【創業支援・スタートアップ支援】FinTax税理士法人 / FinTax株式会社が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 【創業支援・スタートアップ支援】FinTax税理士法人 / FinTax株式会社が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

567件中61-80件を表示

  • 会社員の確定申告について

    日用品で不要になったものをメルカリで販売し、15万円の収入になりました。このような場合、確定申告は必要になりますでしょうか。ちなみに、会社員として年末調整はされております。

    • freeeのチャージ登録について

      freeeでクレジットカードからモバイルSUICAにチャージをしたのですが、その場合はどのように登録すればよろしいのでしょうか?クレジットカード側には出金10000円、モバイルSUICA側では入金10000円と表示され、それぞれどのように登録すればよいか不明な状況です。

    • ネットオークションについて

      ネットオークションで物を売り20万円以上の利益が出ると、雑所得として確定申告の対象らしいですが、個人売買や、買い取り店で売った場合は、なぜ対象にならないのでしょうか?

      • メルカリでの利益、確定申告について。

        昨年せどりを初めてメルカリで販売しております。2022年分ですが、仕入れて販売した物と個人私物を出品して合わせて200万円程利益が出たのですが、個人私物の売上分は確定申告しなくても良いのでしょうか?

        • 夫が支払っている光熱費の家事按分について

          1月から個人事業主として開業しました。仕事場である自宅マンションの水道光熱費の家事按分について質問です。会社員の夫の口座から引き落としされている、20%分を家事按分にする場合、「確定申告」「水道光熱費」のページで20%に設定し、取引の入力は「取引登録」→勘定科目「水道光熱費」、口座「プライベート資金」にして金額を入力するだけで良いのでしょうか。証明書類等は必要でしょうか。

          • 試算表の見方について

            ひと月の試算表を出したときに、 未払金の残高がマイナスで計上されているのですが、マイナスのままでも大丈夫なのでしょうか??

            • 工具・機材等を元請けに貸し出した場合の仕訳について

              工具や機材を何点かまとめて、総額10万円で元請に貸し出しました。 その場合は通常の作業費(売上計上)と同様に売上としての処理で問題ないでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございません。

              • 「消耗品費」と「仕入高」の違いに関しましてのご質問です。

                衣装のスタイリストをしております個人事業主です。撮影等のため、購入した衣装費の登録は、「消耗品費」と「仕入高」どちらに仕分けられますか?購入した衣装を販売などはしておりません。使用後は、制作会社にお渡しさせて頂くことが多く、在庫はかかえておりません。

                • 貸借対照表の未払金とは

                  確定申告2回目となります。 青色申告決算書の貸借対照表の未払金とは、具体的にどのことをさすのでしょうか。 クレジットカードを自動同期しているのですがその分が処理できていないということでしょうか。 去年はわからずそのまま処理せず提出してしまっていて、今去年提出したものと見比べていたら額がとても増えていました。 引き落とし口座を登録していないのも関係あるのでしょうか。。

                  • 源泉徴収票

                    源泉徴収票の支払い金額と令和4年1月から12月の給料明細合計額が16万弱違う(支払い金額の方が16万弱多く書かれてる)ちなみに交通費 手当 ボ-ナス一切ありません 給料は働いた時給分だけです会社に聞いてもそうですか税理士にまかせてるんですけどいわれました

                    • 学生の夜職の確定申告についてです

                      私は実家暮らしの20歳の学生で風俗系の夜職のバイトとしてます。 そこで、質問なのですが私は親の扶養に入りながら夜職をしているのですが年にいくら以上で親の扶養に外れてしまいますか? また、この場合いくら以上で確定申告が必要となりますか? ちなみに、給料は手渡しで明細とか貰えないのでメモでいくら貰ったか記録しています。 それと、確定申告はいつも父親が確定申告行っています。 親に秘密で夜職をしているので、ぜひとも知りたいです。

                      • 「現金」と「その他の預貯金」の金額移動

                        会計ソフトを使用して青色申告をしている個人事業主です。貸借対照表を確認したところ、ソフト上で、銀行口座を同期設定しておりましたが、「現金」と「その他の預貯金」の項目のところが実際と大きく乖離していることが分かりました。 貸借対照表上では、「現金」は多く、「その他の預金」が少なくマイナスに計上されている状態です。 実際は、現金は手元に置いておらず、銀行口座に置いております。 その場合、経理上、金額の移動をしてもよいのでしょうか?どのように処理すればよいのでしょうか?

                        • 開業準備費のカード分割払いの利息について

                          開業準備時にカード分割払いをした際の分割利息は、勘定科目としては「開業費」でしょうか?「支払い利息」でしょうか?

                          • 個人事業主廃業後の青色申告等について

                            令和4年3月にそれまで行っていた個人事業主を廃業して、廃業届及び青色申告の取りやめ届出書を提出し、令和4年4月から大学へ進学した者です。 この場合、 ①令和4年分の確定申告にあたって、青色申告は可能でしょうか。 ②廃業届提出後に生じた、事業に関連する諸経費(例えば、事業に使用していたレンタカーの修繕費等)の計上は可能でしょうか。 ③その他留意すべき点はあるでしょうか。 ご回答いただけますと幸いです。

                            • 税務代理権限証書の添付依頼について

                              現在、確定申告書を自身で作成しているの個人事業主ですが、税務代理権限証書があれば調査の可能性が低いと聞きました。 税理士さんに申告書の内容をチェックいただき、税務代理権限証書を作成していただきたいのですが、そのような依頼は可能なのでしょうか。 その税務代理権限証書を同封して申告書を提出したいと考えてます。 税務代理権限証書は、税理士さんが申告書を作成しないと添付いただけないものなのでしょうか。 自身で申告書は作成しているので、税務代理権限証書の作成だけ依頼したいです。 もし報酬額相場があれば、おおよそでもいいので教えていただけますでしょうか。 お願いします。

                              • freeeでのレポートについて

                                お世話になります。 レポートにて金額の最終チェックをしておりましたが勘定科目の損益の金額がどのように計算された数字なのか分からず困っております。 一応他のレポートに書かれてある金額は合っており大丈夫だったのですが、損益の金額が合っているのか分からずこれで提出しても大丈夫なのか不安になりご質問させて頂きました。 お忙しい中のご質問になってしまいましたがご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

                                • 青色申告の勘定科目について

                                  確定申告書類の作成を進めていたところ、青色申告書の貸借対照表では立替金で処理していた勘定科目が前払金になっておりました。立替金は純粋に立替金で1月に取引先から入金されていますが、前払金に振り替えた方がいいでしょうか。

                                  • パソコンを購入した時の勘定科目について。

                                    勘定科目について教えていただけると幸いです。 17万円くらいでパソコンを購入しました。調べると10万円~20万円までは勘定科目を【一括償却資産】で計上できると聞いたので、会計freeeでの入力は、勘定科目を【一括償却資産】、金額は【合計金額の3分の一の金額】で入力するでよろしいでしょうか?

                                    • 個人事業主の共働きの場合、確定申告に記載する「世帯主」に何を記載する?

                                      夫婦共に個人事業主をしているものです。 確定申告の際に、世帯主を書く欄がありますが、その書き方に悩んでいます。 夫・妻、それぞれ何と書けばいいでしょうか? 2人とも「本人」と書くことはできますか? できる場合、メリット・デメリットも教えていただけないでしょうか? 条件は以下です。 ・夫婦共に個人事業主 ・共に免税事業者 ・扶養には入らない よろしくお願いいたします。

                                      • 経費に計上できない役員報酬について

                                        役員報酬について、定期同額でないと経費に計上できないということは理解した上で、金額を上げようと思っているのですが、経費に計上できない分の処理はどのようにしたらよろしいでしょうか。出金はあるので、相手勘定は必要かと思いますが、相手勘定やその後の確定申告書処理が不明でした。