2085件中761-780件を表示
チョコザップのワーキングスペースなどを個人事業主の仕事で利用したいです。 この場合、月額費を経費として計上できますか? 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
雑所得の収入金額の記入について教えてください。 頂いた支払調書には ①支払い報酬額:35,000円 ②源泉徴収税額:3,500円 ③支払い金額(年間合計):30,500円 が記載されてきました。(金額は分かりやすくするため仮です。) ④振込手数料として1回ごとに500円が引かれており、年間で合計2回分の1000円がかかっているので経費の欄に記載する予定です。 収入金額を記載する欄は、②と③を足した34,500円でしょうか。 それとも①をそのまま記載するのでしょうか。 教えてください。
- 投稿日:2025/02/28
- 確定申告
- 回答数:2件
現金を普通預金口座へ入金した時、現金の出金の勘定科目を教えてください。
- 投稿日:2025/02/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
六か月分の売掛金を毎年 前金で振り込み入金があります。(4月1日と10月1日に前受金として六か月分記帳、 売掛金/前受金) 一か月ごと月末に売上高を記入しています。前受金/売上高 ただ10月1日の売掛金だけ年度をまたぎますので、三か月分 売上高を記帳しないで残っています。記帳はどうすればよいのでしょうか? よろしく教えてください。
- 投稿日:2025/02/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
昨年7月にフランチャイズに加盟しました。 加盟金の144万円のうち 77万円→開業前に一括支払い 残り77万円→36ヶ月で分割して支払い となっています。 77万円は一括で経費にできますか? また、残りの77万円の36分割(21,389円)は毎月経費で計上しても大丈夫でしょうか? 勘定科目も併せて教えていただきたいです。 また、振込の際の振込手数料も計上可能ですか? 契約期間は3年です。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/02/28
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業でカード決済(リボ払い)を利用そていますが、一般的にリボ払いでの手数料は金利のことでしょうか その場合、消費税は非課税になりますか?
- 投稿日:2025/02/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
初めて白色申告をするために、取引を入力しているのですが、取引日をいつに設定すればいいかで迷っています。 例えば、12月分の仕事の請求書を1月2日付で発行している場合、取引日欄は12月31日か1月2日かどちらで入力すべきでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/28
- 確定申告
- 回答数:3件
現在、会社で使用している事務処理用のシステムに広告も載せられるサービスがついたものを利用しております。先月まではこのシステムを広告目的のみで利用しており事務処理用としては別のシステムを利用しておりました。その為、利用料を広告宣伝費で計上していましたが今月より別のシステムは解約し一本化して利用を開始しています。この場合、支払手数料と広告宣伝費にわけるべきでしょうか。広告掲載はプラン内のサービスの為内訳は不明です。 科目を分ける場合は、何を振り分け基準にしたらよいでしょうか。また、支払手数料のみで計上した場合、毎月計上していた広告宣伝費が今月から0円になる事は問題ないのでしょうか。
- 投稿日:2025/02/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
年度途中から個人事業主になる場合の所得税の計算について質問があります。 ■ 具体の質問 ・今年度の途中から個人事業主になる場合の所得税の計算方法について (1月〜10月まで正社員、10月〜個人事業主) また、正社員の間に毎月源泉所得税という予定納税をすでに支払ってると思います。それも含めどうすればよいのでしょうか? 無知で申し訳ございません。 ■ 背景 10月に正社員から個人事業主になりました。10月までは会社員で収入を得ていました。 整理すると以下のような働き方になります。 1月~10月: 正社員 10月~12月: 個人事業主(フリーランスで収入を得る予定) 職業はどちらも美容師です
- 投稿日:2025/02/27
- 税金・お金
- 回答数:3件
業務委託で契約している方への交通費の支払いの科目を知りたい
- 投稿日:2025/02/27
- 確定申告
- 回答数:2件
今年(令和7年)に、令和1~5年までの修正申告をすることになり、この間の消費税を支払いました。 この場合、令和7年度の確定申告のときにこの支払った消費税を控除すると思うのですが、金額が大きく引ききれない場合はどうしたらよいのでしょうか。 たとえば控除額が200万円の場合、令和7年度に100万円、令和8年度に100万円、という風に分けることができますか。 (その場合帳簿などにどう書けばよいですか) なお、私は税込み処理・青色申告の個人事業主です。
- 投稿日:2025/02/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
適格請求書の外税消費税の計上日(記帳日付)は、請求書における発行日? その請求書の最終取引日? どの日付で記帳計上すればいいのでしょうか?
- 投稿日:2025/02/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
報酬と立替え経費、分けて請求していますが、それぞれ源泉徴収され、合算した金額が振り込まれます。この場合、立替え経費も源泉徴収されているので「売上」として計上した方が良いのでしょうか?それとも「立替金」とした方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
今回初めてFreeeを使って青色申告をしました。 確定申告書には65万円の特別控除が出てきてはいますが、実際の納税額には65万円の控除が反映されていません。損益計算書も貸借対照表もつけています。どうしたら65万円の控除が反映されるのか教えていただけますでしょうか。
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:5件
マンション管理手数料の科目は何ですか
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業主として建築設計事務所を営んでいるものです。 前に設計を請け負っていた住宅案件において、一部の建材や照明、設備機器等を施主に代わり代理で購入し、現場に納品していました。 その際、事前に施主より450万円を預かり金として受け取り、施主支給品を都度そこから支払うかたちをとっていました。この場合、預り金の450万円、および購入品についての勘定科目はどのように設定するのが正しいでしょうか。
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:5件
スーツケースが343.200円でした 固定資産になる為、 ・勘定科目 ・対応年数 が知りたいです。
- 投稿日:2025/02/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
確定申告の作業中です。額装したプリント作品を販売したのですが、その印刷代と額代はどの様に計上したら良いでしょうか。勘定科目や販売額からどの様に差し引きすれば良いか教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:3件
いつもお世話になっております。 1点ご教示をお願い致します。 仕入れ勘定科目を入力する際、電子証明書の発行手数料はなんとすればよいでしょうか、ご回答をお願い致します。
- 投稿日:2025/02/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
前年度2023年2月~2024年2月までオンラインでSNSビジネスの講座を20万ほどで受講しました。去年、経費として計上しなかったのですが、今年に計上することは可能ですか?また、できるとしたら方法を教えて頂きたいです。
- 投稿日:2025/02/26
- 融資・資金調達
- 回答数:2件