法人決算の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 法人決算の質問一覧

808件中461-480件を表示

  • 消費税の確定申告

    消費税の申告期限延長をしており、(6月末⇒)7月末までに確定申告を行う予定です。ただ、期中に中間申告で納税しているため、確定申告をすることにより還付になる見込みです。その場合、納付期限の6月末時点において手続きは必要になりますでしょうか。

    • 退職金の住民税の納付方法

      法人で経理を担当しております。今度、役員に退職金を支給しますが、その際に所得税・住民税が発生します。所得税の納付方法はわかるのですが、住民税はどのように納付すればよろしいでしょうか。

      • 海外への著作権使用料の支払いについて

        海外在中の原作者に著作権使用料を支払う予定なのですが、税務署に届出書類を出すと源泉税がかからないという話を聞きました。調べてみてもいまいちよくわからなかったので、どのようにしたらいいかご教示いただけますでしょうか。

        • 法人税 納付書

          最近 事務員として働き始めましたが 法人税の 納付書というのが送られてきました決算を 税理士さんに 依頼してます これもわたすものでしょうか 金額をこちらで記入して 払うのでしょうか お願いします

          • 非居住者への給与払いについて

            現在、日本で働いている社員(役員ではない)が、結婚にともない海外で生活をすることになりました。リモートで今後も働いてもらうことになっているのですが、その場合、源泉税は発生するのでしょうか。

            • 3月の社会保険料について

              法人の決算について質問がございます。3月決算の会社になるのですが、3月分の社会保険料は4月納付のため未払となっておりますが、こちらは3月の決算に取り込んでもいいのでしょうか。それとも、4月の納付のタイミング(翌期の決算)に取り込むことになりますでしょうか。よろしくお願いいたします。

              • 減価償却すべきかどうか

                すみません。一つ教えて頂きたいのが、昨年、会社名義で中古の自動車(27万500円)を購入しまして、これは経費として一括でおとしてよいのか、減価償却するべきか教えて頂けませんでしょうか?

                • 貸借対照表で有形固定資産がマイナスになってしまう

                  当期に固定資産(車両運搬具)を売却したため売却処理を行いました。その後、決算仕訳を行い、決算書を作成したところ、貸借対照表で有形固定資産がマイナスになってしまった。有形固定資産がマイナスになるのはおかしいとおもい、確認したところ、過去5年間、決算書貸借対照表の有形固定資産の金額が固定資産台帳の車両運搬具の期末帳簿価額より20万円程度安くなっていることが判明しました。今回、車両運搬具を売却し、固定資産に対応する物がなくなったため、この20万円程度が貸借対照表で(-20万円)とでてきてしまっていると考えていますが、この理解は正しいでしょうか?また、この状態からどのように正しい決算に修正、つまり有形固定資産の金額がマイナスにならないように修正すればよいのでしょうか?

                  • 内装費の損金計上について

                    昨年築40年以上の戸建てを法人名で購入しました。その後、内装費用として、1,741,850円を支払いまして、戸建てのあちこちを直しました。現在問題なのは、①修繕として経費で計上できるものと②固定資産として減価償却項目として計上するものをどのように分けるかという事です。上記①と②については物件の価値を上げる為であれば②として計上するという事だと思いますが、その境目がよくわかりません。今回新しくしたのは1:庭だったところを駐車場にした(こちらは新設という事もあり、上記では②と認識)2:築40年という事もあり、風呂やキッチン、トイレや洗面台、給湯器などはボロボロで利用できる感じではなかったので全て新しいものに取り換え(この場合は①の修繕費と認識)3:建物が傾きをジャッキアップしたり、床がふにゃふにゃ部分の補修、外窓が腐っている部分の補修(この場合は①の修繕費と認識)でそれぞれ計上する形で問題ないか知りたくこちらにご連絡しました。ご回答頂けますと幸いです。

                    • 法人税申告 租税公課の納付状況等に関する明細書の作成について

                      別表五(租税公課の納付状況等に関する明細書)を作成しています。前期末に未払法人税を計上しています。当期中の納付税額は、③充当金取崩しによる納付の下段に納税額を入力しました。下部の納税充当金の計算の欄は、期首納税充当金「30」と取崩額法人税等「34」、取崩額の計「40」に同じ税額を入力し、期末納税充当金「41」は0となっています。これでよいのでしょうか。以前の帳票をみますと、損金経理をした納税充当金「31」にも同じ税額が入力されており、期末納税充当金「41」は0円ではなく税額が入っています。どちらが正しいでしょうか。 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

                      • 法人税申告書の所得金額又は欠損金額について

                        会計ソフトで、法人税申告書を作成しました。申告書「1」所得金額又は欠損金額の欄が0円と表示されています。別表四「52の①」の金額も0円ですので、これで合っているということでよいでしょうか。ここ数年はマイナス(赤字)でした。今期は売上減少のところ固定資産売却益が発生したため当期純利益はプラスとなっています。過去の欠損金があったため、今期の利益分と相殺しているため0円ということでしょうか。申告書「27」の欄(欠損金...当期控除額)には、別表七の当期控除額の計の金額(当期純利益+法人税)が入っています。初心者のため、うまく説明できず申し訳ありませんが、ご回答いただければと思います。よろしくお願いいたします。

                        • 法人の前期赤字の確定申告

                          1期目赤字で確定申告を出したのですが、2期目の確定申告で前期の数字が関わってくるのは、どの部分でしょうか? 例えば、 前期:100万の赤字 今期:50万の利益 の場合、会社的には50万の赤字のままですが、それを記載する場所です。 確定申告書は今期の話だけで、貸借対照表の利益余剰金とかでしょうか?

                          • 源泉徴収の甲と乙

                            今年から法人を設立いたしました。給与を支払う際に、源泉所得税を徴収する必要がありますが、計算方法がわかりません。「甲」と「乙」というのがあるようですが、これはどちらで計算すればよろしいでしょうか。基本的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

                            • 事業復活支援金

                              前期に事業復活支援金の受給を受けたのですが、こちらは収入に含めて、法人税の計算対象になりますでしょうか?

                              • 非居住者への原作料支払いについて

                                海外の著作権者に対して、原作の使用料を支払います。非居住者のため源泉所得税が必要になるかと思いますが、届出書を提出することにより免除することは可能なのでしょうか?調べてもよくわからなかったのでアドバイスいただけますと幸いです。

                                • freeeの預金口座間の振り替えについて

                                  freeeで銀行口座間の振り替えをすると、残高がズレてしますのですが、どのように操作をすればいいのか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

                                • 期中の役員報酬の変更について

                                  以下のケースでの役員報酬の期中変更について損金に入れることが可能かどうかのご相談です。(事業年度4月1日から3月31日まで) 当該事業年度開始のタイミング(4月)で、代表である自分の役員報酬を月額0円と設定しました。(前年の10月より体調不良により事業活動を行えておらず、売上も0となるため、役員報酬を月額0円としている) 期中で体調が回復し事業を再開するタイミング(仮に9月と想定)で、役員報酬を仮に50万円と設定し、9月〜翌年3月までの7ヶ月間350万円の役員報酬を支払った場合、臨時改定事由にあたり、損金扱いにできるのでしょうか? また損金扱いにするための具体的な手続きについてもご教示いただけますと幸いです。 ▶臨時改定事由 役員の職務上の地位の変更 役員の職務内容の変更 上記に類するもの

                                  • 利益がない合同会社貸借対照表と社員資本等変動計算書について

                                    前提: 一人社員の合同会社を10月に設立しました、現在計算書を作ろうとしています。 合同会社を作ったときに、自分の個人のアカウントに9万円を資本として入れました。その取引の情報を使って、会社の設立ができました。 後ほど会社専用の銀行の口座を作りました。口座の最初の状態は0円です。その時に、取引をするために、個人のアカウントから会社の新しい口座に299000円を入れました。取引時に110円がATM手数料として引かれます。そのあと、27万円で音楽の作成を依頼しました。 最終的には会社のアカウントには23890円が残ります。 それ以外にお金が会社の口座の出入りはなかったです。利益とかもないです。 上の内容はどういうふうに - 貸借対照表 - 社員資本等変動計算書 - 損 益 計 算 書 にあらわせますか?最終的の会社の資本は90000円?299000円?23890円? そもそも299を入れたときには資本が増える扱いになりますか?それとも会社が私個人にそのお金を返す形になりますか? 基本的なところを質問しててもうしわけないです。 よろしくおねがいします!

                                    • 個人の賃貸物件について

                                      個人で賃貸契約している物件で法人を設立した場合、法人の経費にするためにはどのようにすればよろしいでしょうか。

                                    • 節税対策について

                                      3月末決算中ですが、当期純損失金額が約ー1500万円で赤字です。しかし、預金+未収入金が2000万円があるので赤字とは言えません。この場合、このままに申告すると法人税はいくらぐらいでますか。 ちなみに、長期借入金が約1500万円です。