【全国対応・クラウド特化の総合事務所】熊澤会計事務所(熊澤社会保険労務士事務所)が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 【全国対応・クラウド特化の総合事務所】熊澤会計事務所(熊澤社会保険労務士事務所)が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

440件中141-160件を表示

  • 事業者に極力負担をかけない給与について

    家族構成:質問者、妻(専業主婦)、子供(0歳) 雇われ従業員(販売業)と個人事業(コンサルティング業)の2つの仕事で生計を立てたいと考えております。 個人事業がメインですが、雇われ従業員に席を置きたい理由として、社会保険の加入です。妻・子の第三被保険者としても含みたいです。 そこで、雇ってもらう事業者が私に支払う給与設定として最低水準はどこになるでしょうか?

    • 従業員への給料

      個人事業主です。 従業員への給料ですが、月80,000円以下であれば源泉徴収票などは出さなくても良いのでしょうか。 従業員は副業として当社で働いてくれています。 本業の方で年末調整をして源泉徴収表をもらっています。

    • 損金算入の可否について

      住んでいた自宅から別に所有している物件に引越して、元の自宅を賃貸しました。元の自宅は大規模な修繕を行い、修繕費用は住宅ローンとして約20百万円を借り入れました。(前年度までは住宅ローンの控除の対象でした。)ただし、本人の居住用ではないため、引っ越しとほぼ同時に住宅ローンから不動産投資ローンに乗り換えました。 以下について賃貸収入に対する経費として損金算入できるか、可否をご教示ください。 ①別に所有している物件に引越す費用 ②不動産投資ローンの金利 ③不動産ローン借り入れの際の銀行の事務手数料 ④不動産ローン借り入れの際の抵当権設定等登記費用 ⑤住宅ローン返済の際の銀行手数料 ⑥住宅ローン返済の際の抵当権抹消等登記費用 ⑦火災保険料(自宅用と賃貸に供した期間で按分でしょうか。) ⑧賃貸物件の固定資産税(自宅用と賃貸に供した期間で按分でしょうか。) ⑨賃貸物件におけるガス機器のメンテナンス契約費用 何卒宜しくお願い申し上げます。

    • 【家財保険料について】

      初めての確定申告を致します。衣類小売として個人で開業致しました。 開業前に支払った賃貸の家財保険料について、ご質問させて頂きます。 自宅兼事務所として利用している為、開業までの事業利用分を家事按分して開業費に含めようと考えています。 家財保険は各種災害等に対応したもので、 開業前に2年分の保険料を一括払いしています。 上記の家財保険料を開業費に含めるには、どのように申告すれば良いでしょうか? ご教示ください。 何卒宜しくお願い致します。

    • 会社員兼個人事業主で1年目の赤字 確定申告時に本業の給与所得や保険等はどのように処理するべきか

      現在、会社員兼個人事業主としてECサイトにて小売業を営んでおります。1年目はコロナの関係もあり赤字になっています。確定申告の際に本業の給与所得や保険料などの申告は会社の年末調整で対応するだけで問題ないでしょうか? 青色申告の際にも給与所得や保険の記入が必要になるのでしょうか? 初めての確定申告で調べてもわからず戸惑っております。

    • 会計ソフトについて

      会計ソフトの使い方が全くわかりません。 単発で税理士さんに相談したいのですが、大体どのくらいの料金がかかりますか? 今の入力があっているのか、何が間違えているのか、確定申告についても教えてほしいです

    • 副業の納税について

      令和3年の9月に4万円程度副業しました。 確定申告は要らないはずですが、納税はしなければと思っています。 ですが、どこにどう行って何をしたらいいのか分かりません。また、友人に確定申告した方が早いともいわれました。どうするのがベストですか?そして、本業にはバレずに納税したいです。その際にすると良いことも教えてください。

    • FXの税金について

      昨年FXの利益が800万円位出ました。 個人事業主で白色申告、かなり赤字(200万円ほど)があります。 確定申告をすると、事業の源泉徴収だけ戻り、FXの税金は800万円の20.315%を納めなければならないのでしょうか? 事業が赤字と言うことで、 FXの税金は低くならないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • 節税のための海外移住はアリか?

      インターネットビジネスと仮想通貨投資で生計を立てています。 海外に富裕層が進出する一方、国内在住の経営者もいると思います。 節税のためだけの海外移住は安易なので国内で対策をするべきですか? ドバイ移住を考えています。やはり海外移住より国内の節税効果は劣ってしまうのですか?それとも思い込みでしょうか。

    • 自動車購入費を経費にする方法を教えてください

      12月に車を購入しました。事業とプライベート兼用です。 経費にするためにはどうしたらいいですか?

    • 法人所有の建物売却時の仕訳について

      法人所有の建物を売却した際の仕訳について御質問です。 簿価300万の建物を500万で売却しました。 建物にはLAN設備がありましたが、 建物に含むものとして同時に引渡ししております。 LAN設備は工具器具備品として減価償却しており、 簿価は50万でした。 この場合の仕訳として、下記は正しいでしょうか。 (借方)普通預金 3,000,000円/(貸方)建物  3,000,000円 (借方)普通預金  500,000円/(貸方)工具器具備品  500,000円 (借方)普通預金 1,500,000円/(貸方)固定資産売却益 1,500,000円 何卒宜しくお願い申し上げます。

    • 勘定科目の選び方について

      フリーランスでアロマテラピー教室の講師をしています。 勘定科目についてお聞きしたいことがあります。 ○アロマテラピーの教室で使用する精油などの教材の勘定科目は消耗品費ですか? ○アロマ教室では材料費込みの受講料をいただきますが、精油などの材料自体を販売する訳ではないので棚卸は必要ないですか? ○講座の料金を開催前に事前に振り込みでもらった場合は前受金になりますか? それとも売上高ですか? ○講座のキャンセルなどでお客様へ返金した場合はどうなりますか? ○プライベートのクレジットカードで消耗品などを支払った場合は事業主借でよいですか?

    • 個人事業から法人成りした際の減価償却について

      お世話になります。 個人事業の写真事務所を今年1月に法人成りして株式会社になりました。 カメラやパソコンなどの減価償却中の商品が多数あり、その際に法人に譲渡ではなく、耐用年数を引いて引き継ぎをしても問題ないのでしょうか? よろしければ回答をお願い致します。

    • 給与支払い、役員報酬のない会社の確定申告について

      お世話になります。 2021年4月設立で今年初めての確定申告に戸惑っています。 給与支払い、役員報酬のない状態なので支払いは無いと思うのですが、0円で申告する方法がわかりません。 ご対応、ご相談に乗っていただきたいです。 合せて、4月の決算に向けてご相談、ご対応していただける方を探しております。

    • 個人事業主の引越し費用

      お願いします 現在個人事業主として、賃貸アパートを自宅券事務所にしています 今度引っ越しを検討しているのですが、基本的に引っ越しはプライベートなものなので 経費にはなりませんよね?

    • 償却年数について

      家を立てる際に防音室も併設したのですがこの償却年数を教えていただきたいです。

    • 棚卸しでの計算について

      初めての確定申告です。 棚卸し単価計算の際小数点を切り捨てで全て計算しました。 その際仕入れ高と棚卸しでの単価の合計額が合わない場合どう処理をすれば良いのでしょうか? 例えば 仕入れ高6884円 棚卸しの単価を合計してみると6879円となり-5円不足してしまいます。 その際不足分の5円をそのまま棚卸しに込みで計算しても問題はないでしょうか? それとも違う方法があるのでしょうか? とても困っております。 よろしくお願い致します。

    • 法人の一期目決算について

      現在会社設立1年目、2021年11月末で一期目が終了し、決算を行わなければなりません。そこで、法人税の申告において青色申告から白色申告への変更を考えています。その際の具体的なメリット、デメリットをお聞きしたいです。

    • 源泉徴収されていない場合の確定申告について

      昨年まで勤務していた所は、業務委託契約を結んでおり給与は『業務委託料』として消費税のみ抜かれており、所得税は引かれていないまま振り込まれていました。 その場合、確定申告での納税額はどのようになりますか? 昨年の振り込まれた合計金額は、およそ120万程度です。 また、開業届は未提出で学生の為、白色申告で勤労学生控除を使用したいと考えております。

    • 購入から半年以内の非業務期間(減価償却)について

      新車で購入した車(普通車)を事業用に転用します。 購入から半年以内の場合、非業務期間の減価償却は以下であっているのでしょうか? ■例:1月に購入し3月に転用した場合 3,000,000 × 0.9 × 0.111 × 0年=0円 ※非業務経過年数の1年未満の端数は、6か月以上は1年とし、6か月未満は切り捨てなので、0年になるということであっているのでしょうか?

    141~160件 / 440件