最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16986件中12561-12580件を表示

  • 一人親方で水道光熱費を経費にする場合

    自宅で作業着や道具の洗浄とメンテナンスを行っているのですが、水道光熱費を家事按分して経費計上しても大丈夫でしょうか? それと、水道光熱費の引き落とし口座や支払い名義人が家族名義になっているのですが、お金は私が出していて、通帳を見れば分かる様になっています。この場合、税務署から提出を求められた時にコピーなど用意すれば大丈夫でしょうか?

    • eTax 赤字決算で法人税の申告をしたい

      合同会社を経営しております。 1期目の決算で赤字ですが、法人税の申告(青色)をしなければならないと存じております。 eTaxで申告をしたいのですが、納付情報登録依頼→税務署選択→税目(法人税)選択→期間選択→納税額の入力、で、0円と入力すると値が範囲外と出てしまいます。どうすれば良いでしょうか。 また、地方住民税の均等割(7万円)はeLTaxで申告すればよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 個人事業主を雇う時

      個人事業主を雇う場合どーしらいいか?何か必要書類がいるのか? また、給料を渡す時の経理はどーしたらいいのでしょうか?

      • 決算直前に償却資産を購入、支払いはカードで翌月払い、納品予定(事業使用開始)は決算後に。仕訳は?

        現在消費税免税事業者です。アメリカから決算直前に償却資産を購入(20万円程度)、支払いはカードで翌月払い(決算後)、納品予定(事業使用開始)、輸入消費税(FEDXに)は決算後に。仕訳は?ちなみに翌期から消費税課税事業者です。税抜処理に変更予定です。仕訳がややこしくて混乱してしまっています。正しい仕訳例を教えていただきたいと思います。(決算は今月で来月納品予定です。)

      • 年収100万以内の扶養内の副業収入がある場合について

        初めて質問させていただきます。 現在夫の扶養に入っていて、年間100万以内でアルバイトをしています。 今後フリーランスの副業で年間20万稼いだ場合、年収100万以下の扶養対象ではなくなるのか教えていただきたいです。 例えば、今後副業で20万を稼ぐなら、パートは80万にしなければ、年収100万以下の扶養対象ではなくなりますか? ご回答よろしくお願いいたします。

      • 海外から日本に送金したアメリカドルを日本円に換金した際に税金は発生しますか?

        海外赴任中で、給与はアメリカドルで受領しております。余剰分があったため、日本の銀行口座にアメリカドルで送金をいたしました。 このアメリカドルを日本円に換金した場合に税金等は発生するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

      • 遺産相続について

        至急。 遺産相続についての質問です。 1年前に亡くなった父親の隠し財産が発覚し、 遺産を相続する為に多額の費用がかかりました。 ↑調査や弁護士.交際費等 私の兄弟は13人おり、内の1人は無くなってます。 ↑異母兄弟8人/兄弟5人 兄弟達には日頃からお金をあげており、 ↑金の無心が今日まで続いてる(子供の養育費や生活費を理由に) お金がある時は、優しいのですが 遺産相続の費用の為一時期貧乏になった際には助けてもくれませんでした。 ↑父親の写真がほしい。仕事があるから1日だけ子供の世話を見て欲しい等 それに、幾度となく事業を任せては潰された事もあります…… ↑が原因で元旦那と離婚&子供の親権が取られた。 上記の様な事があり、遺産相続の際に手伝ってくれなかった兄弟達に遺産を分けたくありません…。 でも、分けないといけないのですが、 母50% 子供1人 3.8% で考えています。 母親の面倒は私がずっと見ていたので、 母は相続分を私に譲ってくれると言ってくれました。 子供1人に億単位の遺産が行くのですが、何もしてない奴にあげたくはありません。 ↑相続税を抜いた状態で なので、 1.相続の際の手数料として何%か兄弟達から取ることは出来ますか? ↑可能な場合最低〜最高何% 2.相続分を多く貰う事は可能ですか? ↑可能な場合、母の相続分を引いた状態で最低〜最低何%ですか? 3.子供の中に亡くなった人がいます。その人の分の取り分はどうなりますか? ↑子供に相続分が行ったりするのでしょうか?? 4.母が遺産を全て私に譲渡すると言ってますが、母経由での兄弟は5人います。 その兄弟達にも母の遺志関係なく相続する権利はありますよね? ↑生前相続の場合は兄弟に取られる事無く相続できますか?? 色々質問が多くなりましたがご回答の程お待ちしております。

        • 個人事業主同士の共同企画での利益分配について。

          質問です。 個人事業主が2人で1つの企画を行ったとします。(AとBとします) 売上は「10万円」 ※経費は説明上除外します お客さんの代金振込先を「Aの口座」に指定し、ほとんどのお客さんがAの口座に振り込んでくれました。 ただ1人のお客さんが、Bさんの口座に振り込んでしまいました。 いまAさんの口座には「9万」 Bさんの口座には「1万」があります。 本来ならAさんのところにお客さんから振り込まれた10万の半分を外注費としてAさんがBさんに振り込むはずでしたが… この場合、どのように対処したらよいのでしょうか🤔 パターン① Bさんのところにある1万円を一旦Aさんの口座に振り込んでもらい、10万にした状態で売上を割り振る パターン② Bさん口座にある1万はそのままBさんが売上としてもらう。 Aさんは残りの9万を分配する事になるので、Bさんに「4万」を振り込めばいい (企画の売上が10万で利益分配を50%とするため) いま自分がAの立場におかれているため、どうしたものかと悩んでおります。 何卒よろしくお願いいたします。

          • 未成年の確定申告と扶養が外れる基準について

            学生です。アルバイトはしていません。 SNSのアカウントを売って利益を得たいと考えているのですが、確定申告をしなければいけない金額と、扶養が外れてしまう金額がよく分かりません。何万円からなのか教えて頂きたいです。

          • 特定口座 源泉徴収なし口座での売却益について

            特定口座 源泉徴収なし口座で国内株式を取引しています。 専業主婦で株の売却益以外に収入なし、夫の年収1200万以上のため配偶者控除なしです。 インターネット上で調べると、売却益20万以下なら確定申告不要であるが住民税の申告が必要と書かれていました。 私の場合、基礎控除 所得税48万円・住民税43万円以下なら申告不要と認識しているのですが間違いでしょうか。

            • 社会保険料を安くするためマイクロ法人を設立したい

              現在収入は不動産賃貸収入と株式とソーシャルレンディグあります。 株式または、ソーシャルレンディグの収入分を法人化することは可能ですか。 株式とソーシャルレンディグの収入はそれぞれ100万円あまりあります。 または個人とは別に法人でアパートを購入して並行して経営することは可能ですか?

            • 法人設立日と事業開始日に期間が空いてしまいます。この間の運営について教えてください。

              今月、個人事業主から法人成り(会社設立)しました。しかし、事業目的の一番となる内容が許認可を必要とするものとなり、行政庁に確認したところ、許可が下りるのに申請準備含めて最長で3ヶ月ほどかかる見込みです。この間は既に個人として取得している同許可のもので営業していくことになります。つまり法人として許可の再取得となります。 その際、法人の事業開始日は許可を取得した日で問題ありませんか?その場合、取得までの期間の収支は個人にして、取得してから法人の収支が発生するようにして大丈夫でしょうか?また、許可の必要としない事業目的もあり、こちらも個人事業で既に営業しているのですが、こちらも上記の許可取得日に合わせて法人営業させることで問題ないでしょうか?法人と個人両方に収支をつけると、経理が混乱し、また、所得分散にみなされないかと思っております。アドバイスをお願いいたします。 また、上記のスケジュールで間違いない場合、許可取得までの期間の役員報酬の設定はどのようにしたらよろしいでしょうか? ご指導お願いいたします。

            • アルバイトの年末調整等について

              長文ですが助けてください。 最近バイトを始めた一人暮らしの大学生です。 バイトのグループラインから、WEBで行われる年末調整について説明がありました。 その中で、保険料控除証明書(原本)の提出が必要といわれました。 ①保険料控除証明書(原本)とは何ですか? ②僕は月4万円位の収入で住民税や所得税が発生しなければ、源泉徴収されることはなくて、年末調整や確定申告の必要がないという認識をしているのですが、(合っていますか?)この場合でも証明書の提出は必要でしょうか? ③僕は親に内緒でバイトをしてます。 住民票は実家のままなので、僕が知らないだけで証明書が実家の方に届いてるかもしれません。(そもそもどういう人に発行されるものなんですか?) その場合、親に知られずに自分の家に証明書を再発行してもらうことは可能でしょうか? ④②で述べた僕の考えが間違っていて、年末調整が必要な場合は、年末調整をすることで親にバイトをしていることが何かの書類からバレますか? 調べてみてもよく分からず、拙い説明で申し訳ないのですが、本当に困っています。 どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

            • 学生だが、アルバイトの掛け持ちで年収が160万前後になってしまう!

              アルバイトを掛け持ちしている19歳の大学生なのですが、年収が現時点で130万円、見込みだと年末までに160万円に達してしまいそうです。親も共働きで、それぞれ2000万円、1000万円の収入があります。この場合、自分が払わないとならない税金、親が払わないとならない税金はそれぞれいくらくらいになるでしょうか。概算でも教えて頂きたいです。

            • 開業予定(青色申告ふくめ)ですが開業するタイミングがわかりません。

              質問タイトルにあるとおりなのですが、現在、私は会社員をやめて開業準備中です。 いつ開業するのかは所得にもよるとは思いますが、どのタイミングがベストでしょうか? ちなみに現在、純利益は25000くらいです。また、ホームページを制作していただいており、集客に力を入れているところです。 無知で申し訳ありません。 また、青色申告に必要な会計ソフト導入のタイミングもわかりません。 ご回答のほど、宜しくお願いします。

            • 企業(米国企業)買収時にかかる税金について

              現在、米国企業の株式を保有しております。 当該企業がこの度買収されることになり、その際の株式譲渡税の考え方について、以下ご教授いただけないでしょうか。 ■前提条件(例) ・当該株式を3年間(2019-2022)にわたり、毎年100株ずつ購入 ・今回の買収にあたり、保有株の扱いとして以下二通りの選択肢が提示されている  ①株式の譲渡(売却。例えば1株あたり100ドル)  ②買収元企業(こちらも米国)の株式と交換(例 : 1株あたり0.5株と交換) ■ご質問事項 上記二通りの選択肢のうち、それぞれ株式の譲渡税がどのようにかかってくるのか?また、それ以外にかかる税金があるのか?をご教授いただきたく考えております。 参考までに、私の認識を以下、記載させていただきます。こちらもご確認いただけますと幸いです。 ------------- 譲渡税 : ①の場合は、取得時の金額(取得時の為替レート×取得時の株価)と譲渡時の金額(譲渡時の為替レート×買収時に設定された金額(今回の例だと100ドル))の差額(譲渡益)に対して、譲渡税がかかる ②の場合は、交換時は特にかからない(売却ではないため)。 ただし、交換した株式を売却するタイミングでは、「交換時の金額(交換時の為替レート×交換時の株価)と売却時の金額(売却時の為替レート×売却時の株価)」の差額(譲渡益)に対して、譲渡税がかかる その他税金 : 特になし -------------

              • 海外在住、日本企業から業務委託で日本の銀行口座に収入が振り込まれる際の税金について

                現在、海外在住ですが日本企業から業務委託契約を受けて月30万円程度収入をいただいております。収入は日本円で日本においてきた銀行口座に振り込まれています。 海外への転出届は出しており日本に住民票はありません。この場合日本における税務の手続きは発生しますでしょうか? ネットで色々調べたところ日本在住ということでなければ日本で納税の義務は発生しないと書いてあるものもあれば、日本で所得が発生していれば日本に住んでいなくても確定申告をしなければいけないというものも見かけました。どちらが正しいのか詳しく教えていただければと思います。また実際は、収入が発生していると確定申告しないといけないけど実際は誰もしていないという実態なのであればそれについても教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

              • 準備金の減少

                会社で経理を担当している者です。 会社法448条にて準備金の減少要件が規定されていますが、この場合における準備金とは、 資本準備金、利益準備金の両方を指しているという認識で宜しいでしょうか。 つまり、資本準備金、利益準備金の減少要件は同じと考えて宜しいでしょうか。 何卒ご教示お願いいたします。

                • 一人親方の昼食代について

                  一人親方の昼食代を経費に計上したいのですが、「個人の飲食については経費計上できないが、オンライン会議中の昼食など業務遂行に必要性があれば経費にできる」と知りました。一人親方(建設現場)では、他業者の方と朝礼(午前中の作業、1日の作業の流れの確認)をし、お昼に各自持参した弁当を現場で食べながら打ち合わせ(午前中の作業進行の確認をし、午後からの作業内容確認など)をしてるのですが、この場合打ち合わせ兼昼食代として経費計上しても問題ないでしょうか? 因みに昼食はコンビニや前日にスーパーで買った菓子パンと、自前のコーヒーになります。自前のコーヒーはグラム計算して%を出し、いくらかかってるのか数字を出しました。 菓子パンとその他家用に買った物も同じレシートになってしまっているのですが、家用に買った物には線を引いて区別してしまっても大丈夫でしょうか?

                • 経費⬛️PayPayやメルペイなど電子マネーで支払った場合は経費にできますか?

                  たとえば、1000円の電卓をTSUTAYAで購入したいのですが、 個人的にYahoo!ショッピングなどで貯めた、個人名義スマホからのPayPayポイントを500円利用して、残り500円分を現金払いとした場合、 ⚫️税務上、1,000円全額を経費計上できますか? 又は、現金払いした500円分しか経費計上できませんか? さらに、全額PayPayポイント払いした場合は、経費計上はできませんか? よろしくお願いします。