山下友一税理士・行政書士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 山下友一税理士・行政書士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

5件中1-5件を表示

  • メルカリ売上金の税金について

    去年は普通にバイトをしていたのですが、今年は大学受験ということもあり、あまりバイトができませんでした。 そこでいらなくなったポケモンカードのコレクションを手放して他にも色々な物を売っていたら売上金が20万を超えてしまいました。 この場合確定申告は必要ですか?

  • 確定申告について

    寄附金控除の申請でつまづいているものです。 派遣社員として2024年12月31日まで働いていたので、その源泉徴収書を参考に給与所得の入力をしていたのですが、「令和6年分」と「令和7年分」に振り分けられて発行されていました。この場合、支払金額や源泉徴収税額などは合算していいのでしょうか?普通に考えれば、令和7年分は来年度に回すのが自然ですが、働いていたのは令和6年までなのに…というところに引っかかっています。 乱文雑文失礼しました、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 青色・確定申告について

    一昨年(2023年11月)から個人事業主として、ネット販売を始め、去年は青色・確定申告を売上0円でしました。ただ、取扱商品の変更やネット環境の整備等で昨年(2024年)の売上は、0円でした。今年は来月くらいから、ようやく販売を開始できそうです。 そこで質問です。 昨年売上0円で申告しましたが、今年も売上0円で、申告する意味がありますか? ちなみに私は現在66歳で、去年はパートとして120万円ほどの収入があり、勤務先で年末調整申告済です。

  • 消費税区分について

    バーから外注で仕事をしております。 24年度は1月~5月の間はインボイス登録をしておらず、外注先が消費税を負担しておりました。 また、6月~12月の間はインボイス登録が完了し、外注先が消費税の負担をしなくなりました。 その場合、1月~5月の売上については「非課税売上」、6月~12月の売上については「課税売上」が適切でしょうか。

  • 赤字決算の繰り越しと還付

    法人です。 前期、黒字決算で今期中間納付を行いましたが、赤字決算になりそうです。 今期の赤字の欠損金は繰り越して来期以降の黒字と相殺したいと考えていますが この場合は、確定申告時に別表7を提出することで足りるのでしょうか。 また、中間納付した法人税はどうなるのでしょうか。

1~5件 / 5件