4202件中2021-2040件を表示
保守管理の仕事をしています この先2年分の保守管理費(月額3万円で合計72万円)を先に一括でもらったとします この場合としては 今期の売上になるのはあくまで今期に対応した分だけになりますか?
- 投稿日:2023/09/22
- 法人決算
- 回答数:2件
妻のパート収入が103万を超えた場合、扶養する側の税負担はどのくらい増えますか?
- 投稿日:2023/09/21
- 節税対策
- 回答数:1件
法人を設立しました。 freee会計にて初期設定をしています。 「個人口座にいれたままの資金は、法人口座に振り込みましょう」のステップで、 「例)資本金が100万円で設立日までの経費を30万円、設立日以降に20万円を使った場合、50万円を法人口座に振り込む」 とありますが、設立日までの経費や設立日以降に使用した金額がまだはっきりしていません。 この場合、先に出身金全額を法人口座に入れてしまうと、あとで不都合が生じますでしょうか。
- 投稿日:2023/09/21
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
業務委託という形で業務を受け、成果の報酬を請求書で申請する時 ・インボイスの計算で求めた消費税額は成果代に足すのか?引くのか? ・源泉徴収額の計算はインボイスの計算後の額で行うのか?それとも計算前の成果代で計算するのか? また、 ・アルバイトと掛け持ちをしており、扶養103万円に業務委託(受ける)での収入も含まれるのか? 以上3点の質問にお答えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/21
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
個人事業主から法人成りをする際の売上計上について質問です。 もともと個人事業主時代に取引先があり、取引(見積・対応・請求・支払いの受け取り)も行ったことがあります。 8月に個人事業主名義で発行した見積書の請求について、10月に請求書を発行する予定ですが 9月末に法人設立を完了させた場合、その売り上げは法人で計上することは可能でしょうか。 また、先方は当該見積書をもとに補助金の活用を考えているのですが、 見積書と請求書の名義が変わることについて、同意の覚書きを取り交すことなどで対応可能でしょうか。
- 投稿日:2023/09/21
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
現在自宅の一部屋を仕事部屋として利用しており、電気代を家事按分にして経費にする予定です。 電気代は個人のクレジットカードから引き落としされているので、検針日に事業主借で入力すればよいのでしょうか? ご教授お願いいたします。
- 投稿日:2023/09/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
8月から保険外交員をしています。 会社員として給与所得あり、報酬は同じ会社から別途貰えます。2ヶ月は研修中のため給与のみ、報酬は契約に応じて10月から発生します。 個人事業主かと聞くと違うようで立ち位置が分かりません。開業届も不要と言われていますが、青色申告をしたいので困っています。 現時点で開業届や青色申告申請書は出しておらず、インボイス制度のみ登録をしています。 報酬=個人事業主として、青色申告の申請はできるのでしょうか。また開業届なしで青色申告申請書のみ届け出ることはできるのでしょうか。 開業届が必要な場合、開業届=報酬を受け取った日の認識で大丈夫でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/09/21
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業で飲食店を開業しようと思っているのですが、パートナーがいるため共同経営にしようかと検討しています。 質問① 共同経営の経費は、実際にかかった費用を折半した額にしようと考えているのですが、各自申確定告等に記載する経費額は折半した額で問題ないでしょうか? 質問② 経費を折半した場合、領収書等は控え(コピーした物)と一緒に折半した旨を明記しておけば問題ないでしょうか? 質問③ パートナーは別の業種で個人事業の開業届けと労災保険加入をしているのですが、別途飲食店での開業届けの提出と労災保険の加入は必要ですか?
- 投稿日:2023/09/20
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
私は時々個人で小劇場の役者やナレーション等の仕事をしています。 普段パートもしていますが合計収入が夫の扶養の範囲内で収まっているため確定申告等はしていません。 先日ナレーションの仕事をもらっている行政の団体から10月からインボイス制度で登録番号が必要になるので教えて欲しいと言われましたが、扶養の範囲内で働いている立場でも登録が必要なのか、また登録番号がない場合この先仕事ができなくなってしまうのか不安になりご相談させていただきました。
- 投稿日:2023/09/19
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
役員報酬ももらっていて、個人事業主としても働いている場合の社会保険について… 夫が経営する法人会社(従業員なし)で役員として週21時間労働8万円の報酬を得ています。 こちらとは別で自身で個人事業主としても開業しており、在宅で月に30万円ほど収入を得ています。 昨年までは役員報酬と個人事業主の収入を合わせても103万円を超えなかった為、夫の扶養となっておりましたが、今年に入って収入が増えた為、来年からは扶養を外れる形になります。 このような場合、扶養を外れて収入が増えると国民健康保険だと、金額がとても上がってしまうので、役員報酬を得ている夫の会社の社会保険に入りたいのですが、可能でしょうか? (会社が半額負担とはなることは理解しております。) 可能な場合は個人事業主の収入ではなく、役員報酬に対しての社会保険保険料率となるとか? 違うのであればどの様な計算になるのか教えていただきたいです。 また他になにかいい方法があれば伺いたいです。 よろしくおねがいします。
- 投稿日:2023/09/19
- 税金・お金
- 回答数:3件
親会社が、子会社設立時に資本金として500万振り込んだ際の 親会社側の仕訳を教えていただきたいです。
- 投稿日:2023/09/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
フリマアプリで売ったギターの売却金にも税金がかかると昨日知りました。2022年に4本ほど売却し合計金額(売上金)が24万ほどになっているので今からでも確定申告をするべきでしょうか。
- 投稿日:2023/09/19
- 確定申告
- 回答数:4件
法人設立時にかかった個人の印鑑証明書の取得費についても、「設立の準備にかかった経費」に含めることは可能でしょうか。 定款認証にあたり、それまで登録していなかった個人の印鑑を市役所にて登録し、証明書を2部発行してもらいました。(印鑑登録証交付300円+印鑑登録証明書発行2部600円)
- 投稿日:2023/09/19
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
会社員ですが、現在副業のアルバイトをしています。年間150万円程度の副業収入なのですが、これを本業の会社に知られたくありません。 対策として、確定申告の際に普通徴収を選択すれば良いとは知っているのですが、それを毎年続けるのはさすがに不信に思われてしまうのではないかと思ってしまいます。 ここで質問ですが、会社への対策として、例えば株で儲かったから確定申告をしているということにして、普通徴収をし続けると言う建前は通用しますか? またアルバイトとして雇用される形態でなく、個人事業主として業務を請け合ったとしても結果は変わりませんか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/09/19
- 確定申告
- 回答数:3件
初歩的な質問ですがどうかご教授お願いします。 8月に会社を作り、決算月を6月に設定してます。 ざっと経費や売り上げ、利益等を計算してみたのですが、年度末に納める税金の種類がイマイチ把握できていません。 利益に対しての法人税と、消費税はわかるのですが、それ以外に年間で納める必要のあるものはありますか? そしてそれはいくらくらいになるものでしょうか? 法人税、
- 投稿日:2023/09/19
- 税金・お金
- 回答数:3件
クレジットカードの合計支払金額を 複数の明細ごとに金額を振り分ける場合の 入力の仕方を教えてください。
- 投稿日:2023/09/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
突然のお問い合わせ申し訳ございません。 表題の件につきまして1点お聞きしたいことがあり、ご連絡させていただきました。 当方、医療法人で総務を担当しております。 医療費控除申請にあたり、まず患者様に一括で全額を支払ってもらい、領収書を今年、来年、再来年に分けることは法的に可能なのでしょうか? 管轄外でしたら申し訳ありません。 ご教示いただけますと幸いでございます。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/19
- 確定申告
- 回答数:3件
受取手形を割引したときの処理の仕方を教えてください。
- 投稿日:2023/09/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
出勤する際の交通費を一部自費で負担します。自腹で出費した分を確定申告の特定支出控除としたいのですが、あらかじめ必要な書類をご教示いただきたいです。通勤手段は山陽新幹線・JR在来線・バスで、時折自転車レンタルサービスを使用します。新幹線はIC定期券を購入します。 どうぞよろしくお願いします。
- 投稿日:2023/09/19
- 確定申告
- 回答数:1件
先日会社を立ち上げました。代表社員をやっています。 自身の営業や商談の際は、仕事用のSuicaに現金をチャージして、領収書を保管しているのですが、出張の際はどのような処理が正しいでしょうか? また、自分自身に出張手当をつける場合、どのような手順を踏めばよろしいでしょうか?
- 投稿日:2023/09/19
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件