1006件中261-280件を表示
学生で扶養に入ってて103万を超えてしまった時の最小被害の収め方
親の扶養、大学に通っていながら、103万円から40000円ほどオーバーしてしまいました。 親の影響負担額と自分の負担額合わせていくらくらいかを教えて欲しいです。
- 投稿日:2021/11/30
- 税金・お金
- 回答数:3件
ETHの時価評価はコインチェックのレート検索で5分足の終値で評価しているのですが、日本未上場の通貨の過去データは、UTC時間の始値・終値と最高値・最低値しか情報がなくて困ってます。(CoinMarketCap,CoinGeckoの履歴データ、過去データ) UTC時間の終値を採用する場合、日本時間で言えば、記載日一日前の9:00が始値で記載日8:59までが終値ということなので、例えば日本時間5日20時にコインを受け取った場合、6日に記載されてる終値を採用ということで大丈夫ですかね?
- 投稿日:2021/11/30
- 税金・お金
- 回答数:1件
2018年10月に個人事業主として人事コンサルティング業を開業し、2021年度より納税事業者となりました。 消費税の納税に関して知識が乏しく、本則課税がいいのか簡易課税がいいのかなど、よくわかりません。 来年度よりの簡易課税の届け出をしたのですが、freeeで消費税の機能を利用しようとすると、課税売上が95%以上かつ5億円以下なので本則課税を選択してください。と出てきます。 となるの、来年度より簡易課税を行うよりも来年度以降も本則課税を行った方がよいのでしょうか。 その際、簡易課税の申請は取り消すことが出来るのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/30
- 税金・お金
- 回答数:5件
税法上みなし役員に該当(同族会社、保有株式16%、経理責任者、役員登記はない)すると思わる従業員に決算賞与を支給したいと考えています。 この場合、「事前確定届出給与に関する届出書」を提出する必要がありますか? ご回答宜しくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/30
- 税金・お金
- 回答数:2件
源泉徴収の対象になるものとならないものがある場合の請求について
個人事業主です。 webサイト制作では、デザインは源泉徴収の対象、コーディングは対象外になるかと思います。 この場合、請求項目を「webサイト制作」としてひとつにすると制作費すべてが源泉徴収の対象になると思いますが、 「デザイン」と「コーディング」に分けるとデザインのみが源泉徴収の対象になると思います。 これはどちらも請求書の処理として正しいのでしょうか。
- 投稿日:2021/11/30
- 税金・お金
- 回答数:3件
請求時に源泉徴収税を引いて下さいと言われました。freeeの取引登録及び確定申告はどうすれば?
こんにちは。初めてご質問させていただきます。 個人事業主として今年独立しました。取引先の1社に「源泉徴収税を引いた金額をご請求ください」と言われ、請求書からはその分を引いて請求いたしました。 ここまではいいのですが、freeeで取引登録したり、確定申告の際には他の請求(源泉徴収税を引いていない請求)とは扱いが変わるかと思いますが、どのように扱えばいいのでしょうか?
- 投稿日:2021/11/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
現在、フリーランスとしてWebデザインのお仕事をしていますが、 今年(2021年)の12月に開業届を出して、来年に青色申告で確定申告を出そうと考えています。 時系列でこれまでのことをご説明すると、 ・2021年3月: 前の会社を退職、ハローワークにて失業手当申込み。 ・2021年4月〜11月: 毎月失業手当をもらいながら、Web関連の仕事で収入を得る(計50万ぐらい)。 (ハローワークには全て報告しています) そして2021年11月に失業手当期間が終了し、 フリーランスになることを決めて、12月に開業届を出そうと考えています。 この場合、来年の青色申告の際に 開業前に得ていた収入は「事業所得」して申告可能でしょうか? これらの収入は失業手当をもらいながらの収入なので、「求職活動していなかったんじゃないか?」と疑われることはないか心配です。 できれば節税効果の高い青色申告を出したいと考えているのですが、 失業手当の兼ね合いを考慮して、最適な判断をしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/30
- 確定申告
- 回答数:1件
事業譲渡を受け、その代わりに毎月一定額を支払っていますが、その会計処理方法を教えてください。
- 投稿日:2021/11/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
法人成りをする際の減価償却について質問です。 現在、個人事業主で工具備品等を減価償却中、法人成りに伴い、個人から法人へ資産を譲渡する予定です。 その資産は個人のショッピングローンで購入したもので、現在も分割払をしています。 法人成りした後も個人の口座から支払を続ける必要があるのですが、できれば法人口座から個人口座に資金を振り替えし、その資金で支払をしたいと思っています。 このような場合、仕訳はどうすればよいでしょうか? また法人個人間で契約書等は必要でしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/29
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
設立前の社判、会計ソフトなどにかかる費用など諸々の計上方法や、先に出る金額の設立後の形状や、返金などの処理はいかがになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/29
- 顧問税理士
- 回答数:1件
ご質問致します。 EC事業と運送業を行っているのですが、 会計ソフトの仕様の兼ね合いで ネットモールの売上金が口座に入金された段階で口座振替を行い 運送事業では売掛金が口座に入金された段階で消し込みを行っています。 これは統一すべきなんでしょうか? また、ネットモールの売上時に売上高と仕分けし、入金時に口座振替 する形で正しいのでしょうか? ご回答よろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2021/11/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
出版社を開業しました。 著者への印税1割の支払いですが、お金でなく、 その本でおさめることは可能でしょうか? その場合、所得税も差し引くのでしょうか。
- 投稿日:2021/11/29
- 税金・お金
- 回答数:2件
年の途中から、サラリーマンから個人事業主になった場合の税金について教え下さい。
今年の個人事業主としての収益はありません。しかし、開業に必要な費用や、健康保険を支払っています。 質問は2点です。 ①サラリーマンを7月で辞めた場合、7月までの給料から、このような開業費を控除できるのでしょうか? ②今年国民年金を支払うにあたり、一年分を支払った場合、サラリーマンの所得から全額控除されるのでしょうか?今年の分だけを分けて控除できるのでしょうか? ご回答のほど宜しくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/29
- 確定申告
- 回答数:2件
21歳の子が障害者手帳を持っています。 私は小さな個人事業主、夫は会社員です。夫が控除を受けていますが、私も確定申告の際に控除の欄にチェックしても良いのでしょうか?
- 投稿日:2021/11/29
- 確定申告
- 回答数:2件
飲食店(パブ )と準委任契約で働く場合準委任契約で働く側が確定申告時に経費とできるものを教えて下さい。
- 投稿日:2021/11/29
- 確定申告
- 回答数:5件
個人事業で「webライター」法人で「ブログアフィリエイト」似た業種での開業は税法上問題になるでしょうか。
お世話になります。 来年、「webライター」で個人事業開業、「ブログアフィリエイト」で法人設立を目指しています。 法人は私一人の会社で、役員報酬を最低限に抑えて社会保険料を減らす目的です。 参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=2-klAtULnzk 参考動画の12:40から本スキームの注意点が話されており、個人事業と法人での業務は別の業務を行うべきとしています。 税務調査で「webライター」と「ブログアフィリエイト」が類似の事業として、追徴課税を受ける可能性があるのではと心配になりました。 上記スキームで税務調査時に指摘されるかどうか、ご教示頂ければ幸いです。 可能であれば、判例や根拠法令まで教えて頂けると安心感が増しますので、図々しいですが合わせて教えて頂けると嬉しいです。
- 投稿日:2021/11/29
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
工場まわりの除雪用にホイルローダーを購入しました。 国税庁のページを確認したところ科目は機械装置になるとのことでしたが、 この場合、法定耐用年数は何年で減価償却すべきでしょうか?
- 投稿日:2021/11/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
主人が一人親方として今年4月から独立し会社を立ち上げました。従業員はいません。 妻である私を専従者として登録してあるのですが、私は障害者手帳を持っているため、専従者として給料をもらわなければ扶養控除と障害者控除が受けられるのですよね。 申告した専従者給料は月額115,200円です。 専従者として給料をもらうのと、もらわずに扶養者控除+障害者控除を受けるのと、どれくらいの差があるのでしょうか? 子どもは未就学児が一人です。 また、もし専従者として給料をもらわない方を選択した場合、妻である私が経理等を手伝った際にかかった交通費や交際費は、経費とならないのでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/29
- 節税対策
- 回答数:2件
母親の名義を借りて、私名義と母親名義それぞれで個人事業主として活動しようと思っています。母親名義の方は、母親が主体となって活動する訳ではなく、私が、それぞれの名義を使って事業を行っていこうと考えている為、この場合、全て私名義の収入、経費として確定申告を行っても問題ないでしょうか。もしくは、私と母親それぞれの名義で確定申告を行う必要があるのでしょうか。
- 投稿日:2021/11/28
- 確定申告
- 回答数:3件
【依頼費について】個人が確定申告について相談する場合の、依頼先や費用について
正しく税理士さんを探すために、お力をお貸しください。 現在副業として、完全個人のフリーランスで収入を得ています。 収入元はイラスト依頼や電子データによるゲームシナリオ販売です。 年間で38万円を超えていますが、確定申告をどうすればよいのかわかりません。 上記とは別で、知人と合同で販売している電子データでも収入があります。 現在は38万円をこえていませんが、今後のために、そういった複数個人での収入の確定申告をどうすればよいのかも教えていただきたいと思っています。 法人や事業主でもない個人が、税理士さんに相談することはできるのでしょうか? 個人であるため、高額な相談費を支払うのは難しい状況です。 継続的な相談ではなく、こういった一回きりの相談でも受けていただけるものなのか、そういった場合の費用はどの程度になるのかなど、教えていただきたいです。
- 投稿日:2021/11/28
- 確定申告
- 回答数:1件