5549件中3481-3500件を表示
法人ですが、顧客企業の購買代行業をしています。 本来、顧客企業がサプライヤより直接購入するところを、弊社が間に入り購入します。「サプライヤは弊社へ請求、弊社がサプライヤへ支払い」となります。 理解不足・またはシステム登録上の問題で、サプライヤが顧客を宛名にして請求書を発行することが多々あります。 この様に、請求書が他社宛てにも拘わらず、弊社が経理処理をしてしまっても問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/05/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主として開業したものです。 開業の準備をしてきた際に、個人のクレジットカードで開業に必要な備品などを購入してきました。 その使用した個人のクレジットカードの口座と、融資を受け事業用に用意した口座は別です。 クレジットの支払いの為、融資を受けた事業用の口座から現金を引き出し、準備の際に使用したクレジットカード(個人のクレジットカード引き落としの口座)に入金し支払いを行いました。 開業日前にクレジットで購入し、開業日後に事業用口座から現金を引き出しました。 その際の仕分けの仕方方法などはどのようにしたらよろしいでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2023/05/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
6月に個人事業者で軽貨物の配送を予定しております。車両を融資で購入の場合は一括現金購入の考え方ですか?
車輛をローンでもなく、リースでもなく、融資で購入する場合、現金購入と同じ考え方で減価償却する考え方でよろしいでしょうか?融資金額を借入金?で処理するのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/05/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
車輛改造費の減価償却の考え方を知りたいです。また、固定資産になるのですか?
6月に貨物軽自動車運送事業の個人事業者になる予定です。新古車の軽自動車を購入予定ですが、その後、パレット輸送を可能にするための車両改造を行うのですが、約15万円ほどかかります。こちらはどのような処理をすればよろしいでしょうか?減価償却?通常の経費で認められる?等。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/05/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
委託販売でアクセサリーを販売している分の仕訳を聞きたいです。 委託料は55%で、私に入金されるのは45%です。 仮に100.000円売上があった場合 100.000円の売掛金か45.000円の売上 どちらでしょうか?? もう一点、適格請求書は、この場合は委託先が請求書を私に発行するで合っていますか?? 私が請求書を発行するのでしょうか?
- 投稿日:2023/05/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
5月給与を本来の金額より多く振り込んでしまい、差額の過払い分を振込手数料を差し引いた金額で返金していただきました。その際の仕訳をご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/05/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
法人を立ち上げて、アパートを建設中です。 5部屋のうち1室を法人の事務所兼自宅にしたいと思っています。 ①事務所扱いなので、水道光熱費等は会社として契約し、経費にしたいと思っています。 そうした場合、個人として使用した水道光熱費はどうしたら良いでしょうか? 分割請求は避けたいのですが、その場合は、逆に個人で契約して、一部を会社の経費に するしかないのでしょうか? ②法人に対して家賃を支払う必要はありますか? 一般的な役員社宅の費用の算出方法は分かります。 事務所でもある場合に、どうしたらよいか、どのくらい払えばよいか、分かりません。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/05/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
合同会社で資産運用、株式投資をメイン事業として行っております。 ①配当金収入をメインとした事業ですが、この場合でも20%の益金不算入を適用する事が出来るのでしょうか ②また可能な場合freee会計ではどのような入力が必要となりますでしょうか
- 投稿日:2023/05/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
飛行機のキャンセルについて、ご教示ください。 ■2月28日に飛行機チケットを購入(デビットカードにて) 14740円(往復分) 行き:5月25日搭乗 帰り:5月30日搭乗 ■5月28日に帰り分をキャンセル 仕事の都合で帰り分をキャンセルすることになりました。 【内訳】 ・払い戻し額:7,370円(片道分の金額) ・払い戻し手数料:440円 ・取り消し手数料:4,200円 合計払い戻し額:2,730円となりました。 この場合の処理についてご教示ください。 2月分の支払い明細を修正したほうがいいのでしょうか。 それとも、5月分で別枠で処理すべきなのか。 恐れ入りますが、お力添えのほどよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/05/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
freeeにAmazonや楽天、カードを同期したら、それぞれのサイトから発行される領収書類は、保管しなくていい?
freeeにクレジットカード、Amazon、楽天などを同期しています。利用明細はとりこまれますが、この場合、 ①カード会社発行の利用明細(カード利用毎に発行されるものと、毎月の口座引き落としで発行されるもの) ②楽天やAmazonの領収書は、それぞれのサイトから見れますが、それぞれのサイトからみれるだけではだめで、ダウンロードしてfreee上に保存が必要でしょうか? 同期でると明細が確認できるだけで、帳票の保存は従来通り、紙やデーターで保存が必要なのでしょうか? 以上2点教えて下さい。
- 投稿日:2023/05/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
インボイスの入手保管がなくても控除できるものとしてポスト投函される郵便物があると思います。 このポスト投函される郵便物の意味合いがよく分からなくて、これは実務では具体的にどのようなものでしょうか?
- 投稿日:2023/05/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
複数のアカウントでポイ活をしております。 一時所得50万円を超えるので 雑所得で確定申告をする予定ですが、 経費の領収書は保存が必要なことはわかるのですが、 売上の領収書も必須なのでしょうか? 複数アカウントのポイント使用した際の領収書が膨大でネットで表示して保存するのは大変だなと思っております。 帳簿記録のみだと楽なのですが、 基本的には保存必須でしょうか?
- 投稿日:2023/05/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
役員貸付金を貸付すると、年度ごとに一定の利率が最低限必要な認識ですが、 貸付してから年度をまたいだ際、その年度の分の利子は仕訳するものなのでしょうか? それとも返ってきた際に、その年度にまとめて利子を仕訳するのでしょうか??
- 投稿日:2023/05/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
経費が誰に紐づくのか不明だったので質問です。 夫婦ともに、個人事業主です。 収入源は、夫婦共同の事業1つと、 それぞれ個別の稼ぎが1ずつある状態です。 夫婦共同の事業の稼ぎは夫の収入に紐づけております。 夫婦共同でしている事業の経費 出張の交通費や宿泊費、接待費の 妻の分は収入と同じく夫に紐づけても問題ないのでしょうか? ※前提、妻の個人の稼ぎ関連の経費は妻に紐づけています。
- 投稿日:2023/05/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
買掛金の支払い30560円を銀行振込(ネットバンク使用) 振込手数料 30000円以上 660円 30000円未満 440円 振込手数料は、先方負担 先方への振込金額は、30560-660=29900 だが実際の振込手数料は、440円 freee会計入力 仕入30560/買掛金30560 銀行の引き落とし金額 振込振替 29900 振込手数料440 自動で経理 買掛金一部金額 29900 買掛金残高660 振込手数料の決済 買掛金440 残りの買掛金 220円の仕訳は? 買掛金220/ ? 220 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/05/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
設立経費として個人の口座から支払った分を引かずに個人の口座から法人口座に資本金をを入金してしまいました。 個人の口座から設立経費として利用していた分はそのまま法人口座から出金しても問題ないのでしょうか? また、freeeの仕分けとしてはどのように処理すればよいでしょうか?
- 投稿日:2023/05/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
社員に会社で負担して掛けている損害保険料があります。 そちらの保険料口座振替の案内が電子データがくるのですが、こちらも電子データ保存法に 該当するのでしょうか?
- 投稿日:2023/05/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
Freee はでんさい対応できますか
- 投稿日:2023/05/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
製造業をしているのですが 他社(製造販売業)から製造業務を受託し、依頼された数の商品を製造します。しかし売上分は売れた数に応じた金額になります。 その場合商品を他社に納品した時点で帳簿に売掛金の処理を行うのでしょうか。 またその時の売掛金は製造した数に応じた金額かそれとも売れた数に応じた金額のどちらを記帳するのでしょうか。
- 投稿日:2023/05/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
税抜き29800円 税込327800円からリユース値引き30000円と紹介値引き47800円を引いて250000円を請求した場合の経理処理の方法を教えて下さい。
- 投稿日:2023/05/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件