◇初回完全無料相談〜まずは一度お問合せください〜 ◇スタートアップ税理士法人/社会保険労務士法人/司法書士法人が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. ◇初回完全無料相談〜まずは一度お問合せください〜 ◇スタートアップ税理士法人/社会保険労務士法人/司法書士法人が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

800件中361-380件を表示

  • 旦那から渡された生活費を自分の口座に入れると、税務署にマークされる?

    クラウドソーシングサイトを通じて、匿名でWEBライターをしています。 毎年「家内労働者の特例」を利用しています。私の地域では収入が965、000円を超えると住民税がかかるため、965,000円未満におさまるように収入を調整しています。 キャッシュレス決済の普及にともない、自分のスマホと口座を直結させようと考えており、質問させてください。 毎月旦那から82,000円の生活費を現金で渡されているのですが、キャッシュレスだと口座に「預入」で毎月入金しなければなりません。(旦那が言うには、口座振り込みだと手数料がかかるので、あくまでも現金で渡したいそうです。余った分は好きに使っていいと言われています) 生活費とはいえ、現金で口座に毎月82,000円(計算上、年間では984,000円)を預け入れするとなると、税務署から「毎月謎の収入がある」のようにマークされますか? クラウドソーシングサイトでの収入は、そのサイト名が通帳に記載されるので「どこの会社からいくらもらったのか」が一目瞭然です。でも自分で預け入れた分は特に名称が記載されないため、「どこかの職場で働いて現金を手渡しで受け取っているのではないか」と思われないかが心配なのです。 生活費を年間で984,000円も預け入れてしまうと、本来の収入の約965,000円と合わせて計算されますか? その場合、さまざまな扶養が外れたり税の優遇措置などがなくなるのではと心配です。 長くなりましたが、まとめると、 1,毎月の生活費を口座に入れたら、なにか特別な申告は必要ですか?  2,生活費(984,000円)と本来の収入(965,000円)は合算して計算されてしまうのでしょうか? 3,入金元不明の預け入れは、税務署にマークされますか?(自分で預け入れをすると入金者名の欄が空白になるので、「現金払いの職場で勤務しているのでは」と思われるのではないかと心配です) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医療費集計フォームの「その他の医療費」とは?

    医療費集計フォームの「その他の医療費」とはどんなものが該当するのでしょうか?

    • 医療費集計フォームの「診療・治療」「医薬品購入」のチェックについて

      医療費集計フォームには 「診療・治療」「医薬品購入」などがありますが、チェックを間違えたら医療費控除対象外とかになりますでしょうか? 例えば「診療・治療」だけでなく、「医薬品購入」もあったのに、「診療・治療」だけのチェックなど。 何卒、よろしくお願いいたします。

      • 医療費控除・メンタル疾患の配偶者の交通費について

        メンタル疾患の妻がいます。 近場には行けるのですが、電車などのると死にたくなったり、パニックなどを起こすこともあり、体調不安のときは配偶者である私が通院して薬をもらっています。 そのさい、メンタル疾患の本人が受診していませんが配偶者(旦那である私)の交通費は医療費控除の対象になりますでしょうか? また、可能な場合、医療費集計フォームには本人の名前を記入したら、配偶者(旦那である私)の名前で交通費を記入すれば良いでしょうか? さらに質問なのですが、メンタル疾患の妻と2人で通院した場合はどうなりますでしょうか?配偶者(旦那である私)の交通費は計上可能でしょうか?

        • 開業費の償却について

          今月ITコンサルの合同会社を立ち上げました。年間売上1500万を見込んでいます。 ①開業費が100万強としているのですが、税務署に目を付けられる程の額だと思いますでしょうか。 ②現在消費税非課税ですが、償却する際に、3年目の分等は消費税も別途計算するのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

        • 歯の保険適用外の陶器の詰め物の控除について

          歯医者さんに 陶器の保険適用外の三万くらいする詰め物を虫歯になりにくいとかで、おすすめされました。こちらは医療費控除対象ですか?

          • 過去の領収書の保存について

            来年から申請なしで過去の領収書も電子化すれば原本は破棄してもいいのですか?

            • 事業仕入れで得たポイントと個人利用で得たポイントの区別につきまして。

              お世話になっております。 個人事業主を行っておりますが、仕入れに楽天のサイトを多用することが多く、今年50万円以上分のポイントを獲得しております。 そのポイントは仕入れには使用しておらず個人使用にて全て使っております。 この場合、個人使用したポイントは所得として計上が必要になるのでしょうか? また、所得となる場合は事業の仕入れにおいて獲得したポイント分のみが所得の対象となり、個人利用で得たポイントは所得の対象にならないという考え方で間違いございませんでしょうか? 事業使用で得たものと個人利用で得たポイントの分別が非常に複雑な場合は総購入金額からの割合で事業使用で得たポイントとしても問題はございませんでしょうか? 複数の質問になりますが、ご教示いただけますと幸いです。

              • 免税事業者が課税売上を受け取った場合の仕訳の方法

                フリーランスエンジニアで個人事業主1年目の者です. 業務委託契約を結び,毎月課税売上の源泉徴収された額(毎月50万円で契約,税込55万円 - 源泉徴収51,050円 = 498,950円)を受け取っているのですが,個人事業主1年目なので免税事業者です. この場合,税込の金額を売上として仕訳すれば良いのでしょうか?

                • 労働組合費は収入に含まれる?

                  会社員の妻です。 毎月労働組合費として8000円近く天引きされているのですが、毎年の源泉徴収票には支払金額に含まれています。 これは自分たちで確定申告をすれば控除される金額なのでしょうか。 それとも給与所得控除に含まれると考え、何もできないのでしょうか。 教えていただけないでしょうか。

                • 医療費集計フォームの書き方について

                  書き方(入力)に決まりはありますか?医療費集計フォームの見本は見ましたが、書き方に決まりがあるのか知りたいです。 例えば ●●太郎、XX治療、A病院、1月2日、XXXX円 ●●太郎、XX治療、B病院、2月3日日、XXXX円 ●●太郎、交通費、A病院、1月2日、XXXX円 と記入しても良いでしょうか? それとも A病院に1月2日に行った場合、やはり1月2日のA病院の治療費のすぐ下に交通費を記入しなければいけないでしょうか? 下記のような感じに…。それとも記入しておけば、どちらでも大丈夫でしょうか? ●●太郎、XX治療、A病院、1月2日、XXXX円 ●●太郎、交通費、A病院、1月2日、XXXX円 ●●太郎、XX治療、B病院、2月3日日、XXXX円

                  • 【確定申告】医療費控除での医薬品の申請について

                    医療費控除とセルフメディケーション控除がありますが、医療費控除を選択した場合、ドラッグストアで購入した風邪薬、湿布、頭痛薬、目薬などの医薬品などの医薬品は対象外になるのでしょうか? また医療費控除ができる場合、セルフメディケーション控除対象の医薬品ではなくても医療費控除ができますか?

                    • 【確定申告】健康診断の医療費控除申請について

                      健康診断をしたら、胃炎が見つかりました。 ①そのさい、医療費控除に該当しますか? ②胃炎が見つかったときの交通費も医療費控除になりますか? ③胃炎の治療をすれば対象でしょうか? 現在はピロリ菌検査もし、陽性。薬を飲んで治療している状態です。 その後は胃薬も貰う予定です。 ④また今回は胃炎でしたが、胃炎の疑い の場合は医療費控除の対象外であっていますでしょうか?

                      • 補助金をもらった際の仕入高について

                        当社は製造業で、これから作る製品のための部品を購入しています。 ・部品を購入した分や、製品を作るための外注費の勘定科目は仕入高であっていますでしょうか? ・部品代や外注費について、国からの補助金を受け取った場合、その分の金額は仕入高から差し引く必要がありますか?

                        • 法人が従業員の所得税を納付するのに必要な個人情報について

                          初めてご質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 会社側が従業員に給与を払う際に所得税をあらかじめ天引いた場合、その所得税を国に納める時に必要な従業員の個人情報を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

                          • 通信費案分設定した場合の業務専用電話の費目

                            業務専用電話と私用共用電話が共存しています。 通信費案分設定をすると、どちらも通信費で登録すると専用分も案分されてしまいます。 費目を分ければよいのでしょうか、一般にはどのような費目が適切でしょうか?

                            • 適切な会計ソフトを教えて下さい

                              2021年3月28日から元勤務先と業務委託と関係になりました。委託料は40万円/月(源泉所得税10.21%控除前)で年金受給も同年6月から44万円/回あります。収入は以上です。銀行口座管理方法や、家庭使用の費用と経費との区別をキチンとしたく、適切なソフトをご教示願います。例えばfreee会計ソフトのスタートアップやスタンダートやプレミアムとあるようですがどのタイプを使えば良いでしょうか? やよい会計も良いとお聞きしましたがこれらを含め 推奨ソフトをご指導下さい。以上

                              • 確定申告・青色申告について

                                今年より副業を行っていて開業しました。 開業日4月1日(開業届、青色申告申請承認 届日5月27日)。 ・今年の1月から3月までの売上がある場合は確定申告はどうすればよいでしょうか ※当初は白色申告で行うつもりでしたが売上規模、控除額等を考えて青色申告届提出。 ⇒1月からの事業開始とみられると青色申告できないように思いますが。 以上、よろしくお願いします

                                • 妻が個人事業主、夫は会社員。妻に収入が入り次第夫の口座へ毎月移動している場合。

                                  妻が個人事業主、夫は会社員です。妻に収入が入り次第夫の口座へ毎月移動しています。 ここの帳簿付けの方法がわからず困っているのですがこの場合どうすればよいでしょうか? また、基本的に財布を一緒に家計管理してきたので、「プライベート資金」からの経費登録がどうしても多くなっていたのですが管理が混沌としてきました・・ 私が諸事情あり、家族カードしか所持していないのでfreeeに同期することもできず悩んでおります。おすすめの方法があればご教示いただきたいです。よろしくお願いします。

                                  • 前職の源泉徴収の提出がない場合、年末調整できますか?

                                    従業員が、前職の源泉徴収票を、自分の親の扶養控除の確認のために親の会社へ提出してしまったので、現職の会社に提出できませんという場合、現職の会社で年末調整は不可で、確定申告が必要であっていますでしょうか。現職の会社で、前職の会社の源泉徴収票なしで年末調整をした場合はどうなりますか?