5908件中3481-3500件を表示
契約では家賃にテナントの電気料金は含まれていません。 テナントの都合で家賃に電気料金を含めて請求しています。 電気料金は大家が支払い、その後に家賃と電気料金を含めたお金が振り込まれます。 簡易簿記ではどのように処理をすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
貸借対照表の仕分けについて教えて頂きたいことがあります。 freee会計ソフトを使用しておりますが創業時の資金が重複計上されており、この場合登録および正しい仕分け内容を教えて頂きたいです。 ●現在 資本金 200万で設立 freee初期設定で資本金200万で登録 → 現金 200万 法人口座開設後に個人口座から法人口座へ200万を移動 →口座同期をしており、銀行口座にも200万 そのため現金口座、銀行口座どちらにも200万あり計400万になっております。 この場合、登録上どちらか削除もしくは取引登録をして修正すべきなのでしょうか。 お手数ですがご確認のほど宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/09/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
去年の貸借対照表の預り金の項目に金額が記載されいていました。freeeで「預り金」として仕訳をした項目を見直しましたが、収支は合っています。金額が残っている理由は何か考えられますでしょうか?
- 投稿日:2023/09/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
個人事業主です。確定した貸借対照表にある前受金の項目がマイナス金額になっていることに気付きました。訂正の仕方を教えてください。
- 投稿日:2023/09/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
業務委託を受けている個人事業主で、仮に24万円のPCを新たに購入します(10万円以上30万円未満です)。 半額の12万円は、業務委託元が経費として負担するため、立替金となるかと思います。 ただし、分割にしてほしいと言われているので、全額受け取るまでに年をまたぎます。 また、私用も兼ねているため、半額の12万円は事業主貸になるかと思います。 それで24万円になってしまいますが、この場合どう処理すべきでしょうか?
- 投稿日:2023/09/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
学童のような子供達を預かる施設を運営しております。 調理活動で食材を購入した場合、勘定項目は何になるでしょうか? 利用者からは食材費は徴収しておらず、こちらから提供している形です。 ご解答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
手書きの伝票は作成せずに会計ソフトの振替伝票に直接入力したいと思います。 その場合、現金のやり取りはあまりないので、一日の入出金をひとつの伝票にまとめて入力しても特に問題ないですか?入金伝票・出金伝票というのもあるみたいなのですが、できればまとめたいと思いまして。 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/09/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
お世話になります。 自社の敷地内でアスファルトを敷いた土地があり、余裕があるので他の企業に貸しています。 その土地の上に借主が倉庫を建てて使っており、弊社には土地の賃貸料として毎月10万もらっています。 この処理について、賃料収入(非課売上)と入力していたのですが、課税売上が正解でしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/09/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
広告に使う写真撮影をしたときに、カメラマンさんに払う金額、モデルさんに払う金額、ヘアメイクさんに払う金額、それぞれ何の勘定科目になりますか?全て2万円以下です。
- 投稿日:2023/09/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
小さな法人を経営しているのですが、5年間程度減価償却を行わずに法人税の申告を行ってきました。 今期からは利益が出そうなので減価償却を行おうと思うのですが、過去に購入した資産の減価償却方法について教えてください。 5年前に購入した資産70万、耐用年数が3年の場合、耐用年数は超えてしまっていますが減価償却をしていないので、今期から3年かけて23万円ずつ減価償却費を計上しても問題ないでしょうか。
- 投稿日:2023/09/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
適格機関投資家特例業務でファンド運営をしています。 昨年、解約を行ったお客様から扶養者資格確認調査票で、一時収入の記載をしないといけないので、内訳のわかる書類がほしいとのことを言われました。 その場合はなんという書類にするのがベストですか? 支払明細書で良いのでしょうか?
- 投稿日:2023/09/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
自治会(任意団体)における以下の会計処理をどうつければよいのかわからなくて質問させていただきました。 1.お祭りへの来客者に対して、お祭りでのみ利用できる金券を無料配布した場合の仕分け処理 2.お祭りの来客者が金券を利用して商品を購入した場合の仕分け処理 ここで記載した金券は自治会で作成した金券で、お祭りでのみ利用が可能なものです。 金券を販売していません。無料で配布のみ行います。
- 投稿日:2023/09/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
親会社へ出向している社員の給与を、親会社が立替払をし、子会社に請求書を送付して請求する場合、 請求書とは別で、給与分の立替金精算書(立替金明細書)の添付は必要でしょうか? また、このケースでインボイスで対応すべきことは何ですか? この場合の請求書には、立替払以外の項目も記載し、混在した状態で請求しています。立替払をした項目と分けて請求書を作成しなければならないのでしょうか?
- 投稿日:2023/09/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
間違った仕訳のため貸借対照表にないはずの預り金が残ってしまっています。 取引先の報酬から源泉徴収金が引かれて入金したので、仕訳を請求した満額の「売上金額」と「マイナス行追加」で源泉徴収分を登録しました。その際、間違えて「預り金」としてしまいました。 修正の仕方を教えてください。
- 投稿日:2023/09/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
昨年度は設立初年度ということもあり税理士さんにお願いしました。 諸事情により税理士さんにお願いすることをやめたのですが、現在税理士さんが別会計ソフトでやっていたこともあり、現在設立当時の数字のままのため取引や残高が大幅にずれています。 こういった場合にはどのように対処すれば良いでしょうか。 ・現在は1期のまま、決算を閉じていない形になっています。 ・現金部分が合いません。 ・支払い方法でクレカの分が現金を受け取っているにも関わらず、売掛金のままになっています。 ・クレカの支払いの口座での取り扱いがクレカでの連携と口座での現金取引の連携で2重になっていて取り扱いの仕方がわかりません。
- 投稿日:2023/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
freee人事とfreee会計を連携して利用しております。 その為、毎月の給与確定時にfreee会計にデータ連携がされています。 これを前提条件として、労働保険料と一般拠出金を納付した際の【具体的な】登録方法(操作方法)をご教示いただきたいものです。 https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/204431294#h_e9fc85e2-363a-4b51-8f62-b5d2fdbfb3dc こちらを参考にしましたが、まず最初に預り分(従業員負担分)と事業主負担分に分かれていますが、その値は何から算出できるかがわかりませんでした。(freee人事の労働保険の年度更新算出あたりに分かれて載っているかと思いましたがそうでもないようで、、、) その後は決算整理仕訳で振替伝票で処理するやり方が無難なのか、また、具体的にどのような作業になるのかなどもご教示いただければ幸いです。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
学童のような子供達を預かる施設を運営しております。 利用者を連れて野外施設を利用した場合(体育館使用料や果物狩り等の利用料)の勘定項目を教えて下さい。
- 投稿日:2023/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
学童のような子供達を預かる施設を運営しております。 今まで消耗品で計上していたもの(活動で使う材料等)が、仕入れで計上した方がいい事に気づきました。 ちょうど事業年度が切り替えの時期なので、次年度から仕入れで計上しようと思うのですが、勘定項目の切り替えは可能でしょうか? また前年度までの分はそのままでも大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2023/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人口座を現在連携しておりますが、プライベートで使うことも多く、ほとんどがプライベート使用にしてステータスを変更しております。 そうなった場合役員貸付扱い?になってしまうのですが、必要分だけを手動連携するほかないでしょうか?
- 投稿日:2023/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
スマホから書籍を購入しました。本が届き、中に納品書が入っていました。さらにメールで配送が完了した旨が通知され、請求書もメール内にありました。 この場合、メール内の請求書の保存は必須でしょうか。納品書があり、クレジットカード明細で引き落としが確認できます。 電子帳簿保存法の改正で電子保存が必要なのか気になります。
- 投稿日:2023/09/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件