16906件中14981-15000件を表示
数年後に早期退職してタイに1年ほど短期移住を考えています。 基本的な住民税の考え方として、1月1日に住んでいる都市(住民票がある都市)に住民税を払うという認識だとしたら、12月末にタイで賃貸物件を契約して住民票をタイに移し、1月に日本に短期で帰ってきて3月まで仕事をして退職。4月より住民票があるタイで生活を送る場合、日本の都市に住民税を納める必要はありますか? 退職後の住民税の節税になるかと思い相談させていただきます。よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/02/10
- 国際税務・海外税務
- 回答数:1件
個人事業主です。青色申告をしています。 個人事業とは別に会社を設立しました。その際、個人事業主として使用している口座から送金を行いました。 この場合の仕訳(複式)と税金区分を教えて下さい。またこういった際の税金上の注意点はございますか。
- 投稿日:2022/02/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
満期金がある保険の契約者、被保険者 満期受取人が個人の契約を法人にしようと思うが、税務上どんな問題がありますか? 一旦解約して、契約し直した方がいいのですか?
- 投稿日:2022/02/10
- 税金・お金
- 回答数:0件
個人事業主で一時支援金や月次支援金を給付されました。 海外fXで給付金を上回る大きな損失があります。 この二つは雑所得で損益通算できるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/02/10
- 税金・お金
- 回答数:1件
ダンプを譲り受けました。 このダンプの価値は、減価償却の残り金額で良いのでしょうか? それとも、買取価格の査定金額で良いのでしょうか?
- 投稿日:2022/02/10
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:1件
この春に住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金及び灯油補助金はについて10万円は非課税所得ですか?
- 投稿日:2022/02/10
- 税金・お金
- 回答数:0件
確定申告を間違えたらどうしたら良いですか?
- 投稿日:2022/02/10
- 確定申告
- 回答数:1件
少額減価償却資産の特例処理について質問です。MacBookが29万円、AppleCare(延長保証)が3万円をどのように処理すれば良いか質問させてください。この場合、MacBookを少額減価償却資産の特例処理に充てて、AppleCareは修繕費として処理する。こんな感じで良いのでしょうか。購入のタイミングでAppleCareに入る予定なので、一括で処理する必要があるのか、物とサービスなので分けて処理しても良い物なのか、しっかり把握したくて質問させていただきます。
- 投稿日:2022/02/10
- 確定申告
- 回答数:1件
先生方、お忙しいところ大変恐縮ですが、ご教授の程宜しくお願い致します。 2021年分から青色申告をするため、今さら色々と準備を始めました。 今後、事業口座、事業用クレジットカードを分ける予定ですが、2021年分は銀行口座、クレジットカード、すべて事業とプライベートが兼用です。 事業で使う経費は2割程で、殆どがプライベートな物に回っているので、2021年分は全て手動入力をしようと思っております。 質問です。 1、経費は毎月5万円ほどです。 手動入力で簡単に入力してしまおうかと思っておりまして、その場合実際の銀行口座の明細と異なっていても大丈夫なのでしょうか? ↓↓ 実際の口座→プライベートな引き落としや、事業用の経費を引き出したり、余ったら預け入れしたりゴチャコチャ。 なので、 簡単に、 売上金の20万円入金された→15万円プライベート用に引き出した(事業主貸)→残りの5万円で、実際に発生した経費を入力していく。 感じにしようと思っております。実際の銀行口座の明細とは異なるのですが、大丈夫でしょうか? 2 freeeヘルプセンターで調べたら、「手動入力では口座残高が決算書には計上されない」 とありました。 計上されない場合、自分で入力すれば済むのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/02/10
- 確定申告
- 回答数:0件
ブログを書いて生計を立てている個人事業主で、毎月のサーバー代を経費にしようと考えています。(※青色申告です) ただし、サーバー代が毎月前払いなので、2022年1月分のサーバー代の引き落としが2021年12月に入ってきて、おかしなことになっています。 今のところ、2022年1月分のサーバー代は削除したうえで、2022年の帳簿に記載しているのですが、連携した口座残高と帳簿残高がズレるのでどうしても気になります。 正確な仕訳方法を、ご教示頂けたらと思います。よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/02/10
- 確定申告
- 回答数:1件
確定申告や税金のことは初心者のフリーランスです。 2019年度分→白色申告 2020年度分→赤字のため確定申告せず、市民税・県民税申告済み 2021年度分→赤字のため損失申告する予定 以上の場合、2020年度を今からでも損失申告は可能でしょうか? 後から赤字が繰り越せることを知ったので、可能であれば申告したいと思いました。 ご教授よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/02/10
- 節税対策
- 回答数:3件
2021年4月1日に開業をしました。お客様のご都合で2021/1/12,1/22,1/29に1名ずつ売り上げ高にあたる入金が同期している三井住友銀行ありました。市の税理士さんに問い合わせたところ、無理くりでも4月1日に借方:事業主借/貸方:売上高で入力してくださいと言われましたが、入力の仕方がよくわかりません。取引する口座を銀行にすると残高が変わってしまいます。取引する口座を現金にするのか、どのように入力したら、借方:事業主借/貸方:売上高になるのか分かりません。教えて下さい。
- 投稿日:2022/02/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
少額減価償却資産の特例処理について質問です。私は個人事業主で青色申告をしています。 この特例処理は令和4年3月末までに取得した30万円未満の資産(私の場合はパソコン)が該当するということで良いでしょうか。確か2年前に2年間の延長になったはずですが、これ以上の延長は今の所出ていないということで正しいでしょうか。もしそうなら3月末までに購入の判断をしようと思っています。
- 投稿日:2022/02/10
- 確定申告
- 回答数:1件
自力で法人申告書類の作成にチャレンジしています。フリー会計において、減価償却資産、開発済みのソフトウェアなんですが、これの当期償却額等をインプットする必要ございますか?前期は税理士にお願いしており、別表16-1に475000円償却した実績が残っています。
- 投稿日:2022/02/10
- 法人決算
- 回答数:1件
個人事業主の事務所で事務をしております。(個人事業主1人・事務1人) 3月末で廃業が決まっており、色々と調べながら手続き書類を作成しています。 所得税の青色申告取りやめ届出書について教えてください。 承認を受けたのは令和元年です。 1青色申告書の承認を受けたいた年分の箇所は 令和1年分から令和4年分まででよいのでしょうか? また、来年度令和5年(令和4年1月から3月分)の確定申告は 青色申告できるのでしょうか?
- 投稿日:2022/02/10
- 確定申告
- 回答数:1件
ハンドメイドで製品を作っているものです。 個人事業主になって、初めての確定申告準備をしています。 売れずに在庫となっている製品原価を⑤期末商品(製品)棚卸高としました。そうすると損益計算書で、⑤期末商品(製品)棚卸高が、④(②期首棚卸高+③仕入金額)よりも大きくなってしまい、⑥差引原価がマイナスになってしまいます。(期首(製品)棚卸高は0です) 会計上これではおかしいのでは…と思ったのですが、いかがでしょうか。 また、⑤期末商品(製品)は、材料原価で計算したのですが自分の人件費も含めるべきなのでしょうか。制作に時間がかかるものを作っているので、もしそうなると、⑥差引原価のマイナスがもっと大きくなってしまします。 どうすればよいのかわからずこちらで質問させていただきました。 何かアドバイスいただけましたら幸いです。
- 投稿日:2022/02/10
- 確定申告
- 回答数:1件
昨年7月に法人を設立し、10月に300万円の現物増資の手続きを経て、自動車を取得しました。初めて決算が6月になるのですが、以下2点ご教示ください。 1、増資で取得した自動車を減価償却できるのでしょうか? 2、初年度の費用計上額を増やしたいのでできれば定率法にしたいのですが、以下の届を提出すれば良いのでしょうか?なお、設立時に申請したか否か失念してしまったのですがいずれにしても再度提出すれば問題ないでしょうか? https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin/annai/1554_21.htm
- 投稿日:2022/02/09
- 法人決算
- 回答数:1件
フィンランド在住の日本人の場合について伺いたいです。 個人事業主として日本の会社と業務委託契約を締結して報酬を得る予定です。調べてみると、居住の状況からフィンランドに納税することになるため、日本での課税(二重課税)を免除してもらうべく租税条約の届出を提出するつもりです。 国税庁のHP(https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/joyaku/annai/5320/01.htm) を見ると、”届出書(様式7)”の他に”特典条項に関する付表(様式17)”を提出する場合があるようです。 HP上には国ごとにファイルがありますが、フィンランドのものはありませんでした。また、条約中にも特典条項と思しき条文は見つけられませんでした。 そこで、 <質問1>そもそもフィンランドには特典条項はなく、付表も提出不要という理解で良いのでしょうか。 <質問2>フィンランドと同様に、国税上のHP上に「特典条項に関する付表」がない国がいくつかあります。特典条項の有無(特典条項に関する付表の提出の必要性の有無)は国税庁HPに当該国の様式17があるかどうかで判断してよいのでしょうか。 お教え頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2022/02/09
- 国際税務・海外税務
- 回答数:0件
お世話になります。 今年の2月から開業し、個人事業主となったのですが、 今年1月分の前職の給与所得の源泉徴収票は確定申告書には どのように入力すれば良いのでしょうか? (支払金額・源泉徴収税額・社会保険料等の金額)
- 投稿日:2022/02/09
- 確定申告
- 回答数:1件
合同会社の設立を2022年2月17日に控えております。決算月は2022年1月です。 開業前に掛かった費用、事務所に設置したテーブルや椅子、不動産の仲介手数料や火災保険。 開業前の打ち合わせの際に使用したレンタルオフィス、飲食代などが開業費に含まれるものと考えております。いずれも10万円未満、全体では越えます。 そのため、2022年1月分や、2021年12月分の物品購入を取引記録のところから入力をしようとすると、年度締めのため入力できず、巻き戻しをするように表示がありました。 そもそも入力する場所を間違えているのかと思い、いろいろ検索をしたり質問の回答を読んでみましたが、判断がつかない状況です。 回答のほどよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/02/09
- 会社設立・起業
- 回答数:1件