税理士法人Aoi Plus/株式会社Aoi Plusが回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税理士法人Aoi Plus/株式会社Aoi Plusが回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

85件中41-60件を表示

  • 経費の計上関係について

    今年の12月より個人事業主として仕事をしていく者です。下記の基本的な質問で大変恐縮ですが回答いただけますと幸いです。 作業環境に関する経費 ・家賃・光熱費(電気・ガス・水道):アパートの一部を仕事場として使用する予定です。この場合、スペースに応じて○○%で費用計上だと思いますが、どのように按分するのですか。※共益費も込み? ・通信費:仕事としてインターネット回線を9割使用するのですが経費に計上できますか。    ほぼ10割のためすべて計上すべきか(理由付けあり) ・事務費・消耗品費:業務で使用するものならすべて計上してよいか(ペンや紙等)           ※デスク・イス(座り仕事の為)なども含め 制作に必要な機材やツール ・パソコン・タブレット:業務上必要不可欠なデジタル機器となります。全額費用計上でき ますか ・ソフトウェア:デザインのソフトなどの購入費や月額・年額の費用は全額計上できます か。 取材リサーチ交通費・旅費:情報収集のために行う経費の計上は全額可能か。また、書籍な ども計上可能か。 広告費:ウェブサイト運営費としてドメインやサーバー代は経費に計上可能か。 以上が経費の計上関係でご教示いただきたい内容です。 その他 12月から業務となりますので、収入が1月から入ってくる予定となっています。準備として既に動いており、支出が多々あります。その場合、今年度の確定申告で上記の経費を計上しても良いのですか。赤字申告になると思います。 お力添えいただければと思います。宜しくお願い致します。

    • Uber配達員で年間で稼げる金額

      大学2年生です。 アルバイトで月2万円弱稼いでいます。 アルバイトにプラスでUber配達員もやっています。 この際、親の扶養から外れることなく、年間でUber配達員でいくらまで稼ぐことが可能ですか? 2万円×12ヶ月=24万円 103万円-24万円=79万円 年間79万円Uber配達員で稼げるという計算であってるのでしょうか?

      • 103万と130万の壁の差

        大学生です。 アルバイトをしているのですが、年収103万を超えたら親の扶養からは外れてしまうのでしょうか?それとも130万を超えたらなのでしょうか?また、103万を超えると課される所得税や住民税についてと親の扶養手当、税金負担についても教えて頂きたいです。 親は両親ともパート、派遣社員をしており自分は父の社会保険に入っています。 色々自分なりに調べはしたのですが、年収が103万を超えると扶養外になる、いや130万を超えると扶養外になる…等の記事が多くて混乱しています。 私自身できるだけ多く稼がなければならず、130万を超えなければ良いと思ってアルバイトのシフトを週4、4.5時間で入れてしまいました。 今年は掛け持ちのバイトを始めたばかりなので103万も130万も超える心配は全くないのですが来年どうなるのか不安なのでその点についても一緒に教えて頂きたいです。(結論103万を超えなければいいのか、130万なのかを教えて頂きたいという感じです!) よろしくお願いいたします。

        • 税抜経理の当期純利益について

          当期純利益の話ですが、freee会計で税込経理の場合、当期純利益はプラスの金額。 税抜経理の場合、マイナスの金額で表示されます。 原因としては、少し理解していて税込経理の場合、税込金額の収益と費用から計算。 税抜経理の場合は、仮払消費税と仮受消費税分を除いた収益・費用で計算すると思います。 この際、費用のほうは、税区分を「対象外」で仕訳しており、収益は税抜金額ですが費用のほうは消費税分を引かれていない金額で計算されているからかと思います。 これは経理上問題ないのか この場合、自分は赤字なのか黒字なのかどう判断するのか 教えていただきたいです。

          • 法人税の中間納付の仕分けについて

            法人税の中間納付の仕分けについてご教授お願いします。 Freeeでは仮払法人税という科目がないので、どのように仕分ければよろしいでしょうか。 仮払金 / 預金  ?? 法人税・住民税及び事業税 / 預金 ?? 宜しくお願い致します。

            • トレカの売却での確定申告について

              コレクションしていたトレカ3枚を生活が苦しく生活費の足しにしようと売却しましたら170万くらいになりました。 トレカを打ったのは今回が初めてです。 この場合は確定申告はどうなるのでしょうか?

              • マイカーローンで車購入

                銀行のマイカーローンで車を買った時 経費計上することは可能ですか?

                • 扶養に入るかについて

                  現在扶養に入っている大学生です。 アルバイトでの収入が103万近くとギリギリになっています。 それに追加でチケット売買サイトにての収入が19万程あります。 このままでは103万を超えて扶養を外れてしまうのですがチケットサイトでの収入は扶養に含まれるのでしょうか?

                  • 損害保険金

                    個人名義の車を 法人が無償で借りて損害保険料をかけていて 事故等で車両保険金が法人に入って来ました  雑収入となるようですが その保険金を個人に支払った場合は 法人側 個人側の税処理はどうなりますか?

                  • 103万の壁の対象期間について

                    103万の壁の計算方法について、どのようなサイトを調べても、1月から12月までに貰った給料と書いてありますが。私のバイト先で質問した際に1月に働いた分から12月に働いた分まで、つまり、2月に入ってきた給料から1月に入ってきた給料で計算していると言われました。こう書いてあると言っても、年末調整は国にもそう提出しているから問題ない。むしろ、問題がある方が問題と言われ上手く納得できないまま働いています。 実際、このような103万の壁の計算方法はあるのでしょうか。

                  • 医療費控除について

                    株の特定口座から源泉徴収された税金は、医療費控除で戻ってきますか?

                    • メルカリで商品に付いてくるおまけを販売し年間の売上が20万を超えました。

                      私はフリマサイトを利用して商品に付属する景品を販売しており、意図せず売上額が20万円を超え確定申告が必要となりました。 そこで二つ質問があります。 ひとつはこの場合、商品代金の内どれほどを経費とすることができるのでしょうか? もう一つは、当方レシートをいくつか紛失しており再発行も手間であると思っております。そこで経費をあえて申請しないということはルール上では可能なのでしょうか? お忙しい中大変恐縮ですが、どうかお知恵をお貸しください。

                      • 消費税の取り扱いについて

                        海外向けに車輌の輸出を行っている会社(日本法人)です。 オークションで購入された海外のお客様に車輌の輸出をしているのですが、広告として海外の車輌売買サイトに登録しており、そちらは毎月ドル精算(引落しはクレカで日本円に換算し引落し)されています。 こちらの広告費は海外向けの費用という事で、課税ではなく、広告宣伝費の非課税という考えでよろしいのでしょうか。 ご教示お願いいたします。

                        • 古着を仕入れし、メルカリで販売この場合は小売業でしょうか?

                          お世話になります 古着を仕入れてメルカリ手間販売をしております。 小売業は販売が何件もあれば帳簿は1日のトータルを書いていいとありました。 その様にしてもいいのでしょうか? それとも小売業ではなければ何に該当するのでしょうか? よろしくお願い致します。

                          • 経費の質問

                            仕事中に飲む飲み物を箱で購入しました。 経費になりますか

                            • クレジットカードの分割払い時の経費精算

                              【前提】 個人事業主で青色申告をしています。 その場合、30万円以下の経費は(減価償却の必要はなく)一括で経費として落とすことが可能という認識です。 【質問】 ペイディあと払いプランApple専用を利用して、36回払いで25万円のPCを購入(およそ月7,500円の支払い)する場合において、このPCの総額25万円は一括で"購入時の年"の経費として精算することができますか? それとも、購入時ではなく支払い時の年の経費になりますか?(つまり、2024年10月に購入した場合は、2024年度の経費としては、10〜12月の3ヶ月×7500円=22,500円しか経費として精算できないですか?) 【補足】 ペディーとクレジットカードが同じ支払い構造かどうかを理解していません。もしもペディーの分割の場合は〇〇で、クレジットカードの分割の場合は〇〇などあれば、補足いただけますと大変ありがたく存じます。

                            • アルバイトをやめた同年に業務委託契約を結び所得を得た場合の確定申告と親の扶養について

                              私は現在大学生で、今年の4月に1ヶ月アルバイト契約で給与所得を8万円ほど得ました。訳あってそちらを退職した後、今年の10月から業務委託契約で所得を得ようとしています。この場合、業務委託契約で得た金額が20万を超えたら確定申告が必要になるという認識で合っていますか。また、その際親の扶養を外れてしまいますか。よろしくお願いいたします。

                              • 個人事業主が前払いでサービスを提供した場合の仕訳方法

                                現在個人事業主としてイラストを販売しております。 今まではココナラ等のサービスを経由していたのですが、銀行振り込みでの依頼受付を開始しましたが仕訳の方法が分からないため教えて頂きたいです。 状況としては下記となります。 ・個人様との取引(振込手数料は相手負担) ・イラストはその都度制作するものです(在庫等なし) 0901 請求書発行・送付(50,000円) 0910 相手から口座へ50,000円振り込まれる 0915 制作したイラストを相手へ納品・取引終了 以上となります。 何卒よろしくお願いいたします。

                              • 専従者控除の確定申告

                                4月末で退職し、5月以降は家の事業(白色申告者)の手伝いをしてます 給与15万弱 専従者控除50万の場合 確定申告は必要でしょうか

                              • Youtubeの広告収入とポイ活の合計が20万円を超えそうです。確定申告は必要でしょうか?

                                Youtubeの広告収入とポイ活の合計が20万円を超える見込みです。(大きくは超えない) ポイ活は主にアンケートの回答によるものなので雑所得になると考えています。 ただ、上記の活動にパソコン(数年前購入、10万円以下)・スマートフォン(数年前購入、2万円)、ゲーム機などを利用しているため、これらの機材を経費として計上出来る場合は確定申告は不要と考えています。 これらの機材は経費として認められるのでしょうか? また、計上出来る場合は確定申告をしない方向でいきたいのですが、20万円を超えている事実は変わらないため、それについて税務署などから連絡が来たりするのでしょうか。