最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

18903件中16381-16400件を表示

  • 事務用品は開業費に含まれますか

    12月に法人登記、3月に営業開始しました。営業開始後、ホームセンターや100均でオフィスの必要な物品をたくさん買っています。これは開業費にしてもいいのでしょうか?

    • 課税、不課税、非課税の違いがわかりません

      障害者福祉です。グループホームで毎月「家賃、食費、光熱水費、日用品費」として一定額を受け取ります。これの税区分は何にあたるのでしょうか?

      • 副業と不動産売却の確定申告について

        お世話になります。 昨年、副業による収入(20万円以上)があり、また、投資用不動産の売却(2区分)を行いました。 不動産売却は1つは利益、1つは損失となりました。 確定申告の際、副業収入と不動産売却による利益、損失の合算で行うのでしょうか? 合算の場合、利益が20万円に満たなければ、確定申告は不要ということでしょうか?

        • フリーランスママチーム設立!源泉徴収について知りたいです。

          2021年1月に任意団体として、フリーランスのママさん達9人でWEB制作チームを設立しました。雇用契約等は結んでいません。案件が発生した時に、メンバーをアサインして、アサインされたメンバーにのみ報酬を支払う形を取ってます。 主なお仕事は「WEBサイトやWEBページの作成」です。 チーム内の仕事は各々分担していて、 ・ディレクター(クライアントと連絡交渉・書類作成・進捗管理等) ・デザイナー(WEBサイトのデザイン作成) ・コーダー(デザインを元にコーディング作業) ・ライター(WEBサイト内のライティング) ・SNS運用(チーム宣伝のためのインスタ・Twitter管理及び投稿) ここからが本題です。 チームとして、お仕事を請け負ったとき、報酬分配の際、各個人への支払いは、源泉徴収するのか、しなくて良いのか分かりません。 担当によって変わってきますか? もし源泉徴収した場合、チームとして納税することになりますよね。 詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

          • 開業費について(freee初心者です)

            ご担当者様 2022年3月18日から開業する予定にしており開業費を固定資産に登録したのですが、検索しても出てきません。登録できているかの確認方法を教えて頂けますか。 よろしくお願いします。

            • 開業前のクレジットカード支払いと、開始残高の設定および引き落とし時の対応について

              経理業務が初めてで困っております。どうぞよろしくお願いいたします。 1月から開業しています。12月の開業前にクレジットカード決済をしました。 開始残高設定については、 借方:開業費、現預金、現金 貸方:元入金、クレジットカード(未払の決済:業者ごとに内訳登録) という設定をしました。 借方の開業費の中に、クレジットカードの未払分の金額が入っています。 開業後、クレジットカードの引き落としがあった際に 勘定科目、口座はどのように設定すればよいのでしょうか。 また口座振替はどの口座からどの口座へ振り替えればよいのでしょう。 アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

              • 営業車購入の時の経理処理について

                昨年の10月にの軽自動車の営業車を購入しました。現金で購入しましたが、資金がなかったので主人から借りて払いましたが、そういったときはどのような経理処理になるのでしょうか。営業車は新車で100%仕事で使います。

                • 概算取得費控除について

                  お願いします 共有持分の土地があります この土地を売却しました、その再取得価額がわからないので概算取得費控除5%の使用を考えています この場合この5%というのはそれぞれの持ち分ごとに計算するのでしょうか 具体的には例えば 売却金額100万円、共有持分1/2の場合 それぞれ各人ごとの概算取得費になるのは 100万円×5%の5万円なのか 100万円×5%×1/2の25,000円なのかどちらでしょうか

                  • 青色申告承認申請書の記載間違いについて

                    昨年、4月13日に青色申告承認申請書を提出したのですが、その際記載する令和〇〇年分以降の〜の欄に本来であれば、令和3年分と記載しなければいけないところを、4年分と記載してしまっていたようで、本年の申告が白色となっております。 3年分の申請期限内に提出していたのですが、修正等は不可能でしょうか?

                    • ネットで材料を購入した場合、購入金額+振り込み手数料=材料費にしていいですか?

                      ハンドメイドの材料をネットで購入しました。 この購入金額と、購入時に発生した振り込み手数料を合わせたものを材料費にしてしまうのはNGですか?

                      • 個人事業主が生前贈与を受ける場合の対応について

                        事務系のフリーランスをしています。 祖父から生前贈与を100万円ほど受けることになりそうなのですが、個人事業主としてどういった対応をすればいいのか困っています。会計ソフトへの仕訳入力、口座への入金に対しての書類的な手続きあたりかと考えているのですが、可能な限り具体的に教えていただけますでしょうか。

                        • 農業の確定申告について

                          農業の個人経営のものです。昨期に開業したばかりで開始残高設定が必要なのですが、開業前に農地賃借料を支払っているのですが元入金に入れてもよいのでしょうか? 勘定科目も教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

                          • 固定資産台帳と試算表に誤差が出てしまう

                            固定資産台帳に入力をしたのですが、試算表との間に誤差が出てしまいます。その数字が償却済みの金額と同じになるのはどうしてでしょうか。又、その対処法はどうしたらいいですか。

                            • デリヘルドライバー✖️ユーチューバーで色々経費にしたい!

                              本業会計年度職員(パートなので副業可能)をしながら副業を検討中 デリヘルドライバーの委託で副業して得たお金を自分磨きにも当てたいし節税もしたいです YouTubeをやる理由 ・自分という名前でお金を稼げるようになりたい ・そのほかの副業を同時にアプローチしたい(アフィリエイト 動画編集スキルの向上やスキルの提示) 初めからYouTubeや動画編集ではある程度収益を得られないので趣味の車をつかってデリヘルドライバーをしようと思ってます(車のメンテナンスやガソリン、通信費を経費に) そこで得た収益を利用してYouTube活動をしたいです その際にYouTubeで収益がなくてもpc代部屋代などYouTubeで費用になったお金をデリヘルドライバーの収益から経費に落とせますか? またYouTubeは雑所得に含まれてしまいますか? YouTube活動の一環でデリヘルドライバーやってみた って定義にしてもいいです まだまだ知識が未熟で伝え足りない点、勘違いして覚えている点があればお願いします

                              • ハンドメイド販売の法人成りについて

                                現在個人事業主になって2年目になります。freeeを使用し青色申告で、社員一名パート一名でハンドメイド品の販売をおこなっています。 予想以上の売上で、昨年の所得が1,000万を越えたため節税効果を期待し法人成りを考えています。 税理士の方から見た場合、法人成りはオススメですか?

                              • 口座残高が合わないけれど取引さえあっていれば良い?

                                個人事業主で3年目です。 昨年も駆け込み確定申告で、3月に入ってから一年分の会計をしました。 知識もなく、残高が合わないまま確定申告をして、2021年分もずれています。 どこをどう修正すれば良いのかもうわからないのですが、万が一税務署から調査が入ったとしても、 収支さえ正確であれば、大丈夫なものでしょうか?

                                • 確定申告が必要か知りたいです。

                                  退職所得の確定申告について 今年退職し退職金が出ました。退職時に受給に関する申告書は提出しておりません。 確定申告が必要か教えていただたいです。 このような場合確定申告は必要ですか? ・源泉徴収票に源泉徴収0円となっていた場合 ・勤続年数11年で退職控除額より退職金が少ない場合

                                  • 講師代の仕訳を教えてください

                                    フリーランスですが、講師代金100,000円と交通費1,000円の計101,000円で、90,790円の入金がありました。どのように仕訳したら良いでしょうか?

                                  • 屋号を変更したいのですがどうすればいいですか?

                                    屋号を変更したいのですが、何か手続きがいりますか?

                                    • 減価償却について

                                      昨年11月に法人成りしたのですが 個人事業主分の確定申告について お尋ねいたします 店舗兼住宅のローンの1/4(店舗部分) を減価償却していますが 期間は10/12であっているでしょうか ご回答よろしくお願いします