16986件中12641-12660件を表示
賞金をいくらまでもらったら確定申告が必要になりますか?またしなければならない場合必要なことを教えて下さい。
現在私は大学一年生です。 賞金30万円(Amazonギフト券にての贈与)のネット上の大会に参加する予定なのですが、もし優勝して賞金を受け取った場合、確定申告が必要になりますか?また、確定申告しなければならない場合必要なことを教えて下さ
- 投稿日:2022/10/08
- 確定申告
- 回答数:1件
法人で所有している収益物件の清掃を、弟に依頼しています。 履き掃除、拭き掃除、草取りなど簡単な清掃を約2か月に1回のペースでしてもらっています。清掃費用は、1回2,000円で、概ね年6回、年間計12,000円ほどです。 今月、法人設立後初めての決算となり、どのように仕訳すべきかが分かりません。 外注費で課税10%とするのが一般的なのかもしれませんが、支払先は弟個人ですので、それで良いのかどうか、考え方や良い処理方法をご教示いただきたく、宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/10/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
両親が不動産賃貸事業者(個人事業主、青色)で、相続を考えています。親が亡くなり相続が発生した場合、賃貸中の物件の評価額は下がる為、相続発生までそのままで良いのか。あるいは資産管理会社(法人)へ生前に売買した方が良いのか。迷っています。いずれの場合も、不動産取得税、名義変更登記費用など、同程度かかるものでしょうか。また、相続や事業承継の優遇措置などありますでしょうか。教えて下さい。よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/10/08
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:3件
年度末に計上した税理士事務所への税務申告費用、翌年度の処理方法について
昨年度末の決算時に税理士事務所への税務申告費用を概算で未払い計上をしました。今年になり、請求書が数回に分けられ届いて、支払っています。まだ全部は来ていません。このような決算で立てた未払いは、一般的に 翌年 どのように取り崩せば良いのでしょうか。 翌年最初の月に全部一気に洗い替えをすると大きな費用のマイナスが入ってしまい、おかしなことになるのでは、と思い、今年は、届いた請求書を計上するたびに、同額を取り崩す(戻す)という処理にしました。でもそれが一般的なのかわからず、良い方法を教えていただきたいと思います。
- 投稿日:2022/10/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
月次決算 Accrualの際の消費税の入力の仕方 教えてください
外資系です。月次決算で、よく 買掛金の請求書処理が締めまでに完了せず、Accrual計上を要求されます。その際、消費税はどうすればいいのでしょうか。ちなみに、SAPを使用していて消費税コードというものがあります。 例えば、本体100円、消費税10円の消耗品を購入しましたが、請求書が手元にあり支払処理は締めに間に合いませんでした。その場合のAccrualは、 借方:消耗品費 100 消費税コード:空欄 / 貸方:Accrual 100 --> で合っていますか。入力するのは、本体価格だけで、消費税は計上しないものでしょうか。 どうぞよろしくお願いします
- 投稿日:2022/10/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主 ネット通販検討中 税込 送料込み 勘定科目について
開業一年目 服や小物などを制作し、ネット通販検討中の個人事業主です。 価格設定および表示にあたり、購入者にわかりやすく記載したいと考えます 通販サイトなどを見ると 30000円(税・送料込み) 又は30000円以上送料無料など記載を見かけますが、 その際にも税や送料は発生していると考えます。 この場合の勘定科目はどのようになりますか。 また税法上で、送料込み、送料無し、送料別にする場合の勘定科目やメリットデメリットなどあれば教えてください。
- 投稿日:2022/10/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
雇用契約による所得と業務委託による所得を合計する際の扶養について
現在学生で、雇用契約による所得が80万円あります。 これにプラスして業務委託契約の所得が入る可能性があります。 そこで、お聞きしたいのですが、 給与所得+事業所得の合計が48万円であれば扶養内に収まるということを聞いたのですが、間違いないでしょうか。 上記で考えると 給与所得: 80万円(雇用による収入)-55万円(給与所得控除)=25万円 事業所得(経費を差し引いたもの):22万円 25万円+22万円=47万円 で扶養内に収まるという考えです。 また、勤労学生控除に関しても申請は出しているので、変更があればご教示頂きたいです。 補足として、今年分は雇用契約の方で年末調整を行い、翌年以降は雇用契約の方のみになる予定です。 以上、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/10/07
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
個人事業主です 服の型紙を作る材料として、シーチング(仮縫い用布)型紙打ち出し用CAD用紙などの勘定科目は何になりますか
- 投稿日:2022/10/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
夫:自営業 国保 妻:専従者 派遣 夫の仕事をやりつつ派遣をしており専従者なので扶養ではなく国保でいたのですが、派遣の仕事が数カ月伸びた為に(11月末か12月末までかも??)10月からの 1.週の所定労働時間が20時間以上 2.賃金月額が月8.8万円(年106万円)以上 3.2ヵ月を超えて使用されることが見込まれる 4.従業員101名以上(厚生年金の被保険者数)の勤務先で働いている 5.学生 にひっかかり社保確定になってしまったようです 社保への切り替えはいつなのでしょうか? 専従者でも社保に入っていいのでしょうか? たぶん仕事が年内中には終わるのですがそれでも社保に入らなければなりませんか? よろしくお願いします
- 投稿日:2022/10/07
- 税金・お金
- 回答数:1件
大学生です。この度某新聞社のチラシ配りのバイトに応募し、ウェブ面接を受けました。3ヶ月短期で月給54000円(時給1350円)を考えています。まだ合否は分かっていませんが、仮に受かった場合、契約内容が業務委託とのことで、確定申告が必要になるのか、確定申告が必要になった時どうすればいいのかと不安で仕方がありません。詳しく教えてくださると幸いです。
- 投稿日:2022/10/07
- 確定申告
- 回答数:2件
せどりをしていて収入は200万円ほど雑所得で白色確定申告しています、 雑所得の収入が300万円以上あると領収書の保存義務がある、 収入が300万円以下なら領収書を保存する必要がないと認識しております 、という事は収入300万円以下なら確定申告を適当にしても問題はないのでしょうか? 税務署の人に何かを指摘されたとしても 「領収書は保存していないです」で終わりだと思うのですが、 領収書の保存無くして確定申告の公正、不正など分かるのでしょうか?
- 投稿日:2022/10/07
- 確定申告
- 回答数:2件
将来的に夫(現場仕事で通勤)と妻(ネット販売で自宅)の各々が個人事業主となる場合の節税対策はどのようなものですか? 倉庫の確保のために転居を考えていますが転居費なども経費として可能ですか? 妻のネット販売は現在は始めたばかりで小規模なので安定した収入に至るのには数年かかることもあるかと思います。 同居から新婚になったばかりでお互いが世帯主です。
- 投稿日:2022/10/07
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
初めまして 私は 掛け持ちの方のバイトを1ヶ月(出勤自体は3日で 18時間)で 辞めたのですが 給料を支払われる際に 時給1000円なので 18000円から 所得税として 540円引かれていました この際 所得は 103万を12で割った 約8万円に届かないのですが 所得税は 支払うべきなのでしょうか?
- 投稿日:2022/10/07
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
パートから業務委託へ切り替わる場合について。 夫の扶養内でパートとして働いています。(PCを使った在宅業務) 業務内容等そのままでパートから業務委託へ切り替わる場合、このまま扶養に入り続けられるのでしょうか? 月約6万円ほどのお給料です。 確定申告の必要は出てきますか。 何か注意点ありますか。
- 投稿日:2022/10/07
- 確定申告
- 回答数:1件
配偶者(妻)を合同会社のみなし役員とした場合の社会保険について
お世話になります。 日々、当サイトで勉強させていただいております 下記質問へのご回答お願いいたします。 ◆やりたいこと 妻をN合同会社に迎え入れ、所得税・住民税・社会保険の扶養にしたまま役員報酬(8万円/月)を支給する。 ◆質問 ① N合同会社の社員(役員)となるために出資はマスト、で合っているか。 ② 妻は出資はするが定款には「資本余剰金」と記載して出資をするので登記変更は不要、で合っているか。 ③ 妻は「業務執行を行わない社員」と定款で定めるので登記変更は不要、で合っているか。 ④ 妻が「業務執行を行わない社員」だとしても代表社員の配偶者なのでの「みなし役員」となり役員報酬は支給可能、で合っているか。 ⑤ 妻は「業務執行を行わない社員」と定款で定めているのでたとえ「みなし役員」であっても社会保険加入義務はない、で合っているか。 ⑥ 以上のことから「やりたいこと」が実現可能で法律上問題ないかどうか。 ⑦ 他にやるべきこと、認識しておくべきことはあるか。 ◆前提条件 <N合同会社> 代表社員=夫 社員は夫のみ※22年9月末時点 22年4月登記 資本金:金100万円 メイン事業はコンサル業(売上:30万円/月程)※妻の個人事業を譲受し9月より売上計上。 サブ事業は自動車関連サービス代理店業(売上:3万円/月度)※設立当初の事業目的。 設立当初は赤字決算予定 <私(夫)> N合同会社の代表社員 役員報酬4.5/月 N合同会社の健康保険被保険者 N合同会社は社会保険料節約のために設立した 妻・子2人(未就学)を被扶養者にしている 個人事業主として自動車関連サービス業(売上:40万/月程)もしている <配偶者(妻)> 10/1、N合同会社に入社。 社員となるため、3万円を資本余剰金として出資し、定款にも出資者として記載される 「業務執行を行わない社員」と定款で定められている 登記簿には記載されていない人 夫が代表社員の会社への入社なので「みなし役員」となった 役員報酬:8万円/月が支給される予定 個人事業主のコンサル業が思いのほか伸びて運営をN合同会社へ譲渡 個人事業主として物販(利益5万/月程)もしていてこれは個人事業のまま継続する 個人事業は2021年に30万円程の赤字があったので今年損益通算し利益を極力0にする予定
- 投稿日:2022/10/07
- 節税対策
- 回答数:0件
個人事業税について質問です。 管轄の税務署からの納税通知書の送付が遅れた影響で、 納税時期がが2022年10月と翌年の2023年2月になりました。 通常は納税時期は年内で完結するかと存じますが、今回は翌年に繰り越されています。 翌年にまたがった個人事業税を年内にすべて納税しても良いのでしょうか? また、全て年内に納税した場合は2022年年分の納税申告を提出する際に 2022年の控除に加えても良いのでしょうか? 勉強不足で申しわないのですが、ご教授頂けますと幸いです。
- 投稿日:2022/10/07
- 税金・お金
- 回答数:3件
友人に手伝ってもらおうと思います。作業費用として払い、勘定科目を外注費にしようと思います。 ・この時は、口座振り込みで証拠を残した状態でfreeeで外注費でよろしいでしょうか? ・口座振り込みでも、領収書は必要でしょうか? ・友人が確定申告するか不明なのですが、住所、氏名など記入したほうがよろしいでしょうか? ・住所は個人情報なので、拒否される可能性もあると思うのですが、未記入でも問題ないでしょうか? ・それと、この場合に可能な助成金や補助金などご存じであれば教えて下さい。神奈川県川崎市になります。
- 投稿日:2022/10/06
- 税金・お金
- 回答数:1件
よろしくお願いします 個人です 初年度登録から4ヶ月経過した車両を購入しました(軽自動車) この場合の耐用年数ですが (48月-4月)+4月×0.2=44.8月 なので3年ということでいいでしょうか?
- 投稿日:2022/10/06
- 確定申告
- 回答数:2件
個人事業主から法人成りしました。個人の資産を法人に移す際にどのようにすればよいか教えてほしいです。
- 投稿日:2022/10/06
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
税抜経理方式を採用している法人です。 居住用建物を取得したことで、高額の控除対象外消費税が発生しました。 この控除対象外消費税を取得価額に算入して、償却費として損金算入するという方法を採りたいと思います。 その場合、その建物は税込経理をしたということになり、 税抜と税込の混合経理方式を選択できる条件として、それ以外の固定資産も全て税込経理しなければならない… という解釈で合っていますでしょうか。
- 投稿日:2022/10/06
- 法人決算
- 回答数:1件