唐澤ルミ税理士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 唐澤ルミ税理士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

1107件中501-520件を表示

  • freeeでエクスポートした際の取引内容欄について

    freeeで確定申告をしている個人事業主です。 諸事情で、2つのアカウントを持っており、 一方のアカウントでクレジットカードから自動で登録されたデータをエクスポートし、 もう一方のアカウントでインポートして使っています。 このとき、エクスポートしたデータに取引内容が含まれていないので(そういう仕様だそうです)、 インポートしたときになんの取引なのか分からないデータになってしまいます。 大量にデータがあるため、いちいち取引内容欄の内容をみて「取引先」を設定するのも面倒なのですが、 このままで確定申告しても問題ないでしょうか? 帳簿の保存義務があるとのことでしたが、 取引内容が記載されている元データはもう一方のfreeeアカウントのほうにあるため、帳簿などは出そうと思えばすぐ出せると考えているのですが……。 どなたかご教授願います。

    • 原稿料の消費税について

      フリーランスでイラストレーターをしております。 現在、原稿料やイラストの報酬+消費税10%を加えた金額をいただいております。 記帳する際は「報酬+消費税」の合計金額で記帳して良いのでしょうか? 合計金額を記帳して税率「10%」を選択すれば良いのでしょうか? 仕訳け方があれば教えていただきたいです。 年収は110万円程度です。 無知で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

      • インボイス制度開始後の消費税について

        現在イラストレーターで原稿料+消費税を 請求させていただいてます。 これまで消費税も売上として計上していました。 インボイス制度がはじまるにあたり 課税事業者になるかまだ検討中です。 そこで疑問に思ったのですが、 インボイス制度開始後に免税事業者だった場合、消費税はこれまでどおり請求して良いのでしょうか? それとも消費税の請求自体をやめた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

        • 相続時精算課税制度について

          お世話になります。 この度親の持ち家を売却しようと思っております。 そして、そのお金を1000万譲り受ける予定です。 その時に贈与税の仕組みが最近変わったと知りました。相続時精算課税制度なら2500万は贈与税がかからないとみました。将来相続をする金額がこの1000万を合して3600万に至らなかったら、税金はかからない制度なのでしょうか? また現時点でこの制度は使えるのでしょうか? 使えるのでしたら、確定申告など必要なのでしょうか? 譲り受ける側は31歳 親は60歳こしています。

          • 売上1000万円以上の消費税の課税対象

            売上1000万円以上の消費税の課税対象でお伺いしたいのですが、地代家賃の自宅兼事務所ですが、こちらの事務所分の課税ですが事務所という契約がなく自宅として契約していた場合は課税対象ではなくなるのでしょうか。 また、クレジットカードのリボ払いの支払手数料は課税対象でしょうか。 ご回答頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

            • 宛名が偽名の領収書で仕入れ控除はできますか?

              購入制限がある商品を仕入れる関係上、偽名や、適当な住所で仕入れることがあるのですが、 偽名の領収書で消費税の仕入れ控除はできますか? 決済の記録から私が実際に支払ったことは確認できます。

              • メルカリの確定申告について

                2ヶ所で給与を貰っている場合確定申告必要だと思いますが 2ヶ所の給与所得+メルカリ赤字の場合メルカリ分は申告しなくても大丈夫ですか?

                • 源泉徴収票 離職票

                  小さい事務所で 事務として働いてます 転職を検討していて (今の給料の所得税はひかれてません ) 転職した所でも 他との掛け持ちのバイトをしたいので 転職先には 前の源泉徴収票はかならずださないと いけないのか  年末調整はするが 自分で確定申告する場合 でも源泉徴収票はだす義務はありますか? たとえばすぐにもらえない場合 11月 から もらえるなどの説明で とりあえずはいけるのか しりたいです。 お願いします。

                  • 販売するものへの消費税記載について

                    開業してずっと免税事業者です。現在個人客が9割、1割が法人相手です。この法人を3割くらいまで今後増やしたいと思っています。体験事業が主になっており、10月以降は法人より予約が入ると消費税分負担します。で認めていただくのか、そもそも消費税をいただいておりません。という文言が通用するのか。消費税を記載すると課税事業者と間違われるため税込みという表示を無くし「消費税をいただいておりません」という一文を加えても問題ないのかお尋ねしたいです。

                    • 年末調整の還付金

                      年末調整の還付金は年末に返さないといけないのでしょうか? 私の会社は6月に帰ってきます

                      • 自動車税について

                        自動車税を現金で支払いました。 freeeへの登録は、車両費でいいですか?

                        • JA 建更 解約返戻金について

                          はじめまして。 質問ですがJAの建更を祖母が契約していたのですが高齢な事もあり名義を変更して契約していたのですが掛金が高額な為、解約する事になりました。 解約返戻金があると職員の方からお聞きして6367483円合計でありました。 この場合贈与税でいくらぐらい払わなければならないか教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

                          • インボイス制度の消費税の件

                            1000万未満売上の卸売業の個人事業主です。10月からのインボイス制度に伴い登録をすませました。また、消費税の簡易制度にも申請しました。税務署より受理済です。 ①そこで消費税申告のための節税の質問ですが、2023年10月から12月までの3ヶ月の売上額は予測しています。仕入れについては10月からの売上分の一部仕入れを9月度までに行い、在庫分を10月以後に売上する。これは消費税支払いの節税対策になりますか? ②9月末に売上をおこしたがお客様より帳端扱いになる場合は10月の売上分として申告必要ですか? 9月の売上のため消費税の申告は必要なし? どちらでしょうか? 以上2点のご回答をお願い致します。

                            • 中国在住者がFXで得た利益に対する税金について

                              現在、中国で暮らしています。 ほとんど日本に戻ることもなく、住民税や所得税など一切支払っておりません。 役所で確認したところ1年のほとんど海外にいるので支払い義務は無いということでした。 そこで質問なのですが・・・ 現在、海外のFX業者を使って取引を行なっています。 中国人民元を扱っているところが無かったので日本の住所等で登録して利用しています。 そこで得た利益を日本の口座で受け取った場合、日本での納税義務は発生するのでしょうか? 宜しくお願いします。

                              • 開業届の住所変更について

                                自宅で仕事をしている個人事業主です。 2021年に引越しをしたのですが、開業届の住所を変更するのを忘れていました。 引越し先は同じ市内で、所轄の税務署は引越し前と同じです。 2022年分の確定申告では、引越し先の現住所を記載し提出しました。 2023年度から妻を青色専従者として雇いたいと考えているのですが、 その際に納税地として記載するのは現住所で合っていますか? また、開業届は旧住所のままで問題ないでしょうか?(2023年度から、個人事業の住所変更は不要になり、確定申告書類の居住地等から納税地を把握するようになった、とのことでしたので) よろしくお願いいたします。

                                • 電帳法の保存対象書類について

                                  弊社は自動車部品を手掛ける製造業の会社です。材料の仕入先調達する際に電帳法対応により保存する書類がどのように変わるのか質問させてください。 材料購入は①~④のような流れで注文書を使って進めております。 ①仕入先が作成した注文書を紙または電子で受領 ➁社内で購入の決裁 ③決裁承認後、社印を押印 ④押印済注文書(紙)を発送 現在は①で先方に作成いただいている「押印前の注文書」を社内保管しているのですが、24年1月以降は④の「押印済注文書」をスキャナ保存する必要があるのでしょうか?もしくは①と④の双方を保管する必要があるのでしょうか?お手数おかけしますがご回答よろしくお願いします。

                                  • 内装にかかわる費用の固定資産登録について

                                    店舗開設のため業者に内装を依頼しました。 以下内訳の内、照明器具以外は、10万円以上となります。 固定資産に登録する場合は、どのようにしたらよいでしょうか。 照明器具含めて店舗内装一式とひとまとめにするのか、もしくは、それぞれ、10万以上のものを個別に登録するのでしょうか。 個別に登録する場合は、10万以上でも電気工事は経費で処理するのか、資産登録なのか、等、ご教示ください。 <内訳> 電気工事 照明器具 天井造作 床フローリング張り 書架 諸経費 設計料

                                    • 物価高騰対策福祉施設等緊急支援事業給付金 勘定科目

                                      社会福祉法人でタイトルの給付金が入金されました。高額です。 勘定科目ですが、サービス活動の補助金事業収益に計上しましたが、雑収益の方がいいでしょうか。 給付金、補助金等の勘定科目を教えてください。

                                      • 別居の(配偶者の)両親は扶養に入れられるか

                                        別居している被保険者の配偶者の両親を扶養に入れるのは可能でしょうか。 ネットで検索しても両親の扶養範囲が明記されておらず、対象なのか不明です。 また、仕送り金はどの程度用意すれば問題ないでしょうか。 両親は年金収入180万以下です。 回答宜しくお願いします。

                                        • インボイス制度について

                                          個人で事業をやっております。 令和5年は消費税免税の要件を満たしていますが、インボイス登録をすると、納税あるいは還付の対象になるのは令和5年10月1日以降の取引という認識であっていますか? 令和5年1月の取引から対象に出来れば令和5年分は還付が確実なのですが、何とかする方法はありますか?