5538件中2661-2680件を表示
先日、海外から会社で使う棚を購入しました。 納品書などはなく、配送業者の代引き領収書しかないです。 問い合わせたのですが、納品書、領収書は発行できないとの事でした。 この際は、仕入税額控除は受けれず、自分達が自腹で納税する形になりますよね? 出納帳にも、免税事業者との取引で記載して大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2023/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
お客様が当社商品をクレジット分割払いで購入しました。審査も通り購入した商品の引落はお客様からの口座です。 購入金額が90万、支払い手数料が約10万、合計約100万になります。1回目は22,000円ほど、2回目以降は18,000円ほどがお客様の口座から引落しになります。 当社の仕訳は、未収金として全額計上、都度未収金消し込み、受取利息の計上といった指示をされたのですが、私も含めてわかる方が誰もおらず、具体的に貸方借方でのご教示をいただきたくご相談いたしました。
- 投稿日:2023/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
接待交際費の飲食代についての質問です。 有限会社での経理ですが、5000円以下の飲食代は会議費としなくても経費として計上できるのでしょうか? そもそも、800万までは接待交際費は経費扱いという認識でしょうか? 以前、大手企業では、1人辺り5000円以下をこだわっていたため、混乱しています。 回答よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
過去の確定申告に誤りを発見したため修正申告を行うのですが、誤りがある状態の帳簿はどのように取り扱うのが適切でしょうか? 修正内容が多いため新規で帳簿を作成、または前年分の帳簿を上書き修正しようと考えています。 誤りがある状態の帳簿は保存しておく必要があるのか、上書き修正しても問題ないのかという点について知りたいです。
- 投稿日:2023/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
フードデリバリーの配達を請負ってます。 サービスの理解やシステムの動作などを理解する為に請負っているサービスを利用しましたが、この時の経費の勘定項目が何が適切かわかりません。 また、この時の利用金額は1回あたり5000円未満です。 ご教示のほどよろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/12/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
客から合宿費用を預かり、飛行機代、食事代、レンタカー代、ゴルフ場代、全ての費用を支払った時の仕分け。経費を払った残りが売上となるのか、預り金全額を売上とするのか?今期は免税事業者です。資本金300万円の法人会社です。
- 投稿日:2023/12/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
現場Aより現場Bへ重機を移動する為に回送を依頼した費用の勘定科目を教えて下さい。
- 投稿日:2023/12/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主になります。交通費を記帳する場合、日々の細かいデータはエクセル等で管理し、1か月分を仕訳1本でまとめて計上しても問題ありませんでしょうか。
- 投稿日:2023/12/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
法人設立後に、開業日まで期間が空きますが、設立日を開業日にすることが多いという記事を見たので、設立日以降は開始残高の開業費という勘定科目ではなく、1つ1つ消耗品費などで帳簿をつけていけば良いということでしょうか?
- 投稿日:2023/12/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
当社は従業員が代表取締役と役員2人の3人ですが、忘年会をするのに損金算入できますか? だいたいいくらまでとかなら大丈夫でしょうか? 接待交際費にあたるのでしょうか?
- 投稿日:2023/12/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
交通費別での業務委託契約を締結し、末締め翌月25日支払いとなります。 毎月Suicaにチャージした分を請求する形での精算となります。 ここでご質問ですが、 Suicaチャージをする際、個人資金を利用して立替を行い、翌月入金時に立替分を消す形で問題ないでしょうか。会社の口座から現金で立替を行い、その分を消し込む必要があるでしょうか。 ご教示の程、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
海外でのサービス売上及び費用支払いについて(外国口座の処理の仕方)
日本で起業し、海外での売上(サービス提供)もあります。売上の振込、及び費用の支払いが海外口座と日本口座、両方からあるのですが、どちらも同様に売上計上、費用計上してもよいのでしょうか?それとも、外国口座への売上振込、外国口座からの支払いは、外国での申告しなければならないのでしょうか。(昨年まで海外で居住のため口座あり。現在の居住地、及び個人事業主企業は日本です) 困っていますので、どうぞよろしくお願いします。
- 投稿日:2023/12/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
取引先が作成した指定書式の請求書を使って請求書を出しています。(税率10%のみの請求です) インボイス制度にあたり、弊社の登録番号を記載するよう依頼はあったのですが、その請求書書式には税率区分の項目がなく「10%」の表記もどこにも無い状態です。 取引先に問い合わせたところ、税率区分無しで問題無いとのことでしたので、そのまま書式を使っているのですが、この場合、請求する側の弊社にとってマイナスな事はありませんか?
- 投稿日:2023/12/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
初歩的なことだと思うのですが、インボイスについて質問させてください。 電気料金、ガス料金、電話代など 9月利用(使用)分→10月以降支払の経費も、支払が10月以降なのでインボイス請求書を取り寄せなければいけないのでしょうか? あくまで、請求内容は9月分なのでインボイスは不要なのでしょうか? 調べたところ 相手方が会計上売り上げるタイミングが9月であればインボイス請求書は不要、という情報や 会社が9月分経費として計上すれば不要、といった情報が出てきました。 弊社は経費関係は基本的に支払ベースで水道光熱費や通信費に計上しています。 正直親密にやり取りしている仕入先なら売上はいつですか?と聞けるのですが、光熱費等は確認しようがなく、どうすればいいか分からず困ってしまいました。 特に水道光熱費関係はインボイス請求書の取り寄せが手間なものが多く、もし不要ならできるだけ発行を省きたいと思っていたのですが イマイチどうすればよいか分からず、確認させていただきました。 お教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
今年の9月にネイルサロンを開業しました。 そこに至る開業費用をプライベート通帳からカード決済していたのですが、フリーで入力する際、開業前の支出をどのように入力したらよいのか教えてください。
- 投稿日:2023/12/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人事業主となります。freeeで事業所得の記帳をしております。それとは別に海外FXをしているのですが、それはどのように記帳すればよろしいでしょうか。
- 投稿日:2023/12/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
相手先名称不明の場合のAmazonギフト券の消費税の扱いについて
弊社サービスに対するアンケートの謝礼として、Amazonギフト券5,000円分を回答者(社外の一般消費者)に提供しております。 この場合の使用時の仕訳は、 広告宣伝費(課税仕入)5,000円 商品券(対象外) 5,000円 で問題ないと先日ご回答いただきました。 ただ、一般消費者相手なので、領収書等をもらうことはできません。 匿名のアンケートなので提供相手先の氏名がわからず、ギフト券送信時のメールアドレスしかわかりません。 この場合、必要な帳簿要件を満たすことができず、「課税仕入」として扱うことはできず、消費税の仕入れ税額控除を受けることはできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
質問失礼いたします。 私はハンドメイドのアクセサリーをネットで販売している者です。 たまに失敗した作品が出てしまうのですが、捨てるには惜しい出来のものはお客様に無料のプレゼントとして差し上げることがよくあります。 これまで特に気に留めず、プレゼントするかそのままゴミとして捨てるかでしたが、これらは仕分けして計上した方がよろしいのでしょうか? プレゼントは広告宣伝費などになるのでしょうか? ゴミとして廃棄する場合は仕分けは何になりますでしょうか? どのように仕分けすべきか悩んでおります。 いずれも原価は200円前後です。 これまで特に考えていなかったため、過去の確定申告では計上できておりません。(ただ、おそらく所得税には全く関係ない額ではあるかと思います) 似たようなご質問もあったのですが、なかなか判断がつかずご質問させていただいた次第です。 お手数をおかけいたしますが、ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
法人です。福利厚生企画で、ホリデーギフト企画があります。全従業員対象に、一人当たり税込み数千円(金額特定します)各自が何でも購入して良くて通常の経費精算時に精算する、という通達が出ました。 社員の中には「非課税対象の福利厚生として扱うためには飲食限定」と考えている人がいます。本当でしょうか。 「物」を購入することを望む人もいます。今回の企画で「物」を購入すると、給与、所得扱いになってしまうのでしょうか
- 投稿日:2023/12/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
株式会社を設立したばかりになります。法人前に支払った経費はどのように清算すればよろしいでしょうか。会社の資金から代表者に振り込みをしても問題ありませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/12/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件