宮﨑会計・税理士事務所(宮﨑雅大税理士事務所)🌟神奈川県川崎市と横浜市を中心に活動中🌟が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 宮﨑会計・税理士事務所(宮﨑雅大税理士事務所)🌟神奈川県川崎市と横浜市を中心に活動中🌟が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

955件中601-620件を表示

  • 資本金出資者からの短期借入金について

    法人がその法人設立時の出資者(個人)から、新たに短期借入金を借りるにあたり締結する金銭消費貸借契約書の内容について教えてください。 ・利息はつけず、元本のみを返済する内容として問題ないか ・返済期日は当期内とせず、一般的な期限である1年以内の返済とすることで問題ないか 法人が個人から短期借入金を受ける場合、利息はつけなくても良いと認識していますが、その個人が当該法人設立時の出資者である場合、その法人と個人に利害関係があると考え、利益相反取引と認識されますでしょうか? その場合、株主総会もしくは取締役会いずれかの議事録など必要になるのでしょうか?

    • 開業前(約1年分)の所得についての申告漏れ?について

      去年の8月に、Aさんの紹介でBさんの会社が下請けで入っている現場に、Bさんグループの一人親方として入りました。 給与は自分がAさんの会社に請求書を出して報酬が振り込まれる、という形になっていました。 今年の2月頃にBさんに確定申告について聞くと「今年度の確定申告に関する事はAさんが全部やってくれているから何しなくてもいい」と言われたので2021年度は何もしませんでした。 今年の10月にBさんの会社が現場から撤退するというので、現場と自分で直接契約する為に開業し、Aさんに今までの所得税について聞くと「何もしていない」と言われました。 申告漏れと言う事で多く払うことになるとは思うのですが、どう申告すればよいのでしょうか。 開業届を出した際に青色申告承認申請書は出しています。

      • 学生アルバイトの扶養について

        現在大学4年生です。 アルバイトの掛け持ちをしていて、去年のアルバイトの収入が①786174円、②228641円であり合計101万4815円のため、103万を超えていないのですが、今年親の会社から103万を超えているため扶養を外れると言われたそうです。103万を超えていない場合この後どのような対応をとったら良いのか教えていただきたいです。

        • 業務委託とパートの掛け持ちをしており、扶養内の制限について

          現在、業務委託で月7~8万円の収入に加え、パートで月2~3万円の収入があります。 今年の2月までは会社勤めをしていたため、1,2月だけでの収入が20万円弱。 ①今年の10月から扶養の金額が変更になったため、106万円のボーダーラインを超えてしまいそうなのですが、業務委託とパートの収入を合算して106万以下出なければならないということでしょうか? ②業務委託では完全在宅なため、特に経費などはありません。 ③もし、扶養外れてしまった場合は収入の多い方で社保に入らなければならないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

          • 法人口座から個人口座を介して会社車両の分割支払金を払った場合の勘定科目は?

            会社車両の分割支払いの引き落としが個人口座からあるので、法人口座から個人口座にその分を毎月振り込んでいるのですが、勘定科目、仕分けをどう処理すれば良いでしょうか?

          • 個人事業主を雇う時

            個人事業主を雇う場合どーしらいいか?何か必要書類がいるのか? また、給料を渡す時の経理はどーしたらいいのでしょうか?

            • 臨時アルバイトの領収書について

              学生に臨時バイトを依頼し、領収書を作成して頂く場合、登録番号欄は空白でも問題ないのでしょうか?

            • 役員報酬を現金払いにする場合の注意点

              今月25日に、会社設立後、初めて第一回目の役員報酬を支払いますが、払出しはATMで社保等を差引いた手取り額を、私の個人口座へ振込むのではなく金額が10万そこそこなので現金受取にした場合、経理上損金に役員報酬はしたいため(定額報酬〕、注意することはありますか? 役員報酬明細を作成、保管し、毎月一定日25日に現金引き出して、支払う形にすれば問題ないでしようか。 1人会社なので社労士には頼らない予定でいます

            • 年金を受給しながら個人事業主をやっています。妻を代表社員にして法人化した方が良いか迷っています。

              当方、フリーランスの薬剤師として業務委託料をもらい、年金も受給しております。 今まで社会保険の任意継続を使っておりましたが、2年が経ち国民健康保険の金額を調べたところ結構な支払額でしたので、法人化して社会保険に支払った方が良いかと考えました。その際、妻(無職)を合同会社の代表社員にして、妻の報酬で社会保険に加入し子供2人と私を扶養にしたらどうかと考えました。私は年金額がカットにならない程度の報酬をもらうようにしたいと思っております。 業務委託料は年間800万です。年金を含めた昨年の総所得は750万ほどでした。 この考えで法人を設立した場合のメリット、デメリットを教えてください。

              • 会社設立後、3か月以内に役員報酬を確定したら届出は必要??

                今年8月に会社を設立して、11月11日でまるまる3か月経ちます。 3か月以内に役員報酬を決める必要があると知りましたが、どこに、なにを届け出る?などの決まりはありますか。 ちなみに、来月 4か月目からは25日に、役員報酬を支払う予定で、 1人会社でありますが株主総会議事録も作成しました。

              • 法人設立と住所について

                よろしくお願いします 新規で法人を立ち上げようと考えています。 そこで問題なのが本店の住所です 本店の住所は、新しく事業をする店舗にしたいのですが 法人の設立(登記)をする場合には、住所が必要ですよね? しかしその店舗は法人で契約すると思うので、そうなると法人を作ってないと 契約できない? ということになり、コロンブスの卵ではないのですが、どちらからすればいいのか悩んでいます このような場合の順番を教えていただけると助かります ちなみに自宅などは一時的にでも本店にしたくないのです

              • 節税目的で妻を非常勤役員ではなくパートとして雇いたい場合

                合同会社を経営しています。 もうすぐ決算なのですが、節税目的で役員報酬を増やすのではなく、妻をパートとして月7万円ほど支給したいと思っています。(扶養のままで社会保険は加入しないようにしたい) 非常勤役員も考えたのですが、登記や面倒な申請も必要になり、無駄に経費が発生するようですので、パートとしてを希望しています。 【質問1】非常勤役員ではなく妻をパートして給与を支払うのに申請などは必要でしょうか?また、気を付けるポイントなどはございますでしょうか? 勤務実績を作る為、実際に勤務していると説明できるようにタイムカードなどは作ろうと思っています。 【質問2】扶養の範囲内で働くため以下に設定するつもりですが、パートでも時給ではなく固定給とか可能でしょうか?やはり時給でタイムカードと辻褄が合うようにするべきでしょうか。 ・週の所定労働時間が20時間以下 ・月額賃金8万円以下

                • 有限会社の休止について

                  お世話になります。有限会社の休止を考えております。どのように進めていけばよいでしょうか。役員借入金がありますが、この状態で休止できますか。また、休止状態で必要になる経費(税金等)、不要となる経費についても教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

                  • freeeインボイス登録申請ナビの入力中に「提出要件の確認」にて簡易課税の申請がしたい場合

                    □「基準期間、または設立日から現在までの間に 100万円以上の固定資産を取得していない。」「簡易課税の申請ができない場合があります。」と表示されます。 自動車(100万円以上)を固定資産として取得した場合も、 簡易課税の申請ができないのでしょうか? 当方個人事業者で、2021年3月1日開業、2022年8月に自動車(100万円以上)を取得しました。

                  • 業務委託とアルバイトの掛け持ちの確定申告について

                    3箇所の職場に勤務しています。 週2日(アルバイト雇用の職場A) 週2日(アルバイト雇用の職場B) 週1日(業務委託の職場C) この場合の確定申告は 職場AとBの源泉徴収票と 業務委託Cの収支内訳書を用意して 白色申告を行えば良いのでしょうか? 業務委託の収入は雑収入(副業)として計算すれば大丈夫でしょうか? 以前は業務委託の職場のみで働いており事業所得として白色申告をしていましたが、 このように3つ掛け持ちする様に働き方が変わりまして、 業務委託の収入が減り、 メインの収入がアルバイト収入(給与所得)の方になったので、 事業所得ではなく雑所得(副業扱い)になる形で合っていますか? それとこのように収入の変化があった場合になにか届出などは必要なのでしょうか? 調べても分からず不安です。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

                  • 合同会社を設立後の扶養について

                    今年4月に自宅エステサロンを開業したのですが、まだ現在主人の扶養に入った状態です。 これからも扶養範囲内で…と思っておりましたが 毎月の売上から経費を引いたものが25万〜30万ほど残るようになりました。 来年からは扶養を抜けないとな、という見通しがでてきたのでそろそろ主人の会社にも申し出ないと。と思っていた矢先に合同会社にしたら?というアドバイスを知人からいただきました。 お聞きしたいことは、 合同会社にして、自分の報酬はゼロにして扶養に入ったまま最低限の法人税を払う。 経費をうまく落としていくのがポイントなのでしょうか? また、こういう業務形態の会社は多く存在するのでしょうか? また、合同会社にせずに主人の扶養に入ったまま個人事業主を続けるのなら、 認められる経費は具体的に何でしょうか? 扶養に入っている個人事業主と、そうでない個人事業主は 認められる経費が異なると聞きました。 飛び抜けて何百、何千万も稼ぐわけではないので どうするのがベストか今悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

                    • 賞金をいくらまでもらったら確定申告が必要になりますか?またしなければならない場合必要なことを教えて下さい。

                      現在私は大学一年生です。 賞金30万円(Amazonギフト券にての贈与)のネット上の大会に参加する予定なのですが、もし優勝して賞金を受け取った場合、確定申告が必要になりますか?また、確定申告しなければならない場合必要なことを教えて下さ

                      • 年度末に計上した税理士事務所への税務申告費用、翌年度の処理方法について

                        昨年度末の決算時に税理士事務所への税務申告費用を概算で未払い計上をしました。今年になり、請求書が数回に分けられ届いて、支払っています。まだ全部は来ていません。このような決算で立てた未払いは、一般的に 翌年 どのように取り崩せば良いのでしょうか。  翌年最初の月に全部一気に洗い替えをすると大きな費用のマイナスが入ってしまい、おかしなことになるのでは、と思い、今年は、届いた請求書を計上するたびに、同額を取り崩す(戻す)という処理にしました。でもそれが一般的なのかわからず、良い方法を教えていただきたいと思います。

                      • 社保加入に関して

                        夫:自営業 国保 妻:専従者 派遣 夫の仕事をやりつつ派遣をしており専従者なので扶養ではなく国保でいたのですが、派遣の仕事が数カ月伸びた為に(11月末か12月末までかも??)10月からの 1.週の所定労働時間が20時間以上 2.賃金月額が月8.8万円(年106万円)以上 3.2ヵ月を超えて使用されることが見込まれる 4.従業員101名以上(厚生年金の被保険者数)の勤務先で働いている 5.学生 にひっかかり社保確定になってしまったようです 社保への切り替えはいつなのでしょうか? 専従者でも社保に入っていいのでしょうか? たぶん仕事が年内中には終わるのですがそれでも社保に入らなければなりませんか? よろしくお願いします

                        • 事業所得と雑収入について?

                          現在イラストレーターとして開業届をだし(個人事業主、青色) イラスト収益を得ています。 また、現在収益化されていませんが 1.イラスト関係宣伝のYouTubeチャンネル 2.イラストに関係ない個人旅行チャンネルを2つ運営しています。 1.この2つのチャンネルにかかる経費は経費として適用されるのでしょうか? 2.また両方収益化になった場合は雑収入になるのでしょうか?   こちらにご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。