法人決算の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 法人決算の質問一覧

854件中441-460件を表示

  • 健康診断の費用について

    役員2人と従業員1人のみの会社になります。役員及び従業員の健康診断を実施した場合、これは会社の経費として計上することは可能でしょうか。

    • FXを業とする法人について

      法人を設立したばかりの者です。事業目的はFX取引になりますが、その場合、FXの損益は営業外損益ではなく、売上に計上すればよろしいでしょうか。

      • 源泉所得税の納付漏れについて

        過去の源泉所得税の未納付があったのですが、延滞税はどのように納付すればよろしいでしょうか。

        • 福利厚生費

          同族役員のみの会社で福利厚生費というものは認められるのでしょうか?

          • 借入金及び支払利子の内訳書に前期の内容を入れたい

            勘定科目の内訳書の何箇所かがわからない

            • 法人事業概況説明書の当期課税売上について

              免税事業者の場合、当期課税売上は単純に当期の損益計算書の売上高の金額を入力すればいいでしょうか?

            • 消費税の還付について

              当期に商品を仕入れ、期末に棚卸資産として残っている場合でも、消費税の仕入税額控除は可能でしょうか?

              • 法人の資本金の仕訳について

                よろしくお願いします 一人法人(合同会社)で資本金は50万円にしました それで、1/1に設立し、1/10にその資本金を法人口座に移しました(日付は仮) この場合 1/1 〇〇/資本金 50万円 1/10 預金/〇〇 50万円 と仕訳すると思いますが、〇〇は何で処理をすればいいでしょうか

                • 代理店ビジネスの収益認識について

                  弊社は代理店ビジネスをしているのですが、販売金額と代理店手数料のどちらが売上になるのでしょうか。

                  • 人格なき社団の会費収入について

                    人格なき社団の会費収入は益金不算入となると思うのですが、別表4で減算すればよいのでしょうか?

                    • 役員報酬の変更について

                      法人の2期目になります。2期より役員報酬を改定したのですが、何かしらの手続きや届出などは必要になりますでしょうか。ちなみに、定期同額給与になります。

                      • 法人で使用したクレカのポイントについて

                        法人で使用したクレカのポイントを社員がプライベートで利用することは問題ありますでしょうか。OKという記事もあれば、NGという記事もあり、見解をお伺いできますと幸いです。

                        • 退職所得の受給に関する申告書

                          退職所得の受給に関する申告書は退職金支給の有無に関わらず必要になりますでしょうか。退職金が支給されない従業員にも退職時に提出してもらう必要がありますでしょうか。

                          • 社会保険料について

                            従業員給与につきまして、5月から支給額を減額させた場合、社会保険料が減額になるのは何月分からになりますでしょうか?

                            • 法人の申告における従業員数について

                              現在、法人税の申告書を作成しており、従業員数の入力についての質問です。現在は、役員2名、雇用者0。役員2名のうち、役員報酬を1名が貰っており、使用人兼務役員もおりません。この場合、従業員数は0人、報酬を貰っている役員=1名、役員の数=2名の いずれが妥当でしょうか?ちなみに事務所は通常時は無人で運営しています。

                              • 同期できない期間のある口座について

                                freeeで同期できてない期間のある口座があります。途中からは同期されていますが、タイムラインをみると差額があります。どのように解決したらよろしいでしょうか。

                                • 法人成りの際に引き継ぐ資産について

                                  個人事業から法人成りに際して、個人事業時代から使用している機材がありますが、法人に引き継ぐ際にはどのような処理をする必要がありますでしょうか。

                                  • 法人概況説明資料の源泉所得税

                                    法人概況説明資料に「源泉所得税」には外注費も含めた源泉所得税の金額を記入するという理解でよろしいでしょうか?

                                    • 固定資産税について

                                      弊所で固定資産を売却する予定なのですが、1月1日に固定資産税を払っております。これは期中に売却した場合、還付などはできるのでしょうか?

                                      • 車両を取得を購入にするかリースにするかの判断基準を知りたい

                                        よろしくお願いします 車両を新たに取得しようと考えているのですがその際購入にするのか リースにするのかどちらがいいかを考える上での判断基準はなんなのかを 教えてください