17件中1-17件を表示
2015年に夫に退職金の700万円を貸しました。今年追加で100万円貸して、合計800万円になりました。 夫婦のため、借用書は交わしていません。 今後10年かけて返済をしてもらう予定ですが、収入として確定申告が必要ですか?
- 投稿日:2025/09/24
- 確定申告
- 回答数:3件
今年の1月に開業したのですが、それまでに必要なものを総額で70万円程使いました! 1つ1つは10万円以下なのですが、今年の年末調整の時、一括で経費計上できるのでしょうか?
- 投稿日:2025/09/23
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
繰延資産が誤っていたため、修正したいです。 おそらく開業資産が誤っていたため、2-3年ほど誤って繰延されていたと思いますが、修正方法がわかりません。 ご教授いただければ幸いです。
- 投稿日:2025/09/21
- 確定申告
- 回答数:3件
私は製品を販売しているメーカーに勤めているのですが、一度除却した物(備品として落としている)を再度販売する場合にはそのまま販売することが可能でしょうか。 また、販売が出来ない場合は販売する為の処理として何が必要でしょうか。
- 投稿日:2025/09/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
親名義で大家さんから借りているアパートを事務所として利用しています。私が家賃を親の口座に振り込み、親の口座から大家さんに家賃が引き落とされます。 このとき、この家賃を経費に計上するにはどうしたらよいでしょうか?銀行の振り込み履歴だけあれば大丈夫でしょうか?それとも追加の書類が必要でしょうか? 現在親とは生計を同一にしていません。
- 投稿日:2025/09/17
- 節税対策
- 回答数:3件
よろしくお願いします、個人事業主です 他の人が所有している建物(築30年ほど、木造)の1階部分を借りて事業をする予定です この1階部分の改装で450万円ほどかかる予定です 質問1 この支出は建物で処理でしょうかそれとも建物附属設備でしょうか 質問2 耐用年数はどう考えたら良いでしょうか
- 投稿日:2025/09/17
- 確定申告
- 回答数:3件
お世話になります。 一般社団法人にてウォーキングイベントを開催します。 参加者からの参加費徴収した際の勘定科目を教えてください。
- 投稿日:2025/09/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
法人の帳簿の付け方です。 小さな土地建物がありまして登記簿では会社の所有権となっていますが、実際は株主である代表者が個人事業で使用しています。この土地建物が貸借対照表に載っていますが外すべきでしょうか?また、固定資産税の支払を租税公課としてきましたが、役員貸付金などにすべきでしょうか?
- 投稿日:2025/09/15
- 法人決算
- 回答数:4件
講師として自治体で講演する場合、自分で新幹線や飛行機のチケットをとって、仕事用のクレジットカードで清算しています。自治体からは翌月に交通費と講師料を別に振り込まれるケースが多く、講師料は収入の売上高として入力しています。いま、困っているのは交通費の記載です。クレジットカードからの引き落としを記載する場合は、立替金であっているでしょうか?また、自治体から通帳に入金があった交通費はどういう項目で記載すればいいでしょうか?
- 投稿日:2025/09/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
輸出する商品の代金を私の現地個人口座で受け取ることがあります。相手側が国際送金に慣れてないためです。現地の個人口座に一定額が貯まったら、日本の法人口座に送金してます。この流れで消費税の還付は受け取れますでしょうか。請求書の名義は日本の法人名、請求先は顧客名です。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/09/11
- 国際税務・海外税務
- 回答数:3件
事業に直接関係する、海外へ現地視察に加えて商品の買い付けに行きました。 エアチケットは会社設立前に購入してます。 【飛行機代:旅費交通費】を期首残高に設定する必要がありますが、どの勘定科目にすべきでしょうか?
- 投稿日:2025/09/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
株式会社ですが、会社名義で月20万円ほどで借りているマンションに社長がすんでいます。今まで会社に使用料の支払いはなかったのですが、それが税務的に問題があるとのことと、会社の業績が悪化していてることもあるので、家賃と同額の20万円の使用料(年額240万)とするのは税務的に問題がありますでしょうか? また、次の期は10万円の使用料に下げても問題ないでしょうか?
- 投稿日:2025/09/09
- 法人決算
- 回答数:2件
「予定納税金額に誤りがあると思われます」とのことで、見直しを依頼された書類が来たのですが、具体的にどのようにすれば良いのでしょうか。 どの部分を見て思われたのかもいまいち分かりません。 会計ソフトはfreeeに切り替えたのが今年なので、以前の履歴がありません。 令和6年度の確定申告の提出用の書類の控えはあります。
- 投稿日:2025/09/08
- 税務調査
- 回答数:2件
輸出の配送料の「勘定科目」、「税区分」についてお聞きしたいです。 ①配送料は日本の運送会社から請求されます。 ②配送料の実費を輸出先に請求します。
- 投稿日:2025/09/06
- 国際税務・海外税務
- 回答数:1件
外壁工事をしました。決算月までに工事は完了したのですか、受領した請求書の日付は来期になっていました。 当期の損金として問題ないでしょうか? 補修目的の工事です。
- 投稿日:2025/09/05
- 法人決算
- 回答数:5件
法人で初年度の決算月を迎えております。 当方、アパレルをしており、生地を仕入れ、縫製工場に縫ってもらい製品を販売しております。 決算月在庫計上をすると思うのですが、売れる見込みのない製品在庫も含め全て計上しなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/07/30
- 法人決算
- 回答数:3件
昨年度分の法人税を、未払法人税等に計上していなかった場合、どのように対処できますか。また、修正申告が必要になるのでしょうか。
- 投稿日:2025/07/24
- 法人決算
- 回答数:5件
1~17件 / 17件