19049件中12101-12120件を表示
青色申告、個人事業主。 フリーランス2年目の美容師です。 ポイントカードについての質問です。 Tポイントや、Dポイント、 電子マネーなどを プライベートで使った際についたポイントはなにか確定申告や、税金、一時所得?などに関係があるのでしょうか? また、電子マネーだとサービスといって100ポイントつくこともありますが、それはどうなのでしょうか? 事業で使ったものは、雑収入かマイナス値引きを仕訳をすると聞いたので、 間違えないように私は雑収入で仕訳をしていますが、 プライベートの際はどうなのかと思いまして。 初心者な質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/03/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
クラウド型の会計ソフトを利用して確定申告を行なったサラリーマンです。副業で行っている太陽光発電所と不動産賃貸業の内容で2022年分の確定申告を3月13日に終えました。 3月20日に振込先の確認のメッセージが表示され、ホッとしていましたが、3月29日に「申告書の内容を確認しています。」とステータスが後退していました。 これは、税務署が間違いを認めた(発見した)ため、私への指摘事項をまとめているからこのような状況になるのでしょうか?このようにステータスが後退することが初めてのことで戸惑っています。 あるいは、後退して細部確認作業を進めているため、一般的なことなのでしょうか? 還付予定は12万円程度でした。これは高額な還付に該当するのでしょうか?だから、精査されているのでしょうか? 修正申告が必要だと考えた方がよろしいでしょうか?
- 投稿日:2023/03/29
- 確定申告
- 回答数:1件
会社のカフェテリアプランにて書籍を購入しました。給与明細の支給欄に金額が記載されており、同じ名目同じ金額が控除欄にも記載されています。結局プラスマイナス0なので支給されていない事になっているのでしょうか。非課税なのでそのようにするという文言がwebsiteに見られましたが、どうもよくわかりません。ご回答よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/03/29
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
副業で個人事業主として研修講師業を営んでいるものです。 コンサルティング会社からの委託で不定期に研修講師を引き受け、実働に応じた金額を月次で請求する予定(いわゆるタイマテ方式)なのですが、契約にあたり見積書が求められています。 時間単価のみ合意しているのですが、稼働時間については特に定めていない状況で、このような場合、見積書はどのように記載するのが適切なのでしょうか。 こちらで適当な稼働時間をおいて見積としても良いものでしょうか。実際の請求と大きく乖離することもあろうかと思うのですがそれは問題ないものでしょうか。 他に、見積書上に記載する際に注意すべき事項があればご教示ください。
- 投稿日:2023/03/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
パートと業務委託。確定申告すると扶養手続きに何か変わることはないか
初めて質問いたします。よろしくお願いします。 現在パートで年間収入550,000円ほど。 これから業務委託を始めます。 ①パートの給与所得があるので、業務委託が20万以内ならば確定申告必要なし。 20万以上は確定申告必要あり。という認識でよいか? ②主人の扶養内及び住民税がかからないでいるためには、パートと業務委託あわせて100万 以下にすればよい。という認識でよいか? ③業務委託収入により確定申告を行った場合、主人が会社でする手続きに何か変更点はあるか?(扶養に何か影響はある?) 以上3点です。 無知で申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/03/29
- 確定申告
- 回答数:0件
棚卸しを現場で行わなくても、額面だけで額を計算し処理することが可能なのか
何店舗かある小さな会社の1つの店舗を 基本1人で任されているものです。 仕入れなど、内々の金額はオーナーしか知らず、売上げがあっても利益がでているのか把握するのが難しい環境です。 しかし、現場で、明らかに雑貨(販売予定の在庫)を大量に抱えています。 様子を見ている限りでは、少なくとも私が任されている店舗の在庫をオーナーが把握しているとは思えず、また、勤め始めてから半年、年度末になっても棚卸しなど一度もしたことがありません。 オーナーが正しい確定申告を、していないのではないかと疑念を抱いております。 そこで質問なのですが、 現場の在庫を確認しなくとも、仕入れの数さえわかっていれば、法的に正しく申告が可能な場合があるのでしょうか? ちなみに、レジがアナログなシステムであり、売上げレシートでは、在庫管理はできないのは明白です。
- 投稿日:2023/03/29
- 税務調査
- 回答数:2件
ダブル、トリプルワークする場合の、メインじゃない方の勤務先の社会保険加入について 現在メインの会社でフルタイムで働き社会保険に加入しており、 今後はパートと掛け持ちし、メインは週4の正社員でフルタイム。パートを週に1,2回で月収10-15万程のところで掛け持ちしたいと思ってます。 その場合、パートの方が月収8.8万越えなので、パートの方も社会保険加入義務が生じますか? それを避けるために (掛け持ち先で社会保険に加入しなくていいようにする為に、8.8万越えの月収にしないために) トリプルワークに変えて、掛け持ち先の2つの勤務先は、1箇所8.8万以内の月収に調整すれば、社会保険の加入はメインのところのみで、パートの2つは社会保険に加入しなくてもいけますか?
- 投稿日:2023/03/29
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
お世話になります。 フラワーアレンジメントの講師をしています。 生徒さんが使用するお花を花屋さんから購入しています。 生徒さんには、材料費と講師料各々で記載の領収書を渡すようにし、預かったお花代を花屋さんに支払う。 この際、上乗せは一切なし。 上記の場合、 ①勘定項目は流動負債でよいでしょうか? ➁花代は記載せずに講師料だけを入力すればよいでしょうか? ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/03/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
副業禁止の会社で 副業を行っております。 副業が会社にばれる話を よく聞きます。 何故そのような事が 起きるのでしょうか?
- 投稿日:2023/03/29
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
フリーランス2年目の美容師です。 ポイントカードについての質問です。 Tポイントや、Dポイント、 電子マネーなどを プライベートで使った際についたポイントはなにか確定申告や、税金、一時所得?などに関係があるのでしょうか? また、電子マネーだとサービスといって100ポイントつくこともありますが、それはどうなのでしょうか? 事業で使ったものは、雑収入かマイナス値引きを仕訳をすると聞いたので、 間違えないように私は雑収入で仕訳をしていますが、 プライベートの際はどうなのかと思いまして。 初心者な質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/03/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
年収200万会社員が副業で100万、200万稼いだ場合の税金
会社員で年間の総所得が200万です 副業を考えています 仮に(経費がかからない)100万、200万稼いだ場合の所得税、住民税はいくらになりますか? シングルマザーです。 16歳、11歳の子供がいます。 この場合非課税ではなくなりますか? 福島県在住です。 よろしくお願いします
- 投稿日:2023/03/29
- 税金・お金
- 回答数:2件
有料会員でしたけど認識エラーですおねがいします早くベーシックインカムやりたいです
有料会員でしたけど認識エラーですおねがいします早くベーシックインカムやりたいですアプリのえらーです
- 投稿日:2023/03/29
- 顧問税理士
- 回答数:0件
現在20歳の大学生です。私は、扶養から外れないバイト代を、所得税が103万円未満・住民税が100万円未満だと認識しています。 しかし父に相談したところ、63万円未満だと言われました。どちらが正しいのでしょうか?
- 投稿日:2023/03/29
- 税金・お金
- 回答数:1件
自治会名義の口座を開設するときの預金の会計処理はどうすればいいのですか
- 投稿日:2023/03/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
オリジナルパックを購入したのですが自身が欲しいものではなかったため 当たった鑑定済みカードの売却を考えています。オリパの金額と売却総定額から30万以上の利益が出ますが、 鑑定カードの買取が近隣では実施しておらず 秋葉原などの専門店に売りに行く場合は、かかった交通費は売却のための費用として計上できますか。
- 投稿日:2023/03/28
- 確定申告
- 回答数:1件
FXで儲け、翌年の納税額が2割の数百万円の場合の節税方法が知りたいです。 ①ふるさと納税 ②医療控除(10万円以上) ③iPadなどFXに必要な経費 この③ですが、例えば儲かった年に携帯を買い替え時ローンではなく一括で買ったり、商品券を交際費やプレゼント代として購入し領収書を発行したり、鞄をiPhone、iPad入れとして購入、領収書を発行で申告しても大丈夫でしょうか。 他に良い節税対策などありますでしょうか。
- 投稿日:2023/03/28
- 確定申告
- 回答数:1件
メルカリでアイドルのトレカ(自分の好きなメンバー以外)を売っていたら売上が20万を超えてしまいました。 転売では無く、あくまでも大量に購入したCDの内要らないメンバーだけを出品した形でして、CDの購入額のほうが高いです。ですがレシートは処分済の為CDの購入の証明になるものがアプリの購入履歴しかありません。 また継続的にCDの販売がありますので2ヶ月に1回ほど発売される度に50品ほど出品しております。 これは継続的な転売とみなされてしまうのでしょうか? 当方学生で、扶養を超えない範囲内でアルバイトをしております。
- 投稿日:2023/03/28
- 確定申告
- 回答数:3件
個人で毎月映画を撮影し演者としても出演している個人事業主です。 身体作りの一環としてパーソナルジムに通っているのですが、 会費を経費として扱うことは可能でしょうか? またこの場合、勘定科目は何となるでしょうか?
- 投稿日:2023/03/28
- 確定申告
- 回答数:2件
トラックを持込んで、プロパンガスの配送をしています。 配送先は個人宅で会社から請け負っています。 会社から急に給料+消費税をもらっています。年収は1000万以下ですがインボイス登録は必要ですか?会社に聞いても回答がありません。
- 投稿日:2023/03/28
- 税金・お金
- 回答数:1件
個人事業主1年目のSEです。 本業の年収が600万円の予定です。 それとは別に、個人事業主の知人の仕事(システム開発)の手伝いの報酬として200万円を受け取る事になりました。 この200万円は確定申告でどのように処理したらよいでしょうか。 雑所得でしょうか?(200万円の内半分くらい持ってかれるイメージでしょうか) 給与所得として受け取る方が一番手元に残りそうですが、そうする為には受け取る前に知人が私と雇用契約を結んでないといけない気がするので(現状結んでません)、給与所得として受け取るのは無理そうなので諦めてます(認識合ってますか?)。 確定申告は青色で行う予定です。 本業は事業所得で処理するとして、200万の方はどう処理するのか、税金はざっくりどのくらい掛かってしまうのかを知りたいです。 色々よく分かってませんが、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/03/28
- 確定申告
- 回答数:1件