16986件中12541-12560件を表示
昨年個人事業主として登録し、開業前からも仕入れをおこなっていました。 ただ、ほぼ年末に近い開業になり、売り上げはまったくありませんでした。 今年度になり多少の売り上げがあったので、過去の仕入れ分をどのように入力するか 調べていたところ、青色申告の場合、仕入があると前年からの棚卸資産として登録しないと いけなかったことを知りました。 この場合、今年度に行うべきことをご教示いただけますでしょうか。 過去の仕入れ分について、今年度分に開業日の仕入れとして登録を行ってもよいのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/10/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
現在個人事業主でパーソナルジムを運営しており、来期からマイクロ法人として合同会社トレーナー育成協会を設立したく思っています。節税目的と資格をつくりトレーナー育成の目的になります。一般社団法人の方が協会ビジネスには向いているとネットには書いていますが、手続きの手間や節税の目的のためそこまで売上を上げるつもりはありません。 ネットでは似た業主だと税務署に突っ込まれると書いていますが私の場合もそうなりますでしょうか。 あくまで個人事業主ではジムの運営、合同会社ではトレーナー育成をする予定です。
- 投稿日:2022/10/18
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
こんにちは。 扶養内パートをしながら副業をした場合、副業の利益が増えてきて扶養が外れてしまった場合にパートをしている会社に副業がバレるかの質問です。 現在はフルタイムで正社員をしています。 今の会社で子育てと仕事の両立に悩んでおり、子供が小学生に上がる2年後には今の会社でパートに切り替え、 在宅の副業と合わせて生計を立てられるようにしたいと思っています。 会社には副業をしていることは話していません。 今は副業の利益は20万弱なので市民税のための申告のみで普通徴収にしています。 会社で希望の勤務時間にするとパートになり、税込年収115万円ほどになるため主人の扶養内での働き方になってしまうと思います。 ただ副業と合わせて扶養が外れた場合 会社に副業をしていることを知られてしまうのでしょうか。 会社を辞めて在宅で個人事業主としてやっていこうとも思いましたが、 不安もあり今の会社も続けていき 子供達が大きくなれば正社員で復帰したいなとも考えています。 こうすれば会社に知られず済む等アドバイスがあれば教えていただきたいです。 扶養内で働くこと、税金の仕組みなど 知識が乏しいためご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/10/18
- 税金・お金
- 回答数:0件
こんにちは。 扶養内パートをしながら副業をした場合、副業の利益が増えてきて扶養が外れてしまった場合にパートをしている会社に副業がバレるかの質問です。 現在はフルタイムで正社員をしています。 今の会社で子育てと仕事の両立に悩んでおり、子供が小学生に上がる2年後には今の会社でパートに切り替え、 在宅の副業と合わせて生計を立てられるようにしたいと思っています。 会社には副業をしていることは話していません。 今は副業の利益は20万弱なので市民税のための申告のみで普通徴収にしています。 会社で希望の勤務時間にするとパートになり、税込年収115万円ほどになるため主人の扶養内での働き方になってしまうと思います。 ただ副業と合わせて扶養が外れた場合 会社に副業をしていることを知られてしまうのでしょうか。 会社を辞めて在宅で個人事業主としてやっていこうとも思いましたが、 不安もあり今の会社も続けていき 子供達が大きくなれば正社員で復帰したいなとも考えています。 こうすれば会社に知られず済む等アドバイスがあれば教えていただきたいです。 扶養内で働くこと、税金の仕組みなど 知識が乏しいためご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/10/18
- 税金・お金
- 回答数:0件
開業届(青色申告)専従者についてわからないことがあるので質問します
現在、来年の一月までに開業準備を夫婦で行っています。 私は障害年金をもらっているのですが、妻はパートで働いてます。 そこで質問なんですが、開業してもすぐにうまく行くわけないと思ってるんですが、うまくいきそうなときに妻はパートを辞めて夫婦で事業をしていきたいと思っています。 これを踏まえて開業届をだす際、専従者ありと書くべきなのかなしと書くべきなのかがわかりません。 お忙しい中、申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。
- 投稿日:2022/10/18
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
2021年度の売上が1,000万円を超えた個人事業主です。個人事業主を継続した場合、2023年からは課税事業者として消費税の納税が必要になると思うのですが、2022年内中に法人化し、個人事業主の方は2022年中に廃業届を出す予定です。 その場合、2023年に消費税の納税義務は発生しますか?(2021年の個人事業の売上に対しての消費税分を後納する必要があるか) また、節税面で、2022年度の売上が1,000万円に到達する前に廃業届を出す方がいいでしょうか?到達してからでも変わらないでしょうか?
- 投稿日:2022/10/17
- 税金・お金
- 回答数:1件
現在個人事業主で、今年2022年内に法人化します。法人化後、インボイス制度がスタートする2023年10月からは課税事業者になり適格事業者に登録する予定です。 その場合、設立する法人の決算月を9月にすれば、法人化1期目分(9月までの収益が1,000万円以内を想定)は消費税免税となりますでしょうか? また、来年9月を決算月と設定した場合の懸念点はありますでしょうか?
- 投稿日:2022/10/17
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
個人事業主で飲食店を経営しています。 この度、ボランティアでお店を手伝ってくれる知人が新型コロナウイルスになり、お店を一週間ほど休業しました。 その際、保険金が入り、 収入としては雑収入で計上するところまでは分かりました。 この保険金を、ボランティアの方にお見舞い金としてお渡しする場合は 支出はなにで計上すればよろしいですか?
- 投稿日:2022/10/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
質問内容:現在、商社に勤務しておりますが今年度で住宅ローン控除、扶養控除(子供、大学生)が終了するため何か節税できないか?と考えております。ふるさと納税、イデコ、ニーサはやっております。よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/10/17
- 節税対策
- 回答数:1件
7月1日に開業 会計ソフトfreeeを利用しています。 記入でわからない点があるため質問いたします。 開業日以前にクレジットカードで支払いした物で 開業日以降にクレジットカードの請求がある場合はどのように記入すればよいのでしょうか。 (例) 6月12日にクレジットカードで備品購入→ 7月27日に6/12の購入分の請求があった場合 開始残高登録の開業費に登録するだけでいいのでしょか? 自動で取引で同期している内容はどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/10/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
私はウーバーイーツをしていて学生です。48万以上稼いでるのですが、税金はかかりますか?
- 投稿日:2022/10/17
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
現在、商社に勤務しておりますが今年度で住宅ローン控除、扶養控除(子供、大学生)が終了するため何か節税できないか?と考えております。ふるさと納税、イデコ、ニーサはやっております。よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/10/17
- 節税対策
- 回答数:1件
個人事業主として製造した商品を「事業主が起業した会社」が販売することは可能でしょうか?
個人事業主で製造販売していた事業、製造と販売を分離、販売事業を合同会社として起業しました。個人事業主として製造は継続し、製造した商品を会社に卸し、会社が販売するという形を考えています。 ≪質問1≫ 税務上問題はないでしょうか? ≪質問2≫ 製造卸売り事業も将来的には法人化しようと考えています。 同族会社間取引は、個人事業主⇒法人と、法人⇒法人、により違いはありますか?
- 投稿日:2022/10/17
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
今年の1月〜8月、10月まで不要品整理ために家の中のものをメルカリで売っていました。主に担降りしてしまったグッツ、集めていた漫画全巻やdvdのセット、着れなくなったり頂き物ですが使用しない服や靴や鞄などの日用品、購入したのですが使用をしないコスメや化粧品のサンプルなどです。最終的に約320品程、42~3万円程(売上金のみの足し算で商品の元の値段や梱包材の料金などは計算しておりません)程になりました 頂き物や無料で貰ったサンプルやプレミア価格が付いていたものなども売ったため、そちらの分は利益がでてしまいましたが自分で購入したものの売買につきましては購入時より価格が低いものが多く、また売ったものの中に漫画全巻やBlu-rayなど元値が高いものがあったこともあり頂き物などの利益分をいれても赤字になりました またレシートなどは昔購入したものが多く、捨ててしまっています 給与以外の所得が年間20万円を超える場合などは確定申告の義務が生じるとありましたが、売上金から頂き物などの利益やプラスが出てしまった物を計算すると6万前後で定価以下で処分したものなどのマイナス分や梱包材の料金を引くとその分を含めても間違いなくマイナスになります この場合は確定申告は必要でしょうか?アルバイトはしており、今年度計60万円前後の所得見込みとなっております 現在成人済み学生、親の扶養内に所得をおさめる必要あります また、私は自身で購入し、使用した後、不用になったので売却しておりその場合は許可書は必要ないと聞きましたが、多く取引が行われた場合は、転売目的と疑われる可能性があるとネットには書かれており不用品や担降りしてしまったものが多く9ヶ月程お取引をしてしまっており不安になっております この場合は古物商許可が必要なのでしょうか? また、トータルからみればマイナスになりますがこういった場合もし税務調査など来た場合、どう対処すればよろしいでしょうか? 税知識が不足しており、最近になってメルカリ等の売上に対しても税金が課されたり許可書がいる可能性があると知り不安になっております。お叱りはあるかもしれませんが、ご教示の程よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/10/17
- 確定申告
- 回答数:1件
フリーランスがパートで働いた際の確定申告の源泉徴収票の添付について
今年2月末で退職し、3月からフリーランスで働いてます。しかし収入が厳しかったので、6月から短期パートで、来年の1月まで働きます。夫の扶養に入っています。 パートは6月〜12月まで(一定の金額ではないです)の収入で、合計約76万円くらいになる予定です。所得税も社会保険料も給料からは引かれてません。予めパート先の会社からは、源泉徴収票は出ないと言われました。 確定申告する際に、申告書Bの給与所得欄に76万円と入れる内容だと思うのですが、証明するものとして、源泉徴収票は必要になるのでしょうか?
- 投稿日:2022/10/17
- 確定申告
- 回答数:1件
役員報酬変更に伴う、標準報酬月額、随時改定の会計処理方法を教えてください
2022年8月1日登記。支払締め:末締め翌20日。 ①8月分役員報酬10万で年金事務所提出(実際は役員報酬0)。8月分社会保険料は9月26日納付済(全額立替支払い)。 ②9月分役員報酬35万に変更(10月20日支払い予定)。 ①について、支払った社会保険料の折半額を役員借入金で処理し、役員報酬から社会保険折半分(手取り分)を給料で支払うことでよいでしょうか? ②について、標準報酬月額随時改定になるので、9月分(10月20日支払い)、10月分(11月20日支払い)、11月分(12月20日支払い)の3ヶ月間役員報酬35万を支払いますが、社会保険料は役員報酬10万円のままです。この時の会計処理方法を教えていただきたいです。
- 投稿日:2022/10/17
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
21歳学生です。 現在アルバイトをしており、50万程の給料があります。年内に後30万程稼ぐ予定です。 最近チケ流にて3度ほどチケットを売りました。体調不良や別の予定で行けなくなった為です。 しかし定価よりも高値で売ってしまい、3つ分で約36万程の売上があります。 (友人と折半する予定で代表で私の所に振り込まれています) この場合バイト代と合わせると103万は超えてしまう為、確定申告が必要なのでしょうか? また親の扶養から外れない為には年内のアルバイトをストップし、稼ぎを抑える必要があるのでしょうか?
- 投稿日:2022/10/17
- 確定申告
- 回答数:2件
海外fxを今年から始めて、利益が出ずマイナスになってしまいました。 口座を4つ持っており、2つは黒字、もう2つは赤字となりました。これを合算するとマイナスになりました。 この場合確定申告は必要ないことは分かりましたが、海外送金の金額についての詳細がわかりません。 海外fxの口座に入金した金額が4つの口座を足して約10万円です。やり方としては、利益が少しでも出たら出金し、1つの口座が破綻してしまったらその出金した金額をまたfxの口座に入金するというやり方でやっていました。(少しの利益は2万から3万円です) 海外送金の入出金の合計はざっと計算して50万円でした。 この場合、税務署から通知などは来たりしませんか?また、怪しまれたりするのでしょうか?何か注意した方が良い点などがありましたらお願いします。 とても分かりにくい文章ですみません。回答よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/10/17
- 税務調査
- 回答数:1件
2015年3月に購入した車(A)を、2017年3月に新車(B)に買い替えをしました。 この買い替えについて固定資産台帳を書き換えるのを忘れていました。 車(B)の代金は270万円ほどで8年ローンになっております。車(A)は減価償却し続けて、減価償却はすでに終わっています。車(B)の買い替えを2017年度まで遡って修正申告するべきでしょうか。
- 投稿日:2022/10/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
軽貨物運送事業を行っております。 現在の居住地では、委託案件が非常に少ないことから併せてアルバイトをしていますが、引越を検討しており、引越先で自営のみでやって行きたいと思っており、法人市県民税【70000円】のデメリットより車両リースや住まいを会社名義で借りれるメリットを重視して「合同会社」化を考えています。 当面1人親方の為、月の売上が400000円程度ですが、治療中の父も一緒に出きるようになれば、600000円/月の売り上げになるかと思っています。 父は、勤めていた会社を定年退職後に再雇用で2年勤め、引退しました。 現在、年金生活ですが、本人も70歳代までは働きたいと言っていたことから、無理の無い範囲内かつ、私の扶養範囲内で考えています。 ※現在、私自身もアルバイト先での怪我(労災)により仕事をセーブしており、父の社会保険(任意継続)の扶養者になっています。 【完全退職までは、父は社保・私は国保】 また、当面は親族内で進め、別居の親族が手伝えるようになれば、事業拡大も検討しています。 事務所についてですが、事務所は要りませんので、バーチャルオフィスか、親族宅【持家】を本社で考えています。(私が賃貸住まいのため) 役員報酬【給与】も最低に押さえて、社会保険料を安くする予定。 役員報酬(私)【給料】:10万円/月を予定 役員報酬(父)【給料】:88000円以下/月(年金と社会保険の関係から) ※父を役員にするかは未定です。【当面は一人親方のため】 自宅賃料・駐車場賃料・自動車維持費・光熱費等は法人負担 ※別居の親族に手伝いをお願いする場合は、役員報酬の代わりに、別居の親族所有自動車を買い取って、業務車両として利用させる等(任意保険も会社負担)を検討(別居の親族が、配偶者の扶養かつ、パート収入があるため)
- 投稿日:2022/10/16
- 会社設立・起業
- 回答数:0件