました。具体的には昔から買い集めていた化粧品が多く(私が使用した中古品です)元々化粧品を買うのが好きなので売ろうと思えば常に売れる物が手元にある状態です。 昨年が特に売り上げが多かったのですが、化粧品も調べたところ生活用動産にあたり、一点30万円するものもなかったので、暇がある時に長期的に出品していました。定価よりもちろん安く売り、売り上げは数千から数百円が多かったです。 が最近になり生活用動産も長期的に販売して売上があると課税の対象になる事もあるとみて、この場合どうなのだろうと心配しております。 一応ノートに売り上げだ日付と売上金を書き出してみようかと思うのですが、問題は買い値でして、レシート類はない場合は相場の販売価格を調べて、それを買い値の基準にしていいのでしょうか❓

                                  • 取引の際の必要な書類

                                    フリーランスで取引先にお仕事を依頼したのですが、その際発注書を発行したのですが、保存しておくべき書類はこの一枚で足りるのでしょうか。厳密には、発注請書や請求書、納品書など必要かと思いますが、税務調査が来た場合、取引の証拠として双方発注書一枚で足りるのか知りたいです。よろしくお願いいたします。

                                    • 節税・投資目的におけるタックスヘイブン会社設立と移住について

                                      <相談事項> 節税・投資目的におけるタックスヘイブン会社設立を検討しており、移住も検討しております。 しかしながら、様々な計画を練っておりますが、ベストな案が思いつきません。  *予定:マレーシア(ラブアン法人)、移住予定 下記の通り、様々な要因・条件などがありますが、 それを考慮した上で法律上ベストな案を導き出し、 今年中に計画・実行したいと考えております。 今回は、主に税理士の方に、都度ご提案を頂きながら、 議論の壁打ちとなって貰い、すべてクリアとなる解を出したいです。 <ご相談予定> *複数回 ・初回のスポット相談  下記条件を元にどのような案があるか提案と、ディスカッションを実施。  *1~3名程度 ・2回目以降  初回で筋のあった方と、宿題・提案、継続ディスカッションを実施し  そのまま複数回、都度1時間で実施する想定です。 <要因・条件など> (現在の状況) ・現在、私自身、日本国内(東京)に住まいあり ・個人会社として日本国内(登記:東京)に法人を保有、コンサル事業(2023年3月、3期目黒字着地) ・日本法人は、私が代表取締役、妻がCFO(妻は外国籍の方)として、役員報酬あり ・マレーシアへ海外移住の場合、非居住者となる予定(私、妻共に)で考えている ・海外移住後、マレーシア法人設立、マレーシアにて居住者となる予定  *状況によっては、私は日本の居住者、妻のみ居住者も検討可、ただし規定は順守したい (法人の在り方) ・目的としては、現在の日本法人から、税制対策として海外へ節税含めて移住  *事業はオンラインで実施する必要はなし ・日本非居住者として、日本に新しく法人を設立するか  その場合、誰の名義で設立するか(私or妻or家族orビジネスパートナー) ・または、現在の法人を活用しつつ、  マレーシア法人も設立しておくことはできないか。 ・マレーシア法人は、ノミニー契約の方がよいか ・二重課税は避けたい