最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17116件中9341-9360件を表示

  • 生活用動産線引きについて

    フリマアプリでトレカ、ゲーム等月に2.3回販売し売り上げが1年で20万を越えました。 生活用動産ならば1点が30万を越えなければ非課税とし確定申告、住民税の申告が不要とネットで見たのですがトレカ、ゲームは生活用動産としてみなされるのでしょうか?

    • インボイス制度について

      インボイス制度について質問がございます。インボイス制度の登録をすることにより、消費税の課税事業者に該当すると思いますが、別途、課税事業者選択届の提出は必要になりますでしょうか。

      • 個人で事業譲渡した場合の勘定科目について

        個人で事業譲渡した場合の会計free内での勘定科目は何にすればよいでしょうか? また売上はどのような仕分けで計上すればよいでしょうか?

        • 事務所家賃の消費税について

          中小企業診断士として小規模事業者様のご支援をさせていただいております。 その中で居住用物件にて居住用賃貸契約を交わし、その物件に登記して事業を始められている方が多くいらっしゃいます。(個人事業主の開業も含む) これから開業する場合はもちろん指導をさせていただいておりますが、過去若しくは現在そのような状況の方にはどのようなお話をさせていただくことができますでしょうか? 各パターンにてご回答いただければ幸いです。 ・現在、消費税免税事業者が居住用賃貸契約を交わした物件にて登記(開業)し事業を行っている場合 ・過去、消費税課税事業者であった事業期間中に居住用賃貸契約を交わした物件にて登記(開業)し事業を行っていた場合(事務所家賃の消費税未払い) ・過去、消費税課税事業者であった事業期間中に居住用賃貸契約を交わした物件にて登記(開業)し事業を行っていた場合、登記事項記載による現在の融資・資金調達への影響 ・過去、消費税課税事業者であった事業期間中に居住用賃貸契約を交わした物件にて登記(開業)し事業を行っていた事業者が今後IPO目指す場合の影響 ・このような事務所賃貸契約の内容について顧問税理士からの助言がなかったとの声を多く聞きますが、このあたりの税理士の先生方の一般的なご指導について 以上、ご質問が多くなってしまいましたが、ご回答いただければ幸いです。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

          • 家賃按分をするためには引越しに伴う住民票の変更は必要ですか?

            実家からでて一人暮らしを考えています。 業務委託で仕事をしており、 基本は職場で仕事をしているのですが 部屋の一部でも仕事をすることがあるので家賃の10〜15%程度 たまに通勤や研修会で車を使用するのでそれも%で計算して 家賃や駐車場代等等 家賃按分しようと考えています。 その際は住民票や車の免許証の登録も全て引越し先に変えないといけないでしょうか? とゆうのもまた実家に戻ることも考えていて、住民票をうつすのをどうするか考えているので、 変えないでも家賃按分とかの申請ができるのかできないのかが不明でして、、調べてもわからないので教えていただければと思います。

            • クレジット24回払いを一括払いへ変更した場合の仕分けにつきまして

              お世話になっております。 ご質問させていただきます。 弊社は3月決算の法人です。 文章での説明が難しいため箇条書きとさせていただきます。 ・2022年6月 広告費としてクレジット24回払いで二つのカードで支払い(一つはfreee会計と連携)        発生時に分割手数料も計上        広告宣伝費 400,000 / クレジットカード 450,000        支払手数料 50,000        広告宣伝費 500,000 / 未払金 600,000        支払手数料 100,000 ・2023年3月 決算整理仕分けで次期分の分割手数料を前払費用で繰延をする        前払費用 80,000 / 支払手数料 80,000 ・2023年4月 期首に支払手数料に振替        支払手数料 80,000 / 前払費用 80,000 ・2023年6月 24回払いを一括払いへ変更してもらうために、広告会社へ全額を支払う               ①????? 900,000 / 預金 900,000 ・2023年同月 クレジット会社から今まで支払った分の分割手数料も含めた金額がそれぞれのカード会社から返金される       預金 150,000 / ②????? 150,000(freee会計と連携したカード)       預金 200,000 / ③????? 200,000 1、こういった場合の①と②と③は、どのような科目を使用すればよろしいのでしょうか。    (①は未払金でしょうか。) 2、すでに計上した支払手数料の実際に支払った当期分は相殺できると思いますが、前期分は、当期の雑収入で処理してしまってよろしいのでしょうか。 3、計上してある支払手数料の中で、一括へ変更したため支払う必要がなくなった分を相殺したいのですが、やり方がわかりません。 仕分け方法が間違っていましたらご指導いただければと存じます。 分かりずらい質問で大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

              • 土地の無償返還に関する届出書

                表題の件ですが、最近届出書の提出の失念が判明しました。この場合、時後で提出は可能ですか? また、借地権の課税は避けれますか? 前提 ・平成24年に個人から法人に土地を貸し付けている ・契約書に無償返還の旨あり ・地代は固定資産税の3倍

                • 長期前払金を償却する際の仕訳

                  前期に長期前払金に83万円計上しました。 今期から5年間で均等償却したいのですが、その際の仕訳方法について教えてください。

                  • 適格請求書発行事業者の登録申請書

                    会社を設立したばかりの場合 事業者区分での選択肢は 課税事業者なのか免税事業者なのかどちらにレ点をつければ良いのでしょうか? また、新規事業者の場合は1枚目の用紙だけ記入でよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

                  • 過年度の売掛金

                    2020年にfreeeを導入したのですが、その時に設定した開始残高の売掛金を消し込みを忘れていたのですが、どうしたらいいですか? 今は青色申告ですが当時は白色申告です。

                  • 完成工事原価振替後の追加工事の仕訳について

                    8月決算の工務店勤務の経理初心者の者です。完成工事原価振替後の仕訳についておしえていただけますでしょうか。 工事が完成して2月28日付で未成工事支出金を工事原価に振り替えた後、3月と4月に追加工事がありました。(追加工事に対する売り上げはありません。) その仕訳を、3月請求分と摘要に記載して、2月28日付で工事原価として入力するよう上司からは言われましたが、日を遡って入力することに対してなんとなく違和感があります。 それで正しいのでしょうか。正しくないのであれば正しい仕訳日、仕訳方法をおしえていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

                    • 競走馬の事業所得化について 

                      競走馬の事業所得化について質問があります。 競走馬保有のための税金は原則雑所得となり、他の所得と損益通算(赤字と黒字を相殺でき ない)のですが 以下の条件にあてはまると事業所得として他の所得と通算可能です。 ① 保有頭数による判定 その年において、競馬法第 14 条(馬の登録)(同法第 22 条(準用規定)において 準用する場合を含む。)の規定による登録を受けている競走馬(以下「登録馬」とい う。)でその年における登録期間が 6 月以上であるものを 5 頭以上保有している場 合 ↑ 上記に基づいて 質問です。 1⃣ 所有は競走馬としてその年に6か月以上登録してあるものであれば、直接保有している期間が6カ月なくてもいいのか? 2⃣ 所有は5頭同時に持っていなくても、期間がずれてもいいものなのか? 例えばその年に5頭購入 1頭引退の場合、年末時点で4頭だがこれでも事業所得化は可能なのか? 3⃣ 事業所得化になった場合、前年度に購入した馬の減価償却は可能なのか? 競走馬の減価償却は4年となっているが、購入してから事業所得化までに2年経っていた場合、残りの2年は償却は可能か? 以上です。ご回答お願い申し上げます。

                      • 電気代の家事按分の仕訳

                        自宅兼事務所の電気代を 事業用口座から引き落とすようにしています。 30%程の割合で家事按分して仕訳したいのですが この場合の仕訳はどうなりますでしょうか?

                        • オフィス賃料、経費

                          株式会社3期目の経営者です。 売上5,000万円。 私の住所:実家(登記簿記載あり) オフィス①:登記簿に記載あり オフィス②:登記簿に記載なし ※オフィス②は勝手にオフィスと呼んでるだけで現在は知人宅です。 現在、オフィス②で仕事をしています。不動産会社の審査に通ったら、オフィス②を、私の会社名義に変更したいと考えております。 質問❶ 会社名義にすればオフィス②の賃料全額経費になりますか? ・登記簿記載なしの状態 ・私の住所は実家にある状態 ・1部屋はデスク横にベッドもあり寝泊まりもできる状態 質問❷ 電気ガス水道代も全額経費にできますでしょうか? 質問❸ 経費にするには登記簿謄本に記載する必要がありますか?

                          • トリプルワークで国民健康保険で市民税道民税について

                            トリプルワークして国民健康保険で隠してないのですが、今まで市民税道民税は市からの通知書で支払っていたのですが、1会社が相談もなく勝手に、その会社に支払うことになってるのです。聞いたら市からの通達と言ってて、強引なのですが市からの通知書で支払うのはできなくなったのですか?

                            • 準確定申告の申告納付について

                              確定申告書を提出すべき被相続人が年の途中で死亡した場合、相続開始の日の翌日から4ヶ月以内に税務署に確定申告書を提出する必要があるとのことですが、相続人が複数入り場合は、必ず法定相続分により申告納付する必要ありますか? なお、還付にはならないです。

                              • 個人事業主です。法人成りか、マイクロ法人との二刀流か悩んでいます。

                                現在個人事業主をしており、IT系業務委託で、今年の売上が2000~3000万の見込みです。 来年度以降も同程度の収入は得られることはほぼ確定です。 経費は300万以上は計上できる見込みです(家賃(リモートワーク)、電気代、技術書籍、PC機器など) 節税の観点から、以下の選択肢で悩んでいます。 ①個人事業主→法人成り ②個人事業主→個人事業主(IT系業務委託)、マイクロ法人(中小向けDXコンサルティング)の二刀流 ①は売上が800万以上のため税率軽減のため期待しています。 ②は社会保険料の恩恵を期待しています。 向こう5年の各事業の年間売上を、IT系業務委託を2000万、中小向けDXコンサルティングを100~200万は確実と仮定した場合、どちらの選択肢が良いでしょうか、もしくは別の考え方があればご教示頂きたいです。

                                • 在庫をゼロにする際の振替伝票の書き方について

                                  ハンドメイド関連で「仕入高」で記帳してきた材料を、今後廃棄ではなく自身の趣味で使用します(届の事業内容で追記していたハンドメイドを趣味に戻します。メインの業務は続ける為閉業ではありません)。在庫をゼロにする際、振替伝票での処理は 借方:事業主貸 金額:仕入高の金額 / 貸方:仕入高 金額:仕入高の金額 が一般的だとアドバイスいただいたのですが、 ①「仕入高の金額」部分は、布など一部使用している場合、残っている金額を記入と言うことで合っていますでしょうか?(貯蔵品の在庫も同じ処理で大丈夫でしょうか?) ②今後趣味で製作したものが売れた場合、確定申告で「雑収入(区分:その他)」で問題ないでしょうか? お忙しい中恐れ入ります、ご回答よろしくお願い致します。

                                  • 消費税の免税事業者の税区分を教えて下さい

                                    消費税の免税事業者です。 収入の取引の登録を行う際に、税区分は最初に「課税売上10%」が選択されていますが、 このまま「課税売上10%」で登録して良いのでしょうか? (勘定科目は"売上高) それとも「対象外」または「不課税」を選択するのでしょうか? 例をあげれば、10万円の報酬に消費税1万円を足して11万円を請求して、 実際に頂いてる額は99790円です。 よろしくお願いいたします。

                                  • 無償返還を提出していない

                                    相続が発生しました。平成2年ごろから父親が親族の会社に無償で土地を貸し、その土地の上に親族の会社が建物を建築しました。 今般、土地を評価する際に底地評価が認められるかを疑問に思ってます。 お願いします。