最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16919件中14921-14940件を表示

  • 立替金の処理と役員報酬の未払いについて

    社員3名の会社を経営しております。 2点お伺いさせていただきたいのですが、 ①「社員給与」及び「役員報酬」を「社長の個人資産」から支払った(立て替えた) ②同月の「社長分の役員報酬」が0円、立替金(個人資産から支払った分)も未払い これらの場合は経理上それぞれどのように仕訳や処理をするのが適しているのでしょうか。 ご教示のほど、何卒宜しくお願い致します。

    • 瀬取り まとめ売り 仕入れ日が複数ある場合

      商品Aと商品Bをまとめ売りする場合、仕入れ日がそれぞれ違うとどのように処理するのが宜しいのでしょうか? それぞれ12月と1月の場合、期ズレとそうでないものになりややこしくなります。 教えてください。 又、税務調査の為に収支をつけるにあたり、仕入れは日時まで正確につけるのか、月だけでも許容されるのか、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

      • 法人成りに伴う債務引受の可否

        個人事業主として借入れた資金について、借入日が法人設立日と同日の債権があります。 通常であれば、個人事業主として借入れた資金なので、法人へと債務を引き受けるべきだと思います。しかし借入日と法人設立日が同じということは、当該債権(個人名義での借入金)は実態のない事業者への融資となり、債務引受はできないものなのでしょうか。

        • 相続拒否のデメリットにつきまして

          親が他界した場合、相続人が子供だけで4人います。5千万位の不動産(借金は一切ありません)位あり、弟(東京都の実家に住んでいる重度の糖尿病で透析もあるので障害者届けしてます)の事を思うと、実家を残してあげたいと考えており、相続拒否しようかと思っております。 ご質問させてください。 質問1)私が相続拒否をした場合、その後のデメリットと言うものはあるでしょうか? 質問2)弟1人に実家を残しても、固定資産税も弟が払えないと思いますので、弟の先行き不安ですが、逆に実家は残さないほうが良い物でしょうか? 売却して、お金に換えて賃貸に住まわせる方が良いのでしょうか? 質問3)私と妹と4人中2人が相続拒否をした場合、相続人2人となった場合、逆に相続人2人が、相続税を支払う事になると思うのですが、弟が障害者で所得がない場合、何か特別な減免処置等は無い物でしょうか? 質問4)この手の場合、皆さんは一般的にどうされておりますでしょうか? 質問5)相続拒否と言うのをよく聞かれますが、府の財産がある場合、よく聞かれる行為ですが、本当にメリットが多い行為なのでしょうか? --------------------------------------------------------------------- 基本的な質問で申し訳ないのですが、ご教授の程、お願い致します。

          • 手数料の仕訳について

            お世話になります。 前払金や買掛金での仕入の際、発生した支払手数料は発生主義にて計上した方がいいのでしょうか? それとも支払日にてそのまま計上する事は可能なのでしょうか? 迷いが出てしまいご質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

            • 固定資産:期首残高には、取得額と取得額から減価償却費を引いた額のどちらを入力するのでしょうか?

              Freeeを使って初めて確定申告の準備をしています。 【状況】 ・形態:個人事業主 ・開業日:2021/5/1 ・開業時の事業用資金:なし 【工具器具備品について】 ①領収書記載の日付と金額 タブレット:2020/10/20 190,300円 PC:2020/03/09 273,680円 ②開始残高の工具器具備品に記載した金額(取得価額から減価償却費の累計額を引いた金額) タブレット:162,548円(190300-190300/4*7/12) PC:193,857円(273680-273680/4*14/12) 【困っていること】 固定資産台帳の「期首残高」に記載する金額に迷っています。 https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202847080 期首残高には、工具器具備品の①と②のどちらを入力すべきなのでしょうか?

              • 確定申告時の所得の種類について

                昨年に会社から独立したのですが、株式会社在籍時に使用していた社用車を独立時に社長の好意により譲って頂きました。 評価額100万程の車を確定申告する際、一時所得として評価額100万−特別控除50万=50万円を計上したらいいでしょうか? 宜しくお願いします。

                • 学費ローンの開業前後の計上方法について

                  開業前に借り入れ、開業後も返済中の学費ローンを全額経費にしたいと思っています。その場合の開業前後の記録方法についての質問です。 ※Freeeを使って確定申告の準備をしています。 【状況】 ・形態:個人事業主 ・開業日:2021/5/1 ・開業時の事業用資金:なし ・クレジットカード、口座など:仕事とプライベート兼用で利用(freeeに登録なし) ・開業費、経費にしたい学費ローン:合計70万円  - 2020年3月から借り入れ、毎月1万円ほど返済中(=開業までに14万円返済済み) 【困っていること】 ■開業前の借り入れ、返済について ①開始残高の長期借入金には、借入全額の70万円を入力すればいいのでしょうか? それとも、借入額-開業までの返済額=56万円を長期借入金として登録すべきでしょうか? ②また、開業前から分割でローン返済を行なっていますが、開業前の返済額(14万円)はどこで入力すべきでしょうか? ■開業後の返済分について ③開業後の返済額56万円分の返済は、毎月1万円の支出として登録すれば良いのでしょうか? ④その場合、勘定項目は長期借入金でいいのでしょうか?

                  • 確定申告で、生活資金は課税対象でしょうか?

                    初めてご連絡いたします。 確定申告の事がまだ理解出来ておらず、初歩的な質問で申し訳ございません。 コロナの影響もあり生活が厳しい状況でしたが、昨年、私の叔母から事業ではなく「生活資金」として下記の支援を頂きました。 ●2021年2月15日…50万円 ●2021年3月23日…50万円 ●2021年5月21日…30万円 ●2021年8月20日…50万円 ●2021年11月10日…50万円 また別の叔母からも、●2021年7月7日…30万円 以上の支援を頂いております。 この場合には「贈与税」等の課税対象となるのでしょうか。 ちなみに現在は新たな仕事がスタートした他、当該自治体の総合支援資金・緊急小口資金を申請中です。 御多忙のところ大変恐縮ですが、ご回答を頂ければ幸いに存じます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

                    • 確定申告した方がいいのか

                      今、年金と派遣で働いてます、去年手術をして、医療控除もしたいのですが  よろしくお願いします

                      • 相続するべき資産の算出方法、基本的な事につきまして

                        親が他界した場合の相続に関してのご質問です。 質問1)どのようにして、親の所有している不動産、高級腕時計、高級車、それらの価格を算定されるのでしょうか? 税理士がそれら全て相続金額を各専門の査定人に依頼し算定してくださるのでしょうか? 質問2)トラブルがなければ、一般的に大体どの位の期間で相続は完了するものでしょうか?  質問3)相続に関して、税理士、弁護士もネットで販促されてますが、本来どちらにご依頼するものでしょうか? 質問4)相続(相続財産を1億とした場合)に関する税理士のロイヤリティは大体相場はお幾らなのでしょうか? ------------------------------------------------------------------------------------ 上記、ご質問させて頂きました。 基本的な事が全く勉強不足で申し訳ございませんが、ご教授お願い致します。

                        • 法人税の2回にわたる計上について

                          2021年(1月ー12月)決算(赤字決算)において、前々期の法人税(均等割)70000円を3月に処理しており、12月に前期未払法人税(均等割)を7万円処理しました。2021年決算書の損益計算書上14万円となっているのですが、このまま税務署に申告しても特に問題ないでしょうか?

                        • 複数箇所から収入がある場合の確定申告について

                          会社員の収入と個人の収入を確定申告する場合、別々に手続きをすればよろしいでしょうか。2021年中に転職をしましたが前職から源泉徴収票が届くのが遅れて会社員の収入も自分で確定申告することになりました。 一方で個人での収入もあります。 この場合、別々に手続きを行うのでしょうか。それとも一緒に申告するのでしょうか。 よろしくお願いします。

                        • freeeで法人税務申告を行うのに他社のソフト(弥生会計)で決算まで行っているデータは移行できますか?

                          弥生会計オンラインで決算まで作成できたのですが弥生会計では税務申告書作成の機能はないためfreee確定申告で申告書作成を行いe-tax対応したいのですが、その際、決算データの移行は行うことはできるのでしょうか? freee会計無料会員で請求書の発行で使用したことがあるだけで、弥生会計オンラインで決算までは行いました。freee申告への会員になるためにはどのようにしたらいいでしょうか?

                          • 開始残高:工具器具備品は、取得価額を入力すればいいのでしょうか?

                            初めて確定申告の準備をしています。 【状況】 ・形態:個人事業主 ・開業日:2021/5/1 ・開業時の事業用資金:なし ・クレジットカード、口座など:仕事とプライベート兼用で利用 ・工具器具備品の領収書記載の日付と金額 タブレット:2020/10/20 190,300円 PC:2020/03/09 273,680円 【困っていること】 開始残高の「工具器具備品」に記載する金額に迷っています。 上記の2つの工具器具備品は、それぞれ開始残高に以下どちらを記載するのが正しいのでしょうか? ①取得価額から減価償却費の累計額を引いた金額 タブレット:162,548円(190300-190300/4*7/12) PC:193,857円(273680-273680/4*14/12) ② 取得価額(工具器具備品の領収書記載の金額) タブレット:190,300円 PC:273,680円

                            • 分割払いしたPCの経費計上と減価償却について

                              分割前の金額が¥214,280(税込)のパソコンを、経費として減価償却したいです。 3回払いで初回は¥72,885(手数料¥2,186)、残りは¥72,883(手数料はそれぞれ¥1,457、¥728)でした。 どのように入力したらいいか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

                              • 車の減価償却についてお聞きしたいです

                                車の減価償却についてですが、無料ソフトを使って確定申告を作成しているのですが、前年終了時の未償却残高がわからず、困っています。(この数字を入力すると、後は自動計算してくれます。) 2020年4月に295470円で中古車を購入しました。(初年度登録はH21) 定額法で、耐用年数2年、償却率0.5、事業専用割合90%の場合、前年の未償却残高はいくらになりますか? もしくは、本年分の経費算入額を教えて頂きたいです。 計算方法がイマイチわからなくて困っています。 すみませんがよろしくお願い致します。

                                • 改修工事について

                                  2階が自宅、1階が賃貸の賃貸併用住宅について、生活音が聞こえるため1階天井の防音工事を行い、工事の影響で1階の天井が下がりました。工事費は80万です。 次の質問がございます。 1.防音性向上により物件の価値が上がる一方、1階の天井が工事前より低くなった点では価値が下がりましたがこの工事は修繕費として認められますか? 2. 全て修繕費にならなかったとしても、工事費の内訳(内訳項目:木工事、電気設備工事など)分割後の20万円未満の項目は、修繕費として計上するのは適切でしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

                                  • 確定申告にあたり、貸借対照表の注意ポインはありますか?

                                    初めてフリーソフトを使って貸借対照表を添付します。その際の気をつけることはありますか?

                                    • 青色申告をしたいのですが、プライベート口座と事業用口座をわけていないため書き方がわかりせん。

                                      確定申告が初めてで、分からないことがたくさんあります、、 大きく分けると、質問が3つあります。 昨年の10月に開業と青色申告を提出しました。 ①確定申告する際の記帳は、開業する前の9月以前のものも含みますか? 2021/1/1〜12/31全て記帳しないといけないのでしょうか? 現在、プライベートと事業用の口座・クレジットカードは兼用している状態です。 ②記帳する際の最初のベースになる口座残高は、いつの日にちからになるのでしょうか? 開業日は2021年10月25日なのですが、経費にしたいものは(開業準備)2021年5月からあります! ③現在プライベート口座で報酬を受け取っているのですが、使っていない口座を2022/3〜事業用口座にしようと考えています。 その場合、どのように記帳すればいいのでしょうか? また、2022/1月・2月分(プライベート口座)も全て記帳対象になりますか? 税務関係は全くわからず、難しい言葉も全然理解できないので、質問も伝わるか分かりませんがよろしくお願いいたします。