宮﨑会計・税理士事務所(宮﨑雅大税理士事務所)🌟神奈川県川崎市と横浜市を中心に活動中🌟が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 宮﨑会計・税理士事務所(宮﨑雅大税理士事務所)🌟神奈川県川崎市と横浜市を中心に活動中🌟が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

955件中461-480件を表示

  • 開業費の取得月と取得日について

    令和3年(2021年)7月に青色で開業、開業費を減価償却しました。 この年に申告した減価償却費計算表の「取得年月」が令和3年1月になっています。(耐用年数5年、本年中の償却期間6/12月で計上) 本来なら取得年月は開業した令和3年7月になるというと思うのですが、 ①令和4年(2022年)度の申告書に入力する取得年月は、このまま令和3年1月のままで良いのでしょうか? freee登録するのに日にちまで入れることになっています。 ②令和3年1月1日または令和3年1月31日 どちらの日付になるのでしょうか。 判断が付かないため教えてください。

    • 相続時精算課税制度と保険金の併用について

      相続時精算課税制度を選択済ですが、その制度とは関係なく、親からの死亡保険金(親が保険金を負担)を受領した場合、相続人は2人の時は、1000万までの保険金は相続税対象外の認識で良いでしょうか。

      • 昨年派遣社員から個人事業主になった場合

        昨年9月に派遣社員から個人事業主に切り替えました。 派遣の際の源泉徴収票は確定申告の項目から登録し、その後口座の連携を行いました。 非推奨とは承知の上で、派遣時代の口座、現在の口座、プライベートの口座が同一となっております。 この場合、派遣の給与は勘定科目としての何を設定すべきでしょうか?それとも口座に登録した内容は計上せず、プライベート?として扱ってよいものでしょうか 今年が初の確定申告となり、手探りでの質問で不明点があったらすみません。

        • 開業費の取得日について

          令和3年(2021年)7月に青色で開業、開業費を減価償却しました。 この年に申告した減価償却費計算表の「取得年月」が令和3年1月になっています。(耐用年数5年、本年中の償却期間6/12月で計上) 本来なら取得年月は開業した令和3年7月になると思うのですが、令和4年(2022年)度の申告の取得年月は令和3年1月にするのがいいのでしょうか? 令和3年7月に日付を変えて提出がいいのでしょうか?

        • freeeのクレジットカードとレシートについて

          クレジットカードとfreeeを連携させており、利用明細がfreee上で同期されているので仕訳を計上しております。別途、該当するレシートはfreeeのファイルボックスに格納しております。こちらのレシートも仕訳が必要になりますでしょうか?

        • メルカリの確定申告について

          気になったので、昨年1年間のメルカリの売上を調べた所、65万円程でしたが、こちらは過去に購入したおもちゃ等で不要と判断した物の出品でした。 それらの物品の、私が購入し手に入れた際の金額の合計を調べてみたところ、70万円は超えているようだったのですが、このような場合でも確定申告は必要となりますでしょうか。 本業は会社員ですが、メルカリの売上が20万を超えていたので気になりました。

        • 複数の個人事業について

          個人事業で複数の事業を経営しているのですが、その場合、費用は合算して考えてよろしいのでしょうか。それとも、各事業の範囲内でしか経費として認められないのでしょうか?

        • プライベートと事業用が混ざったクレジットカード

          初めての確定申告です 2022年3月に開業しました それまでプライベートの物と開業前の材料の仕入れなどを購入していたのですが仕訳はどのようにすればいいのでしょうか? 1月4日 プライベート用品 10000円 1月6日 材料仕入れ 52800円

          • 外貨から日本円に換金してない分は、収入としてカウントしなくて良いのですか?

            海外の会社から、ユーロで報酬を得ています。 ユーロは、paypalという決済サービスの口座に送金されます。そこから、日本国内の銀行に振り替え日本円に換金して受け取っています。 paypalの認証手続きに時間がかかり、11月分の報酬が、しばらく引き出すことができず、新年を迎えてしまいました。やっと引き出すことが出来たのは、1月下旬です。 そうすると、確定申告のときは、この11月分の報酬はカウントするのでしょうか? 教えてください。

          • 法人代表取締役のふるさと納税について

            2022年5月に会社を設立し、代表取締役として経営しております。 2022年12月に、個人としてふるさと納税を行い、ワンストップ特例制度の利用を考えておりますが、利用可否についてご教示いただきたく存じます。 弊社では、私宛に役員報酬を支払っていないため、2022年に係る私の確定申告は必要ない状態と認識しております。 この場合、私の確定申告は必要ないため、ワンストップ特例制度は利用可能でお間違いないでしょうか。 お手数をおかけいたしますが、ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

            • 返済済みの借入金、貸借対照表の貸借対照表の期末の金額がマイナスに

              返済済みの借入金(パイプハウス)の貸借対照表の期末の金額がマイナスになっている。銀行口座と直結した会計ソフトを使っており、引き落としがあれば会計ソフトに自動的に登録される仕組みになっている。はっきりしたことはわからないが、借入期間中に会計ソフトの変更があり、うまく連動できてなかったものと思われるが、どうしてマイナスになったかわからず、 どのような対応が良いのか教えていただければと思います。(昨年1月13日の質問者と同じような事態となってると思います)

              • 減価償却について

                3年前に完成した建物の、減価償却の登録をしていなかったのですが、今から登録しても良いのでしょうか?

              • 建設仮勘定について

                4年前に登録した建設仮勘定を、建物が完成した時に、建物への振替をしていないことに気づきました。今から振替をしても良いのでしょうか? また、振替をした場合の消費税の設定はどのようにしたら良いでしょうか? 当時の8%で登録をするのか、10%か、数年経っているので対象外で登録して良いのか困っています。

                • 記帳の仕方

                  店舗で消耗品を現金で購入した場合の仕訳として発生主義で記帳する場合は一度未決済にしてから消し込みをするのが正しいのでしょうか?昨年度の経費は全て即決済で記帳してしまったのですが、これらは全て上記の方法で記帳し直す必要がありますか?

                • 売上の税区分について

                  消費税を納めていない規模の個人事業主、業種はコンサルティング等の仕事を行っています。 複数の仕事のうち、実際の売上(税込)のうち、売上(税抜)分の50%を取り分として、取引先からもらっているものがあります。 この場合、こちらの事業の売上は、上記の「売上(税抜)の50%」を計上することになると思いますが、freeeの「税区分」ではどれを選択したらよいでしょうか?

                • プライベート口座を使用した帳簿付けについて

                  今年から美容師の委託サロンで働きだしました。 報酬が振り込まれる口座が プライベートで使用している口座と 同じ口座なのですが、 経費は個人の財布から出しているので事業主借で会計処理をしています。 また生活費は報酬が振り込まれた 口座から必要な分を使っています。 上記の場合は報酬は発生主義で 会計処理をすると思いますが、 経費の事業主借で使った分は 事業主に返すといった会計処理は 行わなくても良いのですか? もし行わないといけないのならば どのように行うのか教えて頂きたいです。 またプライベートで使用している口座に振り込まれた報酬分を プライベートで使用するために引き出した時は会計処理は必要ですか?

                  • 法人を解散するときの資本金

                    働きながら就業中の会社に知られないように合同会社を設立することを検討しています。もし就業中の仕事が忙しくなったり、設立した会社がうまく行かなかった場合には、法人を解散することになると思います。自分で出資した資本金は所得になるのでしょうか。課税対象になった場合20万円を超えると確定申告で就業中の企業にバレてしまうため、資本金の設定に悩んでいます。出切れば大きな資本金で起業したいのですが、解散時の資本金が出資者の所得になり税金がかかるなら資本金を少なく設定したいと思っております。 解散時に自分で出資した資本金は所得になり課税対象になるのでしょうか。

                    • 源泉徴収票の書き方について

                      源泉徴収票の書き方について教えてください。令和4年の給与が100,000円で、源泉徴収はしておりません。4年より、本人は要介護1、扶養の配偶者は要介護2となりました。(二人とも80代。障害者の証明書あり)配偶者は4年の秋から施設に入居しておりますが、住所は施設に移しておらず、本人と同じ住所に住民票があります。この場合の源泉徴収票はどのように書けばよいでしょうか。これまでの源泉徴収票をみますと、確定申告をしているので、社会保険料等の欄は未記入になっています。初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

                      • 消耗品費の分割払い中に会計ソフトを変更したい

                        2021年春に9万円台のIpadを購入し、オリコの24回払い(手数料無料)で支払い中です。 2021年度はやよいの青色申告オンラインを使用していましたが、2022年度はfreeeを使用して確定申告しようと考えています。 消耗品費の分割払い中に会計ソフトが変えてしまうと問題がありますでしょうか?

                      • 扶養を抜ける日にちは8万円以上稼いだ時について

                        親の扶養から抜ける為、親の会社に手続きをお願いしたところ扶養を抜ける日にちは8万円以上もらった日にちを記入してくださいと言われました。住民税?の話だと思うのですが2022年11月24万、12月17万、2023年1月15万の場合は1月のもらった日にちで宜しいのでしょうか?