19005件中11181-11200件を表示
個人事業主でwebデザイナーとして開業しています。 夫は会社員で、私自身は夫の扶養に入っています。 今年度の売り上げ見込みが180万円、必要経費はデザインソフトの年間使用料の約5万円。 夫の健康保険組合の扶養に入る要件として、年収130万円未満となっているため、扶養から外れるのですが、そこで合同会社を設立して私の給与を0円とし夫の扶養のまま活動していきたいと思っているのですが、この程度の売り上げで会社を設立するというのは無謀でしょうか?
- 投稿日:2023/06/16
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
個人事業主です。 将来の車両運搬具費用の為に毎月積み立てたいのですが、仕訳がわかりません。
- 投稿日:2023/06/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
弥生会計からfreeeへの移行を検討しております。この移行は期中に行っても問題ありませんでしょうか。もしくは、期が終わるのを待ってから対応した方がいいでしょうか。
- 投稿日:2023/06/16
- 法人決算
- 回答数:5件
高額トレーディングカードの売却時における長期譲渡所得の申告について
6年前に発売されたトレーディングカードの公式パック(1パック500円程度)から引いたカードを大事に保管していたのですが、ここ最近とてつもないプレミア価値にまで膨れ上がっていたので売却いたしました。売却額は1000万円近くになります。 売ることを目的として購入した訳ではないので当時のレシートや記録などを全く残していないのですが長期譲渡所得して申告することは可能なのでしょうか?
- 投稿日:2023/06/16
- 確定申告
- 回答数:3件
カードショップのクジで当たったトレーディングカードの売却について
一年ほど前にカードショップが販売していた単価1万円のオリジナルパックと言われるクジを30口購入しました。その時に当たったカードは保管していたのですが価値の高騰もあってその内の1枚をつい先日120万円で売却しました。 残りの29口の中には価値もつかないようなカードも含まれており、いわゆるハズレ賞のような物になっております。 このような場合に確定申告する際の経費として30万円を計上できるのでしょうか?それともクジ単価の1万円しか計上できないのでしょうか?
- 投稿日:2023/06/16
- 確定申告
- 回答数:3件
国外にある不動産についても小規模宅地は適用されるとの認識でよろしいでしょうか?
- 投稿日:2023/06/15
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:4件
海外取引先が多い場合、適格請求書発行事業者に登録すべきでしょうか
約10年前にフリーランス翻訳者として活動をはじめ、当時の取引先(翻訳会社)はほとんどが海外企業(所在地も海外)でした。その後事情により会社員になり、最近までの数年間フリーランスとしての収入はゼロでしたが、近々再びフリーランス活動を再開する予定です。今後の取引先は、国内外両方(法人のみ)を見込んでおりますが、最初のうちは海外企業が多いと思われ、年間売上もすぐに1000万円を超えることは見込まれません。このような場合、適格請求書発行事業者に登録した方がよいのでしょうか。また、簡易課税と比べた場合のメリット・デメリットなども併せて教えていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
- 投稿日:2023/06/15
- 税金・お金
- 回答数:5件
業務委託(1社との継続的な契約で、在宅でのSNS文章の投稿業務)とココナラ(動画制作)での収入が発生する場合、「家庭内労働者等の必要経費の特例」は利用できるでしょうか?
- 投稿日:2023/06/15
- 確定申告
- 回答数:4件
海外に住んでいます。 日本企業から海外送金時に確定申告の有無
海外でフリーランスとして働いています。 副業として日本企業とマッチングされ、海外で日本企業から報酬を受けることになりました。 ただ、生活はだいたい海外で行われます。 そのため、海外の口座に報酬を送金してもらいます。 日本では居住者のままです。非居住者ではありません。(3ヶ月ごとに来日しますので) この場合、日本で確定申告が必要でしょうか?
- 投稿日:2023/06/15
- 確定申告
- 回答数:12件
法人でFX事業を営んでおります。 記帳に際し、質問がございます。 スワップと為替差益は、別々の取引として仕訳を行わないといけないのでしょうか。 可能であれば、合わせて記帳したいです。
- 投稿日:2023/06/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
事業の運転資金として銀行から融資を受けた資金の一部を収益目的の株式投資に使用することは問題ありますでしょうか。
- 投稿日:2023/06/15
- 法人決算
- 回答数:4件
失礼いたします。 現在数年前に他界した父が残した CDやDVDをメルカリで販売しています。数が多く未開封のものが2000点ほどあるのですがこれらを販売した場合税金はかかるのでしょうか?価格については殆ど定価以下で販売しています。解釈がむずかしく判断に困っています。少しでも税金がかかるのであればやめようかとも思っています。ご回答よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/06/15
- 顧問税理士
- 回答数:3件
私名義実家の土地建物について、他県にいる兄が支払うことに関してどのような方法があるかご教示願います。 私は家族4人で官舎に住んでいる者です。数年前、借家となっていた実家の土地建物を私がいずれ住むことを前提に、私名義で銀行融資を受け、買い取りました。それからは私が仕事の関係で同所に住めなかったため、住んでいる両親が毎月の支払いを私に援助する形で振込み、滞りなく銀行に返済をしていました。その金額が一千万を切った頃、他県に住んでいる私の兄が返済を一括でできる財力ができたので、両親に援助したい(土地建物は私名義なので結果としては私が支払いを行うことになる)という意思を示しました。私としては兄が支払いをしてくれるのは大助かりであり、是非お願いしたいところではありますが、その際のメリットデメリットやアドバイス、おすすめする方法などを教えていただきたいと存じます。毎月の支払いは約80,000円で、5年から10年後には両親も仕事を引退し、払うことはできなることが予想されます。兄に名義を移したりするなど、いろいろなパターンがあるかと思いますが、どのようにしたらいいか分かりません。また、私自身も別のところに家を建てたい願望があり、別でローンが組めるかの問題もあります。実家のローンを返しながら、我が家のローンを二重で返すのはかなり厳しいので、実家の分だけでも早めに完済したいと思っているところです。
- 投稿日:2023/06/15
- 税金・お金
- 回答数:1件
夫の年収900万以下です。 正社員で働き今年の収入が60万、休業して傷病手当金を60万受給し退職しました。合計すると現時点で120万の収入です。退職したタイミングで夫の扶養に戻りました。12月まであと6ヶ月程度。パートなどをして収入を得てしまうと損してしまうのでしょうか。また今年はあといくらまでなら損せずに収入を得て良いのか、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/06/15
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
表題の件ですが、非居住者が出国年で譲渡した場合の税務上で気を付けることをご教示ください。
- 投稿日:2023/06/14
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:2件
上記控除の取り合いについて ※ 夫A 妻B がいると仮定して... ①AとBが互いに配偶者控除を取り合うのはありなのか? ②AとBが互いに配偶者特別控除を取り合うのはありなのか? ③片方が配偶者控除対象、もう片方が配偶者特別控除の対象の場合、互いに取り合うのはありなのか? ①〜③のうちどれか1つでも×の場合、なぜそうなるのかまで教えていただけたら幸いです。
- 投稿日:2023/06/14
- 確定申告
- 回答数:4件
親の扶養に入っている大学生です。昨年度のアルバイト収入が96万8千円ほどだったみたいで、今月の給料から住民税が引かれていました。103万は超えていなかったので所得税の還付はありましたが、住民税はかえってこないのかと思い調べていたところ、勤労学生控除が出てきました。この制度は昨年度の私の年収では不適応でしょうか。 また、住民税が返ってくることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/06/14
- 税金・お金
- 回答数:2件
マイクロ法人で買取業、個人事業主でヤフオク販売は別事業として認められますか。
現在個人事業主として中古品を買取してヤフオクで売ってます。 もし、中古品の買取をマイクロ法人でやって個人事業主ではヤフオク代行みたいに販売する場合は別々の事業として認められますか。
- 投稿日:2023/06/14
- 税務調査
- 回答数:3件
長年主婦をやっており、去年からクラウドファンディングを始めました。今年の利益は38万ほどになり、確定申告をするつもりですが、長年扶養に入っていた主婦がいきなり儲けを出すと怪しまれて税務署のお尋ねが来たりするものなのでしょうか?投資は自分の貯金でしていましたが。
- 投稿日:2023/06/14
- 税務調査
- 回答数:1件
ウイスキー樽を購入して5年程熟成させてから高値で売るオーナーズカスクという投資に100万円程、投資しました。これは資産として計上すればよいでしょうか?、適切な勘定科目は何になりますか? ご教授いただけますと助かります。 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2023/06/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件