最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17113件中9401-9420件を表示

  • 減価償却費の計算

    持ち家の一部を事務所にするのですが、新築購入から13年経過しています。 一戸建てが22年の減価償却費期間の場合、13年経過してるので減価償却費は9年で計算するのでしょうか? また土地の部分は減価償却費できないのでしょうか? その場合現在の建物のみの価値を計算して減価償却費を9年で分散して計算するのでしょうか?

    • 扶養について

      はじめまして。 途中から夫の扶養に入る場合について質問したくご連絡いたしました。 私は昨年11月まで派遣社員と個人事業主の2つの仕事をしていました。 月の収入が10数万円だったため、夫の会社の扶養には入れずに国民年金と国民健康保険の支払いをしておりました。 しかし昨年11月で派遣社員は辞め個人事業主のみになったため、扶養に入る手続きをしてもらおうと思ったのですが、「個人事業主になってから3年分の確定申告書」が必要、つまりは3年間は払い続けることになるとの回答だったようです。 12月から扶養に入れると思っていたため、12月分からの国民年金は未納にしており、今遡って扶養に入る手続きをしている旨をお伝えし保留にしてもらっています。 この場合、今後も扶養には入れずに払い続けなければいけないのでしょうか? 恐れ入りますがご回答のほどよろしくお願いいたします。

      • 開業日前に売上があると開業日を変更しなければならないのですか?

        開業届けに記入した開業日よりも前にいくらか売上があります。元々開業したくてセミナーにも通い、開業日前までに掛かった費用に対して補助金が出るのですが、開業日前にプレオープンとして売上がある場合は開業日を売上発生した日(プレオープン日)に変更しなければならないのでしょうか?補助金申請はプレオープン前までに掛かった費用を提出するつもりです。

        • 自宅兼事務所の経費について

          自分の持ち家で一人社長として、法人成りした場合(合同会社)、自宅兼事務所の自宅部分の一部を経費扱いすることが可能になると思いますが、この事案は必須事項ですか?

          • 自宅の一部を事務所に

            法人を設立したのですが自宅の一階部分の部屋と、駐車場を会社として使う場合家賃?はどういう計算をすればいいですか? 私が以前一戸建てを購入しフラット35年ローンで購入して、今現在13年目に入りました。住宅ローン減税はもう終わってますが、まだまだ住宅ローンは払ってい来ます

            • 国民年金、国民健康保険の確定申告について

              昨年10月に退職し11月、12月の2ヶ月分の国民健康保険と国民年金を納付しましたが今年3月の確定申告で申告するのを忘れてしまいました。来年の確定申告で申告、または今からでも申告は可能でしょうか。 また、市県民税は前年度の所得によって決まるとのことですが昨年収入のない期間がありました。今年分の市県民税の減額は可能なのでしょうか。教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

              • 土地の路線価

                土地に相続税の路線価が記載されていません。どう処理すればいいですか?

                • 副業で白色申告している人が家族を事業専従者扱いにする際の注意点について

                  副業の一部を同居している親に手伝ってもらっているのでお金を支払うつもりです。 白色で50万円程度を雑所得として確定申告していますが、事業専従者の所得控除 を受けようとするときに気をつけるべき点はありますでしょうか。 例えば、契約書面を事前に交わしておく等 なお、親は年金所得が150万円程度あるので私の扶養に入ることはできません。

                  • 外国配当金

                    法人が外国会社から外国通貨で配当を受けた場合、支払い日のレートで換算して良いですか?

                  • 大学生・インターンとしての収入増加に伴う扶養の範囲外への移行とその影響について

                    税理士様、 私は現在19歳の大学2年生です。エンジニアリングのインターンシップに参加しており、近い将来クラウドソーシングを利用して案件を獲得し、自身の技術と経験を深めることを考えています。また、他のインターンシップの可能性も探っています。 今年の1月から5月にかけて、私の収入は約40万円で、これには1月に受け取った以前のバイト先からの給料も含まれています。私の父親の年収は600万円から700万円の範囲です。 私の状況を考えると、以下の点についてお尋ねしたいと思います。 1. 私が扶養から外れる場合、自分自身に及び親にかかる税金やその他の負担について詳しく教えていただけますか? 2. 扶養を超える場合、どのような手続きが必要となるのか、そしてそれにより何か追加の負担が発生するのか教えていただけますか? 3. もし私が独立して事業を開始する場合(たとえばフリーランスエンジニアとして)、税金や手続き、また親への負担について具体的にどのような影響があるのか詳細を教えていただけますか? なお、私の主な目的はお金を稼ぐことよりも経験を積むことにあり、自分が扶養を超えてしまった場合でも、その増えた負担は自分で親に返済するつもりです。したがって、「扶養を超えないようにするべきだ」といったアドバイスは求めておりません。 お忙しいところ恐縮ですが、私の質問に対する詳細な回答をいただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

                    • 解散時の役員借入金について

                      有限会社の解散を考えています。役員借入金がありますが、解散手続きに入る前に、役員借入金の処理をしないといけないのでしょうか。(役員借入金100。預金等80のような感じです) 預金の残高は役員へ支払い予定です。仕訳や手続きについてご教示いただければと思います。知識がないため、よろしくお願いいたします。

                      • レンタルフォトを購入した場合の勘定科目について

                        弊社ではクライアントの広告作成時に使用する画像をレンタルフォトにて購入することがあります。その場合の勘定科目は何を選択すれば良いでしょうか。

                        • 遠足時の入場料における勘定科目について

                          弊社では放課後等デイサービスを行っておりまして、そのサービスの一環でUSJに子供を連れて遠足に行ったのですが、その際の勘定科目はどれに分類されるのでしょうか。

                          • エンジェル税制とスタートアップ支援

                            エンジェル税制とスタートアップ支援の違いってなんですか?

                            • 主人が私を専従者として申請していません。

                              去年10月末で前職を辞め、去年12月中旬から主人の自営業を手伝っています。(主人は去年春頃から自営業です。) 主人は白色申告です。 が、私のことを専従者として申告してと伝えていたのにも関わらず申告してくれていませんでした。 毎月70,000円の給与をもらうはずでしたが、最初の一ヶ月以外私は手伝っていたにもかかわらず、お給料を貰っておりません。 今月離婚することに決めて、私も仕事(私は私で業務委託をするつもりなので、個人事業主)をすることに決めましたが、 しっかり離婚をしてから働いた方が宜しいのでしょうか? お金が本当に必要で今すぐ働きたいのに、申告してもらっていないし身動きが取れない状態です… ご教授いただけると幸いです。 税金などもどうなるのか不安で仕方ないです。

                              • 経営悪化による役員報酬の変更は可能か

                                経営悪化により、役員報酬を圧縮したいのですが、年度の途中で役員報酬の変更(減らす) は可能なのでしょうか。また、その方法を教えていただけると幸いです。

                                • 個人事業主になった場合の前職給与の確定申告について

                                  3月で退社し、今後個人事業主になろうかと考えています。事業の確定申告をする時に、前職の給与(1~3月)も一緒に申告できますか?

                                  • 源泉所得税の手続遅延に関する対策方法

                                    1月に登記しましたが、源泉所得税の手続が未だ出来ていません。 現時点では未だ役員報酬を支払っていません。 6ヵ月分を一括納税する際に同様に報酬も支払可能でしょうか? 不可の場合、同期間の報酬を経費計上する方法を教えて下さい。

                                    • 自宅兼事務所の按分について

                                      自宅兼事務所を構えて事業をしておりますが、固定資産税や電気代、水道代等は必ず按分して経費として計上しなければならないのでしょうか?自宅は持ち家なので家賃は発生しません。 宜しくお願い致します。

                                      • 予定申告について

                                        予定申告というのは、納税だけをすればよろしいでしょうか? 何か申告書など書面の提出は必要なのでしょうか?