最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

15260件中14901-14920件を表示

  • 一人会社代表の別事業での個人事業開業

    一人企業の合同会社で電気通信工事をしていますが、代表の自分が個人事業で会社の車両を借りる形で軽貨物運送を始めようとしています。  昨今、本業の工事量が安定せず予定が空く日が増えており、空いている作業車を黒ナンバー登録して、Amazonフレックスやピックゴーなどの軽貨物運送で稼働させて収益を安定させたいと思っています。  軽貨物運送は個人での契約となるため、個人事業主として別会計となりますが、所有している会社側で車両などの経費を受け持ち、個人事業での売り上げのほとんどを車両貸し出し費用の名目で会社の会計に入れてしまい、個人事業の確定申告を簡単にしたいと考えています。(想定:運送稼働1日 1万5千円売り上げ 車両貸し出し費1万円)  何かしらの違法性を指摘されてしまうでしょうか?

  • 内装工事の耐用年数

    個人事業主です。 今年の3月に開業(整体業)し、 賃貸物件を店舗用に内装工事しました。 この物件について大家さんに確認したところ、 昭和47年の新築で耐用年数47年とのことでした。 今年で2年超過していることになるのですが、 この場合は、建物としての償却年数はどのように考えたらよいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 不動産賃貸経営の開業準備と節税対策

    会社員です。2021年3月に賃貸経営を前提として中古住宅購入し、開業準備として建築士へリフォーム設計など業務委託費を既に支払いしています。工務店からリフォーム見積取得し、①2021年12月迄の工事完成と年末迄の開業、②年を跨いで2022年2月迄の工事完成とその後の開業で、節税面でどちらが有利となりますか?会社に怪しまれないように通期合算でできる限り大幅なマイナス申告しないように数年に渡り平準化できればと思います。

  • 開始残高の設定、経費計上について

    ①開始残高の設定について[現金、クレジットカード] 2020年の7月に開業届を出して実際に事業を開始したのは2021年の1月1日からなのですが[1月1日時点での事業用口座残高は0円だがそれより以前にプライベート用の口座で事業に関係する会員の費用を支払っていた。]0円でいいのでしょうか。 ②経費計上について 郵便料金[事業での商品発送]を現金で支払っているのですが[領収書はある]この分の金額は経費としての計算は不可なのでしょうか。

  • 合同会社設立時の役員建て替え分の処理について

    合同会社を設立しました。 設立前に同法人に関わる経費を、代表社員である私が建て替えを行っています。 主には、freee の費用、Webページ作成のためのレンタルサーバーおよびドメイン費用。あとは、設立に必要となった登録免許税です。 これらは、どのように新規設立した合同会社で 経費処理したら良いでしょうか。

  • 合同会社の社保加入について

    合同会社を3人の代表社員を置き設立しました。 3人共別にビジネスを持っているので、この会社の事業が軌道にのるまでの今年一年は役員報酬無しで行こうということになっています。そこで質問ですが、この場合3人の代表社員は社保の手続き等は必要になりますでしょうか。 もしくは、役員報酬0なので発生するまでは社保等の手続きは不要と考えても良いのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

    • フリーランス向けの社会保険サービスの加入について

      現在フリーランスとして活動をしていて、最近フリーランス向けの社会保険サービスを知ったのですがこういったサービスに入り、社会保険を加入をするのは問題ありますか? アッドジョブというサービスです。 https://peraichi.com/landing_pages/view/addjobjob 現在、国民健康保険+国民年金を支払いしているのですが、こちらのサービスに加入し、月額34,000円を払えば厚生年金+健康保険になり、保険料を抑えられるという仕組みだそうです。 サービス会社より、小額の給料を受け取りそれに対する社会保険料を会費からお支払いする仕組みのようですが、こういった社会保険への加入の仕方は問題ありませんか?

      • 事業所得と海外FXの2つの収入がある場合の確定申告について

        事業所得と海外FXの収入がある場合、海外FXはどの様にfreee会計上で処理すればよいのでしょうか。

      • 税還付を行うための必要な申請と手続きについて

        令和3年3月18日、会社成立 令和3年5月31日、1期目を締めて確定申告をした 令和3年6月1日、2期目開始、営業活動をし国内の中古ブランド品を中国に輸出しています。これまで約300万円くらいの仕入れをしていた。 税金還付をするため、どのようにすれば、いいでしょうか。 ★6月からの仕入れた文の料金で発生した税金を還付していただきたいです。 お手数ですがご教授をよろしくお願い申し上げます。

      • 休眠期間中の未申告について

        1人法人の会社を細々と経営していたのですが、3年前に休眠しました。 今は別の会社に勤めていますが、来年から休眠していた会社を再スタートさせたいと考えています。 恥ずかしながら、色々準備を進めていく中で、休眠期間中にも決算をしないといけないということを知りました。 休眠していて売り上げがなくても無申告加算税が課されるのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。

      • 所得金額調整控除について

        所得金額調整控除は、年収850万円超の子育て世帯が対象となっていると思うのですが、年収850万円とは世帯年収でしょうか? また、「給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書」を会社に提出しなかった場合、この控除は受けることができないのでしょうか。

      • 仮想通貨に関して

        5年前に仮想通貨を1BTC =10万円の評価相場額で10枚購入しました。それが、現在1BTC =200万の相場評価額に上昇し、購入時100万円が、2千万円の相場評価額の資産になりました。この仮想通貨を、息子に、日本円に換金せずに、仮想通貨のまま、譲渡したいと、考えております。この場合、息子は、私から資産の生前贈与を受けることになり、贈与税を、納付することになるのですが、贈与税の対象額は、購入時点の相場評価額100万円になるのか?、現在の相場評価額2千万円になるのか?、どちらなのでしょうか。仮想通貨のまま、譲渡しますので、売買による一時所得の金額は、発生致しません。

      • ホーム画面の、「クレジットカード」「現金」の残高がマイナスになるのは

        お世話になります。 ホーム画面のクレジットカードや現金の登録残高がマイナス金額で表示されています。 これは何が原因なのでしょうか? マイナスでもいいものなのでしょうか。。 同期残高と登録残高は同額になる必要がありますよね? 銀行口座は同額になっているものの、その他は、同期残高は0円で登録残高はマイナス金額になっています。 それから、その横の開始残高も全て0円になっています。開始残高については、開業費を開始残高の設定のところで入力し、固定資産台帳にも登録済になっているのですが、、反映されていないのでしょうか?

      • 事業用口座から個人口座へ振り込んだ時の仕訳登録方々

        お世話になります。 個人事業主で、事業用口座から生活費や給料として個人口座に振り込んだ場合(または、現金で引き出した場合)の仕訳登録方法を教えていただきたいです。 先日現金で引き出した際、freeeに同期させている事業用銀行口座一覧の明細の仕訳形式をみると、 借方鑑定科目が現金、貸方鑑定科目が銀行口座明細がでてきます。 他にどこかで登録する場所があるのでしょうか?? 借方を事業主貸とする必要があるかと思うのですが。 また、事業口座から事業用現金として引き出した場合の登録もどのようにすればよいのでしょうか。それを小口現金として管理することは出来ますか?(ホーム画面の左にある現金のところと関係あるのでしょうか?) 教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

      • 米ドル建売上をクレジットカードにて海外サイトからの購入にて相殺した場合の会計処理

        米ドル建で2500ドルほどの売上があり、paypal口座に入金。入金当日にカード決済でそのPayPay残高を使って2600ドル程の商品を購入。PayPay内で相殺処理され、カード会社からは差額の100ドル及び送料約100ドルの請求をカード会社のレートで請求がありました。 この場合、どのレートでどうやって売上及び償却資産の購入、送料の支払いを仕訳したら良いのか教えて頂けたらと思います。 後日消費税の請求もあるかとは思うのでその消費税の区分も教えて頂けたらと思います。

      • 「個人事業主」が「会社員(非個人事業主)」に報酬を支払う際の源泉徴収について

        お世話になります。 現在、個人事業主として、アパレルメーカーのSNSの運用を代行しています。撮影など、一部の業務を知人(会社員)に委託しているのですが、その報酬の支払いについて質問させてください。 - クライアントからは、委託分も含めて、私の口座に報酬(源泉徴収済)を振り込んで頂いています。その後、私の口座から、知人の口座に報酬を振り込んでいます。 - ここからが質問になります。 ①個人事業主から会社員(非個人事業主)に報酬を支払う場合、「源泉徴収はしなくて良い」という解釈で合っていますでしょうか? ②上記のようなお金の流れになっている場合、報酬を支払って頂く時と報酬を支払う時の勘定科目は、どのようにするのが良いでしょうか? 現在は、頂く報酬と支払う報酬の両方を「預り金」として処理していますが、税務上でより適切な方法はありますでしょうか? ※税務処理を間違うと、実際の収入以上の税金を支払うことになりそうで、懸念しています。 質問は以上になります。ご多用のところ恐れ入りますが、ご確認のほど宜しくお願いします。

      • 給与未払い分の一括支払いについて

        【状況】 - 9月が期末の一人会社 - 昨年12月から役員報酬の支給を開始すると届出を行い、社会保険に加入 - それ以来社会保険料は収めているものの、役員報酬の支払いを行えていない 【質問】 1. 役員報酬をまとめて、9月に支払いをすることは可能でしょうか? 2. 役員報酬の支払いを行わない場合、問題はありますか? よろしくお願いします。

      • 【個人事業主】減価償却済みの車の売却益について

        個人事業において、減価償却が済んだ車を売却した場合に得た利益はどうなりますか? 「売却益は譲渡所得扱い」ということは調べて知りましたが、この具体的な意味がわかりません。短期譲渡、長期譲渡、特別控除というワードが出てくると更に難解になります。 具体的に、 ・減価償却済みの車が100万円で売れた(購入額は200万円、事業比率80%) ・償却前残高が80万円の車が120万円で売れた(購入額は200万円、事業比率80%) どちらも短期所有の場合の処理の仕方を教えていただきたいです。 あと、減価償却済みの車を譲渡(身内にあげるなど)した場合はどうすればいいのでしょうか? この質問の意図になりますが、節税対策として車を乗り換えていくことについての有益性について悩んでいるための質問ですので、そのあたりのアドバイスなどあればぜひお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

      • 使用頻度の少ない車両の家事按分について

        アパート経営をしておりますサラリーマン大家です。1棟4室で非事業的規模です。以前から所有していた普通車に加え、通勤用、生活用(妻がメインで使用)の軽2台を買い加え、現在3台を所有しております。普通車の使用用途としては、帰省などの長距離移動(月1回程度)に加え、アパートの見回り(月1回)や打ち合わせ(月0~1回)などに使用しております。基本的にプライベートは軽2台で事足りており、アパートが遠方のため普通車を残しているという状況です。 質問は按分の割合に関してです。事業としての使用は月1,2回しかないですが、その車自体ほぼ使用していないため、事業としての使用と車の使用頻度を考え按分割合50%としたいのですが問題ありますでしょうか。

      • 個人事業主の業務用損害保険について

        個人事業主の業務用損害保険についてお聞きします。 私はフードデリバリーの配達員をやっているのですが つい先日、個人事業主の業務用保険を申し込みました (期日はまだ先で、料金も支払っていません) しかしながら、開業届を出していないのですが これはどのような扱いになりますか? また、キャンセルといった場合に信用等は傷付きますか? お手数おかけしますが、回答のほどよろしくお願いします。