1144件中541-560件を表示
固定資産に計上している車の洗車代について教えてください。 車両費、修繕費、旅費交通費、消耗品費、雑費などの勘定科目があると思われますが、何が一番最適なのでしょうか? 法人の業務に使う車両です。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/04/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
お世話になります。 個人事業主として3年目になりますが、今年度の売上が1056万ほどに達する見込みです。 ただ、今後この金額より上がる見込みが少ないのですが、消費税等への対策として今年度の仕事を減らして売上1000万円未満に抑える方が節税になりますでしょうか? 尚、インボイス制度の影響により課税事業者に転向する予定は今のところありません。 お手数ですがよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/04/17
- 節税対策
- 回答数:2件
税務署から還付されたお金の仕訳について質問です。このお金を収入として登録する時に、勘定科目を「未収還付法人税」、税区分を「対象外」にして登録をすると、決算書をfreeeで出力した時に資産の部で値がマイナスに大きくなっていきます。どのように解決したら良いでしょうか。
- 投稿日:2023/04/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
5月からパートが決まりました。 会社には言ってませんが、12月いっぱいまでしか働けないと思っています。 働き損しない方法で働きたいのですが この様な場合、毎月13万になってしまっても、7ヶ月分の91万が年収となるのか156万とみなされ扶養が外れるのか知りたいです。
- 投稿日:2023/04/16
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
現在、在宅ハンドメイド販売をしています。 開業届と青色申告申請書を出していて個人事業主として働いています。 ところがあまりハンドメイドだけでは収入が得られず、かけもちを考えいます。 ハンドメイド業の空いた時間などに、在宅で出来るテレアポやデータ入力等の業務委託を検討しているのですが、 開業届を出している職種と違う場合はまた新たに開業届は必要ですか? また新たに開業届が要らない場合は、業務委託での収入は事業所得と合算していいのでしょうか? それとも雑所得でしょうか? その際の確定申告の方法なども教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/04/15
- 確定申告
- 回答数:1件
20代フリーターです。 2年前に年収が140万以上だった為、親の扶養から外れました。 先月からダブルワークを始めたのですが、片方の職場の先月の給与明細を確認したら、基本給5万程度に対して所得税が1,628円も取られていました。 月8万8,000円以下なら所得税は発生しないと思っていたのですが、これは親の扶養から外れた為でしょうか? 計算の仕方も調べたのですがよく分からず、教えていただきたいです。 ちなみに、去年の年収は100万程度です。
- 投稿日:2023/04/13
- 税金・お金
- 回答数:3件
個人事業主として働き始めて約2週間です。簿記や税金の知識が無く、どこから手をつければ良いかわかりません。お金の問題で税理士さんにお願いはしていません。
- 投稿日:2023/04/12
- 会社設立・起業
- 回答数:4件
今年から夫の社会保険扶養内で開業。9月30日までの売上計上方法や、他に必要な申請書等ないかご確認をお願いします。
今年1月から開業し、夫の社会保険扶養内で業務委託を請け負っております。 freee開業に則って開業(複式簿記を選択)、適格請求書番号発行済みです。 1.売上を上げるに当たって、質問です。 ・9月30日までは、売上消費税込で計上して問題ないでしょうか? 2.また今年から開業しています。調べると簡易課税制度などありますが、こちらは何も手続きしておりません。私の場合対象外でしょうか? 3.その他手続きした方がいいものあればお教えください。 ・開業届 ・青色申告申請書 ・適格請求書発行事業者の登録申請書 まで現在提出しています。 前職で経理などやっておりましたが色々不慣れのため、ご教示いただけると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/04/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
現在、アパートの管理を不動産会社に頼み、売上を不動産会社から受け取り、 オーナーに固定家賃を毎月支払いをするというフローを踏んでいます。 この場合、今後インボイス制度においてどのような対応が必要になりますでしょうか。 弊社は適格請求書発行業者に登録していますが、オーナーは個人事業主になります。 請求書などのやりとりはなく、地代家賃として計上しています。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/04/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
すでに提出した所得税の確定申告書について、一件源泉徴収税額の記載漏れをしてしまいました。今から更生の請求をした場合、還付金額の計算に間に合うのでしょうか?間に合わない場合は別途還付されるのでしょうか? また、記載忘れのあった源泉徴収税について、取引をした企業から源泉徴収票は発行されていないのですが、修正をするために必要なのでしょうか?
- 投稿日:2023/04/10
- 確定申告
- 回答数:1件
私が、本業の仕事があり、副業でジムでパーソナルトレーナーを業務委託で請け負っております。 インボイス制度がよくわからず、私自身で何かする必要はあるのか契約しているジムのみが関わる話なのでしょうか 必要であれば何が必要か教えていただきたいです
- 投稿日:2023/04/10
- 税金・お金
- 回答数:4件
個人事業主です。 屋号無しのA口座を持っています。 A口座は事業のお金しか入っていません。 この度、屋号付きのB口座を開設しました。 今後はB口座を事業用とし、A口座はプライベート用として利用したいです。 現在、以下の状態とします。 A口座:100万円(事業用) B口座:0円(事業用) これを、以下の状態にしたいです。 A口座:50万円(プライベート用) B口座:50万円(事業用) そこでご質問がございます。 どのように資金移動し、どの仕訳を使えば良いでしょうか? 自分が考えている方法は、以下の通りです。 1.A口座からB口座へ100万円、全額振込 2.freeeでA口座、B口座を口座振替で登録 3.B口座の明細を無視 4.freeeからA口座を削除 5.B口座からA口座へ50万円、振込 →仕訳は、事業主貸
- 投稿日:2023/04/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
A(クリエイター系)とB(パーソナルトレーナー)と二つの事業を個人でしているのですが、事業用口座にAの収入の振込(収入の9割がA「妻と共同経営」)。 プライベート口座にBの収入の振込(収入の1割。主に毎月の私の生活費一部)と分けています。 この場合のBの収入の勘定科目はどのように処理するのでしょうか。またその他必要な登録はありますか。 事業用口座以外の収入は登録必要なしになるのでしょうか。宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2023/04/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
本年4/1に開業した個人事業主です。 文房具や書籍などを開業前にamazonギフトカードや楽天ポイントなどで支払いました。 ポイント払い分も開業費にできるのでしょうか。 また、4/1 開業費 10,000 / 事業主借 10,000 の仕訳でよいのでしょうか。
- 投稿日:2023/04/08
- 確定申告
- 回答数:1件
バイトをかけ持ちしているのですが、今月入る給料の合計が10万円ほどの予定です。88000円以上だと所得税がかかると見ました。掛け持ちの場合どうなるのですか?税金はどちらから引かれますか?
- 投稿日:2023/04/08
- 税金・お金
- 回答数:3件
投資信託(特定口座:源泉徴収あり)で 分配金を月20万程度もらっております。 初心者な質問で申し訳ないのですが 確定申告や開業届の必要性に関して 教えていただけると幸いです。
- 投稿日:2023/04/08
- 税金・お金
- 回答数:1件
現在無職でフリマアプリで不用品を売っています。主に洋服やバッグ、ゲームやキャラクターグッズなどです。利益が23万円ほど出ているのですが、この場合所得税と住民税の確定申告はどうなりますか?
- 投稿日:2023/04/08
- 確定申告
- 回答数:2件
前提: 一人社員の合同会社を10月に設立しました、現在計算書を作ろうとしています。 合同会社を作ったときに、自分の個人のアカウントに9万円を資本として入れました。その取引の情報を使って、会社の設立ができました。 後ほど会社専用の銀行の口座を作りました。口座の最初の状態は0円です。その時に、取引をするために、個人のアカウントから会社の新しい口座に299000円を入れました。取引時に110円がATM手数料として引かれます。そのあと、27万円で音楽の作成を依頼しました。 最終的には会社のアカウントには23890円が残ります。 それ以外にお金が会社の口座の出入りはなかったです。利益とかもないです。 上の内容はどういうふうに - 貸借対照表 - 社員資本等変動計算書 - 損 益 計 算 書 にあらわせますか?最終的の会社の資本は90000円?299000円?23890円? そもそも299を入れたときには資本が増える扱いになりますか?それとも会社が私個人にそのお金を返す形になりますか? 基本的なところを質問しててもうしわけないです。 よろしくおねがいします!
- 投稿日:2023/04/08
- 法人決算
- 回答数:1件
提出する際に切れてしまってセロハンテープで繋げたけど大丈夫でしょうか?
提出する領収書ですが切れてしまい セロハンテープで2箇所くっつけましたが 料金や日付などは切れてません 大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2023/04/08
- 確定申告
- 回答数:1件
現在大学生で飲食店でバイトをしています。年で計算すると103万円は超えないのですが、3ヶ月の平均が8万8千円程だと103万円を超える見込みがあるとされ扶養を外れるというのをお聞きました。4月以降はテストなどで長期間休む予定のため春休みしか稼ぐ時が無く、3.4.5月の収入が10万程になり計算した場合その条件に当てはまってしまいます。今後収入は減るのですがこの場合はどうなるのでしょうか?どのように調べれば良いかも分からないため質問させて頂きました。
- 投稿日:2023/04/08
- 税金・お金
- 回答数:2件