19042件中12021-12040件を表示
freeeの預金口座が全くあわずに困り果てています。自分では解決できなそうなのですが、何か解決の糸口についてアドバイスいただけますと助かります。漠然とした質問となりまして申し訳ありません。
- 投稿日:2023/04/04
- 税金・お金
- 回答数:2件
非居住者から賃貸物件を借りて住んでおります。契約時に不動産屋さんから、住居利用であれば源泉税は不要になると聞いております。例えば、この場所で個人事業主として開業した場合には源泉税を支払う必要はありますでしょうか。
- 投稿日:2023/04/04
- 税金・お金
- 回答数:1件
夫婦で合同会社を設立しようと思っております。役員報酬を支給する予定なのですが、妻の方の給与は130万円以下を予定しております。その場合、夫の社会保険の扶養にすることは可能でしょうか。
- 投稿日:2023/04/04
- 法人決算
- 回答数:1件
個人事業主、青色申告者です。 免税事業者 経費購入時に、割引で安くなった場合は仕訳が必要でしょうか? 現在は、200円のものを割引適応で190円になった場合、 経費190円 現金190円 としております。 また、ポイント使用時は値引きor雑収入どちらかで行うことから 自分は雑収入を使っているのですが、 経費200円 現金190円 雑収10円 と言う記載はあっておりますでしょうか?
- 投稿日:2023/04/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
為替差益が出た際、雑所得として確定申告が必要な認識(年収2,000万円以下の会社員で、為替差益が20万円を超える場合)ですが、下記ケースで取引を行った際、②より③の方が為替レートが低い場合(為替差益が出ていない場合)は、雑所得として計上しなくてもよろしいでしょうか。 ①:源泉徴収ありの特定口座で米国株を購入(円貨での購入) ②:源泉徴収ありの特定口座で米国株を売却(ドルでの外貨決済) ③:②の保有ドルを円通貨へ為替取引(ドル→円)。 ※為替レートは②よりも低く為替取引自体では利益が出ていない場合。
- 投稿日:2023/04/04
- 確定申告
- 回答数:0件
私は、大学4年です。 アルバイトとUberの掛け持ちをしたく、扶養や社会保険上、何が問題点かお伺いしたいです。 昨年、勤労学生控除で120万稼いでいます。 親は、協会けんぽです。 アルバイト+Uber=130万で考えば、社会保険内なのでしょうか。 Uberは個人事業主扱いで48万の壁が関わってくるとの事で意味がもうわかりません。 私の中で目安は、 アルバイト100万+Uber20万です。 社会保険や扶養で不都合があればお伺いしたいです。
- 投稿日:2023/04/04
- 税金・お金
- 回答数:0件
株式会社の役員ですが、いろいろありまして、現在休業を検討中です。 株式会社が休業する際には、取締役会の決議だけでなく、株主総会での決議も必要となるのでしょうか。
- 投稿日:2023/04/04
- 会社設立・起業
- 回答数:0件
合同会社を2022/12に私と妻で設立しました。 私は会社勤務であるため、妻を代表社員にして役員報酬(月額固定)有り、私は役員報酬は無報酬で届けでだしています。 副業が順調で、会社勤めをしながらでは納期も長くなり売上がのばせないため退職して、 合同会社の代表社員を妻から私に変更する予定です。 その際、例えば5/1に私が代表社員となった場合、役員報酬(月額固定)は損金扱いできますか? 問題なければ、役員交代の会議招集(4月中開催)・議事録作成は予定しています。 問題点、注意点等あればご教示ください。
- 投稿日:2023/04/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
よろしくお願いします 法人で不動産業の経営を考えています 調べてみると、100万円を超える不動産を購入したときは 支払調書を提出する必要があるようですが、かなり活発な動きのある不動産屋だと かなりの枚数の支払調書を作成する、ということでいいでしょうか
- 投稿日:2023/04/04
- 税金・お金
- 回答数:1件
いつもお世話になっております。 弊社は20年ほど前に、有限会社から株式会社へ変更となりました。 有限会社のときから勤務している社員に対して、退職金の勤続年数をどう計算すべきか悩んでおります。 また今回対象となるのが、役員(代表取締役)の親族である社員なのですが、これは計算する際に何か考慮する必要があるでしょうか? ➀退職所得控除額の計算 ➁退職所得額の計算 ➁については、就業規則等で株式会社になる前からの勤続年数についての特記事項は特にありません。
- 投稿日:2023/04/04
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
お世話になります。 個人事業で、服や小物の販売をしております。 商品につける下げ札をまとめて発注した際に20万円を超えた額になりました。 こちらは消耗品として一括で処理して問題ないのでしょうか。 半年ほどで使い切る量になります。 アドバイスを頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/04/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
親の扶養内でアルバイトしている23歳フリーターです。 源泉徴収票の中の源泉徴収税額という欄があると思うのですが、 調べれば計算方法などたくさん出てきて… 課税所得に所得税率を掛けると源泉徴収税額が分かると書いてあったのですが、 まず私の年収は大体85万程ですが、 給与所得控除後の金額は約30万。 給与所得控除後の金額から所得控除の額の合計額を差し引くとマイナスになってしまいます。 マイナスになった際、源泉徴収税額はどうなるのでしょうか。 そもそも税金についていまいちよく分かっていなくて調べても?という感じで……
- 投稿日:2023/04/04
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
ピアノ教室開業準備期間中の7年前に購入した270万円のピアノ購入は計上できますか 減価償却費は適用できませんか
- 投稿日:2023/04/04
- 確定申告
- 回答数:1件
20歳フリーターです。 最近、体調不良にて行けなくなってしまったチケットを1枚チケ流にて定価以上で売ってしまいました。20万円ほどになります。その他にもバイトをひとつ(毎月約13万円ほど)とメルカリも僅かではありますが販売をしている場合、確定申告は必要でしょうか?また、なんの税金を支払う必要があるのでしょうか?扶養には入っておりません。
- 投稿日:2023/04/04
- 確定申告
- 回答数:0件
会計初心者です。よろしくお願いします。 当社から講師を派遣し、講師料・交通費を請求した場合の処理の仕方について教えてください。期末にかかったので、講師料は 3/31 未収入金/雑収入 で期末処理したのですが交通費は期末処理する必要はないですか? もし入金があった場合は交通費は ○○銀行/預り金 で処理してご本人に入金する形でいいでしょうか? また、入金される前に交通費をご本人に渡す可能性もあるのですが、その場合の 処理の仕方について教えて頂いてもいいでしょうか? まだ経理担当になってから日が浅くまだわからないことだらけで戸惑っています。 どうかご教示ください。
- 投稿日:2023/04/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
個人事業主ですが還付金があると税務署に目を付けられると税理士に言われましたが本当なんでしょうか?
- 投稿日:2023/04/04
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業主ですが車をローンで購入しました金利分は経費で落とせると聞きました、その場合、確定申告の時一括で経費として良いのか年割で計算しなきゃダメなのか良くわかりません
- 投稿日:2023/04/04
- 確定申告
- 回答数:2件
税法上の扶養について教えてください(間違った表現があったらすみません)。 19歳と20歳の子どもがいます。2人とも学生ではありません。 アルバイトをしているんですが、年収103万を超えると(130万を超える予定はありません)、親が受けられる控除がなくなり支払う税金が増えるというのは分かりました。 ただ、子ども2人の内1人だけ103万を超えました、という場合はどうなりますか? 片方は必死に103万に抑えようとしてますが、もう片方が103万以上(130万未満)稼ごうとしている状況です。 片方の103万の年収だけでも親の控除はなくなりますか?それならもう片方は必死に103万に抑えなくてもいいのでは・・・と思うんですが、何か解釈が違いますか? ちなみに関係ないかもしれませんが2人とも社会保険加入条件に満たない小さな会社です。
- 投稿日:2023/04/03
- 税金・お金
- 回答数:2件
個人事業主です。 ポイントについての質問になります。 事業で使うポイントは使った際に仕分けをし、値引きor雑収入になると思いますが、(私は雑収入を使用しております) 貯まったポイントをそのまま使わず失効した場合はなにか仕訳がいりますか? 年に、一度しか行かないところでポインカード(会員証)を作らないと入れないところで使ったのでどうなのかなとおもいまして。 仕訳が必要でしたら、そちらも教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
- 投稿日:2023/04/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
昨年法人保険に加入したのですが損金計上分と資産計上分の勘定科目は何が適当なのかわかりません。最高解約返礼率は85%以上で、月ごとの損金と資産の額もそれぞれ保険会社に確認してわかっています。損金と資産の勘定科目で何が適切なのか教えてください。
- 投稿日:2023/04/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件