19005件中11141-11160件を表示
よろしくお願いします インボイスの登録事業者には登録しないつもりです その場合請求書には消費税という名目で請求してはいけないのですか? それとも特例期間は消費税という名目で請求してもいいのでしょうか?
- 投稿日:2023/06/20
- 確定申告
- 回答数:2件
海外視察において、同行を依頼している社外専門家の旅費・宿泊費を経費扱いに出来るか
当社が海外視察をする際に、社外の専門家にも同行を依頼しようとしています。 その際の会計処理において下記疑問にお答え頂けると助かります。 ・専門家の旅費・宿泊費・食費を当社で負担することは可能か。 ・負担することが可能である場合、どのような証憑を準備すれば良いのか。 (専門家への同行依頼書のようなものを発行するのでしょうか?) 社外の人を伴う視察は初めて、かつ海外であるため、会計処理に困っております。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/06/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
7月から事業を開始する予定です。 法人口座の開設が間に合わなそうなので、一旦個人の使っていない口座を使い、後から法人口座を開設した後に変更することは可能でしょうか?また、その際は何か複雑な手続きが必要であればそのまま個人口座を使おうかなと思っておりますが、いかがでしょうか?
- 投稿日:2023/06/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
マイクロ法人です。 賞与を経費にするために、事前確定届出給与を提出する必要があるということは知っていました。しかし先にこれを提出せず、賞与を先に支払ってしまいました。 この場合はもう手遅れなのか、それとも解決策があるのか、 もし解決策があるなら知りたいです。 ちなみに支払った日は6月1日です。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/06/20
- 税金・お金
- 回答数:2件
当社の銀行名(楽天銀行)の口座種別に知らない銀行名が(琉銀)と出る。 「琉銀」を削除して、正しく「楽天」と訂正入力したい。 そのやり方を知りたい。
- 投稿日:2023/06/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
廃業をしたので予定納税額の減額申請をしたいのでが計算方法がわからないので、とりあえず予定納税額を通知通り払って、新たな会社で確定申告をしたら、払い過ぎた分は戻りますか?
- 投稿日:2023/06/20
- 税金・お金
- 回答数:2件
経理初心者です。 売上が729,000の商品があり、現金で受け取り自社スタッフが通帳に730,000円入金し、金庫から1,000円釣銭を出しました。 どのように仕訳をすればよいでしょうか? 通帳の仕訳 現金帳簿の仕訳 両方ともお聞きしたいです。宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/06/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
フリーランスのライターです。ギャラと経費を分けて請求書を発行しているのですが、とある会社との取引時に経費も給与扱いにされており、経費からも源泉徴収税を引かれていることに気づきました。取引先の言い分は「確定申告をすれば返ってくるから大丈夫」とのこと。おかしいと思うのものの、うまく反論する根拠も自分の考えが正しいかの自信もありません。 そのため下記2点の質問についてアドバイスをお願いできますと幸いです。 ①取引先の言い分は正しいのか ②もし間違ってる場合、どう説得すればいいのか よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/06/20
- 税金・お金
- 回答数:2件
法人になります。源泉所得税の納付が1年間漏れておりました。この場合、延滞税分を加味して納付する必要がありますでしょうか?
- 投稿日:2023/06/20
- 法人決算
- 回答数:3件
令和5年10月1日からインボイス発行事業者になるため、インボイスの登録用紙と、友人から簡易課税が良いとのアドバイスをもらったても、同時に簡易課税選択書も提出しました。 今になって簡易課税を取り下げたいと考えているのですが可能ですか? 1期は簡易課税で計算するのがマストでしたら困りますので質問しました。
- 投稿日:2023/06/20
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:2件
合同会社の一人社長(代表社員)です。 役員社宅を導入したいのですが、具体的に何を持って税務署に対して「社宅」と言えるのでしょうか? 法人名義で社宅用物件の賃貸借契約を結び、固定資産税評価証明書を取り寄せ賃貸相当額も算出し、法人と役員間との社宅使用契約書を結び、社宅管理規程も決めました。 社宅使用契約書と社宅管理規程は雛形を使用したのでおおよその条項は盛り込まれていると思います。 他に何か必要な手順はありますでしょうか。
- 投稿日:2023/06/19
- 節税対策
- 回答数:5件
こんにちは。合同会社の代表社員の役員報酬について質問いたします。 従業員10名弱ほどの小さな会社ですが、社員は自分1人です。 役員報酬の妥当な設定金額がわからなくて困ってます。 役員報酬は0円でも良いと聞いたことがあるのですが、0円だと副収入ある方でないと生活出来ませんよね?代表社員は役員報酬以外で給与を受け取ることは出来るんですか? 売り上げが予測できないので、固定にすると少なくても多くても大変だなと思い質問させていただきました。
- 投稿日:2023/06/19
- 給与計算・年末調整
- 回答数:6件
専有面積(室内)かつバルコニーがある賃貸の自宅を事務所として一部使用しようと思っているのですが、その場合家事按分の際の分母となる床面積はどうなるのでしょうか? 専有面積のみが分母になるのか、それにバルコニー分の面積が加わった面積になるのか気になったので質問いたしました。
- 投稿日:2023/06/19
- 節税対策
- 回答数:2件
19歳 学生です。 市役所で受け取れる所得証明書に記載されている金額が103万か130万を超えていなければ税制上の扶養や社会保険上の扶養から外れることはありませんか? またアルバイトの給与を経費として支払われていた場合は所得証明書に記載されますか?
- 投稿日:2023/06/19
- 税金・お金
- 回答数:1件
合同会社の運営について質問させてください。 合同会社を設立する予定なのですが、メンバーが自分を含めて5人います。 私のみ出資を行い、代表社員とさせていただき、業務執行役員を置かずに残りの4名は従業員という形で雇用しようと思うのですが、その場合会社の決定権は全て自分が持てるのでしょうか?
- 投稿日:2023/06/19
- 会社設立・起業
- 回答数:5件
合同会社を設立し、役員報酬を2名分決めたのですが事業の失敗により役員報酬が満額支払えておりません。 例えばの金額ですが 役員報酬を30万と設定しましたが、実際に支払えたのは15万(源泉税も15万円分納税)を半年間、その他不定額や払えなかった月もあります。 この場合、どのように経費処理するのがよろしいでしょうか? お知恵をお借りできますと幸いです。
- 投稿日:2023/06/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
初めて質問します。 簿記は昔習ったのですが、すっかりうろ覚えです。 また、日々素人が試行錯誤でやっており、経緯も覚えていないことがあります。 もろもろご容赦頂き、解決方法をご教示ください。 【解決したい現象】 前期(22年11月期)の立替金の処理を出来ておらず、今期にも残存していて、freee会計上でアラートが出ております。 【原因となる仕訳】 2022-07-01 借方 貸方 未収入金 14,553 立替金 8,967 立替金 5,586 2022-11-23 借方 貸方 普通預金 14,553 未収入金 14,553 【お力添え頂きたいポイント】 立替金をクリアにするためには、どのような会計処理が必要でしょうか? 決算が終わっているので、決算をやり直しになってしまうかもしれませんが・・・汗 ご教示お願い致します。
- 投稿日:2023/06/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
会社員としての給与の他にフリマアプリで15万円の収入がありますが、年末調整されていれば確定申告は不要という理解でよろしいでしょうか。
- 投稿日:2023/06/19
- 確定申告
- 回答数:3件
弊社は一人社長の法人(デザイナー)です。会社は自宅兼事務所の一室ですが、冬の間ファンヒーターを使用するので灯油代が結構かかります。ファンヒーターは2台(キッチンにある家族用と事務所にある仕事用)ありますが、灯油は一緒に使用しているためそれぞれの使用時間から計算して按分し経費に算入しても良いでしょうか? また、この灯油を購入する際に家族名義のカードで購入しているのですが、freeeなどで記帳する際は、どのようにしたら良いでしょうか? または、算入できませんか?
- 投稿日:2023/06/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
役員報酬50万円の際の手取り額はいくらになりますでしょうか。 標準月額 ¥500,000 健康保険 ¥50,000 折半額¥25,000 厚生年金保険料 ¥91,500 折半額¥45,750 子ども子育て拠出年金 ¥1,800 →こちらで考えると、¥429,250でしょうか、、? 昨年役員報酬50万円の時の差引支給額は ¥410,765 と聞いたのでそうしてたのですが 健康保険が、23年春から¥24,525から¥25,000に上がったらしく そうなると+¥475納める額が増えるので「差引支給額(手取り)」は¥410,290かなと。 計算式もよくわかっておらずです。。
- 投稿日:2023/06/18
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件