唐澤ルミ税理士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 唐澤ルミ税理士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

1322件中501-520件を表示

  • 定期贈与、暦年贈与、相続税について

    お世話になります。 初めて問い合わせさせて頂きます。 19年程前にマンションを私名義で購入し、父と同居する事になり、同居にあたり毎月のローンを父が支払う事になりました。(毎月の銀行への入金額は若干は変動しております) 支払いに関しては書面は交わしておりません。健康な状態で同居している状態が続いている場合に負担をして貰うという認識でした。 父がこの度、亡くなりましてお伺いしたいのですが、 ①定期贈与と指摘を受ける可能性はありますでしょうか。 ②定期贈与の場合でしたら、19年も経過しているので時効になっている。 ③暦年贈与の指摘の場合でしたら 年間の振り込み額は110万以下でしたので、非課税 ④贈与が否定された場合は相続財産に追加になりますが、トータルの入金額はその他の相続財産をプラスしても私の場合の相続控除額4800万を大きく下回っておりますので、相続 税の申告は不要。 以上の認識でよろしいでしょうか。

    • 父から500万の贈与を受けるに当たって

      初めて質問させて頂きます。 父から500万円の贈与を検討しています。 使い道としては、私の8歳の子供(父からは孫にあたる)への留学資金です。 一括贈与を信託銀行との契約の後に活用する事も視野に入れましたが、一括で500万を先方に振込む必要がある為、領収書をもらうために先出しする資金がありません。 110万/年間の贈与として 私、主人、子供達2人に分けて贈与する以外になにか良い手立てはありませんでしょうか? お忙しい中申し訳ありませんが、ご返答頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

      • 業務委託の報酬に関する消費税

        現在、業務委託契約で仕事してます。成約時に契約した報酬額頂けますが、 消費税は含まれておりません。 消費税含まない委託報酬額から消費税分差し引いて、代わりに納税しますからと元請けに言われました。 おかしいなと思い相談させて頂きました。 インボイス制度に照らし、報酬+消費税を元請けに請求し、その消費税を売上1,000万未満でも納税する事で間違えありませんか。

        • 委託契約に伴う消費税に支払い方法

          初めまして消費税の支払いについてお伺いいたします。 私は現在、年金生活者ですが今般ある会社と委託契約を結び対価料と消費税の入金がありました。この場合の消費税は税務署に支払いしなければいけないのでしょうか? それとも確定申告で全額を課税扱いの処理でよいのか 又、年金生活者は上記の委託契約を結ぶ場合は免税事業者になるのか? 以上、よろしくお願いいたします。

          • 離婚後の親権変更に伴う非親権者の給与変更について

            妻が16歳未満の子供2人の親権を持ち自身の社会保険に加入、扶養した場合、夫の社会保険からは当然抜けることになると思いますが、その場合夫側の給与に増額変化はありますか?

            • 青色申告の取り消しについて

              今年の9月の中頃に個人事業主として開業し、確定申告の青色申告を申請したのですが、すでに1月から8月までに毎月10万円程度の収入があります。 この事から事業の実質開始が1月からなのではないかと指摘され、青色申告が承認されないのではないかと心配です。 9月の開業となった理由は、本業としてやっていけるか不安であったため、見極め期間で、意を決して9月に開業した次第です。 すでに青色申告承認申請書の提出をしていても、白色申告で提出すれば白色申告となる旨の情報を得たのですが、今年度分は白色申告で行えば開業日について審議されるようなことはなくなりますでしょうか。 またこのような対応では後々にトラブルの原因になり得ますでしょうか。 ちなみに2024年度は青色申告で申告したいと考えております。 ややこしい内容ですがお答えいただけますと幸いです。

              • インボイス制度開始に伴い、請求書の発行について

                芸能事務所を営んでおります。今までタレントへの報酬の支払いの際には報酬の計算は、クライアントさんから案件報酬をいただいてから事務所側でタレントの報酬分を計算して、報酬分から源泉徴収して差し引き分をタレントの口座に振り込むながれで報酬を支払っていました。請求書等はうけとらずコチラで計算して振り込む流れでした。(タレントとは雇用契約ではなく業務委託契約です)大勢のタレントが所属してる事から、源泉徴収の計算など難しい箇所もあるので弊社で計算して振り込んでました。インボイス制度開始に伴い、このようなケースでは今後はタレント自ら自分の報酬分を計算して請求書を発行して振り込む流れにしないといけないでしょうか?請求書など事務作業が苦手なタレントが多いので、できればこれまでのやり方を継続したいのですが、継続しても問題ないでしょうか?タレントへの報酬の内訳等はデータとしてまとめてあります。どうかご教授お願いします。

                • 店舗設計費の減価償却について

                  飲食店の出店にあたり店舗設計をパートナー会社依頼致しました。 こちら工事費とは別に設計費として100万なのですがこちらは減価償却費となりますでしょうか。 またその場合、償却期間は何年となりますでしょうか。

                  • 確定申告は白色か青色か

                    今年度、フリーランスでライターをしており収入が90万円ほどになりそうです。 扶養内のままで働きたいです。 初めて確定申告をするのですが、白色にすべきか青色にすべきか迷っています。 ①来年度も収入が継続してあるかわからない場合はどちらがよいか? ②青色は節税できると聞くが、100万以下の収入だと白色と青色でどれくらい違いがあるか?

                    • 簡易課税方式で送料込みの売上の場合の仕訳方法

                      始めまして。 小規模事業者です。 弊社は消費税を簡易課税で申告しております。 そこでECでの送料込みの売上の仕訳についてお伺い致します。 簡易課税の場合売上高に対しての税率で消費税が計算されますが、送料込みの場合は売上高から送料を差し引いた金額を売上高として計上しても良いのでしょうか? 考え方としては送料分を商品代金から値引きして販売していると理解しております。 そして簡易課税の場合、送料を別に経費として計上しても消費税は売上高に対しての計算となるので送料に係る消費税が差引されませんのでどうも腑に落ちません。 こういった場合の仕訳方法が良く分かりません。 初歩的な質問とは存じますがお教えください。 よろしくお願いいたします。

                      • インボイス登録後の確定申告について

                        今までの確定申告と変わる部分はありますか? 消費税の申告を別にしないといけませんか?

                        • 年金脱退一時金の所得税還付

                          私は日本に在住の外国人でした。今年6月末に、海外転職をしました。今まで払った年金脱退することを考えています。 一時金もらうとき、20.4%の源泉所得税がかかりますが、次の年に確定申告をして、税金の還付ができると聞きました。 もし今年年金脱退をすると、この還付金は今年の給与収入に影響されますか?もし影響があれば、来年には年金脱退をしたほうが良いですか?

                          • 不動産割賦購入 土地・建物

                            7/31 テナントが入っている土地・建物を割賦購入契約しました。購入時の仕訳がわかりません。 8/1 手付金を10万円支払いました。 8/1 前オーナーから入居中の敷金を預かり、21万円ですが手付金として支払いの催促があり21万を手付金として、支払いました。 8/23 1回目の割賦金10万円送金しました。 一連の仕訳方がわかりません。 よろしくお願いいたします。

                            • 住民税の特別徴収について

                              11月から新たな従業員を雇用したいと思ってます。 住民税の特別徴収を行いたいのですが、前の会社には転職先を知られたくない場合、どのような手続きになるでしょうか? 普通徴収に切り替わるまで待ってから申請に行く方がいいですか?それとも辞めた時点で普通徴収に切り替わるものですか? また転職と同時に引越しをする場合は、今年度は転居前の住所に申請するで合ってますか? ご教授願います。

                              • 所得税、贈与、親子間について

                                夜のお仕事で数年間貯めた現金1500万円を実家に帰った際に親に預けていました。※納税していないお金です。 ある時それを渡してもらおうと思いましたが、住んでいる所から実家が離れている為、親の口座から自分の口座に振り込んでもらいました。 この時、親は自身の口座に1500万を預け入れして私に振り込んでいます。 私が預けていた現金と証明出来る物はありません。 これは親も何か課税される可能性があるでしょうか? 昨年のお話になります。 又、私自身は納税したいのですがいくら納める必要があるでしょうか? 税金に無知だった為質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

                                • インボイス制度開始後の手数料処理の方法について

                                  課税業者です。仕入先に支払う購入代金についてですが、毎月末日の支払い時には請求金額から銀行振込手数料を差し引いて支払っています。今後も先方とは従来通りの支払い条件で合意しています。例えば11,000円の請求に対して銀行振込手数料220円を差し引いて10,780円を支払った場合、口座からは請求額11,000円が引落になるので(借方)買掛金11,000(貸方)普通預金11,000で良いと思うのですが、この際に銀行からは発行された220円のインボイスはどの様に処理したらいいのでしょうか?何卒ご教示願います

                                  • 登録するクレジットカードの明細がほとんどプライベートで使用されている場合、プライベートな支出は「事業主借」と全部手作業で入れていけばいいでしょうか?

                                    今年の9月から事業を始めました。 事業で必要なものを購入する際には、クレジットカードを使ってます。 このクレジットカードはプライバートにも使っていて、9月以降は公私8:2くらいの割合にはなりましたが、 9月以前事業を始める前には100%完全にプライベートで使用していました。 freeeでこのクレジットカードから取得した明細データで仕分けしたいんですが、 なにしろ9月まで100%完全にプライベートにしていて、 1/1から恐らく1年分のデータが自動的に取り込まれるのだろうと思うのですが 9月以前のものはすべて1行1行手動でひたすらに、プライベート支出として「事業主借」に設定していけばいいのでしょうか?

                                    • 役員資金の取り扱い

                                      こちら合同会社になりますが、この度代表社員から資金の援助を受けます(500万円)。 こちらの取り扱いに関して、「出資金の増資」・「役員借入金」・「その他」どのような処理をすることが望ましいでしょうか? ※いずれであれ、現預金にプラスできる処理としたい

                                      • 適格請求書の記載事項について

                                        適格請求書の記載事項の「取引年月日」について教えてください。 当方が発行している冊子に広告を掲載する企業に対して広告掲載料を請求します。 これまで請求書には“○年○月発行”と記載しておりましたが、今後もこのような表記で問題ないのでしょうか。 それとも先方に冊子を発送した日にち(今後電子発行に移行した場合は、電子データをメール送信した日)を取引年月日として記載すべきなのでしょうか。 また、適格請求書発行事業者であっても先方が希望しなければ、適格請求書の要件に満たない従前どおりの様式の請求書を発行して構わないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                                        • 交通系IC払いについて

                                          交通系IC払い(Suica)で支払った場合、領収書とは別で交通系ICの伝票やご利用明細を渡されますが、それも一緒に保管しておく必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。