法人決算の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 法人決算の質問一覧

972件中461-480件を表示

  • 米国株式売買時の為替差益計上方法

    合同会社(法人)で、米国株式の売買を行っています。 証券口座のドル建口座から米国株を外貨建で購入してますが、 その際の為替差益は、取引時に計上するのでしょうか?(取引時の売買にかかる預け金から有価証券への振替仕訳は円換算で計上) それとも期末時点で行うべきでしょうか? 証券口座の円建→ドル建に両替した際のレートと、米国株式売買時(ドル建取引)の為替レートの差額の計上仕方がわかりません。教えていただければ幸いです。

    • 海外FXにて運用時に詐欺にあいました。freeeの入力方法を教えていただきたいです。

      当方昨年9月から法人を設立させております。 基本的に海外FXにて運用を行っており将来的にはFXだけでなく多角的に事業を行う予定です。 海外FXのgemforexという証券会社に初期投資金額400万円を投資して運用を行い、今年5月時点で540万円程の利益が出ておりましたので出金申請を行いましたが、証券会社から出金拒否をされており、その後そのまま別会社に買収されました。 別会社で出金処理を行う予定と案内がされておりましたが、今月になり仮想通貨という形での返還されるといわれております。 その仮想通貨はまだ世に出ていない価値のないもので現金化することが出来ない状況です。 当社は今月が決算となりますので現金化が出来ない状況でどのように帳簿に記載すればよいのかが不明ですのでご教授頂けますと幸いです。

      • 販売用不動産の経費について

        販売用不動産を購入する際にかかった登記費用などは、棚卸資産にはせずに、支払ったタイミングで経費にして問題ありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

        • 外注先から納品された動画を経費計上するタイミング

          外注先から納品された動画をクライアント企業に納品するのですが、外注先に支払った経費を計上するタイミングは、外注先から納品されたタイミングでしょうか。それともクライアント企業に納品するタイミングでしょうか。この間に決算月をまたぐため教えてください。

          • 法人設立後の決算について

            法人設立に関して1点質問があります。例えば、9月1日に設立して決算月を9月末にした場合、1か月間の確定申告が必要になるのでしょうか?もしくは、翌年の9月末が確定申告の時期になりますでしょうか。よろしくお願いします。

            • freeeの前払費用・前受金の振替について

              freeeで前払費用や前受金を入力したあとに、費用・売上に振り替えるにはどのようにすればよろしいでしょうか。振替伝票で起票をすればよろしいでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

              • 銀行融資について

                銀行から借り入れた資金を目的以外で使用することは違反になりますでしょうか。例えば、事業目的で借り入れた資金を使用しなくなったので、投資に回すということはできますでしょうか。

                • 法人の経費にならない役員報酬について

                  定期同額以外の役員報酬を支給する予定なのですが、これはfreeeにどのように登録すればよろしいでしょうか。法人の経費にならないということは認識しておりますが、役員報酬以外の別の勘定で登録する必要があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

                  • 今期課税売上高が1,000万を超えそうなのですが...

                    現在、法人を経営しており、今後以下のようなことが予想されるのですが、 私の認識が正しいのかご教示いただけますと幸いです。 なおインボイスは一旦登録しないこと前提で考えております。 ※消費税の納付を延ばしたいため ①2023.6.1-2024.5.31が法人の今期事業年度 ②今期、課税売上高が1,000万を超えそう(5,000万は超えない) ③この場合、2024.6.1以降に2つを書面を提出 【消費税課税事業者選択届出書】【消費税簡易課税制度選択届出書】 ④期間①の消費税を2026.6.1から2026.7.31の間に納付 インボイスの影響でかなり複雑化してくるため今後、税理士様へのご依頼も検討しておりますので各種ご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

                  • 役員報酬の払い方について

                    法人の設立を検討しております。役員報酬を毎月定額で払うか、年に1回まとめてとして払うか悩んでいるのですが、税金の違いはあるのでしょうか?

                    • FXの記帳について

                      FXを業として行うための法人を設立いたしました。この場合、FXで得た利益は売上と計上して問題ありませんでしょうか。

                      • 独占して製造してもらう権利に対して払った場合

                        当方法人です ある法人Aがある商品を製造しているのですが その商品をうちの法人のみにだけ製造するということを約束してもらう代わりに 独占製造権として1,000万円ほどお支払いしました 期間は5年です これはあくまで製造してもらう権利で、実際製造した商品はまだ別にお金を出して仕入れます さて、この独占製造権については会計上どのように処理したら良いでしょうか? 繰延資産になるでしょうか

                        • 税務署からの源泉所得税の確認について

                          税務署から源泉税納付状況に関して確認をする葉書がきました。特に給料を払っていないので、源泉税は発生していないのですが、どのように回答すればよろしいでしょうか。そもそも、こちらの葉書には回答する必要がありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

                          • idecoの支払いについて

                            個人事業主からの法人成を検討しております。個人事業主時代にidecoに加入しておりまして、法人化した場合には、事業者が支払うか、個人で支払うかを選べるようなのですが、事業者で支払った場合には、法人の経費にできるのでしょうか。

                            • 合同会社の使用人兼役員について

                              社員2名で合同会社を経営しております。合同会社において、社員の一人を使用人兼役員にした場合、定期同額以外の給与を支給することは可能でしょうか。

                            • 白色申告当時(2021年7月期)の純損益が、青色申告の現在(2023年7月期)もfreee会計に反映してしまっている。今期の決算仕分で消すことはできるか?

                              2021年7月期よりfreee会計を使っております。当初ほとんど稼働しておりませんでしたので、残高試算表を税務署に持っていき、教えていただきながら確定申告しました。freee会計の最初の設定を間違えてしまっているのか、タイトルの通り事象となっております。2022年7月期はP/Lで2万円程度の利益が出ておりましたので、所得税を納めましたが、B/Sでは繰越欠損金が残っている状態となりました。素人としては何だか気持ち悪い感じですが、これはよくあることで、それほど問題にはならない状況でしょうか?

                              • 源泉徴収について

                                法人にて原稿作成や動画制作などを請け負う場合には源泉徴収は不要という理解でよろしいでしょうか。個人事業主時代は源泉徴収ありで請求書を発行しておりましたが、法人化に伴い確認させていただけますと幸いです。

                                • 政策金融公庫の創業融資について

                                  政策金融公庫の融資について質問があります。政策金融公庫の創業融資はバーチャルオフィスでも応募することは可能でしょうか。よろしくお願いいたします。

                                  • 売上から手数料を引かれた取引の登録について

                                    freeeの売上計上について質問があります。前期の申告で、入金額(売上ー手数料)を売上として計上して、法人税の申告をしてしまいました。こちら正しくは売上と手数料に分けて登録する必要がある気がするのですが、いかがでしょうか。この場合、修正申告の必要などございますでしょうか。よろしくお願いいたします。

                                    • 青色申告承認申請書の提出の有無について

                                      新設法人になります。8月末に初めての決算を迎えます。恥ずかしながら設立時に青色申告承認申請書を提出したかどうか失念してしまったのですが、確認する方法はありますでしょうか。よろしくお願いいたします。